MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

2021 1/28
アーユルヴェーダのこと
2021-01-28
伝統療法でコロナに立ち向かう

NHK BS1で放送された「市民が見た世界のコロナショック」で、インド・ムンバイでアーユルヴェーダ薬局を営む一家が取り上げられていました。

伝統療法でコロナに立ち向かう 運動するヴィディヤナンドさん

ご主人のヴィディヤナンドさんは、旅行代理店で働いていましたが、コロナで職を失ってしまったのです。
奥様が近所で アーユルヴェーダ薬局 を営んでいたため、そちらで働き始めました。

インドでは、モディ首相を筆頭に伝統医学省AYUSHが、アーユルヴェーダ、ヨガなどの伝統医学の普及に力を入れています。モディ首相の言葉をみてみましょう。

我々は、これからアーユルヴェーダに注目しなければならない

モディ首相 – 2014年AYUSH発足時の演説より
モディ首相 アーユルヴェーダは新しい病気を予防できる

これは2014年AYUSH省を発足した時の、モディ首相の演説での言葉です。

「我々は、これからアーユルヴェーダに注目しなければならない」
「アーユルヴェーダと西洋医学を両立させるべきです」
「西洋医学は新しい病気を治すことができます」
「しかし、アーユルヴェーダは新しい病気を予防することができるのです」

コロナに向けて発売されたアーユルヴェーダ薬

インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」でご紹介したように、コロナ予防や、免疫力を高めるために、具体的にアーユルヴェーダのハーブを推奨して、多くの薬が発売されました。

もくじ

インドでも、アーユルヴェーダより西洋医学の薬が一般的な理由

ヴィディヤナンドさんの薬局でも、これらの薬を扱っているのですが、売り上げがあがらないのだそうです。その理由について、こう話します。

「値段が高いアーユルヴェーダの薬は、効果を発揮するまでに時間もかかります」
「そのため多くの人は、すぐに効果が生まれる西洋医学の薬を選びます」
「その方が経済的ですから」

アーユルヴェーダ薬局の売り上げ

ある日、風邪をひいた赤ちゃんと両親が薬局にきました。
3ヶ月間、1日2回投与する必要がある90ルピー(130円)の強壮剤をおすすめしますが
「ほかの風邪薬を飲んでいるからいらない」
と断られます。

「コロナ禍で収入が減った人たちには、アーユルヴェーダの薬は手が届かない」
のだそうです。

コロナで収入が減った人々にはアーユルヴェーダ薬は高すぎる

AROUND INDIAとしても、西洋医学との文化のちがいのようなものが障害になっていると思います。
たとえばインド人からアーユルヴェーダの相談を受けて、医師の処方を伝えると、西洋医学に慣れた人にとっては「薬の種類が多すぎる」「期間を短くして欲しい」「これは抜いてほしい」とご納得いただけないことがあります。

お金持ちでも、これまで治療法を探しつづけてきた人もです。

でも気持ちはよくわかるのです。
わたしも昔、文化のちがいのようなものを知らず、漢方薬の金額を聞いて高い!と思っていました。
身近で良くなった人がいれば信頼が高まる。お薬のことや、病気の成り立ちを知るなどで、少しずつ障壁がなくなっていくのではないかな?と感じています。

時間が増えて喜ぶ家族

さてヴィディヤナンドさん一家のお話に戻りましょう!
一家の年収は、コロナの影響で3分の1になってしまいました。でも子供たちは
「パパが僕たちと遊んだり勉強を教えてくれたりするから」
とうれしそう。ヴィディヤナンドさんも
「家族と過ごす時間が、お互いにとって有意義なものだと知りました」
と話していました。
大切なものの価値観が変わったのですね。

白湯を飲む二人の息子たち
白湯を飲む息子たち

インドのこれからのアーユルヴェーダ

12月4日、インド政府は世界的な関心の高まりを受け、アーユルヴェーダ輸出推進協議会の発足を決定

インドでは現在、アーユルヴェーダ、そして医療界に変革が起きています。
政府が、アーユルヴェーダ医師による一部の外科手術を認めると宣言したことに対して、西洋医学の医師会は反発。一方ユナニ医学の医師たちは自分たちにも外科手術を認めるようにと声をあげています。

アーユルヴェーダの医療機関は増え、統合や研究も進められています。
知り合いの先生たちによると、これまで興味がなかった人たちもアーユルヴェーダの薬を求めてくるようになったと言っています。

インド全体で、文化のちがいのようなものが受け入れられつつあるようです。

アーユルヴェーダのこと
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ