MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. サイトマップ
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

サイトマップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

AROUND INDIAのサイトマップ、すべての記事の一覧です。カテゴリごとに分かれています。
数が多いので、任意のキーワードで探したいときは、以下のキーを使って検索してみてくださいね。

  • Windowsの場合:Control + F
  • Macの場合:Command ⌘ + F

下記の検索ボックスからもサイト全体の検索が可能です▼

投稿

ブログ

  • Adobe MAX Japan 2025に行ってきました!
  • 天正7年(1579年)創業!加賀藩御用達の漢方「中屋彦十郎薬局」|石川・金沢
  • 本づくりの記録

未分類

  • ANAとJALがインド航空会社と提携して便利になること
  • 保護中: 【受講生限定】アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
  • ご注意!インド旅の荷物に入れてはいけないものがあります
  • サビンサジャパン学術技術セミナーで、アーユルヴェーダ原料の最新研究を学んできました
  • 江戸時代から伝わる日本の伝統薬「はらのくすり成田山一粒丸」
  • 隔週末に現れる!タイヨウカレー研究所|神奈川・辻堂

ニュース!

  • 1/11より、インド到着後7日間の自宅待機が必要です
  • 10/6まで!エア・インディア秋のキャンペーンでインド各地へ5万円台〜
  • 104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話
  • 10月15日より、インド観光ビザが順次再開します!
  • 10月18日~27日開催!無印良品の「印度祭」|東京・銀座
  • 11月2日まで、インド国鉄IRCTC不正チケット取締まり強化週間!
  • 12/31締切!賞品は南インド・ケララ旅行!国際絵画コンクール
  • 12月20日〜2020年3月8日「インドの手仕事、文字になる」展|無印良品・銀座
  • 1月13日より、インドの朝マックにマサラドーサバーガーが登場!
  • 1月6日放送「情熱大陸」齋藤絵理/東京・大久保に降臨したスパイスカレーの“女神”秘密の現場
  • 2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!
  • 2018年1月1日、インド人にとって、もっと日本が身近に!
  • 2018年1月29日放送「世界ナゼそこに日本人」南インド“日本のアノ魂の味”広める41歳ワケあり男性
  • 2018年4月27日〜7月5日「インドの日用品」展|Found MUJI 各店舗
  • 2019年7月24日予約開始!ANAの南インド直行便 成田-チェンナイ
  • 2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
  • 2020年ヨガの日は、インド政府主催の動画コンテストを開催!
  • 2020年夏就航予定!JAL 成田-バンガロール(ベンガルール)直行便!
  • 2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。
  • 2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?!
  • 2月25日放送「情熱大陸」更科有哉/本場インド聖地で鍛錬!奥義に挑む日本人インストラクター
  • 3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権
  • 4月17日をもって、Jet Airwaysが全便運航中止になりました!
  • 5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー
  • 8月11日ロードショー!インド独立の裏側『英国総督 最後の家』
  • 8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ
  • 9/24まで限定!シンガポール航空インド往復5万円台〜
  • PCR検査しなくても、インドに行けるようになりました
  • TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!
  • WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!
  • 「ディワリ・イン・ヨコハマ2019」へ行こう!|横浜・山下公園
  • 【 相談室 】インドのものが手に入らなくて困っています
  • 【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州
  • 【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について
  • 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
  • え!?インドの国名が「バーラト」に変更になるの?
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
  • もはやアクセサリー!華やかなウェディングマスクが話題です
  • アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
  • インドから日本帰国時は、待機期間は3日に短縮されないの?
  • インドでは2000ルピー札を受け取らないで
  • インドの空港が「DigiYatra 自動化ゲート」で行列解消となるか?!
  • インドの空港より指令です。アーユルヴェーダに観光ビザ
  • インドビザの期限にご注意ください!90日以上滞在できません
  • インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
  • インドビザ申請窓口変更!!ビザセンターから大使館/領事館に。2017年3月21日 〜
  • インド・ベンガルールでアーユルヴェーダ詐欺が発生
  • インド入国前の、ワクチン接種証明書およびPCR検査陰性証明書のアップロードが不要に
  • インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
  • インド求人情報!日常会話程度の英語力でOK。日本企業に向けた営業職|勤務地ムンバイ
  • オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」
  • ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
  • ケララ州カンヌール(カヌール)新空港は、インドで4番目の規模になる?!
  • ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました
  • ケーララ州限定!肥満税を徴収しています
  • ケーララ(ケララ)の観光事業が再開へ!
  • ケーララ(ケララ)観光局のガイドブックなど豪華フルセットをおすそ分け!
  • ゴンド・アートの旗手初来日展!「バッジュ・シャーム・キョウト」|京都・東寺
  • スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた
  • スリランカの ターメリック が危機?!
  • ビーマン・バングラデシュ航空の成田 – バングラデシュ・ダッカ直行便、9月1日就航キャンペーン中
  • 世界最強なのにもったいない!日本人のパスポート保有率
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!
  • 朗報!2月13日より、インド入国にPCR検査&Air Suvidhaが不要になります
  • 朗報!5月8日 インドから日本入国時の水際措置が解除されます
  • 朗報!インドビザ|e Visa 観光ビザ(ツーリストビザ)の有効期限が5年になりました!
  • 朗報!インド旅の新ルート続々!3/29 羽田空港がインドと直行便で結ばれます。
  • 残り3日!エア・インディア春のキャンペーンでインド各地へ4万円台〜
  • 注意!インドに衛星電話は持ち込めません
  • 渋滞激しいムンバイに、待望の地下鉄3号線が開業
  • 第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
  • 要注意!1月1日よりインド入国には、再びAir Suvidha&PCR検査が必要です
  • 論文生産量 世界3位のインドで、論文へのアクセスを無償提供へ
  • 遂に!インド観光ビザが無料で再開する見込みです
  • <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?

アーユルヴェーダのこと

  • 10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
  • 10月25日「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day 2019」|インド全土
  • 11月2日 インド大使館主催イベント「第6回 アーユルヴェーダの日」に登壇しました
  • 12月3日 神奈川県とインド政府による「アーユルヴェーダセミナー」が開催されます!
  • 1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
  • 2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&オンライン
  • 2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
  • 20〜40代女性は、なぜアーユルヴェーダに惹きつけられるの?
  • 2月25日 出版記念アーユルヴェーダ・ワークショップ|スタジオテラス・小田急相模原
  • 3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン
  • 3月11日まで!チベット医学暦法大学メンツィカンで外国人向けコースがはじまります|ダラムサラ
  • 3月27日 FM YOKOHAMA「トミタ栞のだめラジオ」に出演します
  • 3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
  • 4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
  • 7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
  • 7月23日(日)オイルを使った!生活を豊かにするアーユルヴェーダ講座|スタジオテラス・小田急相模原
  • 9月・10月・11月「アーユルヴェーダ」を日々の暮らしのなかに取り入れるための入門3回コース@BEACHTOWN
  • AROUND INDIAのお助けサービス
  • Dr ゴレの「ホントに使っている!アーユルヴェーダ〜 インドの病院でのスパイスレメディ 〜」に参加しました
  • Greens Ayurveda 新コース「アーユルヴェーダ・コスメ学」が誕生しました
  • Greens Ayurveda 新コース「母と子のケア」が誕生しました
  • Greens AyurvedaがTraveller’s Choice Awards2024を受賞しました
  • Greensで取得できる!インド政府認定機関STEDアーユルヴェーダ資格とは?
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • Kottakkal社製のAyush Kwath Churnaで、コロナ予防茶を作ってみました!
  • PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
  • WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!
  • 「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」発売記念キャンペーン
  • 「女性のためのアーユルヴェーダ 〜 一般的な婦人科疾患への対策と健康増進法」講座|日本アーユルヴェーダスクール・東京
  • 【 実験 】スパイスをパウダーにするならどっち?ミルサー2種を比べてみました
  • 【 相談室 】 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダの古典というのは何ですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダのオイルは遮光瓶で保管した方がいいですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【プライベート開催】今日からつかえるアーユルヴェーダワークショップ|神奈川・茅ヶ崎
  • 【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
  • 【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
  • 【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Om Vedic Heritage Centre」シンガポール
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Prana Spa」インドネシア・バリ島
  • 【異動】ダラムサラからデリーへ!Pema先生が勤務する「チベット医学 メンツィカン診療所&トリートメントセンター」|デリー
  • 【終了】アーユルヴェーダセラピスト募集のお知らせ|ラムジュラー 町田スタジオ
  • 【終了】アーユルヴェーダ求人情報!老舗「日本アーユルヴェーダスクール」正社員|東京・日本橋
  • 【終了】アーユルヴェーダ石鹸 medimix プレゼントキャンペーン!
  • あのシャシクマール先生の病院へ:その①「Nechiyil Ayurveda ネチイルアーユルヴェーダ」|ケララ・チェルプラシェリ
  • おためしアーユルヴェーダ:歯磨き粉 Dabur Neem Toothpaste
  • つらいガスだまり・腹痛を「ひまし油ラップ」でケア
  • みんなのアーユルヴェーダ「マルンマヨギ Marmmayogi」インド・ケララ
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「PVA Ayurvedic Hospital」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「Vedic Healers」デリー・東京
  • みんなのアーユルヴェーダスクール【番外編】カラリパヤットゥのマッサージ「MGS Kalari」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Amrita Puri アムリタプリ」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「J WELLNESS CIRCLE at TAJ GREEN COVE RESORT & SPA KOVALAM」ケララ・コーヴァラムビーチ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Kottakkal Arya Vaidya Sala」|ムンバイ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「PVA Ayurvedic Hospital」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「シッダレーパスパ Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】カラリパヤットゥ医術「MGS Kalari Clinic」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Asokam Beach Resort」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Ayurvedgram」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「H.I.H.T Ayurvedic Center」ウッタラカンド州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Kairali Ayurvedic Treatment Centre」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Nechiyil Ayurveda」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「The Health Village」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Vedic Healers」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケーララ(ケララ)州
  • むくみにおすすめ!アーユルヴェーダ麦茶の作りかた
  • もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法
  • アーユルヴェーダって何に効くの?
  • アーユルヴェーダでガン治療という未来
  • アーユルヴェーダでヘアケアmedimix社の「KAYTRA Hair Pack」
  • アーユルヴェーダで気をつけておきたい法律
  • アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう
  • アーユルヴェーダのおかげで体温が上がっていました
  • アーユルヴェーダのコロナ治療薬を発見?!|アーンドラプラデーシュ州クリシュナパトナム村
  • アーユルヴェーダの仲間たち:バリ島のジャムゥ「ボカシオイル Bokashi oil」とは?
  • アーユルヴェーダの基本①:インドの伝統医学アーユルヴェーダとは?
  • アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?
  • アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ
  • アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方
  • アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう
  • アーユルヴェーダの基本⑥:マッサージの一つ、Kizhi キリとは?
  • アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは?
  • アーユルヴェーダハーブ農園「もだま工房」を見学してきました!|沖縄・石垣島
  • アーユルヴェーダ商品の入手におすすめ!iherb アイハーブ
  • アーユルヴェーダ学会に行ってきました!|東京・有明
  • アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?
  • アーユルヴェーダ治療が、インドの保険適用に!
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ
  • アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ
  • アーユルヴェーダ病院特製ドーシャティーを4種飲みくらべ
  • アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬17:パキスタンの病院で証明!常備したいニゲラ蜂蜜
  • アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
  • アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いあふれるギー Ghee
  • アーユルヴェーダ自然のお薬13: 世界一高級なスパイス!サフラン 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー
  • アーユルヴェーダ自然のお薬15:ぶどうみたいな長胡椒 ピッパリー Pippali
  • アーユルヴェーダ自然のお薬16:一緒に飲むもの アヌパーナ Anupana
  • アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬 チャヴァナプラーシュ Chyawanprash
  • アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
  • アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:90種を超える栄養素、おならが臭くなくなる?!モリンガ(ドラムスティック) Moringa
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:石鹸の実!ソープナッツ・リタ栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
  • インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”
  • インドでアーユルヴェーダ!ケララの病院 Marmma YogiとAROUND INDIAのコラボ・パッケージが登場!
  • インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類
  • インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方
  • インドのアーユルヴェーダ施設の清潔度について
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう①
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②
  • インドの格言どおり。先生現る
  • インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
  • インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました
  • インド伝統医学省AYUSHおすすめ!コロナ予防茶「Ayush Kwath」の作りかた
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダの免疫強化のセルフケア」
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」
  • インド初!アーユルヴェーダ村 計画|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インド映画のアクション俳優モハンラルも、アーユルヴェーダでメンテナンス!
  • インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
  • オイルを使う暮らしでも配管きれい「えひめAI」を作ってみよう!
  • オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
  • ガツンとパンチある味!スリランカの消化促進ドリンク「Pasyale Natural Asamodagam Spirit」
  • ガンジーさん推奨!インド独自の自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiで、パンチャカルマを受ける場合の費用
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiの「選べるケララ料理教室」のお知らせ
  • ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ
  • ケララ名物のアーユルヴェーダドリンク!ピンクウォーターの作り方
  • ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダ教材リスト
  • ケーララ伝統武術のマッサージを学ぼう!「カラリパヤットゥ」スクール/マッサージ
  • コロナで見えてきた、アーユルヴェーダの明るい未来
  • ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ
  • スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑤「リゾート編:まとめ」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」
  • チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • チベット医学3:遠いインドで家族を思慕する亡命チベット人
  • トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!
  • ネパール出身ソニカマールさんちの家庭療法|Hamro Bazaar店主
  • ネパール国立大学監修。インド海塩とアーユルヴェーダのバスソルト「ayur time アーユルタイム」
  • バングラデシュ出身カビールさんちの家庭療法|ザッフラン店主
  • バンダラランカによるアーユルヴェーダ医師常駐サロンオープンにともない、セラピストを募集中|東京
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.10:シロダーラ、レーパム3日目、ナスヤ中断
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.11:シロダーラ5日目、財布紛失、カラリの師匠とテイヤム寺院へ!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.12:トリートメント再開!ヨガ開始!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.14:シロダーラ最終日、ナスヤ5日目、エラキリ3日目、痛み
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.8:シロダーラ、エラキリ、ナスヤ、レーパム1日目
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.9:シロダーラ、ナスヤ、レーパム2日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.1 日本で受けたアーユルヴェーダの問診と治療
  • パンチャカルマ日記2008 vol.10:パンチャカルマの感想
  • パンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容
  • パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む スネハパナ2〜4日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.5:お米と牛乳でマッサージ!ナヴァラキリ(ナバラキリ)Navarakizhi 1~7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.6:オイル風呂 ピリチリPizhichili 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.7:集めたアーマを体外に排出!浣腸 バスティ Vasti 1〜8日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam
  • パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!
  • パンチャカルマ日記2017 vol.2:列車に乗って、アーユルヴェーダ病院のあるカンヌール(カヌール)ヘ
  • パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察
  • パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
  • パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
  • ペルシャ発祥ユナニ医学のおすすめアイテム「Hermas社 Subzamドロップ」
  • モリンガで環境問題に取り組む「save the earth in かいせい」を訪問してきました|神奈川・開成町
  • ラジャスタン州ウダイプルに、大学付属のパンチャカルマセンターがオープン!
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 不妊治療が得意なアーユルヴェーダドクターPreetijyoti Mahanta|アッサム州グワーハーティー
  • 伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
  • 体や心のバランスを整えるヨガとは?
  • 創業390年!油茂製油の伝統玉絞り製法のごま油|千葉・佐原
  • 南インドの伝統医学「シッダ Siddha」の脈診と処方|シンガポール・リトルインディア
  • 取次会社JRCさまと契約させていただきました
  • 喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
  • 天正7年(1579年)創業!加賀藩御用達の漢方「中屋彦十郎薬局」|石川・金沢
  • 天然素材でクレンジングもパックもできる「Oat Body Upton」Khadi India
  • 実験:アーユルヴェーダ虫除けスプレー「MosAway モスアウェイ」は蚊に刺されないの?
  • 急所 マルマを読み解く必携本!「図説マルマ:ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論」
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 新大久保でアーユルヴェーダ買い出し&ネパール料理ツアー
  • 日印両政府がアーユルヴェーダを推進!第1回 インド伝統医学省 AYUSHセミナー|東京・インド大使館
  • 日本で行う「アーユルヴェーダ式下剤法」9日間の記録
  • 日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
  • 日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
  • 日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ
  • 暮らしのアーユルヴェーダで活躍!磯村政次郎商店の伝統ごま油|東京・浅草
  • 最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス
  • 本:『アーユルヴェーダと〇〇(まるまる)』シリーズ第1弾 パンチャカルマ基本編 完成しました!
  • 本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」
  • 本:疲れやすさは、日常の動きが原因かも?「疲れないカラダの使い方図鑑」
  • 本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」
  • 某高校の「総合的な探究の時間」で講演させていただきました!
  • 武士の整髪料「美男カズラ」でヘアケア&傷のケア
  • 海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea
  • 深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
  • 無農薬の国産バラを育てる「横田園芸」を見学してきました!|神奈川・平塚
  • 熱中症対策に?!毎日飲みたいモリンガ番茶の作りかた
  • 登場!アーユルヴェーダ情報検索アプリ「Reach Ayurveda」
  • 祝!コロナ治療薬として、アーユルヴェーダ薬が政府の承認を受けました!!
  • 神奈川県とインド政府が、アーユルヴェーダとヨガの覚書を交わしました!
  • 窓を開ければ、心もスッキリ!
  • 第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
  • 第5回「アーユルヴェーダの日 2020 / National Ayurveda Day」|インド全土
  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • 美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
  • 西洋医学と東洋医学。見えることの違い。
  • 覚えておいてほしい、シロダーラのこと
  • 診察は何のため?人が人を診る、アーユルヴェーダの診察法
  • 身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?
  • 野生のオランウータン、自らを薬草で治療する
  • 鎌倉で教わる、日本の野草のこと
  • 院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本
  • 除虫菊パウダーとドクダミを、虫除けに使ってみよう
  • 雑誌”GINZA”でアーユルヴェーダティー「サマハン」をご紹介いただきました
  • 2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

基礎講座

  • 2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダの古典というのは何ですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダのオイルは遮光瓶で保管した方がいいですか?
  • 【プライベート開催】今日からつかえるアーユルヴェーダワークショップ|神奈川・茅ヶ崎
  • もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法
  • アーユルヴェーダで気をつけておきたい法律
  • アーユルヴェーダの基本①:インドの伝統医学アーユルヴェーダとは?
  • アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?
  • アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ
  • アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方
  • アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう
  • アーユルヴェーダの基本⑥:マッサージの一つ、Kizhi キリとは?
  • アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは?
  • アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?
  • アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬17:パキスタンの病院で証明!常備したいニゲラ蜂蜜
  • アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬16:一緒に飲むもの アヌパーナ Anupana
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬 チャヴァナプラーシュ Chyawanprash
  • インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方
  • ガンジーさん推奨!インド独自の自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?
  • ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ
  • ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダ教材リスト
  • 伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
  • 体や心のバランスを整えるヨガとは?
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 本:『アーユルヴェーダと〇〇(まるまる)』シリーズ第1弾 パンチャカルマ基本編 完成しました!
  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • 西洋医学と東洋医学。見えることの違い。
  • 診察は何のため?人が人を診る、アーユルヴェーダの診察法
  • 身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?
  • 院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本

みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

  • 10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
  • 1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&オンライン
  • 20〜40代女性は、なぜアーユルヴェーダに惹きつけられるの?
  • 3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン
  • 3月11日まで!チベット医学暦法大学メンツィカンで外国人向けコースがはじまります|ダラムサラ
  • 3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
  • 4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
  • 7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
  • AROUND INDIAのお助けサービス
  • Greens Ayurveda 新コース「アーユルヴェーダ・コスメ学」が誕生しました
  • Greens Ayurveda 新コース「母と子のケア」が誕生しました
  • Greens AyurvedaがTraveller’s Choice Awards2024を受賞しました
  • Greensで取得できる!インド政府認定機関STEDアーユルヴェーダ資格とは?
  • PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
  • 「女性のためのアーユルヴェーダ 〜 一般的な婦人科疾患への対策と健康増進法」講座|日本アーユルヴェーダスクール・東京
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
  • 【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
  • 【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Om Vedic Heritage Centre」シンガポール
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Prana Spa」インドネシア・バリ島
  • 【終了】アーユルヴェーダセラピスト募集のお知らせ|ラムジュラー 町田スタジオ
  • 【終了】アーユルヴェーダ求人情報!老舗「日本アーユルヴェーダスクール」正社員|東京・日本橋
  • みんなのアーユルヴェーダ「マルンマヨギ Marmmayogi」インド・ケララ
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「PVA Ayurvedic Hospital」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「Vedic Healers」デリー・東京
  • みんなのアーユルヴェーダスクール【番外編】カラリパヤットゥのマッサージ「MGS Kalari」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Amrita Puri アムリタプリ」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「J WELLNESS CIRCLE at TAJ GREEN COVE RESORT & SPA KOVALAM」ケララ・コーヴァラムビーチ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Kottakkal Arya Vaidya Sala」|ムンバイ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「PVA Ayurvedic Hospital」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「シッダレーパスパ Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】カラリパヤットゥ医術「MGS Kalari Clinic」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Asokam Beach Resort」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Ayurvedgram」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「H.I.H.T Ayurvedic Center」ウッタラカンド州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Kairali Ayurvedic Treatment Centre」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Nechiyil Ayurveda」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「The Health Village」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Vedic Healers」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケーララ(ケララ)州
  • アーユルヴェーダ学会に行ってきました!|東京・有明
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • インドでアーユルヴェーダ!ケララの病院 Marmma YogiとAROUND INDIAのコラボ・パッケージが登場!
  • インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類
  • インドのアーユルヴェーダ施設の清潔度について
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう①
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②
  • インド映画のアクション俳優モハンラルも、アーユルヴェーダでメンテナンス!
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiで、パンチャカルマを受ける場合の費用
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiの「選べるケララ料理教室」のお知らせ
  • ケーララ伝統武術のマッサージを学ぼう!「カラリパヤットゥ」スクール/マッサージ
  • ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑤「リゾート編:まとめ」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」
  • チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • バンダラランカによるアーユルヴェーダ医師常駐サロンオープンにともない、セラピストを募集中|東京
  • ラジャスタン州ウダイプルに、大学付属のパンチャカルマセンターがオープン!
  • 不妊治療が得意なアーユルヴェーダドクターPreetijyoti Mahanta|アッサム州グワーハーティー
  • 新大久保でアーユルヴェーダ買い出し&ネパール料理ツアー
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス
  • 某高校の「総合的な探究の時間」で講演させていただきました!
  • 海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 登場!アーユルヴェーダ情報検索アプリ「Reach Ayurveda」

インドのこと

  • 1/11より、インド到着後7日間の自宅待機が必要です
  • 1/21閉店!海の近くで南インドミールスランチ「spice cafe ちょうたら」|神奈川・茅ヶ崎
  • 10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
  • 10/6まで!エア・インディア秋のキャンペーンでインド各地へ5万円台〜
  • 104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話
  • 10月15日より、インド観光ビザが順次再開します!
  • 10月18日~27日開催!無印良品の「印度祭」|東京・銀座
  • 10月28日〜2022年01月25日「躍動するインド世界の布 」|国立民族学博物館
  • 11月19日〜28日インドものもいっぱい「鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 展」|神奈川・chahat ズシ
  • 11月29日放送「孤独のグルメ」南インドのカレー定食とドーサ
  • 11月2日まで、インド国鉄IRCTC不正チケット取締まり強化週間!
  • 12/31締切!賞品は南インド・ケララ旅行!国際絵画コンクール
  • 12月18日まで!「バッジュ・シャーム・キョウト 鎌倉遷展」|神奈川・鎌倉
  • 12月20日〜2020年3月8日「インドの手仕事、文字になる」展|無印良品・銀座
  • 17時までランチミールスOK!東日本橋の南インド料理「DAKSHIN ダクシン」
  • 18世紀の邸宅で絶景インド料理「INDIQUE インディーク」|ラジャスタン州ジョードプル
  • 1月13日より、インドの朝マックにマサラドーサバーガーが登場!
  • 1月6日放送「情熱大陸」齋藤絵理/東京・大久保に降臨したスパイスカレーの“女神”秘密の現場
  • 2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!
  • 2016年末、急遽インド行きを決めました!チケットが手配できない
  • 2017年2月1日、今日はサラスワティのお祭りです
  • 2017年2月24日〜 26日「 持ち帰れるインド India in Tokyo」へ行ってきました!
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2018年1月1日、インド人にとって、もっと日本が身近に!
  • 2018年1月29日放送「世界ナゼそこに日本人」南インド“日本のアノ魂の味”広める41歳ワケあり男性
  • 2018年4月27日〜7月5日「インドの日用品」展|Found MUJI 各店舗
  • 2019年7月24日予約開始!ANAの南インド直行便 成田-チェンナイ
  • 2020年 スリランカ・コロンボ空港でSIMを購入しよう!
  • 2020年2月入国でも、無料でスリランカビザを取得できました!
  • 2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
  • 2020年ヨガの日は、インド政府主催の動画コンテストを開催!
  • 2020年夏就航予定!JAL 成田-バンガロール(ベンガルール)直行便!
  • 2024年10月4日公開、待望のアーミルカーン新作『花嫁はどこへ?』
  • 2024年オープン!ネパール・インド食材店「CHERRY ASIAN MART」|東京・西荻窪
  • 27回目の「ナマステインディア2019」へ行こう!|東京・代々木公園
  • 2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。
  • 2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?!
  • 2月25日放送「情熱大陸」更科有哉/本場インド聖地で鍛錬!奥義に挑む日本人インストラクター
  • 2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE
  • 3月20日〜30日開催!Takahisa Hashimoto個展「Sweet City Blues」|東京・高田馬場
  • 3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
  • 3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権
  • 4月17日をもって、Jet Airwaysが全便運航中止になりました!
  • 5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー
  • 7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」
  • 8月11日ロードショー!インド独立の裏側『英国総督 最後の家』
  • 8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ
  • 8月3日~10月3日「グジャラート州の手仕事」展|Found MUJI 各店舗
  • 9/24まで限定!シンガポール航空インド往復5万円台〜
  • 97kgに増量したアーミル・カーンの最新インド映画「DANGAL」で泣きました
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • me CURRYの『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|神奈川・鎌倉
  • Onden Hotelの朝食専門店「Sharanya Restaurant」|ケーララ州カンヌール(カヌール)
  • PCR検査しなくても、インドに行けるようになりました
  • Spice cafe 伊藤シェフが所長を務める 「三条スパイス研究所」でターリー定食|新潟・三条
  • TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
  • TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう
  • TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!
  • TV:世界最大の洗濯工場でアルバイト!?MBS放送「麒麟の世界バイト図鑑」写真を貸与いたしました。
  • WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!
  • Wifi完備!モダンオーストラリア料理カフェ「Ivy & Bean」|北インド・デリー
  • [休業] なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
  • 「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
  • 「ディワリ・イン・ヨコハマ2019」へ行こう!|横浜・山下公園
  • 「印度料理研究会」に参加してみよう|神奈川・相模原/東京・高井戸
  • 「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
  • 【 相談室 】インドから荷物をたくさん持ち帰りたいです。何かいい方法はありませんか?
  • 【 相談室 】インドでは生理用品をどうやって捨てたらいいですか?
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【 相談室 】インドで預けたものに、字を書かれてしまいました
  • 【 相談室 】インドのものが手に入らなくて困っています
  • 【 相談室 】インドの国鉄 IRCTCで電車を予約したら“RAC”と表示されました。乗れますか?
  • 【 相談室 】インドの食器についたシールがはがれなくて困っています
  • 【 相談室 】インドはお酒が厳しいと聞きましたが、タバコは吸えますか?
  • 【 相談室 】インドは呼ばれないと行けませんか?
  • 【 相談室 】インドへ行くとき、お金はどうやって持っていったらいいですか?
  • 【 相談室 】ローライス/パーボイルドライスって何ですか?
  • 【 相談室 】格安航空会社LCC と 大手航空会社 では、どちらがおすすめですか?
  • 【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
  • 【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
  • 【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州
  • 【番外編】辿ればインド。東洋軒のインディアンライス|千葉・佐原
  • 【移転】マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座
  • 【閉店】アーユルヴェーダカフェ 「ディデアン」でスリランカランチブッフェ|東京・蒲田
  • 【閉店】ケララ出身シェフが腕をふるう「インド欧風料理 メノン」|神奈川・辻堂
  • 【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山
  • 【閉店】東京駅の行列の人気南インド料理店「ダバインディア Dhaba India」
  • 【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について
  • 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • 〜2017年6月11日 インド現代アートとカレーとチャイ「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」|森美術館
  • 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2017年9月24日(日)「畠中光享コレクション〜インドに咲く染と織の華」松濤美術館
  • 〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
  • あなたのヨガはどこから?映画「聖なる呼吸 – ヨガのルーツに出会う旅」
  • あらゆる障害を取り除いてくれる!ガネーシュ神の護摩を受けました|ケララ州
  • え!?インドの国名が「バーラト」に変更になるの?
  • おいしいね。インドのイスラム系パフェ Falooda ファルーダ屋さん|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • おいしいネパール定食を食べよう「Jijico ジジコ」|神奈川・鎌倉
  • おもちゃのインドのキッチンツール1:ムンバイ編
  • おもちゃのインドのキッチンツール2:コンカン地方編
  • お洒落な空間でいただく本格南インド料理「ボーディセナ bodhi sena」|神奈川・横浜
  • お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原
  • かの名店 ダバインディアの後継店「GOND ゴンド」|東京・神田
  • がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
  • ご飯に合います!さらりとスパイシーなバターチキンカレー「ゴカルナ Gokarna」|沖縄・那覇
  • ちょっと豪華に本格インド料理「Great India Restaurant」|Wellington, NZ
  • はじめてのインド旅でも安心!アーユルヴェーダとおいしい南インドの町カンヌール|ケーララ州
  • ひっそりと心地いい和の異空間「インド料理 想いの木」|東京・神楽坂
  • ふわっふわインドスイーツ”マライヨー”「Dugdh Sagar」|ウッタルプラデーシュ州・バラナシ
  • もはやアクセサリー!華やかなウェディングマスクが話題です
  • やってみよう!ボンベイのキットで「インド式 家庭のお手軽チキンカレー」づくり
  • アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery
  • アルナングシュ・チョウドリィ来日公演に行ってきました|神奈川・大磯「今古今」
  • アートなホームステイ「Granny’s Inn グラニーズイン」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • アーユルヴェーダがいっぱいの、ケーララ州北部へのアクセス
  • アーユルヴェーダとスリランカ家庭料理「セレンディッブ SERENDIB」東京・蔵前
  • アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州
  • アーユルヴェーダリゾートに泊まる「Asokam Beach Resort」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • アーユルヴェーダ食堂の王様ランチ「Sanjeevanam Vegetarian Restaurant」|タミルナドゥ州チェンナイ
  • イスラム教徒の家庭料理キチュラーを作ってみました!
  • イスラム教徒の金曜日のごはん「Kichra キチュラー」とキチュリーの違い|ムンバイ・Minara Masjid
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
  • インド29州の料理を一度にどうぞ!Ardor 2.1の「United India Thali 」|デリー
  • インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう
  • インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
  • インドあるある:映画が始まる前に全員で国会斉唱します
  • インドから日本帰国時は、待機期間は3日に短縮されないの?
  • インドがルーツのムスリム料理ムルタバ「シンガポール ザムザム」|シンガポール・アラブストリート
  • インドが誇る奇跡のマジシャン Muthukad氏とVishnu氏の来日公演でスピーチさせていただきました
  • インドでは2000ルピー札を受け取らないで
  • インドでは紅茶カフェチェーンも人気!「Tea Trails India」|ムンバイ・インド各地
  • インドでカレーに疲れたら、シャワルマを食べてみよう
  • インドで携帯SIMカードを購入しよう!Jio・Airtel・BSNL・Aircelを使ってみました
  • インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入
  • インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • インドで買ったSIMを、次回の旅でも使えるようにキープする方法
  • インドで食べる外国料理!人気シェフ ジェイミー・オリヴァーのイタリアン「Jamie’s Italian」|デリー
  • インドな日本人:インド舞踊家 丸橋広実さんのこと
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAのアーユルヴェーダ旅の持ち物|2022年5月~7月 雨季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり
  • インドのお祭:花飾りとバナナの葉の大ご馳走「オナム Onam」|ケララ州
  • インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。
  • インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
  • インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • インドの各地の手仕事布も!人気の「fabindia ファブインディア」ができました|ケララ州カヌール
  • インドの外国文化を覗いてみよう!アフリカ食材店「Mamma Africa」|デリー
  • インドの寺院:南インド・ケララ州にたったひとつのパラシュラーマ寺院で行う先祖供養の儀式に行ってきました Parasurama Temple|Thiruvallam, Kerala
  • インドの神様 大集合「ひとりひとり違うもの信じてていいんだよ」
  • インドの空港が「DigiYatra 自動化ゲート」で行列解消となるか?!
  • インドの空港より指令です。アーユルヴェーダに観光ビザ
  • インドの電車の切符が取れない!?そんな時は特別切符タットカル Tatkal
  • インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • インドスイーツと軽食を楽しむ!トウキョウ ミタイワラ (Tokyo MithaiWala)|東京・西葛西
  • インドビザの期限にご注意ください!90日以上滞在できません
  • インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
  • インドビザ申請時は、偽サイトにご注意を!
  • インドビザ申請窓口変更!!ビザセンターから大使館/領事館に。2017年3月21日 〜
  • インド・ベンガルールでアーユルヴェーダ詐欺が発生
  • インド入国前の、ワクチン接種証明書およびPCR検査陰性証明書のアップロードが不要に
  • インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
  • インド各地のビリヤニを食べてみよう
  • インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai」|東京・九段
  • インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました!
  • インド布の見聞を広げる本「ローラープリントテキスタイル インドの布への憧憬と産業革命がもたらしたもの」
  • インド手仕事巡り「カラフル神様人形」の工房へ|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • インド手仕事巡り:昔ながらのブロックプリント布工房「Pracheen」|ムンバイ
  • インド携帯電話をレンタルしよう!現地ホテルにお届けサービス「Trabug」
  • インド料理はもちろん!アーユルヴェーダにも!食材店「インドバザール Indo Bazaar」|東京・蒲田
  • インド旅の交通手段:長距離移動でも快適!個室寝台バスに乗ってみよう
  • インド旅の持ちもの:変換プラグと電源タップ。変圧器は必要?
  • インド旅も日常も、ちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ
  • インド旅行の準備!時系列のTO DOリスト
  • インド求人情報!日常会話程度の英語力でOK。日本企業に向けた営業職|勤務地ムンバイ
  • インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
  • インド路上の実演販売!思わず買ってしまった野菜カッター
  • インド食材商社直営だから品揃え豊富!「アンビカショップ Ambika Shop」|東京・蔵前
  • オーガニックなスパイス買うなら!「N harvest エヌハーベスト」 |東京・西荻窪
  • オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」
  • カウンターで一品一品楽しむ進化系インド料理「ダルメロ」|東京・錦糸町
  • カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子
  • カッタンチャイのお店見つけました「Aanjanam’S Kattan And Juice」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • カレー好きの長野土産におすすめ!八幡屋礒五郎の「七味ガラム・マサラ」
  • カンヌール(カヌール)で泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール
  • カンヌール(カヌール)駅までたった3分!「Green Park Residency」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • カンヌール(カヌール)駅まで4分!清潔で快適なホテル「Malaber Residency」|ケーララ(ケララ)州
  • カンヌール(カヌール)駅まで7分!静かなホテル「Rainbow Suites」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • キチュラー求めて!ハラル系南インド料理「カーンケバブビリヤニ」|東京・銀座
  • クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケーララ(ケララ)・コーチン(コチ)
  • グラジャート州カッチ地方で毎日200万個食べられるソウルフード!ダベリ Dabeli
  • ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪
  • ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
  • ケララ州カンヌール(カヌール)新空港は、インドで4番目の規模になる?!
  • ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました
  • ケーララ州北部カンヌール式のオナムのごちそう|神奈川・新丸子・ケララキッチン
  • ケーララ州限定!肥満税を徴収しています
  • ケーララ(ケララ)の観光事業が再開へ!
  • ケーララ(ケララ)観光局のガイドブックなど豪華フルセットをおすそ分け!
  • コロナ禍のインド:旅の準備
  • コロニアル建築に泊まろう!アンバサダーホテル Ambassador Hotel|デリー・カーンマーケット
  • ゴンド・アートの旗手初来日展!「バッジュ・シャーム・キョウト」|京都・東寺
  • スパイシーなジェラートでしめる「Curry Spice Gelateria KALPASI ~ ジェラテリア・カルパシ ~」|東京・下北沢
  • スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉
  • スパイスは機内持ち込み禁止です
  • スパイス香る、インドなチップス!グルテンフリーの「アンクルサバズ パパダムチップス」
  • スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた
  • スリランカの ターメリック が危機?!
  • スリランカのレストラン探しにも食べログ!?インドは?
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・インド食材店と食堂「EASY DAY スリランカレストラン & HALAL FOOD」神奈川・藤沢
  • スリランカ・コロンボ空港のAir Indiaラウンジに行ってみました
  • スリランカ人シェフのフレッシュスパイス料理「King Lion キングライオン」|神奈川・溝の口
  • スリランカ系ビリヤニが食べられるインド食材店「アシアナキッチン Aasiana KITCHEN」|神奈川・海老名
  • スリランカ系ベーカリー+食材店+レストラン「AYSHA KITCHEN RESTURANT & BAKEHOUSE」|神奈川・綾瀬
  • ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
  • タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ
  • ダラムサラでインド定食ターリ食べ比べ!オーガニックベジターリ、ヒマーチャルターリ、ネパールターリ|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • チェンナイ空港から市内へ。ローカル線に乗ってみよう!
  • チェンナイ空港へは深夜着。始発電車までここで待機します。
  • チベットの芸術に触れよう!「ノルブリンカ Norblingka Institute」|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • デリー⇄ヴァラナシ間を5時間短縮!2019年1月より特急電車Train 18運行開始
  • デリー発ショートトリップ①夜行バスで行く!避暑地アルモラ|ウッタラカンド州クマオン県
  • ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち
  • ドキュメンタリー映画からインドを覗こう!配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」
  • ナッツごろごろ!カディシェイク Kadi Shake「Calicut Fruit Stall」|ケーララ州カンヌール
  • ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。
  • ネパールの親戚宅を訪ねるように「チャンドラ・スーリヤ」|神奈川・南林間
  • ハワイで食べるインド料理「Himalayan Kitchen」|ハワイ・カイムキ
  • バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • バナナの葉に包まれた本格スリランカ料理「スパイシービストロ タップロボーン」|東京・青山
  • バナナの葉のミールスで、南インドにトリップ「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
  • パキスタン料理と安西水丸さん「ラヒ パンジャービー・キッチン」|東京・西荻窪
  • ヒマラヤの聖者が集まるお祭「クンブメーラ Kumbh Mela」に行ってきました|ウッタルプラデーシュ州プラヤーグラージ
  • ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • ビーマン・バングラデシュ航空の成田 – バングラデシュ・ダッカ直行便、9月1日就航キャンペーン中
  • ピンクな南インド料理屋さん「シリバラジ Sri Balaj」|東京・中目黒
  • フレッシュハーブがきいてるスリランカ料理「シナモンガーデン Cinnamon Garden」|神奈川・南林間
  • ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺
  • ボンベイだけどケララです。厚木の「ボンベイ インディアンレストラン」
  • ボンベイだけどケーララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木
  • ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
  • マラバール ビリヤニとライムティーの人気店「MVK エムビーケー」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ
  • マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州
  • ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋
  • ムンバイ、アラビア海に浮かぶ白亜のモスク「ハジアリ Haji Ali」
  • ムンバイの朝のストリートフード!ポハとハルワを食べてみよう
  • ムンバイ発信!キュートなインド伝統サンダル「The Sole Sisters」
  • モダンインド料理と日本の融合「Spice Lab Tokyo スパイスラボトーキョー」|東京・銀座
  • リアルな家庭料理も食べられます!南インド料理レストラン「ケーララ(ケララ)バワン Keralabhavan」|東京・練馬
  • ワクワクしなくちゃはじまらない!「柚木沙弥郎 life・LIFE」展|立川 PLAY! MUSEUM
  • ワダにサンバル!南インド料理ランチブッフェ「 ニルワナム Nirvanam」横浜・センター北
  • 一年のうち28日間だけ蘇る古代ケララ!コッティユール寺院のお祭”Vaishaka Mahotsavam”
  • 一年を通してテイヤムが見られるムタパン寺院のふるまいカレー「パラシニカダブ Parassinikadav」 |ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 世界最強なのにもったいない!日本人のパスポート保有率
  • 中華街でインド料理を食べよう!ナクシャトラ Nakshatra|神奈川・横浜
  • 予約枠は争奪戦!「Kalpasi カルパシ」|東京・千歳船橋
  • 井の頭公園ほとりのチャイ屋さん「チャイブレイク Chai Break」|東京・吉祥寺
  • 今はなきメノンの味がいただける「インド料理 シャージ Shaji」|神奈川・茅ヶ崎
  • 仏跡巡りに行く方はご注意!ビハール州の禁酒法について
  • 住みたくなる街、妙蓮寺のインド・ネパール料理店「ドワリカズ Dwarika’s」|神奈川・妙蓮寺
  • 住宅街でキラリ!インド亜大陸料理「サンカリー San Curry」|神奈川・鵠沼
  • 住宅街のかわいいホテル「Haveli Hauz Khas」|デリー・ハウスカス
  • 何度も観たくなる!最高のエンタメ・インド映画「RRR」
  • 信じることで何かが変わる!サルマン・カーンと実弟のインド映画「Tubelight チューブライト」
  • 優しいインド青年と迷子のパキスタン少女の、国境を超えたロードムービー「Bajrangi Bhaijaan(邦題:バジュランギおじさんと、小さな迷子)」
  • 元町散策とヘルシーインド料理「INDU – Ayurvedic South Indian Food & Wine」|神奈川・横浜
  • 入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋
  • 冬の名物!酸っぱいコーンスープ Makki Ki Raab|ラジャスタン州
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ①日本で情報収集|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ②ケララでホームステイ後ニルギリへ|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ④ついに村に到着!手仕事と伝統建築|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
  • 北陸で楽しむスリランカカレー「Bメロ」|石川・金沢
  • 医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台
  • 南インドのミールスも田舎料理も堪能「ハルヒナ スパイス&フード」|京都・出町柳
  • 南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草
  • 南インド・ケララ州カヌール 神秘のお祭テイヤムを観に行こう!
  • 南インド・ケララ料理 用語集
  • 南インド・タミルの飲みもの「ジガルタンダ Jigarthanda」ってなぁに?
  • 南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 南インド料理の名店ダバインディアを引き継ぐTOKYO BHAVAN(トウキョウバワン)へ|東京・飯田橋
  • 南インド現地式食堂!おかわり自由のランチミールス「ケララの風 Ⅱ」|東京・大森
  • 厚みがあるパリパリドーサがおいしいベジレストラン「Carnatic Cafe カルナティックカフェ」|ハリヤナ州グルガオン
  • 喧騒から離れてゆったりできる南インド料理「アーンドラ・ダイニング」|東京・渋谷
  • 回廊が楽しいローリー・ベイカー建築の「Indian Coffee House」|Trivandrum, Kerala
  • 土曜日だけのインド料理「Spice Salon Sally 」@ NEKTON藤沢
  • 地元で人気!ベンガル伝統料理レストラン「Sholo Ana Bangali」|西ベンガル州・コルカタ
  • 地元名士おすすめパニールティッカ!「Four Seasons フォーシーズンズ」|ジャイプール
  • 外国人から圧倒的な人気!Residency Hotel Fort レジデンシーホテル|ムンバイ・フォート地区
  • 多言語国家で最高の通訳になる?翻訳ツール「ポケトーク Pocketalk S」を使ってみました
  • 大好きがいっぱい!チャイとスパイスカリーのおみせ「CAFE オーケストラ」|東京・西荻窪
  • 大船駅近く!インド・バングラ・アジア食材店「Zafran Food & Spices」|神奈川・鎌倉
  • 季節限定!村人運営の美しい宿「SHAAM-E-SARHAD VILLAGE RESORT」|グジャラート州カッチ
  • 宮殿を望む、湖畔のノンベジレストラン「Al Rehmaniya」|ラジャスタン州ウダイプル
  • 家族でインド旅行のチャンス!ケーララ(ケララ)料理コンテスト開催中
  • 寄り道したい。カフェのある本屋さん「Kitab Khana」|ムンバイ
  • 小町通りで食べたいエスニックそぼろカリー『Oxmoron オクシモロン』|神奈川・鎌倉
  • 山の景色が最高!人気のブックカフェ「ILLITERATI」|ヒマーチャルプラデーシュ州・ダラムサラ
  • 想像をかきたてるメニューがいっぱい!カフェ「The Pantry ザ・パントリー」|ムンバイ・フォート地区
  • 憧れのカッチ。真っ白に輝く塩砂漠へ|グジャラート州カッチ地方
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 持続可能な観光を目指す「Kerala Responsible Tourism」に登場しました
  • 新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
  • 新丸子に続く2号店がラチッタデッラにオープン「ケララキッチン Kerala Kitchen」|神奈川・川崎
  • 日本とスリランカの融合!「RスリランカTOKYO」|東京・神保町
  • 日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
  • 日本人女性シェフが作るスリランカ家庭カレー「 Bruny / ブルーニー」|神奈川・茅ヶ崎
  • 日本初のマンガロール料理店!「バンゲラズキッチン Bangera’s Kitchen」|東京・銀座
  • 昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!
  • 月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
  • 月一限定!「移動チャイ屋 @ 稲村ヶ崎食堂」|神奈川・鎌倉
  • 有名人も通わずにいられない人気パラタ屋台 Sai Baba Paratha|ラジャスタン州ウダイプル
  • 朗報!2月13日より、インド入国にPCR検査&Air Suvidhaが不要になります
  • 朗報!5月8日 インドから日本入国時の水際措置が解除されます
  • 朗報!インドビザ|e Visa 観光ビザ(ツーリストビザ)の有効期限が5年になりました!
  • 朗報!インド旅の新ルート続々!3/29 羽田空港がインドと直行便で結ばれます。
  • 本場の人からも大人気!本格ネパール料理「ナングロガル」|東京・大久保
  • 本格南インド・ミールスとドーサとマラバールビリヤニ「ネファラ」|新潟・岩室温泉
  • 本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」
  • 本:「泣いて笑ってスリランカ」紅茶修行から伝わるスリランカのあたたかさ
  • 本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」
  • 本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」
  • 本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
  • 本:宝ものを探す旅に出かけたくなる「ひとりみんぱく」
  • 本:心に刺さった写真集「Hidden Tribes of India」知られざるインドの少数民族
  • 本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」
  • 本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事
  • 横浜の旅カフェ「Point Weather ポイントウェザー」のインドランチ|神奈川・綱島
  • 横浜・綱島の駅近インド・スリランカ食材店「AGMトレーディング」
  • 残り3日!エア・インディア春のキャンペーンでインド各地へ4万円台〜
  • 気分はもうアフガニスタン「キャラバンサライ包」|東京・東中野
  • 気軽に買える人気のカレー弁当「アジアンダイニング ダンフェ」|神奈川・鵠沼海岸
  • 注意!インドに衛星電話は持ち込めません
  • 注意!インドビザのアライバルビザ(到着時ビザ Visa on Arrival)が利用できる空港
  • 洗濯!洗濯!!世界一の洗濯工場ドービーガート内部探検「Dhobi Ghat」|ムンバイ
  • 海の目の前!ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島
  • 消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ
  • 消えゆくイラニカフェ文化2「Yazdani Bakery ヤズダニベーカリー」|ムンバイ
  • 渋滞激しいムンバイに、待望の地下鉄3号線が開業
  • 湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」
  • 濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!
  • 生態系豊かな小さな島の蛇寺 Edayilakkad Snake Temple|ケララ州
  • 異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田
  • 白地に金糸の伝統布。ケララの織物工房を訪問 ①|ケララ州パラッカド
  • 石垣島で本格南インド料理!「ケララキッチン Kerala Kitchen」|沖縄・石垣島
  • 祝10年!亀時間縁日でme CURRYのハイデラバーディビリヤニを満喫
  • 祝!手数料改定。インドへ送金、たったの117円から!! 「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 神奈川県初出店!スパイス&ハーブ専門店「神戸スパイス」|神奈川・横浜
  • 禁酒州のある国、インド伝統の「天然やし酒トディー」トディーショップに行ってみました!
  • 空港から15分。ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー
  • 空港トランジットだけじゃもったいない。極上ホテルRoseate House|デリー・Aerocity
  • 空港近くで北部ヒマーチャル料理を楽しもう「Monsoon by cafe Lota」|デリー・Aerocity
  • 窯焼きに配達!インドのパン文化を覗いてみよう|ゴア州
  • 竹筒蒸しプットゥーにマトンカレー!ケララ伝統料理食堂「Onakkan Bharathi」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
  • 紅茶も絶品!優雅な気分でいただくインド料理「ダージリン Darjeeling」|東京・日暮里
  • 紅茶専門店のスリランカカレー丼「シンハ」|神奈川・関内
  • 絶品南インド・ミールス!手食も歓迎「南印度ダイニング ポンディバワン」|神奈川・武蔵新田
  • 絶品!やわらかマトンライスのお店「Sharma Dhaba シャルマ ダバ」|ヒマーチャルプラデーシュ・ダラムサラ
  • 緑に包まれる名作ホテル!バワ建築「ヘリタンス・カンダラマ Heritance Kandalama」|スリランカ
  • 美しい手仕事と厳しい村社会のはざま。インド映画「PARCHED パーチド」
  • 自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪
  • 自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町
  • 茅ヶ崎の老舗インドレストランで絶品タンドール料理「Bhojan ボージャン」
  • 行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
  • 行列必死の人気店!Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ)|神奈川・横浜
  • 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
  • 行列必至の人気店「ハルダモンカレー」へ|東京・代々木上原
  • 西インド・マハラシュトラ州の家庭料理を食べよう「レカ 葛西本店」|東京・葛西
  • 西荻カリーの看板に惹かれて「ろんぐとーん」|東京・西荻窪
  • 要注意!1月1日よりインド入国には、再びAir Suvidha&PCR検査が必要です
  • 読んでから行くとさらに楽しい!エリックサウスマサラダイナー|東京・神宮前
  • 論文生産量 世界3位のインドで、論文へのアクセスを無償提供へ
  • 豪華トークショーも目白押し!ドキュメンタリー映画「The Path〜パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ」|東京・東中野
  • 足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法
  • 身体はひとつ、あなたはどんな生きかた選択をしますか?映画「ナーガ 永遠のヨギ」
  • 通いたくなるおいしさ「ナチュロパシーレストラン Pathayam」|ケララ州トリヴァンドラム
  • 通いたくなるスリランカごはん「ロイヤルグリーン Royal Green」|神奈川・相模大塚
  • 連泊したい南国の楽園ホテル Taj Green Cove Resort & Spa, Kovalam|Kerala
  • 遂に!インド観光ビザが無料で再開する見込みです
  • 遠いとおいインド。上海、バンコク経由でチェンナイ
  • 鎌倉でランチミールス!南インドカレー盛り合わせ「鎌倉バワン」
  • 鎌倉で逗子カレー「ZUSHI CURRY」|神奈川・鎌倉
  • 長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
  • 隠れた食いしん坊がうずき出す本「食いしん坊のお悩み相談」
  • 青山でインドのフォークアートと巡り会う楽しみ。西洋民芸の店グランピエ
  • 食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”
  • 駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
  • 駅まで10分!ドミトリーもある割安ホテル「KK Tourist Home」|ケララ州カヌール
  • 魚がおいしい!ゴア料理「Highway Gomantak」|ムンバイ
  • 魚市場視察。インドのフィッシュマーケットを覗いてみよう|ケララ州
  • 2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保
  • <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?

基本のき

  • 2017年2月1日、今日はサラスワティのお祭りです
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2020年 スリランカ・コロンボ空港でSIMを購入しよう!
  • 2020年2月入国でも、無料でスリランカビザを取得できました!
  • 3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
  • 「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
  • 【 相談室 】インドから荷物をたくさん持ち帰りたいです。何かいい方法はありませんか?
  • 【 相談室 】インドでは生理用品をどうやって捨てたらいいですか?
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【 相談室 】インドで預けたものに、字を書かれてしまいました
  • 【 相談室 】インドの国鉄 IRCTCで電車を予約したら“RAC”と表示されました。乗れますか?
  • 【 相談室 】インドの食器についたシールがはがれなくて困っています
  • 【 相談室 】インドはお酒が厳しいと聞きましたが、タバコは吸えますか?
  • 【 相談室 】インドは呼ばれないと行けませんか?
  • 【 相談室 】インドへ行くとき、お金はどうやって持っていったらいいですか?
  • 【 相談室 】格安航空会社LCC と 大手航空会社 では、どちらがおすすめですか?
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
  • 【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
  • あらゆる障害を取り除いてくれる!ガネーシュ神の護摩を受けました|ケララ州
  • はじめてのインド旅でも安心!アーユルヴェーダとおいしい南インドの町カンヌール|ケーララ州
  • アーユルヴェーダがいっぱいの、ケーララ州北部へのアクセス
  • インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう
  • インドあるある:映画が始まる前に全員で国会斉唱します
  • インドで携帯SIMカードを購入しよう!Jio・Airtel・BSNL・Aircelを使ってみました
  • インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入
  • インドで買ったSIMを、次回の旅でも使えるようにキープする方法
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAのアーユルヴェーダ旅の持ち物|2022年5月~7月 雨季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり
  • インドのお祭:花飾りとバナナの葉の大ご馳走「オナム Onam」|ケララ州
  • インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。
  • インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
  • インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • インドの神様 大集合「ひとりひとり違うもの信じてていいんだよ」
  • インドの電車の切符が取れない!?そんな時は特別切符タットカル Tatkal
  • インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • インドビザ申請時は、偽サイトにご注意を!
  • インド携帯電話をレンタルしよう!現地ホテルにお届けサービス「Trabug」
  • インド旅の交通手段:長距離移動でも快適!個室寝台バスに乗ってみよう
  • インド旅の持ちもの:変換プラグと電源タップ。変圧器は必要?
  • インド旅行の準備!時系列のTO DOリスト
  • ケララ州カンヌール(カヌール)新空港は、インドで4番目の規模になる?!
  • ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました
  • スパイスは機内持ち込み禁止です
  • スリランカ・コロンボ空港のAir Indiaラウンジに行ってみました
  • デリー⇄ヴァラナシ間を5時間短縮!2019年1月より特急電車Train 18運行開始
  • ドキュメンタリー映画からインドを覗こう!配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」
  • ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。
  • マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ
  • マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州
  • 仏跡巡りに行く方はご注意!ビハール州の禁酒法について
  • 南インド・ケララ州カヌール 神秘のお祭テイヤムを観に行こう!
  • 南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 多言語国家で最高の通訳になる?翻訳ツール「ポケトーク Pocketalk S」を使ってみました
  • 新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
  • 日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
  • 本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」
  • 注意!インドに衛星電話は持ち込めません
  • 注意!インドビザのアライバルビザ(到着時ビザ Visa on Arrival)が利用できる空港
  • 祝!手数料改定。インドへ送金、たったの117円から!! 「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法

カレー・インド料理

  • 1/21閉店!海の近くで南インドミールスランチ「spice cafe ちょうたら」|神奈川・茅ヶ崎
  • 11月29日放送「孤独のグルメ」南インドのカレー定食とドーサ
  • 17時までランチミールスOK!東日本橋の南インド料理「DAKSHIN ダクシン」
  • 18世紀の邸宅で絶景インド料理「INDIQUE インディーク」|ラジャスタン州ジョードプル
  • 1月13日より、インドの朝マックにマサラドーサバーガーが登場!
  • 2017年2月24日〜 26日「 持ち帰れるインド India in Tokyo」へ行ってきました!
  • 2024年オープン!ネパール・インド食材店「CHERRY ASIAN MART」|東京・西荻窪
  • 27回目の「ナマステインディア2019」へ行こう!|東京・代々木公園
  • 7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • me CURRYの『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|神奈川・鎌倉
  • Onden Hotelの朝食専門店「Sharanya Restaurant」|ケーララ州カンヌール(カヌール)
  • Spice cafe 伊藤シェフが所長を務める 「三条スパイス研究所」でターリー定食|新潟・三条
  • TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
  • TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう
  • [休業] なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
  • 「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
  • 「印度料理研究会」に参加してみよう|神奈川・相模原/東京・高井戸
  • 【 相談室 】ローライス/パーボイルドライスって何ですか?
  • 【番外編】辿ればインド。東洋軒のインディアンライス|千葉・佐原
  • 【移転】マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座
  • 【閉店】アーユルヴェーダカフェ 「ディデアン」でスリランカランチブッフェ|東京・蒲田
  • 【閉店】ケララ出身シェフが腕をふるう「インド欧風料理 メノン」|神奈川・辻堂
  • 【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山
  • 【閉店】東京駅の行列の人気南インド料理店「ダバインディア Dhaba India」
  • おいしいね。インドのイスラム系パフェ Falooda ファルーダ屋さん|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • おいしいネパール定食を食べよう「Jijico ジジコ」|神奈川・鎌倉
  • お洒落な空間でいただく本格南インド料理「ボーディセナ bodhi sena」|神奈川・横浜
  • お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原
  • かの名店 ダバインディアの後継店「GOND ゴンド」|東京・神田
  • がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺
  • ご飯に合います!さらりとスパイシーなバターチキンカレー「ゴカルナ Gokarna」|沖縄・那覇
  • ちょっと豪華に本格インド料理「Great India Restaurant」|Wellington, NZ
  • ひっそりと心地いい和の異空間「インド料理 想いの木」|東京・神楽坂
  • ふわっふわインドスイーツ”マライヨー”「Dugdh Sagar」|ウッタルプラデーシュ州・バラナシ
  • やってみよう!ボンベイのキットで「インド式 家庭のお手軽チキンカレー」づくり
  • アーユルヴェーダとスリランカ家庭料理「セレンディッブ SERENDIB」東京・蔵前
  • アーユルヴェーダ食堂の王様ランチ「Sanjeevanam Vegetarian Restaurant」|タミルナドゥ州チェンナイ
  • イスラム教徒の家庭料理キチュラーを作ってみました!
  • イスラム教徒の金曜日のごはん「Kichra キチュラー」とキチュリーの違い|ムンバイ・Minara Masjid
  • インド29州の料理を一度にどうぞ!Ardor 2.1の「United India Thali 」|デリー
  • インドがルーツのムスリム料理ムルタバ「シンガポール ザムザム」|シンガポール・アラブストリート
  • インドでカレーに疲れたら、シャワルマを食べてみよう
  • インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • インドスイーツと軽食を楽しむ!トウキョウ ミタイワラ (Tokyo MithaiWala)|東京・西葛西
  • インド各地のビリヤニを食べてみよう
  • インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai」|東京・九段
  • インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました!
  • インド旅も日常も、ちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ
  • インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
  • インド食材商社直営だから品揃え豊富!「アンビカショップ Ambika Shop」|東京・蔵前
  • オーガニックなスパイス買うなら!「N harvest エヌハーベスト」 |東京・西荻窪
  • オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」
  • カウンターで一品一品楽しむ進化系インド料理「ダルメロ」|東京・錦糸町
  • カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子
  • カッタンチャイのお店見つけました「Aanjanam’S Kattan And Juice」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • カレー好きの長野土産におすすめ!八幡屋礒五郎の「七味ガラム・マサラ」
  • キチュラー求めて!ハラル系南インド料理「カーンケバブビリヤニ」|東京・銀座
  • グラジャート州カッチ地方で毎日200万個食べられるソウルフード!ダベリ Dabeli
  • ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪
  • ケーララ州北部カンヌール式のオナムのごちそう|神奈川・新丸子・ケララキッチン
  • ケーララ州限定!肥満税を徴収しています
  • スパイシーなジェラートでしめる「Curry Spice Gelateria KALPASI ~ ジェラテリア・カルパシ ~」|東京・下北沢
  • スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉
  • スパイス香る、インドなチップス!グルテンフリーの「アンクルサバズ パパダムチップス」
  • スリランカのレストラン探しにも食べログ!?インドは?
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・インド食材店と食堂「EASY DAY スリランカレストラン & HALAL FOOD」神奈川・藤沢
  • スリランカ人シェフのフレッシュスパイス料理「King Lion キングライオン」|神奈川・溝の口
  • スリランカ系ビリヤニが食べられるインド食材店「アシアナキッチン Aasiana KITCHEN」|神奈川・海老名
  • スリランカ系ベーカリー+食材店+レストラン「AYSHA KITCHEN RESTURANT & BAKEHOUSE」|神奈川・綾瀬
  • ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
  • ダラムサラでインド定食ターリ食べ比べ!オーガニックベジターリ、ヒマーチャルターリ、ネパールターリ|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • ナッツごろごろ!カディシェイク Kadi Shake「Calicut Fruit Stall」|ケーララ州カンヌール
  • ハワイで食べるインド料理「Himalayan Kitchen」|ハワイ・カイムキ
  • バナナの葉に包まれた本格スリランカ料理「スパイシービストロ タップロボーン」|東京・青山
  • バナナの葉のミールスで、南インドにトリップ「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
  • パキスタン料理と安西水丸さん「ラヒ パンジャービー・キッチン」|東京・西荻窪
  • ピンクな南インド料理屋さん「シリバラジ Sri Balaj」|東京・中目黒
  • フレッシュハーブがきいてるスリランカ料理「シナモンガーデン Cinnamon Garden」|神奈川・南林間
  • ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺
  • ボンベイだけどケララです。厚木の「ボンベイ インディアンレストラン」
  • ボンベイだけどケーララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木
  • ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
  • マラバール ビリヤニとライムティーの人気店「MVK エムビーケー」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋
  • ムンバイの朝のストリートフード!ポハとハルワを食べてみよう
  • モダンインド料理と日本の融合「Spice Lab Tokyo スパイスラボトーキョー」|東京・銀座
  • リアルな家庭料理も食べられます!南インド料理レストラン「ケーララ(ケララ)バワン Keralabhavan」|東京・練馬
  • ワダにサンバル!南インド料理ランチブッフェ「 ニルワナム Nirvanam」横浜・センター北
  • 中華街でインド料理を食べよう!ナクシャトラ Nakshatra|神奈川・横浜
  • 予約枠は争奪戦!「Kalpasi カルパシ」|東京・千歳船橋
  • 井の頭公園ほとりのチャイ屋さん「チャイブレイク Chai Break」|東京・吉祥寺
  • 今はなきメノンの味がいただける「インド料理 シャージ Shaji」|神奈川・茅ヶ崎
  • 住みたくなる街、妙蓮寺のインド・ネパール料理店「ドワリカズ Dwarika’s」|神奈川・妙蓮寺
  • 住宅街でキラリ!インド亜大陸料理「サンカリー San Curry」|神奈川・鵠沼
  • 元町散策とヘルシーインド料理「INDU – Ayurvedic South Indian Food & Wine」|神奈川・横浜
  • 入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋
  • 冬の名物!酸っぱいコーンスープ Makki Ki Raab|ラジャスタン州
  • 北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
  • 北陸で楽しむスリランカカレー「Bメロ」|石川・金沢
  • 医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台
  • 南インドのミールスも田舎料理も堪能「ハルヒナ スパイス&フード」|京都・出町柳
  • 南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草
  • 南インド・ケララ料理 用語集
  • 南インド・タミルの飲みもの「ジガルタンダ Jigarthanda」ってなぁに?
  • 南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 南インド料理の名店ダバインディアを引き継ぐTOKYO BHAVAN(トウキョウバワン)へ|東京・飯田橋
  • 南インド現地式食堂!おかわり自由のランチミールス「ケララの風 Ⅱ」|東京・大森
  • 厚みがあるパリパリドーサがおいしいベジレストラン「Carnatic Cafe カルナティックカフェ」|ハリヤナ州グルガオン
  • 喧騒から離れてゆったりできる南インド料理「アーンドラ・ダイニング」|東京・渋谷
  • 回廊が楽しいローリー・ベイカー建築の「Indian Coffee House」|Trivandrum, Kerala
  • 土曜日だけのインド料理「Spice Salon Sally 」@ NEKTON藤沢
  • 地元で人気!ベンガル伝統料理レストラン「Sholo Ana Bangali」|西ベンガル州・コルカタ
  • 地元名士おすすめパニールティッカ!「Four Seasons フォーシーズンズ」|ジャイプール
  • 大好きがいっぱい!チャイとスパイスカリーのおみせ「CAFE オーケストラ」|東京・西荻窪
  • 宮殿を望む、湖畔のノンベジレストラン「Al Rehmaniya」|ラジャスタン州ウダイプル
  • 家族でインド旅行のチャンス!ケーララ(ケララ)料理コンテスト開催中
  • 小町通りで食べたいエスニックそぼろカリー『Oxmoron オクシモロン』|神奈川・鎌倉
  • 山の景色が最高!人気のブックカフェ「ILLITERATI」|ヒマーチャルプラデーシュ州・ダラムサラ
  • 新丸子に続く2号店がラチッタデッラにオープン「ケララキッチン Kerala Kitchen」|神奈川・川崎
  • 日本とスリランカの融合!「RスリランカTOKYO」|東京・神保町
  • 日本人女性シェフが作るスリランカ家庭カレー「 Bruny / ブルーニー」|神奈川・茅ヶ崎
  • 日本初のマンガロール料理店!「バンゲラズキッチン Bangera’s Kitchen」|東京・銀座
  • 昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
  • 月一限定!「移動チャイ屋 @ 稲村ヶ崎食堂」|神奈川・鎌倉
  • 有名人も通わずにいられない人気パラタ屋台 Sai Baba Paratha|ラジャスタン州ウダイプル
  • 本場の人からも大人気!本格ネパール料理「ナングロガル」|東京・大久保
  • 本格南インド・ミールスとドーサとマラバールビリヤニ「ネファラ」|新潟・岩室温泉
  • 本:「泣いて笑ってスリランカ」紅茶修行から伝わるスリランカのあたたかさ
  • 本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
  • 横浜の旅カフェ「Point Weather ポイントウェザー」のインドランチ|神奈川・綱島
  • 横浜・綱島の駅近インド・スリランカ食材店「AGMトレーディング」
  • 気分はもうアフガニスタン「キャラバンサライ包」|東京・東中野
  • 気軽に買える人気のカレー弁当「アジアンダイニング ダンフェ」|神奈川・鵠沼海岸
  • 海の目の前!ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島
  • 消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ
  • 消えゆくイラニカフェ文化2「Yazdani Bakery ヤズダニベーカリー」|ムンバイ
  • 湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」
  • 異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田
  • 石垣島で本格南インド料理!「ケララキッチン Kerala Kitchen」|沖縄・石垣島
  • 祝10年!亀時間縁日でme CURRYのハイデラバーディビリヤニを満喫
  • 禁酒州のある国、インド伝統の「天然やし酒トディー」トディーショップに行ってみました!
  • 空港近くで北部ヒマーチャル料理を楽しもう「Monsoon by cafe Lota」|デリー・Aerocity
  • 窯焼きに配達!インドのパン文化を覗いてみよう|ゴア州
  • 竹筒蒸しプットゥーにマトンカレー!ケララ伝統料理食堂「Onakkan Bharathi」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 紅茶も絶品!優雅な気分でいただくインド料理「ダージリン Darjeeling」|東京・日暮里
  • 紅茶専門店のスリランカカレー丼「シンハ」|神奈川・関内
  • 絶品南インド・ミールス!手食も歓迎「南印度ダイニング ポンディバワン」|神奈川・武蔵新田
  • 絶品!やわらかマトンライスのお店「Sharma Dhaba シャルマ ダバ」|ヒマーチャルプラデーシュ・ダラムサラ
  • 自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪
  • 自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町
  • 茅ヶ崎の老舗インドレストランで絶品タンドール料理「Bhojan ボージャン」
  • 行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
  • 行列必死の人気店!Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ)|神奈川・横浜
  • 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
  • 行列必至の人気店「ハルダモンカレー」へ|東京・代々木上原
  • 西インド・マハラシュトラ州の家庭料理を食べよう「レカ 葛西本店」|東京・葛西
  • 読んでから行くとさらに楽しい!エリックサウスマサラダイナー|東京・神宮前
  • 通いたくなるおいしさ「ナチュロパシーレストラン Pathayam」|ケララ州トリヴァンドラム
  • 通いたくなるスリランカごはん「ロイヤルグリーン Royal Green」|神奈川・相模大塚
  • 鎌倉でランチミールス!南インドカレー盛り合わせ「鎌倉バワン」
  • 鎌倉で逗子カレー「ZUSHI CURRY」|神奈川・鎌倉
  • 長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
  • 食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”
  • 駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
  • 魚がおいしい!ゴア料理「Highway Gomantak」|ムンバイ
  • 魚市場視察。インドのフィッシュマーケットを覗いてみよう|ケララ州
  • 2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保

AROUND INDIAからのお知らせ

  • 10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
  • 10/29(日) 『アップサイクルなイベント』に出店します|神奈川・辻堂 ecomo
  • 10月22日 「La Luz market ラルースマーケット」に出店します|神奈川・茅ヶ崎 La Luz CLUB HOUSE
  • 11月20日(月)23:30~ Inter FM 89.7『三上ちさこのJust Chilling』にゲスト出演します!
  • 11月2日 インド大使館主催イベント「第6回 アーユルヴェーダの日」に登壇しました
  • 11月30日 Yoga&アーユルヴェーダ・プチリトリート|神奈川・ 葉山
  • 11月4日 ラジオJ-WAVE「ACROSS THE SKY」出演します
  • 1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな
  • 1月7日 新春の『エコモノ市』に出店します!|神奈川・辻堂 ecomo
  • 2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜
  • 2021年5月火曜夜のアーユルヴェーダ講座|JIBUNME・オンライン
  • 2022年3月5日コラボ 「チベット医療を知ろう・チベタンビューティー講座」|東京・西荻窪/オンライン
  • 2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&オンライン
  • 2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
  • 2月25日 出版記念アーユルヴェーダ・ワークショップ|スタジオテラス・小田急相模原
  • 2月5日・12日・19日「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック3回コース|オンライン&東京・町田ラムジュラー
  • 3月10日 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ講座「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ:春と花粉症のケア」|名古屋 ヨガの杜
  • 3月16日 ラジオ J-WAVE 葉加瀬太郎さんの「ANA WORLD AIR CURRENT」出演します
  • 3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
  • 3月27日 FM YOKOHAMA「トミタ栞のだめラジオ」に出演します
  • 3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
  • 4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
  • 5月12日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎 1day講座|神奈川・本厚木ラムジュラー
  • 5月13日 ラジオ J-WAVE クリス智子さんの「GOOD NEIGHBORS」出演します
  • 5月27日(土)『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・藤沢/オンライン
  • 5月28日「itten vol.3@MOKICHI FOODS GARDEN」出店|神奈川・ 茅ヶ崎
  • 6月4日(日)「Relation Yoga City Fes 2023」に出店します|神奈川・国府津海岸 BLEND PARK
  • 7月15日アーユルヴェーダWS @ JUBAN DO ONI3周年記念イベント|東京・代々木上原
  • 7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
  • 7月23日(日)オイルを使った!生活を豊かにするアーユルヴェーダ講座|スタジオテラス・小田急相模原
  • 7月7日 祝16周年『エコモノ市』に出店します!|神奈川・辻堂 ecomo
  • 8月27日 RYT200特別講座を担当します!|東京・四谷
  • 9月25日 アップサイクルなイベント「UPCYCLecomo」に出店します|神奈川・辻堂ecomo
  • 9月・10月・11月「アーユルヴェーダ」を日々の暮らしのなかに取り入れるための入門3回コース@BEACHTOWN
  • AROUND INDIAのすべての本が、Amazonでご購入いただけるようになりました
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • Nihon Kairali Keraleeyam 2024を受賞しました
  • PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
  • TV:世界最大の洗濯工場でアルバイト!?MBS放送「麒麟の世界バイト図鑑」写真を貸与いたしました。
  •  【 終了 】9〜11月『暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース』|東京・都立大
  •  【終了】藤沢市 Paypayで20%ポイント還元キャンペーン!
  • 「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」発売記念キャンペーン
  • 「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
  • 【プライベート開催】今日からつかえるアーユルヴェーダワークショップ|神奈川・茅ヶ崎
  • 【中止】5月14日(日) 「La Luz market ラルースマーケット」に出店します|神奈川・茅ヶ崎 La Luz CLUB HOUSE
  • 【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
  • 【完売御礼】伊藤武せんせい&AROUND INDIAコラボ 2025卓上カレンダー 発売開始しました
  • 【延期】RYT200特別講座「アーユルヴェーダと伝統医療の活かし方」|東京・四谷 arati
  • 【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
  • 【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉
  • 【終了】10月14日 古民家Yoga&ビーチクリーン 美味しいカレーとアーユルヴェーダの会|神奈川・ 鎌倉腰越
  • 【終了】10月19日『インドでアーユルヴェーダを学ぶ』おはなし|神奈川・藤沢
  • 【終了】11月18日「第3回 腰越マルシェ @満福寺」出店|神奈川・ 鎌倉腰越
  • 【終了】11月22日『気軽に作って楽しく食べる – アーユルヴェーダのおうちごはん』|東京・大田文化の森
  • 【終了】11月23日『龍口テラス @龍口寺』出店|神奈川・ 江ノ島
  • 【終了】11月25日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|東京・駒沢公園
  • 【終了】12月4日&11日 RYT300 アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル」「家庭療法」|東京・四谷
  • 【終了】1月7日 AYURVEDA TV『アーユルヴェーダと仲間たち』出演
  • 【終了】2019年2月 南インド・ケララ!アーユルヴェーダ病院に滞在しながら体験するツアー
  • 【終了】2月10日『潮風マルシェ VOL.1』出店|神奈川・鎌倉
  • 【終了】2月10日まで!Paypay払いで最大25%ポイントキャッシュバック
  • 【終了】2月12日「アーユルヴェーダと南インド料理のワークショップ」
  • 【終了】4月12日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」|東京・池袋
  • 【終了】4月26日『暮らしのアーユルヴェーダ 入門編』ワークショップ
  • 【終了】5月1日「10種のお味でいただく 正統派キチュリーの会 Bihari Special! Khichdi」|東京・日暮里
  • 【終了】5月20日 第4回 本との土曜日|特集「本のインド、インドの本」|東京・日本橋
  • 【終了】6月2日 季節の特別クラス『暮らしのアーユルヴェーダ 』春から梅雨へ|東京・祐天寺
  • 【終了】6月2日『暮らしのアーユルヴェーダ ビギナーズクラス』ワークショップ
  • 【終了】7月1日『マサラワーラーの食べさせられ放題』|神奈川・茅ヶ崎
  • 【終了】8月16日 暮らしのアーユルヴェーダ『スリランカのアーユルヴェーダハーブティー』主催 Kairos Tokyo
  • 【終了】9月10日『Oriya Food Night!オリッサ料理を食べよう』開催|神奈川・厚木
  • 【終了】9月16日 Ayurveda with AROUND INDIA & 鹿島ワーラー vol.1 Rose編|東京・日本橋
  • 【終了】9月30日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・茅ヶ崎 すずの木カフェ
  • 【終了】インド政府観光局イベントで、活動についてプレゼンしました
  • あけましておめでとうございます
  • ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら
  • アーユルヴェーダミニブック「#4 Massage / マッサージ」ができました!
  • アーユルヴェーダラッピングペーパーができました!
  • インドが誇る奇跡のマジシャン Muthukad氏とVishnu氏の来日公演でスピーチさせていただきました
  • インドのラジオ Akashvaniに出演しました
  • インド料理店『ボンベイ厚木』のウェブサイトを制作しました
  • オンラインストアOPENしました!
  • シッダ医学のニュースサイト「The Siddha」に寄稿しました
  • ロサンゼルスの情報誌「Lighthouse」に掲載されました!
  • 伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
  • 休暇中にご注文くださった方へ。小土産は霊芝入りチャイとお腹のお茶です
  • 取次会社JRCさまと契約させていただきました
  • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
  • 某高校の「総合的な探究の時間」で講演させていただきました!
  • 第2弾!むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」プレゼントキャンペーン
  • 経営者向けセミナーの講師を努めました!|神奈川・平塚
  • 隔月刊「セラピスト」に書評を掲載していただきました

ホームレメディ / 家庭療法

  • Kottakkal社製のAyush Kwath Churnaで、コロナ予防茶を作ってみました!
  • 【 実験 】スパイスをパウダーにするならどっち?ミルサー2種を比べてみました
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?
  • 【終了】アーユルヴェーダ石鹸 medimix プレゼントキャンペーン!
  • おためしアーユルヴェーダ:歯磨き粉 Dabur Neem Toothpaste
  • つらいガスだまり・腹痛を「ひまし油ラップ」でケア
  • むくみにおすすめ!アーユルヴェーダ麦茶の作りかた
  • アーユルヴェーダでヘアケアmedimix社の「KAYTRA Hair Pack」
  • アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう
  • アーユルヴェーダの仲間たち:バリ島のジャムゥ「ボカシオイル Bokashi oil」とは?
  • アーユルヴェーダハーブ農園「もだま工房」を見学してきました!|沖縄・石垣島
  • アーユルヴェーダ商品の入手におすすめ!iherb アイハーブ
  • アーユルヴェーダ病院特製ドーシャティーを4種飲みくらべ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いあふれるギー Ghee
  • アーユルヴェーダ自然のお薬13: 世界一高級なスパイス!サフラン 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー
  • アーユルヴェーダ自然のお薬15:ぶどうみたいな長胡椒 ピッパリー Pippali
  • アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
  • アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:90種を超える栄養素、おならが臭くなくなる?!モリンガ(ドラムスティック) Moringa
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:石鹸の実!ソープナッツ・リタ栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
  • インド伝統医学省AYUSHおすすめ!コロナ予防茶「Ayush Kwath」の作りかた
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダの免疫強化のセルフケア」
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」
  • インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
  • オイルを使う暮らしでも配管きれい「えひめAI」を作ってみよう!
  • オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
  • ガツンとパンチある味!スリランカの消化促進ドリンク「Pasyale Natural Asamodagam Spirit」
  • ケララ名物のアーユルヴェーダドリンク!ピンクウォーターの作り方
  • スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!
  • トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!
  • ネパール出身ソニカマールさんちの家庭療法|Hamro Bazaar店主
  • バングラデシュ出身カビールさんちの家庭療法|ザッフラン店主
  • ペルシャ発祥ユナニ医学のおすすめアイテム「Hermas社 Subzamドロップ」
  • モリンガで環境問題に取り組む「save the earth in かいせい」を訪問してきました|神奈川・開成町
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 創業390年!油茂製油の伝統玉絞り製法のごま油|千葉・佐原
  • 喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
  • 天然素材でクレンジングもパックもできる「Oat Body Upton」Khadi India
  • 実験:アーユルヴェーダ虫除けスプレー「MosAway モスアウェイ」は蚊に刺されないの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • 日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
  • 暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ
  • 暮らしのアーユルヴェーダで活躍!磯村政次郎商店の伝統ごま油|東京・浅草
  • 最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!
  • 本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」
  • 本:疲れやすさは、日常の動きが原因かも?「疲れないカラダの使い方図鑑」
  • 武士の整髪料「美男カズラ」でヘアケア&傷のケア
  • 消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea
  • 無農薬の国産バラを育てる「横田園芸」を見学してきました!|神奈川・平塚
  • 熱中症対策に?!毎日飲みたいモリンガ番茶の作りかた
  • 美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
  • 野生のオランウータン、自らを薬草で治療する
  • 鎌倉で教わる、日本の野草のこと
  • 除虫菊パウダーとドクダミを、虫除けに使ってみよう
  • 雑誌”GINZA”でアーユルヴェーダティー「サマハン」をご紹介いただきました
  • 2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

お店・モノ・場所

  • 10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
  • 10月28日〜2022年01月25日「躍動するインド世界の布 」|国立民族学博物館
  • 11月19日〜28日インドものもいっぱい「鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 展」|神奈川・chahat ズシ
  • 12月18日まで!「バッジュ・シャーム・キョウト 鎌倉遷展」|神奈川・鎌倉
  • 2018年4月27日〜7月5日「インドの日用品」展|Found MUJI 各店舗
  • 2024年10月4日公開、待望のアーミルカーン新作『花嫁はどこへ?』
  • 3月20日〜30日開催!Takahisa Hashimoto個展「Sweet City Blues」|東京・高田馬場
  • 8月3日~10月3日「グジャラート州の手仕事」展|Found MUJI 各店舗
  • TV:世界最大の洗濯工場でアルバイト!?MBS放送「麒麟の世界バイト図鑑」写真を貸与いたしました。
  • Wifi完備!モダンオーストラリア料理カフェ「Ivy & Bean」|北インド・デリー
  • 「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
  • 【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉
  • 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • 〜2017年6月11日 インド現代アートとカレーとチャイ「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」|森美術館
  • 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2017年9月24日(日)「畠中光享コレクション〜インドに咲く染と織の華」松濤美術館
  • 〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
  • おもちゃのインドのキッチンツール1:ムンバイ編
  • おもちゃのインドのキッチンツール2:コンカン地方編
  • アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery
  • アルナングシュ・チョウドリィ来日公演に行ってきました|神奈川・大磯「今古今」
  • アートなホームステイ「Granny’s Inn グラニーズイン」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • アーユルヴェーダリゾートに泊まる「Asokam Beach Resort」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • イスラム教徒の家庭料理キチュラーを作ってみました!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
  • インドでは紅茶カフェチェーンも人気!「Tea Trails India」|ムンバイ・インド各地
  • インドで食べる外国料理!人気シェフ ジェイミー・オリヴァーのイタリアン「Jamie’s Italian」|デリー
  • インドの各地の手仕事布も!人気の「fabindia ファブインディア」ができました|ケララ州カヌール
  • インドの外国文化を覗いてみよう!アフリカ食材店「Mamma Africa」|デリー
  • インド布の見聞を広げる本「ローラープリントテキスタイル インドの布への憧憬と産業革命がもたらしたもの」
  • インド手仕事巡り「カラフル神様人形」の工房へ|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • インド手仕事巡り:昔ながらのブロックプリント布工房「Pracheen」|ムンバイ
  • インド料理はもちろん!アーユルヴェーダにも!食材店「インドバザール Indo Bazaar」|東京・蒲田
  • カンヌール(カヌール)で泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール
  • カンヌール(カヌール)駅までたった3分!「Green Park Residency」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • カンヌール(カヌール)駅まで4分!清潔で快適なホテル「Malaber Residency」|ケーララ(ケララ)州
  • カンヌール(カヌール)駅まで7分!静かなホテル「Rainbow Suites」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケーララ(ケララ)・コーチン(コチ)
  • コロニアル建築に泊まろう!アンバサダーホテル Ambassador Hotel|デリー・カーンマーケット
  • タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ
  • チベットの芸術に触れよう!「ノルブリンカ Norblingka Institute」|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち
  • ネパールの親戚宅を訪ねるように「チャンドラ・スーリヤ」|神奈川・南林間
  • バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • マラバール ビリヤニとライムティーの人気店「MVK エムビーケー」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • ムンバイ、アラビア海に浮かぶ白亜のモスク「ハジアリ Haji Ali」
  • ムンバイ発信!キュートなインド伝統サンダル「The Sole Sisters」
  • ワクワクしなくちゃはじまらない!「柚木沙弥郎 life・LIFE」展|立川 PLAY! MUSEUM
  • 一年のうち28日間だけ蘇る古代ケララ!コッティユール寺院のお祭”Vaishaka Mahotsavam”
  • 一年を通してテイヤムが見られるムタパン寺院のふるまいカレー「パラシニカダブ Parassinikadav」 |ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 住宅街のかわいいホテル「Haveli Hauz Khas」|デリー・ハウスカス
  • 何度も観たくなる!最高のエンタメ・インド映画「RRR」
  • 外国人から圧倒的な人気!Residency Hotel Fort レジデンシーホテル|ムンバイ・フォート地区
  • 大船駅近く!インド・バングラ・アジア食材店「Zafran Food & Spices」|神奈川・鎌倉
  • 季節限定!村人運営の美しい宿「SHAAM-E-SARHAD VILLAGE RESORT」|グジャラート州カッチ
  • 寄り道したい。カフェのある本屋さん「Kitab Khana」|ムンバイ
  • 想像をかきたてるメニューがいっぱい!カフェ「The Pantry ザ・パントリー」|ムンバイ・フォート地区
  • 憧れのカッチ。真っ白に輝く塩砂漠へ|グジャラート州カッチ地方
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 持続可能な観光を目指す「Kerala Responsible Tourism」に登場しました
  • 本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」
  • 本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」
  • 本:宝ものを探す旅に出かけたくなる「ひとりみんぱく」
  • 本:心に刺さった写真集「Hidden Tribes of India」知られざるインドの少数民族
  • 本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」
  • 本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事
  • 横浜・綱島の駅近インド・スリランカ食材店「AGMトレーディング」
  • 洗濯!洗濯!!世界一の洗濯工場ドービーガート内部探検「Dhobi Ghat」|ムンバイ
  • 湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」
  • 濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!
  • 生態系豊かな小さな島の蛇寺 Edayilakkad Snake Temple|ケララ州
  • 白地に金糸の伝統布。ケララの織物工房を訪問 ①|ケララ州パラッカド
  • 神奈川県初出店!スパイス&ハーブ専門店「神戸スパイス」|神奈川・横浜
  • 空港から15分。ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー
  • 空港トランジットだけじゃもったいない。極上ホテルRoseate House|デリー・Aerocity
  • 緑に包まれる名作ホテル!バワ建築「ヘリタンス・カンダラマ Heritance Kandalama」|スリランカ
  • 西荻カリーの看板に惹かれて「ろんぐとーん」|東京・西荻窪
  • 豪華トークショーも目白押し!ドキュメンタリー映画「The Path〜パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ」|東京・東中野
  • 連泊したい南国の楽園ホテル Taj Green Cove Resort & Spa, Kovalam|Kerala
  • 長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
  • 隠れた食いしん坊がうずき出す本「食いしん坊のお悩み相談」
  • 青山でインドのフォークアートと巡り会う楽しみ。西洋民芸の店グランピエ
  • 駅まで10分!ドミトリーもある割安ホテル「KK Tourist Home」|ケララ州カヌール

パンチャカルマ日記

  • あのシャシクマール先生の病院へ:その①「Nechiyil Ayurveda ネチイルアーユルヴェーダ」|ケララ・チェルプラシェリ
  • アーユルヴェーダって何に効くの?
  • アーユルヴェーダのおかげで体温が上がっていました
  • アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ
  • アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
  • インドの格言どおり。先生現る
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑤「リゾート編:まとめ」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」
  • チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • チベット医学3:遠いインドで家族を思慕する亡命チベット人
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.10:シロダーラ、レーパム3日目、ナスヤ中断
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.11:シロダーラ5日目、財布紛失、カラリの師匠とテイヤム寺院へ!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.12:トリートメント再開!ヨガ開始!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.14:シロダーラ最終日、ナスヤ5日目、エラキリ3日目、痛み
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.8:シロダーラ、エラキリ、ナスヤ、レーパム1日目
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.9:シロダーラ、ナスヤ、レーパム2日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.1 日本で受けたアーユルヴェーダの問診と治療
  • パンチャカルマ日記2008 vol.10:パンチャカルマの感想
  • パンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容
  • パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む スネハパナ2〜4日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.5:お米と牛乳でマッサージ!ナヴァラキリ(ナバラキリ)Navarakizhi 1~7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.6:オイル風呂 ピリチリPizhichili 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.7:集めたアーマを体外に排出!浣腸 バスティ Vasti 1〜8日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam
  • パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!
  • パンチャカルマ日記2017 vol.2:列車に乗って、アーユルヴェーダ病院のあるカンヌール(カヌール)ヘ
  • パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察
  • パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
  • パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
  • 南インドの伝統医学「シッダ Siddha」の脈診と処方|シンガポール・リトルインディア
  • 日印両政府がアーユルヴェーダを推進!第1回 インド伝統医学省 AYUSHセミナー|東京・インド大使館
  • 日本で行う「アーユルヴェーダ式下剤法」9日間の記録
  • 本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」
  • 深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
  • 神奈川県とインド政府が、アーユルヴェーダとヨガの覚書を交わしました!
  • 窓を開ければ、心もスッキリ!
  • 覚えておいてほしい、シロダーラのこと

インド旅日記

  • 2016年末、急遽インド行きを決めました!チケットが手配できない
  • 97kgに増量したアーミル・カーンの最新インド映画「DANGAL」で泣きました
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
  • インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インドの寺院:南インド・ケララ州にたったひとつのパラシュラーマ寺院で行う先祖供養の儀式に行ってきました Parasurama Temple|Thiruvallam, Kerala
  • インド路上の実演販売!思わず買ってしまった野菜カッター
  • コロナ禍のインド:旅の準備
  • チェンナイ空港から市内へ。ローカル線に乗ってみよう!
  • チェンナイ空港へは深夜着。始発電車までここで待機します。
  • デリー発ショートトリップ①夜行バスで行く!避暑地アルモラ|ウッタラカンド州クマオン県
  • ヒマラヤの聖者が集まるお祭「クンブメーラ Kumbh Mela」に行ってきました|ウッタルプラデーシュ州プラヤーグラージ
  • 信じることで何かが変わる!サルマン・カーンと実弟のインド映画「Tubelight チューブライト」
  • 優しいインド青年と迷子のパキスタン少女の、国境を超えたロードムービー「Bajrangi Bhaijaan(邦題:バジュランギおじさんと、小さな迷子)」
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ①日本で情報収集|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ②ケララでホームステイ後ニルギリへ|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ④ついに村に到着!手仕事と伝統建築|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 美しい手仕事と厳しい村社会のはざま。インド映画「PARCHED パーチド」
  • 遠いとおいインド。上海、バンコク経由でチェンナイ

投稿

ブログ

  • Adobe MAX Japan 2025に行ってきました!
  • 天正7年(1579年)創業!加賀藩御用達の漢方「中屋彦十郎薬局」|石川・金沢
  • 本づくりの記録

未分類

  • ANAとJALがインド航空会社と提携して便利になること
  • 保護中: 【受講生限定】アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
  • ご注意!インド旅の荷物に入れてはいけないものがあります
  • サビンサジャパン学術技術セミナーで、アーユルヴェーダ原料の最新研究を学んできました
  • 江戸時代から伝わる日本の伝統薬「はらのくすり成田山一粒丸」
  • 隔週末に現れる!タイヨウカレー研究所|神奈川・辻堂

ニュース!

  • 1/11より、インド到着後7日間の自宅待機が必要です
  • 10/6まで!エア・インディア秋のキャンペーンでインド各地へ5万円台〜
  • 104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話
  • 10月15日より、インド観光ビザが順次再開します!
  • 10月18日~27日開催!無印良品の「印度祭」|東京・銀座
  • 11月2日まで、インド国鉄IRCTC不正チケット取締まり強化週間!
  • 12/31締切!賞品は南インド・ケララ旅行!国際絵画コンクール
  • 12月20日〜2020年3月8日「インドの手仕事、文字になる」展|無印良品・銀座
  • 1月13日より、インドの朝マックにマサラドーサバーガーが登場!
  • 1月6日放送「情熱大陸」齋藤絵理/東京・大久保に降臨したスパイスカレーの“女神”秘密の現場
  • 2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!
  • 2018年1月1日、インド人にとって、もっと日本が身近に!
  • 2018年1月29日放送「世界ナゼそこに日本人」南インド“日本のアノ魂の味”広める41歳ワケあり男性
  • 2018年4月27日〜7月5日「インドの日用品」展|Found MUJI 各店舗
  • 2019年7月24日予約開始!ANAの南インド直行便 成田-チェンナイ
  • 2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
  • 2020年ヨガの日は、インド政府主催の動画コンテストを開催!
  • 2020年夏就航予定!JAL 成田-バンガロール(ベンガルール)直行便!
  • 2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。
  • 2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?!
  • 2月25日放送「情熱大陸」更科有哉/本場インド聖地で鍛錬!奥義に挑む日本人インストラクター
  • 3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権
  • 4月17日をもって、Jet Airwaysが全便運航中止になりました!
  • 5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー
  • 8月11日ロードショー!インド独立の裏側『英国総督 最後の家』
  • 8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ
  • 9/24まで限定!シンガポール航空インド往復5万円台〜
  • PCR検査しなくても、インドに行けるようになりました
  • TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!
  • WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!
  • 「ディワリ・イン・ヨコハマ2019」へ行こう!|横浜・山下公園
  • 【 相談室 】インドのものが手に入らなくて困っています
  • 【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州
  • 【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について
  • 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
  • え!?インドの国名が「バーラト」に変更になるの?
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
  • もはやアクセサリー!華やかなウェディングマスクが話題です
  • アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
  • インドから日本帰国時は、待機期間は3日に短縮されないの?
  • インドでは2000ルピー札を受け取らないで
  • インドの空港が「DigiYatra 自動化ゲート」で行列解消となるか?!
  • インドの空港より指令です。アーユルヴェーダに観光ビザ
  • インドビザの期限にご注意ください!90日以上滞在できません
  • インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
  • インドビザ申請窓口変更!!ビザセンターから大使館/領事館に。2017年3月21日 〜
  • インド・ベンガルールでアーユルヴェーダ詐欺が発生
  • インド入国前の、ワクチン接種証明書およびPCR検査陰性証明書のアップロードが不要に
  • インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
  • インド求人情報!日常会話程度の英語力でOK。日本企業に向けた営業職|勤務地ムンバイ
  • オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」
  • ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
  • ケララ州カンヌール(カヌール)新空港は、インドで4番目の規模になる?!
  • ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました
  • ケーララ州限定!肥満税を徴収しています
  • ケーララ(ケララ)の観光事業が再開へ!
  • ケーララ(ケララ)観光局のガイドブックなど豪華フルセットをおすそ分け!
  • ゴンド・アートの旗手初来日展!「バッジュ・シャーム・キョウト」|京都・東寺
  • スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた
  • スリランカの ターメリック が危機?!
  • ビーマン・バングラデシュ航空の成田 – バングラデシュ・ダッカ直行便、9月1日就航キャンペーン中
  • 世界最強なのにもったいない!日本人のパスポート保有率
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!
  • 朗報!2月13日より、インド入国にPCR検査&Air Suvidhaが不要になります
  • 朗報!5月8日 インドから日本入国時の水際措置が解除されます
  • 朗報!インドビザ|e Visa 観光ビザ(ツーリストビザ)の有効期限が5年になりました!
  • 朗報!インド旅の新ルート続々!3/29 羽田空港がインドと直行便で結ばれます。
  • 残り3日!エア・インディア春のキャンペーンでインド各地へ4万円台〜
  • 注意!インドに衛星電話は持ち込めません
  • 渋滞激しいムンバイに、待望の地下鉄3号線が開業
  • 第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
  • 要注意!1月1日よりインド入国には、再びAir Suvidha&PCR検査が必要です
  • 論文生産量 世界3位のインドで、論文へのアクセスを無償提供へ
  • 遂に!インド観光ビザが無料で再開する見込みです
  • <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?

アーユルヴェーダのこと

  • 10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
  • 10月25日「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day 2019」|インド全土
  • 11月2日 インド大使館主催イベント「第6回 アーユルヴェーダの日」に登壇しました
  • 12月3日 神奈川県とインド政府による「アーユルヴェーダセミナー」が開催されます!
  • 1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
  • 2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&オンライン
  • 2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
  • 20〜40代女性は、なぜアーユルヴェーダに惹きつけられるの?
  • 2月25日 出版記念アーユルヴェーダ・ワークショップ|スタジオテラス・小田急相模原
  • 3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン
  • 3月11日まで!チベット医学暦法大学メンツィカンで外国人向けコースがはじまります|ダラムサラ
  • 3月27日 FM YOKOHAMA「トミタ栞のだめラジオ」に出演します
  • 3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
  • 4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
  • 7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
  • 7月23日(日)オイルを使った!生活を豊かにするアーユルヴェーダ講座|スタジオテラス・小田急相模原
  • 9月・10月・11月「アーユルヴェーダ」を日々の暮らしのなかに取り入れるための入門3回コース@BEACHTOWN
  • AROUND INDIAのお助けサービス
  • Dr ゴレの「ホントに使っている!アーユルヴェーダ〜 インドの病院でのスパイスレメディ 〜」に参加しました
  • Greens Ayurveda 新コース「アーユルヴェーダ・コスメ学」が誕生しました
  • Greens Ayurveda 新コース「母と子のケア」が誕生しました
  • Greens AyurvedaがTraveller’s Choice Awards2024を受賞しました
  • Greensで取得できる!インド政府認定機関STEDアーユルヴェーダ資格とは?
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • Kottakkal社製のAyush Kwath Churnaで、コロナ予防茶を作ってみました!
  • PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
  • WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!
  • 「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」発売記念キャンペーン
  • 「女性のためのアーユルヴェーダ 〜 一般的な婦人科疾患への対策と健康増進法」講座|日本アーユルヴェーダスクール・東京
  • 【 実験 】スパイスをパウダーにするならどっち?ミルサー2種を比べてみました
  • 【 相談室 】 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダの古典というのは何ですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダのオイルは遮光瓶で保管した方がいいですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【プライベート開催】今日からつかえるアーユルヴェーダワークショップ|神奈川・茅ヶ崎
  • 【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
  • 【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
  • 【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Om Vedic Heritage Centre」シンガポール
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Prana Spa」インドネシア・バリ島
  • 【異動】ダラムサラからデリーへ!Pema先生が勤務する「チベット医学 メンツィカン診療所&トリートメントセンター」|デリー
  • 【終了】アーユルヴェーダセラピスト募集のお知らせ|ラムジュラー 町田スタジオ
  • 【終了】アーユルヴェーダ求人情報!老舗「日本アーユルヴェーダスクール」正社員|東京・日本橋
  • 【終了】アーユルヴェーダ石鹸 medimix プレゼントキャンペーン!
  • あのシャシクマール先生の病院へ:その①「Nechiyil Ayurveda ネチイルアーユルヴェーダ」|ケララ・チェルプラシェリ
  • おためしアーユルヴェーダ:歯磨き粉 Dabur Neem Toothpaste
  • つらいガスだまり・腹痛を「ひまし油ラップ」でケア
  • みんなのアーユルヴェーダ「マルンマヨギ Marmmayogi」インド・ケララ
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「PVA Ayurvedic Hospital」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「Vedic Healers」デリー・東京
  • みんなのアーユルヴェーダスクール【番外編】カラリパヤットゥのマッサージ「MGS Kalari」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Amrita Puri アムリタプリ」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「J WELLNESS CIRCLE at TAJ GREEN COVE RESORT & SPA KOVALAM」ケララ・コーヴァラムビーチ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Kottakkal Arya Vaidya Sala」|ムンバイ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「PVA Ayurvedic Hospital」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「シッダレーパスパ Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】カラリパヤットゥ医術「MGS Kalari Clinic」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Asokam Beach Resort」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Ayurvedgram」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「H.I.H.T Ayurvedic Center」ウッタラカンド州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Kairali Ayurvedic Treatment Centre」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Nechiyil Ayurveda」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「The Health Village」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Vedic Healers」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケーララ(ケララ)州
  • むくみにおすすめ!アーユルヴェーダ麦茶の作りかた
  • もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法
  • アーユルヴェーダって何に効くの?
  • アーユルヴェーダでガン治療という未来
  • アーユルヴェーダでヘアケアmedimix社の「KAYTRA Hair Pack」
  • アーユルヴェーダで気をつけておきたい法律
  • アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう
  • アーユルヴェーダのおかげで体温が上がっていました
  • アーユルヴェーダのコロナ治療薬を発見?!|アーンドラプラデーシュ州クリシュナパトナム村
  • アーユルヴェーダの仲間たち:バリ島のジャムゥ「ボカシオイル Bokashi oil」とは?
  • アーユルヴェーダの基本①:インドの伝統医学アーユルヴェーダとは?
  • アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?
  • アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ
  • アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方
  • アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう
  • アーユルヴェーダの基本⑥:マッサージの一つ、Kizhi キリとは?
  • アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは?
  • アーユルヴェーダハーブ農園「もだま工房」を見学してきました!|沖縄・石垣島
  • アーユルヴェーダ商品の入手におすすめ!iherb アイハーブ
  • アーユルヴェーダ学会に行ってきました!|東京・有明
  • アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?
  • アーユルヴェーダ治療が、インドの保険適用に!
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ
  • アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ
  • アーユルヴェーダ病院特製ドーシャティーを4種飲みくらべ
  • アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬17:パキスタンの病院で証明!常備したいニゲラ蜂蜜
  • アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
  • アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いあふれるギー Ghee
  • アーユルヴェーダ自然のお薬13: 世界一高級なスパイス!サフラン 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー
  • アーユルヴェーダ自然のお薬15:ぶどうみたいな長胡椒 ピッパリー Pippali
  • アーユルヴェーダ自然のお薬16:一緒に飲むもの アヌパーナ Anupana
  • アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬 チャヴァナプラーシュ Chyawanprash
  • アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
  • アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:90種を超える栄養素、おならが臭くなくなる?!モリンガ(ドラムスティック) Moringa
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:石鹸の実!ソープナッツ・リタ栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
  • インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”
  • インドでアーユルヴェーダ!ケララの病院 Marmma YogiとAROUND INDIAのコラボ・パッケージが登場!
  • インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類
  • インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方
  • インドのアーユルヴェーダ施設の清潔度について
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう①
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②
  • インドの格言どおり。先生現る
  • インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
  • インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました
  • インド伝統医学省AYUSHおすすめ!コロナ予防茶「Ayush Kwath」の作りかた
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダの免疫強化のセルフケア」
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」
  • インド初!アーユルヴェーダ村 計画|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インド映画のアクション俳優モハンラルも、アーユルヴェーダでメンテナンス!
  • インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
  • オイルを使う暮らしでも配管きれい「えひめAI」を作ってみよう!
  • オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
  • ガツンとパンチある味!スリランカの消化促進ドリンク「Pasyale Natural Asamodagam Spirit」
  • ガンジーさん推奨!インド独自の自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiで、パンチャカルマを受ける場合の費用
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiの「選べるケララ料理教室」のお知らせ
  • ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ
  • ケララ名物のアーユルヴェーダドリンク!ピンクウォーターの作り方
  • ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダ教材リスト
  • ケーララ伝統武術のマッサージを学ぼう!「カラリパヤットゥ」スクール/マッサージ
  • コロナで見えてきた、アーユルヴェーダの明るい未来
  • ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ
  • スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑤「リゾート編:まとめ」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」
  • チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • チベット医学3:遠いインドで家族を思慕する亡命チベット人
  • トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!
  • ネパール出身ソニカマールさんちの家庭療法|Hamro Bazaar店主
  • ネパール国立大学監修。インド海塩とアーユルヴェーダのバスソルト「ayur time アーユルタイム」
  • バングラデシュ出身カビールさんちの家庭療法|ザッフラン店主
  • バンダラランカによるアーユルヴェーダ医師常駐サロンオープンにともない、セラピストを募集中|東京
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.10:シロダーラ、レーパム3日目、ナスヤ中断
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.11:シロダーラ5日目、財布紛失、カラリの師匠とテイヤム寺院へ!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.12:トリートメント再開!ヨガ開始!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.14:シロダーラ最終日、ナスヤ5日目、エラキリ3日目、痛み
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.8:シロダーラ、エラキリ、ナスヤ、レーパム1日目
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.9:シロダーラ、ナスヤ、レーパム2日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.1 日本で受けたアーユルヴェーダの問診と治療
  • パンチャカルマ日記2008 vol.10:パンチャカルマの感想
  • パンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容
  • パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む スネハパナ2〜4日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.5:お米と牛乳でマッサージ!ナヴァラキリ(ナバラキリ)Navarakizhi 1~7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.6:オイル風呂 ピリチリPizhichili 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.7:集めたアーマを体外に排出!浣腸 バスティ Vasti 1〜8日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam
  • パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!
  • パンチャカルマ日記2017 vol.2:列車に乗って、アーユルヴェーダ病院のあるカンヌール(カヌール)ヘ
  • パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察
  • パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
  • パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
  • ペルシャ発祥ユナニ医学のおすすめアイテム「Hermas社 Subzamドロップ」
  • モリンガで環境問題に取り組む「save the earth in かいせい」を訪問してきました|神奈川・開成町
  • ラジャスタン州ウダイプルに、大学付属のパンチャカルマセンターがオープン!
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 不妊治療が得意なアーユルヴェーダドクターPreetijyoti Mahanta|アッサム州グワーハーティー
  • 伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
  • 体や心のバランスを整えるヨガとは?
  • 創業390年!油茂製油の伝統玉絞り製法のごま油|千葉・佐原
  • 南インドの伝統医学「シッダ Siddha」の脈診と処方|シンガポール・リトルインディア
  • 取次会社JRCさまと契約させていただきました
  • 喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
  • 天正7年(1579年)創業!加賀藩御用達の漢方「中屋彦十郎薬局」|石川・金沢
  • 天然素材でクレンジングもパックもできる「Oat Body Upton」Khadi India
  • 実験:アーユルヴェーダ虫除けスプレー「MosAway モスアウェイ」は蚊に刺されないの?
  • 急所 マルマを読み解く必携本!「図説マルマ:ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論」
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 新大久保でアーユルヴェーダ買い出し&ネパール料理ツアー
  • 日印両政府がアーユルヴェーダを推進!第1回 インド伝統医学省 AYUSHセミナー|東京・インド大使館
  • 日本で行う「アーユルヴェーダ式下剤法」9日間の記録
  • 日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
  • 日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
  • 日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ
  • 暮らしのアーユルヴェーダで活躍!磯村政次郎商店の伝統ごま油|東京・浅草
  • 最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス
  • 本:『アーユルヴェーダと〇〇(まるまる)』シリーズ第1弾 パンチャカルマ基本編 完成しました!
  • 本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」
  • 本:疲れやすさは、日常の動きが原因かも?「疲れないカラダの使い方図鑑」
  • 本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」
  • 某高校の「総合的な探究の時間」で講演させていただきました!
  • 武士の整髪料「美男カズラ」でヘアケア&傷のケア
  • 海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea
  • 深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
  • 無農薬の国産バラを育てる「横田園芸」を見学してきました!|神奈川・平塚
  • 熱中症対策に?!毎日飲みたいモリンガ番茶の作りかた
  • 登場!アーユルヴェーダ情報検索アプリ「Reach Ayurveda」
  • 祝!コロナ治療薬として、アーユルヴェーダ薬が政府の承認を受けました!!
  • 神奈川県とインド政府が、アーユルヴェーダとヨガの覚書を交わしました!
  • 窓を開ければ、心もスッキリ!
  • 第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
  • 第5回「アーユルヴェーダの日 2020 / National Ayurveda Day」|インド全土
  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • 美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
  • 西洋医学と東洋医学。見えることの違い。
  • 覚えておいてほしい、シロダーラのこと
  • 診察は何のため?人が人を診る、アーユルヴェーダの診察法
  • 身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?
  • 野生のオランウータン、自らを薬草で治療する
  • 鎌倉で教わる、日本の野草のこと
  • 院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本
  • 除虫菊パウダーとドクダミを、虫除けに使ってみよう
  • 雑誌”GINZA”でアーユルヴェーダティー「サマハン」をご紹介いただきました
  • 2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

基礎講座

  • 2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダの古典というのは何ですか?
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダのオイルは遮光瓶で保管した方がいいですか?
  • 【プライベート開催】今日からつかえるアーユルヴェーダワークショップ|神奈川・茅ヶ崎
  • もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法
  • アーユルヴェーダで気をつけておきたい法律
  • アーユルヴェーダの基本①:インドの伝統医学アーユルヴェーダとは?
  • アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?
  • アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ
  • アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方
  • アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう
  • アーユルヴェーダの基本⑥:マッサージの一つ、Kizhi キリとは?
  • アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは?
  • アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?
  • アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬17:パキスタンの病院で証明!常備したいニゲラ蜂蜜
  • アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬16:一緒に飲むもの アヌパーナ Anupana
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬 チャヴァナプラーシュ Chyawanprash
  • インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方
  • ガンジーさん推奨!インド独自の自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?
  • ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ
  • ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダ教材リスト
  • 伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
  • 体や心のバランスを整えるヨガとは?
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 本:『アーユルヴェーダと〇〇(まるまる)』シリーズ第1弾 パンチャカルマ基本編 完成しました!
  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • 西洋医学と東洋医学。見えることの違い。
  • 診察は何のため?人が人を診る、アーユルヴェーダの診察法
  • 身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?
  • 院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本

みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

  • 10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
  • 1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&オンライン
  • 20〜40代女性は、なぜアーユルヴェーダに惹きつけられるの?
  • 3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン
  • 3月11日まで!チベット医学暦法大学メンツィカンで外国人向けコースがはじまります|ダラムサラ
  • 3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
  • 4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
  • 7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
  • AROUND INDIAのお助けサービス
  • Greens Ayurveda 新コース「アーユルヴェーダ・コスメ学」が誕生しました
  • Greens Ayurveda 新コース「母と子のケア」が誕生しました
  • Greens AyurvedaがTraveller’s Choice Awards2024を受賞しました
  • Greensで取得できる!インド政府認定機関STEDアーユルヴェーダ資格とは?
  • PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
  • 「女性のためのアーユルヴェーダ 〜 一般的な婦人科疾患への対策と健康増進法」講座|日本アーユルヴェーダスクール・東京
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
  • 【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
  • 【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Om Vedic Heritage Centre」シンガポール
  • 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Prana Spa」インドネシア・バリ島
  • 【終了】アーユルヴェーダセラピスト募集のお知らせ|ラムジュラー 町田スタジオ
  • 【終了】アーユルヴェーダ求人情報!老舗「日本アーユルヴェーダスクール」正社員|東京・日本橋
  • みんなのアーユルヴェーダ「マルンマヨギ Marmmayogi」インド・ケララ
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「PVA Ayurvedic Hospital」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダスクール「Vedic Healers」デリー・東京
  • みんなのアーユルヴェーダスクール【番外編】カラリパヤットゥのマッサージ「MGS Kalari」ケーララ(ケララ)州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Amrita Puri アムリタプリ」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「J WELLNESS CIRCLE at TAJ GREEN COVE RESORT & SPA KOVALAM」ケララ・コーヴァラムビーチ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Kottakkal Arya Vaidya Sala」|ムンバイ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「PVA Ayurvedic Hospital」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント「シッダレーパスパ Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】カラリパヤットゥ医術「MGS Kalari Clinic」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Asokam Beach Resort」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Ayurvedgram」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「H.I.H.T Ayurvedic Center」ウッタラカンド州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Kairali Ayurvedic Treatment Centre」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Nechiyil Ayurveda」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「The Health Village」ケララ州
  • みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Vedic Healers」デリー
  • みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケーララ(ケララ)州
  • アーユルヴェーダ学会に行ってきました!|東京・有明
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • インドでアーユルヴェーダ!ケララの病院 Marmma YogiとAROUND INDIAのコラボ・パッケージが登場!
  • インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類
  • インドのアーユルヴェーダ施設の清潔度について
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう①
  • インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②
  • インド映画のアクション俳優モハンラルも、アーユルヴェーダでメンテナンス!
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiで、パンチャカルマを受ける場合の費用
  • ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiの「選べるケララ料理教室」のお知らせ
  • ケーララ伝統武術のマッサージを学ぼう!「カラリパヤットゥ」スクール/マッサージ
  • ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑤「リゾート編:まとめ」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」
  • チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • バンダラランカによるアーユルヴェーダ医師常駐サロンオープンにともない、セラピストを募集中|東京
  • ラジャスタン州ウダイプルに、大学付属のパンチャカルマセンターがオープン!
  • 不妊治療が得意なアーユルヴェーダドクターPreetijyoti Mahanta|アッサム州グワーハーティー
  • 新大久保でアーユルヴェーダ買い出し&ネパール料理ツアー
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内
  • 本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス
  • 某高校の「総合的な探究の時間」で講演させていただきました!
  • 海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 登場!アーユルヴェーダ情報検索アプリ「Reach Ayurveda」

インドのこと

  • 1/11より、インド到着後7日間の自宅待機が必要です
  • 1/21閉店!海の近くで南インドミールスランチ「spice cafe ちょうたら」|神奈川・茅ヶ崎
  • 10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
  • 10/6まで!エア・インディア秋のキャンペーンでインド各地へ5万円台〜
  • 104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話
  • 10月15日より、インド観光ビザが順次再開します!
  • 10月18日~27日開催!無印良品の「印度祭」|東京・銀座
  • 10月28日〜2022年01月25日「躍動するインド世界の布 」|国立民族学博物館
  • 11月19日〜28日インドものもいっぱい「鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 展」|神奈川・chahat ズシ
  • 11月29日放送「孤独のグルメ」南インドのカレー定食とドーサ
  • 11月2日まで、インド国鉄IRCTC不正チケット取締まり強化週間!
  • 12/31締切!賞品は南インド・ケララ旅行!国際絵画コンクール
  • 12月18日まで!「バッジュ・シャーム・キョウト 鎌倉遷展」|神奈川・鎌倉
  • 12月20日〜2020年3月8日「インドの手仕事、文字になる」展|無印良品・銀座
  • 17時までランチミールスOK!東日本橋の南インド料理「DAKSHIN ダクシン」
  • 18世紀の邸宅で絶景インド料理「INDIQUE インディーク」|ラジャスタン州ジョードプル
  • 1月13日より、インドの朝マックにマサラドーサバーガーが登場!
  • 1月6日放送「情熱大陸」齋藤絵理/東京・大久保に降臨したスパイスカレーの“女神”秘密の現場
  • 2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!
  • 2016年末、急遽インド行きを決めました!チケットが手配できない
  • 2017年2月1日、今日はサラスワティのお祭りです
  • 2017年2月24日〜 26日「 持ち帰れるインド India in Tokyo」へ行ってきました!
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2018年1月1日、インド人にとって、もっと日本が身近に!
  • 2018年1月29日放送「世界ナゼそこに日本人」南インド“日本のアノ魂の味”広める41歳ワケあり男性
  • 2018年4月27日〜7月5日「インドの日用品」展|Found MUJI 各店舗
  • 2019年7月24日予約開始!ANAの南インド直行便 成田-チェンナイ
  • 2020年 スリランカ・コロンボ空港でSIMを購入しよう!
  • 2020年2月入国でも、無料でスリランカビザを取得できました!
  • 2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
  • 2020年ヨガの日は、インド政府主催の動画コンテストを開催!
  • 2020年夏就航予定!JAL 成田-バンガロール(ベンガルール)直行便!
  • 2024年10月4日公開、待望のアーミルカーン新作『花嫁はどこへ?』
  • 2024年オープン!ネパール・インド食材店「CHERRY ASIAN MART」|東京・西荻窪
  • 27回目の「ナマステインディア2019」へ行こう!|東京・代々木公園
  • 2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。
  • 2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?!
  • 2月25日放送「情熱大陸」更科有哉/本場インド聖地で鍛錬!奥義に挑む日本人インストラクター
  • 2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE
  • 3月20日〜30日開催!Takahisa Hashimoto個展「Sweet City Blues」|東京・高田馬場
  • 3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
  • 3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権
  • 4月17日をもって、Jet Airwaysが全便運航中止になりました!
  • 5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー
  • 7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」
  • 8月11日ロードショー!インド独立の裏側『英国総督 最後の家』
  • 8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ
  • 8月3日~10月3日「グジャラート州の手仕事」展|Found MUJI 各店舗
  • 9/24まで限定!シンガポール航空インド往復5万円台〜
  • 97kgに増量したアーミル・カーンの最新インド映画「DANGAL」で泣きました
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • me CURRYの『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|神奈川・鎌倉
  • Onden Hotelの朝食専門店「Sharanya Restaurant」|ケーララ州カンヌール(カヌール)
  • PCR検査しなくても、インドに行けるようになりました
  • Spice cafe 伊藤シェフが所長を務める 「三条スパイス研究所」でターリー定食|新潟・三条
  • TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
  • TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう
  • TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!
  • TV:世界最大の洗濯工場でアルバイト!?MBS放送「麒麟の世界バイト図鑑」写真を貸与いたしました。
  • WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!
  • Wifi完備!モダンオーストラリア料理カフェ「Ivy & Bean」|北インド・デリー
  • [休業] なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
  • 「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
  • 「ディワリ・イン・ヨコハマ2019」へ行こう!|横浜・山下公園
  • 「印度料理研究会」に参加してみよう|神奈川・相模原/東京・高井戸
  • 「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
  • 【 相談室 】インドから荷物をたくさん持ち帰りたいです。何かいい方法はありませんか?
  • 【 相談室 】インドでは生理用品をどうやって捨てたらいいですか?
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【 相談室 】インドで預けたものに、字を書かれてしまいました
  • 【 相談室 】インドのものが手に入らなくて困っています
  • 【 相談室 】インドの国鉄 IRCTCで電車を予約したら“RAC”と表示されました。乗れますか?
  • 【 相談室 】インドの食器についたシールがはがれなくて困っています
  • 【 相談室 】インドはお酒が厳しいと聞きましたが、タバコは吸えますか?
  • 【 相談室 】インドは呼ばれないと行けませんか?
  • 【 相談室 】インドへ行くとき、お金はどうやって持っていったらいいですか?
  • 【 相談室 】ローライス/パーボイルドライスって何ですか?
  • 【 相談室 】格安航空会社LCC と 大手航空会社 では、どちらがおすすめですか?
  • 【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
  • 【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
  • 【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州
  • 【番外編】辿ればインド。東洋軒のインディアンライス|千葉・佐原
  • 【移転】マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座
  • 【閉店】アーユルヴェーダカフェ 「ディデアン」でスリランカランチブッフェ|東京・蒲田
  • 【閉店】ケララ出身シェフが腕をふるう「インド欧風料理 メノン」|神奈川・辻堂
  • 【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山
  • 【閉店】東京駅の行列の人気南インド料理店「ダバインディア Dhaba India」
  • 【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について
  • 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • 〜2017年6月11日 インド現代アートとカレーとチャイ「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」|森美術館
  • 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2017年9月24日(日)「畠中光享コレクション〜インドに咲く染と織の華」松濤美術館
  • 〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
  • あなたのヨガはどこから?映画「聖なる呼吸 – ヨガのルーツに出会う旅」
  • あらゆる障害を取り除いてくれる!ガネーシュ神の護摩を受けました|ケララ州
  • え!?インドの国名が「バーラト」に変更になるの?
  • おいしいね。インドのイスラム系パフェ Falooda ファルーダ屋さん|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • おいしいネパール定食を食べよう「Jijico ジジコ」|神奈川・鎌倉
  • おもちゃのインドのキッチンツール1:ムンバイ編
  • おもちゃのインドのキッチンツール2:コンカン地方編
  • お洒落な空間でいただく本格南インド料理「ボーディセナ bodhi sena」|神奈川・横浜
  • お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原
  • かの名店 ダバインディアの後継店「GOND ゴンド」|東京・神田
  • がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
  • ご飯に合います!さらりとスパイシーなバターチキンカレー「ゴカルナ Gokarna」|沖縄・那覇
  • ちょっと豪華に本格インド料理「Great India Restaurant」|Wellington, NZ
  • はじめてのインド旅でも安心!アーユルヴェーダとおいしい南インドの町カンヌール|ケーララ州
  • ひっそりと心地いい和の異空間「インド料理 想いの木」|東京・神楽坂
  • ふわっふわインドスイーツ”マライヨー”「Dugdh Sagar」|ウッタルプラデーシュ州・バラナシ
  • もはやアクセサリー!華やかなウェディングマスクが話題です
  • やってみよう!ボンベイのキットで「インド式 家庭のお手軽チキンカレー」づくり
  • アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery
  • アルナングシュ・チョウドリィ来日公演に行ってきました|神奈川・大磯「今古今」
  • アートなホームステイ「Granny’s Inn グラニーズイン」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • アーユルヴェーダがいっぱいの、ケーララ州北部へのアクセス
  • アーユルヴェーダとスリランカ家庭料理「セレンディッブ SERENDIB」東京・蔵前
  • アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州
  • アーユルヴェーダリゾートに泊まる「Asokam Beach Resort」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
  • アーユルヴェーダ食堂の王様ランチ「Sanjeevanam Vegetarian Restaurant」|タミルナドゥ州チェンナイ
  • イスラム教徒の家庭料理キチュラーを作ってみました!
  • イスラム教徒の金曜日のごはん「Kichra キチュラー」とキチュリーの違い|ムンバイ・Minara Masjid
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
  • インド29州の料理を一度にどうぞ!Ardor 2.1の「United India Thali 」|デリー
  • インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう
  • インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
  • インドあるある:映画が始まる前に全員で国会斉唱します
  • インドから日本帰国時は、待機期間は3日に短縮されないの?
  • インドがルーツのムスリム料理ムルタバ「シンガポール ザムザム」|シンガポール・アラブストリート
  • インドが誇る奇跡のマジシャン Muthukad氏とVishnu氏の来日公演でスピーチさせていただきました
  • インドでは2000ルピー札を受け取らないで
  • インドでは紅茶カフェチェーンも人気!「Tea Trails India」|ムンバイ・インド各地
  • インドでカレーに疲れたら、シャワルマを食べてみよう
  • インドで携帯SIMカードを購入しよう!Jio・Airtel・BSNL・Aircelを使ってみました
  • インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入
  • インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • インドで買ったSIMを、次回の旅でも使えるようにキープする方法
  • インドで食べる外国料理!人気シェフ ジェイミー・オリヴァーのイタリアン「Jamie’s Italian」|デリー
  • インドな日本人:インド舞踊家 丸橋広実さんのこと
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAのアーユルヴェーダ旅の持ち物|2022年5月~7月 雨季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり
  • インドのお祭:花飾りとバナナの葉の大ご馳走「オナム Onam」|ケララ州
  • インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。
  • インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
  • インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • インドの各地の手仕事布も!人気の「fabindia ファブインディア」ができました|ケララ州カヌール
  • インドの外国文化を覗いてみよう!アフリカ食材店「Mamma Africa」|デリー
  • インドの寺院:南インド・ケララ州にたったひとつのパラシュラーマ寺院で行う先祖供養の儀式に行ってきました Parasurama Temple|Thiruvallam, Kerala
  • インドの神様 大集合「ひとりひとり違うもの信じてていいんだよ」
  • インドの空港が「DigiYatra 自動化ゲート」で行列解消となるか?!
  • インドの空港より指令です。アーユルヴェーダに観光ビザ
  • インドの電車の切符が取れない!?そんな時は特別切符タットカル Tatkal
  • インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • インドスイーツと軽食を楽しむ!トウキョウ ミタイワラ (Tokyo MithaiWala)|東京・西葛西
  • インドビザの期限にご注意ください!90日以上滞在できません
  • インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
  • インドビザ申請時は、偽サイトにご注意を!
  • インドビザ申請窓口変更!!ビザセンターから大使館/領事館に。2017年3月21日 〜
  • インド・ベンガルールでアーユルヴェーダ詐欺が発生
  • インド入国前の、ワクチン接種証明書およびPCR検査陰性証明書のアップロードが不要に
  • インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
  • インド各地のビリヤニを食べてみよう
  • インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai」|東京・九段
  • インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました!
  • インド布の見聞を広げる本「ローラープリントテキスタイル インドの布への憧憬と産業革命がもたらしたもの」
  • インド手仕事巡り「カラフル神様人形」の工房へ|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • インド手仕事巡り:昔ながらのブロックプリント布工房「Pracheen」|ムンバイ
  • インド携帯電話をレンタルしよう!現地ホテルにお届けサービス「Trabug」
  • インド料理はもちろん!アーユルヴェーダにも!食材店「インドバザール Indo Bazaar」|東京・蒲田
  • インド旅の交通手段:長距離移動でも快適!個室寝台バスに乗ってみよう
  • インド旅の持ちもの:変換プラグと電源タップ。変圧器は必要?
  • インド旅も日常も、ちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ
  • インド旅行の準備!時系列のTO DOリスト
  • インド求人情報!日常会話程度の英語力でOK。日本企業に向けた営業職|勤務地ムンバイ
  • インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
  • インド路上の実演販売!思わず買ってしまった野菜カッター
  • インド食材商社直営だから品揃え豊富!「アンビカショップ Ambika Shop」|東京・蔵前
  • オーガニックなスパイス買うなら!「N harvest エヌハーベスト」 |東京・西荻窪
  • オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」
  • カウンターで一品一品楽しむ進化系インド料理「ダルメロ」|東京・錦糸町
  • カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子
  • カッタンチャイのお店見つけました「Aanjanam’S Kattan And Juice」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • カレー好きの長野土産におすすめ!八幡屋礒五郎の「七味ガラム・マサラ」
  • カンヌール(カヌール)で泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール
  • カンヌール(カヌール)駅までたった3分!「Green Park Residency」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • カンヌール(カヌール)駅まで4分!清潔で快適なホテル「Malaber Residency」|ケーララ(ケララ)州
  • カンヌール(カヌール)駅まで7分!静かなホテル「Rainbow Suites」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • キチュラー求めて!ハラル系南インド料理「カーンケバブビリヤニ」|東京・銀座
  • クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケーララ(ケララ)・コーチン(コチ)
  • グラジャート州カッチ地方で毎日200万個食べられるソウルフード!ダベリ Dabeli
  • ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪
  • ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
  • ケララ州カンヌール(カヌール)新空港は、インドで4番目の規模になる?!
  • ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました
  • ケーララ州北部カンヌール式のオナムのごちそう|神奈川・新丸子・ケララキッチン
  • ケーララ州限定!肥満税を徴収しています
  • ケーララ(ケララ)の観光事業が再開へ!
  • ケーララ(ケララ)観光局のガイドブックなど豪華フルセットをおすそ分け!
  • コロナ禍のインド:旅の準備
  • コロニアル建築に泊まろう!アンバサダーホテル Ambassador Hotel|デリー・カーンマーケット
  • ゴンド・アートの旗手初来日展!「バッジュ・シャーム・キョウト」|京都・東寺
  • スパイシーなジェラートでしめる「Curry Spice Gelateria KALPASI ~ ジェラテリア・カルパシ ~」|東京・下北沢
  • スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉
  • スパイスは機内持ち込み禁止です
  • スパイス香る、インドなチップス!グルテンフリーの「アンクルサバズ パパダムチップス」
  • スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた
  • スリランカの ターメリック が危機?!
  • スリランカのレストラン探しにも食べログ!?インドは?
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・インド食材店と食堂「EASY DAY スリランカレストラン & HALAL FOOD」神奈川・藤沢
  • スリランカ・コロンボ空港のAir Indiaラウンジに行ってみました
  • スリランカ人シェフのフレッシュスパイス料理「King Lion キングライオン」|神奈川・溝の口
  • スリランカ系ビリヤニが食べられるインド食材店「アシアナキッチン Aasiana KITCHEN」|神奈川・海老名
  • スリランカ系ベーカリー+食材店+レストラン「AYSHA KITCHEN RESTURANT & BAKEHOUSE」|神奈川・綾瀬
  • ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
  • タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ
  • ダラムサラでインド定食ターリ食べ比べ!オーガニックベジターリ、ヒマーチャルターリ、ネパールターリ|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • チェンナイ空港から市内へ。ローカル線に乗ってみよう!
  • チェンナイ空港へは深夜着。始発電車までここで待機します。
  • チベットの芸術に触れよう!「ノルブリンカ Norblingka Institute」|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • デリー⇄ヴァラナシ間を5時間短縮!2019年1月より特急電車Train 18運行開始
  • デリー発ショートトリップ①夜行バスで行く!避暑地アルモラ|ウッタラカンド州クマオン県
  • ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち
  • ドキュメンタリー映画からインドを覗こう!配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」
  • ナッツごろごろ!カディシェイク Kadi Shake「Calicut Fruit Stall」|ケーララ州カンヌール
  • ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。
  • ネパールの親戚宅を訪ねるように「チャンドラ・スーリヤ」|神奈川・南林間
  • ハワイで食べるインド料理「Himalayan Kitchen」|ハワイ・カイムキ
  • バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • バナナの葉に包まれた本格スリランカ料理「スパイシービストロ タップロボーン」|東京・青山
  • バナナの葉のミールスで、南インドにトリップ「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
  • パキスタン料理と安西水丸さん「ラヒ パンジャービー・キッチン」|東京・西荻窪
  • ヒマラヤの聖者が集まるお祭「クンブメーラ Kumbh Mela」に行ってきました|ウッタルプラデーシュ州プラヤーグラージ
  • ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • ビーマン・バングラデシュ航空の成田 – バングラデシュ・ダッカ直行便、9月1日就航キャンペーン中
  • ピンクな南インド料理屋さん「シリバラジ Sri Balaj」|東京・中目黒
  • フレッシュハーブがきいてるスリランカ料理「シナモンガーデン Cinnamon Garden」|神奈川・南林間
  • ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺
  • ボンベイだけどケララです。厚木の「ボンベイ インディアンレストラン」
  • ボンベイだけどケーララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木
  • ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
  • マラバール ビリヤニとライムティーの人気店「MVK エムビーケー」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ
  • マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州
  • ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋
  • ムンバイ、アラビア海に浮かぶ白亜のモスク「ハジアリ Haji Ali」
  • ムンバイの朝のストリートフード!ポハとハルワを食べてみよう
  • ムンバイ発信!キュートなインド伝統サンダル「The Sole Sisters」
  • モダンインド料理と日本の融合「Spice Lab Tokyo スパイスラボトーキョー」|東京・銀座
  • リアルな家庭料理も食べられます!南インド料理レストラン「ケーララ(ケララ)バワン Keralabhavan」|東京・練馬
  • ワクワクしなくちゃはじまらない!「柚木沙弥郎 life・LIFE」展|立川 PLAY! MUSEUM
  • ワダにサンバル!南インド料理ランチブッフェ「 ニルワナム Nirvanam」横浜・センター北
  • 一年のうち28日間だけ蘇る古代ケララ!コッティユール寺院のお祭”Vaishaka Mahotsavam”
  • 一年を通してテイヤムが見られるムタパン寺院のふるまいカレー「パラシニカダブ Parassinikadav」 |ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 世界最強なのにもったいない!日本人のパスポート保有率
  • 中華街でインド料理を食べよう!ナクシャトラ Nakshatra|神奈川・横浜
  • 予約枠は争奪戦!「Kalpasi カルパシ」|東京・千歳船橋
  • 井の頭公園ほとりのチャイ屋さん「チャイブレイク Chai Break」|東京・吉祥寺
  • 今はなきメノンの味がいただける「インド料理 シャージ Shaji」|神奈川・茅ヶ崎
  • 仏跡巡りに行く方はご注意!ビハール州の禁酒法について
  • 住みたくなる街、妙蓮寺のインド・ネパール料理店「ドワリカズ Dwarika’s」|神奈川・妙蓮寺
  • 住宅街でキラリ!インド亜大陸料理「サンカリー San Curry」|神奈川・鵠沼
  • 住宅街のかわいいホテル「Haveli Hauz Khas」|デリー・ハウスカス
  • 何度も観たくなる!最高のエンタメ・インド映画「RRR」
  • 信じることで何かが変わる!サルマン・カーンと実弟のインド映画「Tubelight チューブライト」
  • 優しいインド青年と迷子のパキスタン少女の、国境を超えたロードムービー「Bajrangi Bhaijaan(邦題:バジュランギおじさんと、小さな迷子)」
  • 元町散策とヘルシーインド料理「INDU – Ayurvedic South Indian Food & Wine」|神奈川・横浜
  • 入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋
  • 冬の名物!酸っぱいコーンスープ Makki Ki Raab|ラジャスタン州
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ①日本で情報収集|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ②ケララでホームステイ後ニルギリへ|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ④ついに村に到着!手仕事と伝統建築|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
  • 北陸で楽しむスリランカカレー「Bメロ」|石川・金沢
  • 医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台
  • 南インドのミールスも田舎料理も堪能「ハルヒナ スパイス&フード」|京都・出町柳
  • 南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草
  • 南インド・ケララ州カヌール 神秘のお祭テイヤムを観に行こう!
  • 南インド・ケララ料理 用語集
  • 南インド・タミルの飲みもの「ジガルタンダ Jigarthanda」ってなぁに?
  • 南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 南インド料理の名店ダバインディアを引き継ぐTOKYO BHAVAN(トウキョウバワン)へ|東京・飯田橋
  • 南インド現地式食堂!おかわり自由のランチミールス「ケララの風 Ⅱ」|東京・大森
  • 厚みがあるパリパリドーサがおいしいベジレストラン「Carnatic Cafe カルナティックカフェ」|ハリヤナ州グルガオン
  • 喧騒から離れてゆったりできる南インド料理「アーンドラ・ダイニング」|東京・渋谷
  • 回廊が楽しいローリー・ベイカー建築の「Indian Coffee House」|Trivandrum, Kerala
  • 土曜日だけのインド料理「Spice Salon Sally 」@ NEKTON藤沢
  • 地元で人気!ベンガル伝統料理レストラン「Sholo Ana Bangali」|西ベンガル州・コルカタ
  • 地元名士おすすめパニールティッカ!「Four Seasons フォーシーズンズ」|ジャイプール
  • 外国人から圧倒的な人気!Residency Hotel Fort レジデンシーホテル|ムンバイ・フォート地区
  • 多言語国家で最高の通訳になる?翻訳ツール「ポケトーク Pocketalk S」を使ってみました
  • 大好きがいっぱい!チャイとスパイスカリーのおみせ「CAFE オーケストラ」|東京・西荻窪
  • 大船駅近く!インド・バングラ・アジア食材店「Zafran Food & Spices」|神奈川・鎌倉
  • 季節限定!村人運営の美しい宿「SHAAM-E-SARHAD VILLAGE RESORT」|グジャラート州カッチ
  • 宮殿を望む、湖畔のノンベジレストラン「Al Rehmaniya」|ラジャスタン州ウダイプル
  • 家族でインド旅行のチャンス!ケーララ(ケララ)料理コンテスト開催中
  • 寄り道したい。カフェのある本屋さん「Kitab Khana」|ムンバイ
  • 小町通りで食べたいエスニックそぼろカリー『Oxmoron オクシモロン』|神奈川・鎌倉
  • 山の景色が最高!人気のブックカフェ「ILLITERATI」|ヒマーチャルプラデーシュ州・ダラムサラ
  • 想像をかきたてるメニューがいっぱい!カフェ「The Pantry ザ・パントリー」|ムンバイ・フォート地区
  • 憧れのカッチ。真っ白に輝く塩砂漠へ|グジャラート州カッチ地方
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 持続可能な観光を目指す「Kerala Responsible Tourism」に登場しました
  • 新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
  • 新丸子に続く2号店がラチッタデッラにオープン「ケララキッチン Kerala Kitchen」|神奈川・川崎
  • 日本とスリランカの融合!「RスリランカTOKYO」|東京・神保町
  • 日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
  • 日本人女性シェフが作るスリランカ家庭カレー「 Bruny / ブルーニー」|神奈川・茅ヶ崎
  • 日本初のマンガロール料理店!「バンゲラズキッチン Bangera’s Kitchen」|東京・銀座
  • 昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!
  • 月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
  • 月一限定!「移動チャイ屋 @ 稲村ヶ崎食堂」|神奈川・鎌倉
  • 有名人も通わずにいられない人気パラタ屋台 Sai Baba Paratha|ラジャスタン州ウダイプル
  • 朗報!2月13日より、インド入国にPCR検査&Air Suvidhaが不要になります
  • 朗報!5月8日 インドから日本入国時の水際措置が解除されます
  • 朗報!インドビザ|e Visa 観光ビザ(ツーリストビザ)の有効期限が5年になりました!
  • 朗報!インド旅の新ルート続々!3/29 羽田空港がインドと直行便で結ばれます。
  • 本場の人からも大人気!本格ネパール料理「ナングロガル」|東京・大久保
  • 本格南インド・ミールスとドーサとマラバールビリヤニ「ネファラ」|新潟・岩室温泉
  • 本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」
  • 本:「泣いて笑ってスリランカ」紅茶修行から伝わるスリランカのあたたかさ
  • 本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」
  • 本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」
  • 本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
  • 本:宝ものを探す旅に出かけたくなる「ひとりみんぱく」
  • 本:心に刺さった写真集「Hidden Tribes of India」知られざるインドの少数民族
  • 本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」
  • 本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事
  • 横浜の旅カフェ「Point Weather ポイントウェザー」のインドランチ|神奈川・綱島
  • 横浜・綱島の駅近インド・スリランカ食材店「AGMトレーディング」
  • 残り3日!エア・インディア春のキャンペーンでインド各地へ4万円台〜
  • 気分はもうアフガニスタン「キャラバンサライ包」|東京・東中野
  • 気軽に買える人気のカレー弁当「アジアンダイニング ダンフェ」|神奈川・鵠沼海岸
  • 注意!インドに衛星電話は持ち込めません
  • 注意!インドビザのアライバルビザ(到着時ビザ Visa on Arrival)が利用できる空港
  • 洗濯!洗濯!!世界一の洗濯工場ドービーガート内部探検「Dhobi Ghat」|ムンバイ
  • 海の目の前!ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島
  • 消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ
  • 消えゆくイラニカフェ文化2「Yazdani Bakery ヤズダニベーカリー」|ムンバイ
  • 渋滞激しいムンバイに、待望の地下鉄3号線が開業
  • 湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」
  • 濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!
  • 生態系豊かな小さな島の蛇寺 Edayilakkad Snake Temple|ケララ州
  • 異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田
  • 白地に金糸の伝統布。ケララの織物工房を訪問 ①|ケララ州パラッカド
  • 石垣島で本格南インド料理!「ケララキッチン Kerala Kitchen」|沖縄・石垣島
  • 祝10年!亀時間縁日でme CURRYのハイデラバーディビリヤニを満喫
  • 祝!手数料改定。インドへ送金、たったの117円から!! 「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 神奈川県初出店!スパイス&ハーブ専門店「神戸スパイス」|神奈川・横浜
  • 禁酒州のある国、インド伝統の「天然やし酒トディー」トディーショップに行ってみました!
  • 空港から15分。ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー
  • 空港トランジットだけじゃもったいない。極上ホテルRoseate House|デリー・Aerocity
  • 空港近くで北部ヒマーチャル料理を楽しもう「Monsoon by cafe Lota」|デリー・Aerocity
  • 窯焼きに配達!インドのパン文化を覗いてみよう|ゴア州
  • 竹筒蒸しプットゥーにマトンカレー!ケララ伝統料理食堂「Onakkan Bharathi」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
  • 紅茶も絶品!優雅な気分でいただくインド料理「ダージリン Darjeeling」|東京・日暮里
  • 紅茶専門店のスリランカカレー丼「シンハ」|神奈川・関内
  • 絶品南インド・ミールス!手食も歓迎「南印度ダイニング ポンディバワン」|神奈川・武蔵新田
  • 絶品!やわらかマトンライスのお店「Sharma Dhaba シャルマ ダバ」|ヒマーチャルプラデーシュ・ダラムサラ
  • 緑に包まれる名作ホテル!バワ建築「ヘリタンス・カンダラマ Heritance Kandalama」|スリランカ
  • 美しい手仕事と厳しい村社会のはざま。インド映画「PARCHED パーチド」
  • 自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪
  • 自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町
  • 茅ヶ崎の老舗インドレストランで絶品タンドール料理「Bhojan ボージャン」
  • 行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
  • 行列必死の人気店!Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ)|神奈川・横浜
  • 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
  • 行列必至の人気店「ハルダモンカレー」へ|東京・代々木上原
  • 西インド・マハラシュトラ州の家庭料理を食べよう「レカ 葛西本店」|東京・葛西
  • 西荻カリーの看板に惹かれて「ろんぐとーん」|東京・西荻窪
  • 要注意!1月1日よりインド入国には、再びAir Suvidha&PCR検査が必要です
  • 読んでから行くとさらに楽しい!エリックサウスマサラダイナー|東京・神宮前
  • 論文生産量 世界3位のインドで、論文へのアクセスを無償提供へ
  • 豪華トークショーも目白押し!ドキュメンタリー映画「The Path〜パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ」|東京・東中野
  • 足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法
  • 身体はひとつ、あなたはどんな生きかた選択をしますか?映画「ナーガ 永遠のヨギ」
  • 通いたくなるおいしさ「ナチュロパシーレストラン Pathayam」|ケララ州トリヴァンドラム
  • 通いたくなるスリランカごはん「ロイヤルグリーン Royal Green」|神奈川・相模大塚
  • 連泊したい南国の楽園ホテル Taj Green Cove Resort & Spa, Kovalam|Kerala
  • 遂に!インド観光ビザが無料で再開する見込みです
  • 遠いとおいインド。上海、バンコク経由でチェンナイ
  • 鎌倉でランチミールス!南インドカレー盛り合わせ「鎌倉バワン」
  • 鎌倉で逗子カレー「ZUSHI CURRY」|神奈川・鎌倉
  • 長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
  • 隠れた食いしん坊がうずき出す本「食いしん坊のお悩み相談」
  • 青山でインドのフォークアートと巡り会う楽しみ。西洋民芸の店グランピエ
  • 食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”
  • 駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
  • 駅まで10分!ドミトリーもある割安ホテル「KK Tourist Home」|ケララ州カヌール
  • 魚がおいしい!ゴア料理「Highway Gomantak」|ムンバイ
  • 魚市場視察。インドのフィッシュマーケットを覗いてみよう|ケララ州
  • 2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保
  • <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?

基本のき

  • 2017年2月1日、今日はサラスワティのお祭りです
  • 2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
  • 2020年 スリランカ・コロンボ空港でSIMを購入しよう!
  • 2020年2月入国でも、無料でスリランカビザを取得できました!
  • 3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
  • 「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
  • 【 相談室 】インドから荷物をたくさん持ち帰りたいです。何かいい方法はありませんか?
  • 【 相談室 】インドでは生理用品をどうやって捨てたらいいですか?
  • 【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
  • 【 相談室 】インドで預けたものに、字を書かれてしまいました
  • 【 相談室 】インドの国鉄 IRCTCで電車を予約したら“RAC”と表示されました。乗れますか?
  • 【 相談室 】インドの食器についたシールがはがれなくて困っています
  • 【 相談室 】インドはお酒が厳しいと聞きましたが、タバコは吸えますか?
  • 【 相談室 】インドは呼ばれないと行けませんか?
  • 【 相談室 】インドへ行くとき、お金はどうやって持っていったらいいですか?
  • 【 相談室 】格安航空会社LCC と 大手航空会社 では、どちらがおすすめですか?
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
  • 【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
  • あらゆる障害を取り除いてくれる!ガネーシュ神の護摩を受けました|ケララ州
  • はじめてのインド旅でも安心!アーユルヴェーダとおいしい南インドの町カンヌール|ケーララ州
  • アーユルヴェーダがいっぱいの、ケーララ州北部へのアクセス
  • インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう
  • インドあるある:映画が始まる前に全員で国会斉唱します
  • インドで携帯SIMカードを購入しよう!Jio・Airtel・BSNL・Aircelを使ってみました
  • インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入
  • インドで買ったSIMを、次回の旅でも使えるようにキープする方法
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAのアーユルヴェーダ旅の持ち物|2022年5月~7月 雨季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり
  • インドのお祭:花飾りとバナナの葉の大ご馳走「オナム Onam」|ケララ州
  • インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。
  • インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
  • インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • インドの神様 大集合「ひとりひとり違うもの信じてていいんだよ」
  • インドの電車の切符が取れない!?そんな時は特別切符タットカル Tatkal
  • インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • インドビザ申請時は、偽サイトにご注意を!
  • インド携帯電話をレンタルしよう!現地ホテルにお届けサービス「Trabug」
  • インド旅の交通手段:長距離移動でも快適!個室寝台バスに乗ってみよう
  • インド旅の持ちもの:変換プラグと電源タップ。変圧器は必要?
  • インド旅行の準備!時系列のTO DOリスト
  • ケララ州カンヌール(カヌール)新空港は、インドで4番目の規模になる?!
  • ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました
  • スパイスは機内持ち込み禁止です
  • スリランカ・コロンボ空港のAir Indiaラウンジに行ってみました
  • デリー⇄ヴァラナシ間を5時間短縮!2019年1月より特急電車Train 18運行開始
  • ドキュメンタリー映画からインドを覗こう!配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」
  • ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。
  • マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ
  • マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州
  • 仏跡巡りに行く方はご注意!ビハール州の禁酒法について
  • 南インド・ケララ州カヌール 神秘のお祭テイヤムを観に行こう!
  • 南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 多言語国家で最高の通訳になる?翻訳ツール「ポケトーク Pocketalk S」を使ってみました
  • 新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
  • 日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
  • 本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」
  • 注意!インドに衛星電話は持ち込めません
  • 注意!インドビザのアライバルビザ(到着時ビザ Visa on Arrival)が利用できる空港
  • 祝!手数料改定。インドへ送金、たったの117円から!! 「Transferwise トランスファーワイズ」
  • 足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法

カレー・インド料理

  • 1/21閉店!海の近くで南インドミールスランチ「spice cafe ちょうたら」|神奈川・茅ヶ崎
  • 11月29日放送「孤独のグルメ」南インドのカレー定食とドーサ
  • 17時までランチミールスOK!東日本橋の南インド料理「DAKSHIN ダクシン」
  • 18世紀の邸宅で絶景インド料理「INDIQUE インディーク」|ラジャスタン州ジョードプル
  • 1月13日より、インドの朝マックにマサラドーサバーガーが登場!
  • 2017年2月24日〜 26日「 持ち帰れるインド India in Tokyo」へ行ってきました!
  • 2024年オープン!ネパール・インド食材店「CHERRY ASIAN MART」|東京・西荻窪
  • 27回目の「ナマステインディア2019」へ行こう!|東京・代々木公園
  • 7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • me CURRYの『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|神奈川・鎌倉
  • Onden Hotelの朝食専門店「Sharanya Restaurant」|ケーララ州カンヌール(カヌール)
  • Spice cafe 伊藤シェフが所長を務める 「三条スパイス研究所」でターリー定食|新潟・三条
  • TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
  • TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう
  • [休業] なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
  • 「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
  • 「印度料理研究会」に参加してみよう|神奈川・相模原/東京・高井戸
  • 【 相談室 】ローライス/パーボイルドライスって何ですか?
  • 【番外編】辿ればインド。東洋軒のインディアンライス|千葉・佐原
  • 【移転】マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座
  • 【閉店】アーユルヴェーダカフェ 「ディデアン」でスリランカランチブッフェ|東京・蒲田
  • 【閉店】ケララ出身シェフが腕をふるう「インド欧風料理 メノン」|神奈川・辻堂
  • 【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山
  • 【閉店】東京駅の行列の人気南インド料理店「ダバインディア Dhaba India」
  • おいしいね。インドのイスラム系パフェ Falooda ファルーダ屋さん|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • おいしいネパール定食を食べよう「Jijico ジジコ」|神奈川・鎌倉
  • お洒落な空間でいただく本格南インド料理「ボーディセナ bodhi sena」|神奈川・横浜
  • お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原
  • かの名店 ダバインディアの後継店「GOND ゴンド」|東京・神田
  • がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺
  • ご飯に合います!さらりとスパイシーなバターチキンカレー「ゴカルナ Gokarna」|沖縄・那覇
  • ちょっと豪華に本格インド料理「Great India Restaurant」|Wellington, NZ
  • ひっそりと心地いい和の異空間「インド料理 想いの木」|東京・神楽坂
  • ふわっふわインドスイーツ”マライヨー”「Dugdh Sagar」|ウッタルプラデーシュ州・バラナシ
  • やってみよう!ボンベイのキットで「インド式 家庭のお手軽チキンカレー」づくり
  • アーユルヴェーダとスリランカ家庭料理「セレンディッブ SERENDIB」東京・蔵前
  • アーユルヴェーダ食堂の王様ランチ「Sanjeevanam Vegetarian Restaurant」|タミルナドゥ州チェンナイ
  • イスラム教徒の家庭料理キチュラーを作ってみました!
  • イスラム教徒の金曜日のごはん「Kichra キチュラー」とキチュリーの違い|ムンバイ・Minara Masjid
  • インド29州の料理を一度にどうぞ!Ardor 2.1の「United India Thali 」|デリー
  • インドがルーツのムスリム料理ムルタバ「シンガポール ザムザム」|シンガポール・アラブストリート
  • インドでカレーに疲れたら、シャワルマを食べてみよう
  • インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • インドスイーツと軽食を楽しむ!トウキョウ ミタイワラ (Tokyo MithaiWala)|東京・西葛西
  • インド各地のビリヤニを食べてみよう
  • インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai」|東京・九段
  • インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました!
  • インド旅も日常も、ちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ
  • インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
  • インド食材商社直営だから品揃え豊富!「アンビカショップ Ambika Shop」|東京・蔵前
  • オーガニックなスパイス買うなら!「N harvest エヌハーベスト」 |東京・西荻窪
  • オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」
  • カウンターで一品一品楽しむ進化系インド料理「ダルメロ」|東京・錦糸町
  • カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子
  • カッタンチャイのお店見つけました「Aanjanam’S Kattan And Juice」|ケーララ(ケララ)・トリヴァンドラム
  • カレー好きの長野土産におすすめ!八幡屋礒五郎の「七味ガラム・マサラ」
  • キチュラー求めて!ハラル系南インド料理「カーンケバブビリヤニ」|東京・銀座
  • グラジャート州カッチ地方で毎日200万個食べられるソウルフード!ダベリ Dabeli
  • ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪
  • ケーララ州北部カンヌール式のオナムのごちそう|神奈川・新丸子・ケララキッチン
  • ケーララ州限定!肥満税を徴収しています
  • スパイシーなジェラートでしめる「Curry Spice Gelateria KALPASI ~ ジェラテリア・カルパシ ~」|東京・下北沢
  • スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉
  • スパイス香る、インドなチップス!グルテンフリーの「アンクルサバズ パパダムチップス」
  • スリランカのレストラン探しにも食べログ!?インドは?
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・インド食材店と食堂「EASY DAY スリランカレストラン & HALAL FOOD」神奈川・藤沢
  • スリランカ人シェフのフレッシュスパイス料理「King Lion キングライオン」|神奈川・溝の口
  • スリランカ系ビリヤニが食べられるインド食材店「アシアナキッチン Aasiana KITCHEN」|神奈川・海老名
  • スリランカ系ベーカリー+食材店+レストラン「AYSHA KITCHEN RESTURANT & BAKEHOUSE」|神奈川・綾瀬
  • ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
  • ダラムサラでインド定食ターリ食べ比べ!オーガニックベジターリ、ヒマーチャルターリ、ネパールターリ|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • ナッツごろごろ!カディシェイク Kadi Shake「Calicut Fruit Stall」|ケーララ州カンヌール
  • ハワイで食べるインド料理「Himalayan Kitchen」|ハワイ・カイムキ
  • バナナの葉に包まれた本格スリランカ料理「スパイシービストロ タップロボーン」|東京・青山
  • バナナの葉のミールスで、南インドにトリップ「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
  • パキスタン料理と安西水丸さん「ラヒ パンジャービー・キッチン」|東京・西荻窪
  • ピンクな南インド料理屋さん「シリバラジ Sri Balaj」|東京・中目黒
  • フレッシュハーブがきいてるスリランカ料理「シナモンガーデン Cinnamon Garden」|神奈川・南林間
  • ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺
  • ボンベイだけどケララです。厚木の「ボンベイ インディアンレストラン」
  • ボンベイだけどケーララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木
  • ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
  • マラバール ビリヤニとライムティーの人気店「MVK エムビーケー」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋
  • ムンバイの朝のストリートフード!ポハとハルワを食べてみよう
  • モダンインド料理と日本の融合「Spice Lab Tokyo スパイスラボトーキョー」|東京・銀座
  • リアルな家庭料理も食べられます!南インド料理レストラン「ケーララ(ケララ)バワン Keralabhavan」|東京・練馬
  • ワダにサンバル!南インド料理ランチブッフェ「 ニルワナム Nirvanam」横浜・センター北
  • 中華街でインド料理を食べよう!ナクシャトラ Nakshatra|神奈川・横浜
  • 予約枠は争奪戦!「Kalpasi カルパシ」|東京・千歳船橋
  • 井の頭公園ほとりのチャイ屋さん「チャイブレイク Chai Break」|東京・吉祥寺
  • 今はなきメノンの味がいただける「インド料理 シャージ Shaji」|神奈川・茅ヶ崎
  • 住みたくなる街、妙蓮寺のインド・ネパール料理店「ドワリカズ Dwarika’s」|神奈川・妙蓮寺
  • 住宅街でキラリ!インド亜大陸料理「サンカリー San Curry」|神奈川・鵠沼
  • 元町散策とヘルシーインド料理「INDU – Ayurvedic South Indian Food & Wine」|神奈川・横浜
  • 入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋
  • 冬の名物!酸っぱいコーンスープ Makki Ki Raab|ラジャスタン州
  • 北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
  • 北陸で楽しむスリランカカレー「Bメロ」|石川・金沢
  • 医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台
  • 南インドのミールスも田舎料理も堪能「ハルヒナ スパイス&フード」|京都・出町柳
  • 南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草
  • 南インド・ケララ料理 用語集
  • 南インド・タミルの飲みもの「ジガルタンダ Jigarthanda」ってなぁに?
  • 南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 南インド料理の名店ダバインディアを引き継ぐTOKYO BHAVAN(トウキョウバワン)へ|東京・飯田橋
  • 南インド現地式食堂!おかわり自由のランチミールス「ケララの風 Ⅱ」|東京・大森
  • 厚みがあるパリパリドーサがおいしいベジレストラン「Carnatic Cafe カルナティックカフェ」|ハリヤナ州グルガオン
  • 喧騒から離れてゆったりできる南インド料理「アーンドラ・ダイニング」|東京・渋谷
  • 回廊が楽しいローリー・ベイカー建築の「Indian Coffee House」|Trivandrum, Kerala
  • 土曜日だけのインド料理「Spice Salon Sally 」@ NEKTON藤沢
  • 地元で人気!ベンガル伝統料理レストラン「Sholo Ana Bangali」|西ベンガル州・コルカタ
  • 地元名士おすすめパニールティッカ!「Four Seasons フォーシーズンズ」|ジャイプール
  • 大好きがいっぱい!チャイとスパイスカリーのおみせ「CAFE オーケストラ」|東京・西荻窪
  • 宮殿を望む、湖畔のノンベジレストラン「Al Rehmaniya」|ラジャスタン州ウダイプル
  • 家族でインド旅行のチャンス!ケーララ(ケララ)料理コンテスト開催中
  • 小町通りで食べたいエスニックそぼろカリー『Oxmoron オクシモロン』|神奈川・鎌倉
  • 山の景色が最高!人気のブックカフェ「ILLITERATI」|ヒマーチャルプラデーシュ州・ダラムサラ
  • 新丸子に続く2号店がラチッタデッラにオープン「ケララキッチン Kerala Kitchen」|神奈川・川崎
  • 日本とスリランカの融合!「RスリランカTOKYO」|東京・神保町
  • 日本人女性シェフが作るスリランカ家庭カレー「 Bruny / ブルーニー」|神奈川・茅ヶ崎
  • 日本初のマンガロール料理店!「バンゲラズキッチン Bangera’s Kitchen」|東京・銀座
  • 昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • 映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント
  • 月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
  • 月一限定!「移動チャイ屋 @ 稲村ヶ崎食堂」|神奈川・鎌倉
  • 有名人も通わずにいられない人気パラタ屋台 Sai Baba Paratha|ラジャスタン州ウダイプル
  • 本場の人からも大人気!本格ネパール料理「ナングロガル」|東京・大久保
  • 本格南インド・ミールスとドーサとマラバールビリヤニ「ネファラ」|新潟・岩室温泉
  • 本:「泣いて笑ってスリランカ」紅茶修行から伝わるスリランカのあたたかさ
  • 本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
  • 横浜の旅カフェ「Point Weather ポイントウェザー」のインドランチ|神奈川・綱島
  • 横浜・綱島の駅近インド・スリランカ食材店「AGMトレーディング」
  • 気分はもうアフガニスタン「キャラバンサライ包」|東京・東中野
  • 気軽に買える人気のカレー弁当「アジアンダイニング ダンフェ」|神奈川・鵠沼海岸
  • 海の目の前!ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島
  • 消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ
  • 消えゆくイラニカフェ文化2「Yazdani Bakery ヤズダニベーカリー」|ムンバイ
  • 湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」
  • 異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田
  • 石垣島で本格南インド料理!「ケララキッチン Kerala Kitchen」|沖縄・石垣島
  • 祝10年!亀時間縁日でme CURRYのハイデラバーディビリヤニを満喫
  • 禁酒州のある国、インド伝統の「天然やし酒トディー」トディーショップに行ってみました!
  • 空港近くで北部ヒマーチャル料理を楽しもう「Monsoon by cafe Lota」|デリー・Aerocity
  • 窯焼きに配達!インドのパン文化を覗いてみよう|ゴア州
  • 竹筒蒸しプットゥーにマトンカレー!ケララ伝統料理食堂「Onakkan Bharathi」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 紅茶も絶品!優雅な気分でいただくインド料理「ダージリン Darjeeling」|東京・日暮里
  • 紅茶専門店のスリランカカレー丼「シンハ」|神奈川・関内
  • 絶品南インド・ミールス!手食も歓迎「南印度ダイニング ポンディバワン」|神奈川・武蔵新田
  • 絶品!やわらかマトンライスのお店「Sharma Dhaba シャルマ ダバ」|ヒマーチャルプラデーシュ・ダラムサラ
  • 自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪
  • 自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町
  • 茅ヶ崎の老舗インドレストランで絶品タンドール料理「Bhojan ボージャン」
  • 行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
  • 行列必死の人気店!Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ)|神奈川・横浜
  • 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
  • 行列必至の人気店「ハルダモンカレー」へ|東京・代々木上原
  • 西インド・マハラシュトラ州の家庭料理を食べよう「レカ 葛西本店」|東京・葛西
  • 読んでから行くとさらに楽しい!エリックサウスマサラダイナー|東京・神宮前
  • 通いたくなるおいしさ「ナチュロパシーレストラン Pathayam」|ケララ州トリヴァンドラム
  • 通いたくなるスリランカごはん「ロイヤルグリーン Royal Green」|神奈川・相模大塚
  • 鎌倉でランチミールス!南インドカレー盛り合わせ「鎌倉バワン」
  • 鎌倉で逗子カレー「ZUSHI CURRY」|神奈川・鎌倉
  • 長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
  • 食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”
  • 駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
  • 魚がおいしい!ゴア料理「Highway Gomantak」|ムンバイ
  • 魚市場視察。インドのフィッシュマーケットを覗いてみよう|ケララ州
  • 2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保

AROUND INDIAからのお知らせ

  • 10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
  • 10/29(日) 『アップサイクルなイベント』に出店します|神奈川・辻堂 ecomo
  • 10月22日 「La Luz market ラルースマーケット」に出店します|神奈川・茅ヶ崎 La Luz CLUB HOUSE
  • 11月20日(月)23:30~ Inter FM 89.7『三上ちさこのJust Chilling』にゲスト出演します!
  • 11月2日 インド大使館主催イベント「第6回 アーユルヴェーダの日」に登壇しました
  • 11月30日 Yoga&アーユルヴェーダ・プチリトリート|神奈川・ 葉山
  • 11月4日 ラジオJ-WAVE「ACROSS THE SKY」出演します
  • 1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな
  • 1月7日 新春の『エコモノ市』に出店します!|神奈川・辻堂 ecomo
  • 2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜
  • 2021年5月火曜夜のアーユルヴェーダ講座|JIBUNME・オンライン
  • 2022年3月5日コラボ 「チベット医療を知ろう・チベタンビューティー講座」|東京・西荻窪/オンライン
  • 2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&オンライン
  • 2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
  • 2月25日 出版記念アーユルヴェーダ・ワークショップ|スタジオテラス・小田急相模原
  • 2月5日・12日・19日「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック3回コース|オンライン&東京・町田ラムジュラー
  • 3月10日 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ講座「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ:春と花粉症のケア」|名古屋 ヨガの杜
  • 3月16日 ラジオ J-WAVE 葉加瀬太郎さんの「ANA WORLD AIR CURRENT」出演します
  • 3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
  • 3月27日 FM YOKOHAMA「トミタ栞のだめラジオ」に出演します
  • 3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
  • 4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
  • 5月12日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎 1day講座|神奈川・本厚木ラムジュラー
  • 5月13日 ラジオ J-WAVE クリス智子さんの「GOOD NEIGHBORS」出演します
  • 5月27日(土)『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・藤沢/オンライン
  • 5月28日「itten vol.3@MOKICHI FOODS GARDEN」出店|神奈川・ 茅ヶ崎
  • 6月4日(日)「Relation Yoga City Fes 2023」に出店します|神奈川・国府津海岸 BLEND PARK
  • 7月15日アーユルヴェーダWS @ JUBAN DO ONI3周年記念イベント|東京・代々木上原
  • 7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
  • 7月23日(日)オイルを使った!生活を豊かにするアーユルヴェーダ講座|スタジオテラス・小田急相模原
  • 7月7日 祝16周年『エコモノ市』に出店します!|神奈川・辻堂 ecomo
  • 8月27日 RYT200特別講座を担当します!|東京・四谷
  • 9月25日 アップサイクルなイベント「UPCYCLecomo」に出店します|神奈川・辻堂ecomo
  • 9月・10月・11月「アーユルヴェーダ」を日々の暮らしのなかに取り入れるための入門3回コース@BEACHTOWN
  • AROUND INDIAのすべての本が、Amazonでご購入いただけるようになりました
  • Hindu Swayamsevak Sangh Japanより、インド文化への貢献を認めていただきました
  • Nihon Kairali Keraleeyam 2024を受賞しました
  • PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
  • TV:世界最大の洗濯工場でアルバイト!?MBS放送「麒麟の世界バイト図鑑」写真を貸与いたしました。
  •  【 終了 】9〜11月『暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース』|東京・都立大
  •  【終了】藤沢市 Paypayで20%ポイント還元キャンペーン!
  • 「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」発売記念キャンペーン
  • 「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
  • 【プライベート開催】今日からつかえるアーユルヴェーダワークショップ|神奈川・茅ヶ崎
  • 【中止】5月14日(日) 「La Luz market ラルースマーケット」に出店します|神奈川・茅ヶ崎 La Luz CLUB HOUSE
  • 【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
  • 【完売御礼】伊藤武せんせい&AROUND INDIAコラボ 2025卓上カレンダー 発売開始しました
  • 【延期】RYT200特別講座「アーユルヴェーダと伝統医療の活かし方」|東京・四谷 arati
  • 【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
  • 【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉
  • 【終了】10月14日 古民家Yoga&ビーチクリーン 美味しいカレーとアーユルヴェーダの会|神奈川・ 鎌倉腰越
  • 【終了】10月19日『インドでアーユルヴェーダを学ぶ』おはなし|神奈川・藤沢
  • 【終了】11月18日「第3回 腰越マルシェ @満福寺」出店|神奈川・ 鎌倉腰越
  • 【終了】11月22日『気軽に作って楽しく食べる – アーユルヴェーダのおうちごはん』|東京・大田文化の森
  • 【終了】11月23日『龍口テラス @龍口寺』出店|神奈川・ 江ノ島
  • 【終了】11月25日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|東京・駒沢公園
  • 【終了】12月4日&11日 RYT300 アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル」「家庭療法」|東京・四谷
  • 【終了】1月7日 AYURVEDA TV『アーユルヴェーダと仲間たち』出演
  • 【終了】2019年2月 南インド・ケララ!アーユルヴェーダ病院に滞在しながら体験するツアー
  • 【終了】2月10日『潮風マルシェ VOL.1』出店|神奈川・鎌倉
  • 【終了】2月10日まで!Paypay払いで最大25%ポイントキャッシュバック
  • 【終了】2月12日「アーユルヴェーダと南インド料理のワークショップ」
  • 【終了】4月12日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」|東京・池袋
  • 【終了】4月26日『暮らしのアーユルヴェーダ 入門編』ワークショップ
  • 【終了】5月1日「10種のお味でいただく 正統派キチュリーの会 Bihari Special! Khichdi」|東京・日暮里
  • 【終了】5月20日 第4回 本との土曜日|特集「本のインド、インドの本」|東京・日本橋
  • 【終了】6月2日 季節の特別クラス『暮らしのアーユルヴェーダ 』春から梅雨へ|東京・祐天寺
  • 【終了】6月2日『暮らしのアーユルヴェーダ ビギナーズクラス』ワークショップ
  • 【終了】7月1日『マサラワーラーの食べさせられ放題』|神奈川・茅ヶ崎
  • 【終了】8月16日 暮らしのアーユルヴェーダ『スリランカのアーユルヴェーダハーブティー』主催 Kairos Tokyo
  • 【終了】9月10日『Oriya Food Night!オリッサ料理を食べよう』開催|神奈川・厚木
  • 【終了】9月16日 Ayurveda with AROUND INDIA & 鹿島ワーラー vol.1 Rose編|東京・日本橋
  • 【終了】9月30日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・茅ヶ崎 すずの木カフェ
  • 【終了】インド政府観光局イベントで、活動についてプレゼンしました
  • あけましておめでとうございます
  • ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら
  • アーユルヴェーダミニブック「#4 Massage / マッサージ」ができました!
  • アーユルヴェーダラッピングペーパーができました!
  • インドが誇る奇跡のマジシャン Muthukad氏とVishnu氏の来日公演でスピーチさせていただきました
  • インドのラジオ Akashvaniに出演しました
  • インド料理店『ボンベイ厚木』のウェブサイトを制作しました
  • オンラインストアOPENしました!
  • シッダ医学のニュースサイト「The Siddha」に寄稿しました
  • ロサンゼルスの情報誌「Lighthouse」に掲載されました!
  • 伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
  • 休暇中にご注文くださった方へ。小土産は霊芝入りチャイとお腹のお茶です
  • 取次会社JRCさまと契約させていただきました
  • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
  • 某高校の「総合的な探究の時間」で講演させていただきました!
  • 第2弾!むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」プレゼントキャンペーン
  • 経営者向けセミナーの講師を努めました!|神奈川・平塚
  • 隔月刊「セラピスト」に書評を掲載していただきました

ホームレメディ / 家庭療法

  • Kottakkal社製のAyush Kwath Churnaで、コロナ予防茶を作ってみました!
  • 【 実験 】スパイスをパウダーにするならどっち?ミルサー2種を比べてみました
  • 【 相談室 】アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?
  • 【終了】アーユルヴェーダ石鹸 medimix プレゼントキャンペーン!
  • おためしアーユルヴェーダ:歯磨き粉 Dabur Neem Toothpaste
  • つらいガスだまり・腹痛を「ひまし油ラップ」でケア
  • むくみにおすすめ!アーユルヴェーダ麦茶の作りかた
  • アーユルヴェーダでヘアケアmedimix社の「KAYTRA Hair Pack」
  • アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう
  • アーユルヴェーダの仲間たち:バリ島のジャムゥ「ボカシオイル Bokashi oil」とは?
  • アーユルヴェーダハーブ農園「もだま工房」を見学してきました!|沖縄・石垣島
  • アーユルヴェーダ商品の入手におすすめ!iherb アイハーブ
  • アーユルヴェーダ病院特製ドーシャティーを4種飲みくらべ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いあふれるギー Ghee
  • アーユルヴェーダ自然のお薬13: 世界一高級なスパイス!サフラン 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー
  • アーユルヴェーダ自然のお薬15:ぶどうみたいな長胡椒 ピッパリー Pippali
  • アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
  • アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:90種を超える栄養素、おならが臭くなくなる?!モリンガ(ドラムスティック) Moringa
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:石鹸の実!ソープナッツ・リタ栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
  • インド伝統医学省AYUSHおすすめ!コロナ予防茶「Ayush Kwath」の作りかた
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダの免疫強化のセルフケア」
  • インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」
  • インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
  • オイルを使う暮らしでも配管きれい「えひめAI」を作ってみよう!
  • オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
  • ガツンとパンチある味!スリランカの消化促進ドリンク「Pasyale Natural Asamodagam Spirit」
  • ケララ名物のアーユルヴェーダドリンク!ピンクウォーターの作り方
  • スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!
  • トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!
  • ネパール出身ソニカマールさんちの家庭療法|Hamro Bazaar店主
  • バングラデシュ出身カビールさんちの家庭療法|ザッフラン店主
  • ペルシャ発祥ユナニ医学のおすすめアイテム「Hermas社 Subzamドロップ」
  • モリンガで環境問題に取り組む「save the earth in かいせい」を訪問してきました|神奈川・開成町
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 創業390年!油茂製油の伝統玉絞り製法のごま油|千葉・佐原
  • 喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
  • 天然素材でクレンジングもパックもできる「Oat Body Upton」Khadi India
  • 実験:アーユルヴェーダ虫除けスプレー「MosAway モスアウェイ」は蚊に刺されないの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • 日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
  • 暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ
  • 暮らしのアーユルヴェーダで活躍!磯村政次郎商店の伝統ごま油|東京・浅草
  • 最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!
  • 本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」
  • 本:疲れやすさは、日常の動きが原因かも?「疲れないカラダの使い方図鑑」
  • 武士の整髪料「美男カズラ」でヘアケア&傷のケア
  • 消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea
  • 無農薬の国産バラを育てる「横田園芸」を見学してきました!|神奈川・平塚
  • 熱中症対策に?!毎日飲みたいモリンガ番茶の作りかた
  • 美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
  • 野生のオランウータン、自らを薬草で治療する
  • 鎌倉で教わる、日本の野草のこと
  • 除虫菊パウダーとドクダミを、虫除けに使ってみよう
  • 雑誌”GINZA”でアーユルヴェーダティー「サマハン」をご紹介いただきました
  • 2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

お店・モノ・場所

  • 10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
  • 10月28日〜2022年01月25日「躍動するインド世界の布 」|国立民族学博物館
  • 11月19日〜28日インドものもいっぱい「鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 展」|神奈川・chahat ズシ
  • 12月18日まで!「バッジュ・シャーム・キョウト 鎌倉遷展」|神奈川・鎌倉
  • 2018年4月27日〜7月5日「インドの日用品」展|Found MUJI 各店舗
  • 2024年10月4日公開、待望のアーミルカーン新作『花嫁はどこへ?』
  • 3月20日〜30日開催!Takahisa Hashimoto個展「Sweet City Blues」|東京・高田馬場
  • 8月3日~10月3日「グジャラート州の手仕事」展|Found MUJI 各店舗
  • TV:世界最大の洗濯工場でアルバイト!?MBS放送「麒麟の世界バイト図鑑」写真を貸与いたしました。
  • Wifi完備!モダンオーストラリア料理カフェ「Ivy & Bean」|北インド・デリー
  • 「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
  • 【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉
  • 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • 〜2017年6月11日 インド現代アートとカレーとチャイ「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」|森美術館
  • 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2017年9月24日(日)「畠中光享コレクション〜インドに咲く染と織の華」松濤美術館
  • 〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
  • 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
  • おもちゃのインドのキッチンツール1:ムンバイ編
  • おもちゃのインドのキッチンツール2:コンカン地方編
  • アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery
  • アルナングシュ・チョウドリィ来日公演に行ってきました|神奈川・大磯「今古今」
  • アートなホームステイ「Granny’s Inn グラニーズイン」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • アーユルヴェーダリゾートに泊まる「Asokam Beach Resort」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • イスラム教徒の家庭料理キチュラーを作ってみました!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
  • インドでは紅茶カフェチェーンも人気!「Tea Trails India」|ムンバイ・インド各地
  • インドで食べる外国料理!人気シェフ ジェイミー・オリヴァーのイタリアン「Jamie’s Italian」|デリー
  • インドの各地の手仕事布も!人気の「fabindia ファブインディア」ができました|ケララ州カヌール
  • インドの外国文化を覗いてみよう!アフリカ食材店「Mamma Africa」|デリー
  • インド布の見聞を広げる本「ローラープリントテキスタイル インドの布への憧憬と産業革命がもたらしたもの」
  • インド手仕事巡り「カラフル神様人形」の工房へ|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
  • インド手仕事巡り:昔ながらのブロックプリント布工房「Pracheen」|ムンバイ
  • インド料理はもちろん!アーユルヴェーダにも!食材店「インドバザール Indo Bazaar」|東京・蒲田
  • カンヌール(カヌール)で泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール
  • カンヌール(カヌール)駅までたった3分!「Green Park Residency」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • カンヌール(カヌール)駅まで4分!清潔で快適なホテル「Malaber Residency」|ケーララ(ケララ)州
  • カンヌール(カヌール)駅まで7分!静かなホテル「Rainbow Suites」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケーララ(ケララ)・コーチン(コチ)
  • コロニアル建築に泊まろう!アンバサダーホテル Ambassador Hotel|デリー・カーンマーケット
  • タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ
  • チベットの芸術に触れよう!「ノルブリンカ Norblingka Institute」|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち
  • ネパールの親戚宅を訪ねるように「チャンドラ・スーリヤ」|神奈川・南林間
  • バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)
  • マラバール ビリヤニとライムティーの人気店「MVK エムビーケー」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • ムンバイ、アラビア海に浮かぶ白亜のモスク「ハジアリ Haji Ali」
  • ムンバイ発信!キュートなインド伝統サンダル「The Sole Sisters」
  • ワクワクしなくちゃはじまらない!「柚木沙弥郎 life・LIFE」展|立川 PLAY! MUSEUM
  • 一年のうち28日間だけ蘇る古代ケララ!コッティユール寺院のお祭”Vaishaka Mahotsavam”
  • 一年を通してテイヤムが見られるムタパン寺院のふるまいカレー「パラシニカダブ Parassinikadav」 |ケララ州カンヌール(カヌール)
  • 七味はもちろん。アーユルヴェーダミックスも調合できます「八幡屋礒五郎 本店」|長野・善光寺
  • 住宅街のかわいいホテル「Haveli Hauz Khas」|デリー・ハウスカス
  • 何度も観たくなる!最高のエンタメ・インド映画「RRR」
  • 外国人から圧倒的な人気!Residency Hotel Fort レジデンシーホテル|ムンバイ・フォート地区
  • 大船駅近く!インド・バングラ・アジア食材店「Zafran Food & Spices」|神奈川・鎌倉
  • 季節限定!村人運営の美しい宿「SHAAM-E-SARHAD VILLAGE RESORT」|グジャラート州カッチ
  • 寄り道したい。カフェのある本屋さん「Kitab Khana」|ムンバイ
  • 想像をかきたてるメニューがいっぱい!カフェ「The Pantry ザ・パントリー」|ムンバイ・フォート地区
  • 憧れのカッチ。真っ白に輝く塩砂漠へ|グジャラート州カッチ地方
  • 憧れの本!チベット医学『四部医典タンカ全集』をご恵贈いただきました
  • 持続可能な観光を目指す「Kerala Responsible Tourism」に登場しました
  • 本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」
  • 本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」
  • 本:宝ものを探す旅に出かけたくなる「ひとりみんぱく」
  • 本:心に刺さった写真集「Hidden Tribes of India」知られざるインドの少数民族
  • 本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」
  • 本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事
  • 横浜・綱島の駅近インド・スリランカ食材店「AGMトレーディング」
  • 洗濯!洗濯!!世界一の洗濯工場ドービーガート内部探検「Dhobi Ghat」|ムンバイ
  • 湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」
  • 濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!
  • 生態系豊かな小さな島の蛇寺 Edayilakkad Snake Temple|ケララ州
  • 白地に金糸の伝統布。ケララの織物工房を訪問 ①|ケララ州パラッカド
  • 神奈川県初出店!スパイス&ハーブ専門店「神戸スパイス」|神奈川・横浜
  • 空港から15分。ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー
  • 空港トランジットだけじゃもったいない。極上ホテルRoseate House|デリー・Aerocity
  • 緑に包まれる名作ホテル!バワ建築「ヘリタンス・カンダラマ Heritance Kandalama」|スリランカ
  • 西荻カリーの看板に惹かれて「ろんぐとーん」|東京・西荻窪
  • 豪華トークショーも目白押し!ドキュメンタリー映画「The Path〜パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ」|東京・東中野
  • 連泊したい南国の楽園ホテル Taj Green Cove Resort & Spa, Kovalam|Kerala
  • 長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
  • 隠れた食いしん坊がうずき出す本「食いしん坊のお悩み相談」
  • 青山でインドのフォークアートと巡り会う楽しみ。西洋民芸の店グランピエ
  • 駅まで10分!ドミトリーもある割安ホテル「KK Tourist Home」|ケララ州カヌール

パンチャカルマ日記

  • あのシャシクマール先生の病院へ:その①「Nechiyil Ayurveda ネチイルアーユルヴェーダ」|ケララ・チェルプラシェリ
  • アーユルヴェーダって何に効くの?
  • アーユルヴェーダのおかげで体温が上がっていました
  • アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ
  • アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
  • インドの格言どおり。先生現る
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑤「リゾート編:まとめ」
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ
  • スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」
  • チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
  • チベット医学3:遠いインドで家族を思慕する亡命チベット人
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.10:シロダーラ、レーパム3日目、ナスヤ中断
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.11:シロダーラ5日目、財布紛失、カラリの師匠とテイヤム寺院へ!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.12:トリートメント再開!ヨガ開始!
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.14:シロダーラ最終日、ナスヤ5日目、エラキリ3日目、痛み
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.8:シロダーラ、エラキリ、ナスヤ、レーパム1日目
  • パンチャカルマ日記 2017 vol.9:シロダーラ、ナスヤ、レーパム2日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.1 日本で受けたアーユルヴェーダの問診と治療
  • パンチャカルマ日記2008 vol.10:パンチャカルマの感想
  • パンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容
  • パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む スネハパナ2〜4日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.5:お米と牛乳でマッサージ!ナヴァラキリ(ナバラキリ)Navarakizhi 1~7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.6:オイル風呂 ピリチリPizhichili 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.7:集めたアーマを体外に排出!浣腸 バスティ Vasti 1〜8日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目
  • パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam
  • パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!
  • パンチャカルマ日記2017 vol.2:列車に乗って、アーユルヴェーダ病院のあるカンヌール(カヌール)ヘ
  • パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察
  • パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
  • パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
  • 南インドの伝統医学「シッダ Siddha」の脈診と処方|シンガポール・リトルインディア
  • 日印両政府がアーユルヴェーダを推進!第1回 インド伝統医学省 AYUSHセミナー|東京・インド大使館
  • 日本で行う「アーユルヴェーダ式下剤法」9日間の記録
  • 本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」
  • 深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
  • 神奈川県とインド政府が、アーユルヴェーダとヨガの覚書を交わしました!
  • 窓を開ければ、心もスッキリ!
  • 覚えておいてほしい、シロダーラのこと

インド旅日記

  • 2016年末、急遽インド行きを決めました!チケットが手配できない
  • 97kgに増量したアーミル・カーンの最新インド映画「DANGAL」で泣きました
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季
  • インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
  • インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カンヌール(カヌール)
  • インドの寺院:南インド・ケララ州にたったひとつのパラシュラーマ寺院で行う先祖供養の儀式に行ってきました Parasurama Temple|Thiruvallam, Kerala
  • インド路上の実演販売!思わず買ってしまった野菜カッター
  • コロナ禍のインド:旅の準備
  • チェンナイ空港から市内へ。ローカル線に乗ってみよう!
  • チェンナイ空港へは深夜着。始発電車までここで待機します。
  • デリー発ショートトリップ①夜行バスで行く!避暑地アルモラ|ウッタラカンド州クマオン県
  • ヒマラヤの聖者が集まるお祭「クンブメーラ Kumbh Mela」に行ってきました|ウッタルプラデーシュ州プラヤーグラージ
  • 信じることで何かが変わる!サルマン・カーンと実弟のインド映画「Tubelight チューブライト」
  • 優しいインド青年と迷子のパキスタン少女の、国境を超えたロードムービー「Bajrangi Bhaijaan(邦題:バジュランギおじさんと、小さな迷子)」
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ①日本で情報収集|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ②ケララでホームステイ後ニルギリへ|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 刺繍が得意なトダ族の村へ④ついに村に到着!手仕事と伝統建築|タミルナドゥ州・ニルギリ
  • 美しい手仕事と厳しい村社会のはざま。インド映画「PARCHED パーチド」
  • 遠いとおいインド。上海、バンコク経由でチェンナイ

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ