2月24日 カンヌール空港便が運休となり、第二の最寄であるカリカット空港集合に変更いたしました。それに伴い、往路の一泊がデリーからムンバイに変更になりました。
2月28日 早期割引が終了いたしました。
3月2日 旅行会社さんにご用意いただいた、リトリート専用の航空券等のお申込みフォームを、ご参加の皆さまにシェアしました。
3月23日 カリカット空港便の時間が大幅に変更になり、日本便へ乗り継ぎできなくなってしまったため、マンガロール空港利用に変更しました。
5月2日 マンガロール空港〜病院のタクシー料金を追記しました。
5月12日 満員になりました!ありがとうございます。
5月16日 第1回顔合わせをしました。
こんなアーユルヴェーダ・リトリートです
「インドに行きたいけれど、一人ではこわい」
「現地でアーユルヴェーダの診察を受けてみたいけど、言葉が不安」
「リゾートでアーユルヴェーダを受けたことはあるけれど、病院も覗いてみたい」
「ケーララの文化や食事に興味がある」
「トリートメントも受けたいし、アーユルヴェーダも学びたい」
「インドでのアーユルヴェーダ経験があるお客さまが多く、セラピストとして自信がもてない」
などなど、インドのアーユルヴェーダにご興味ある、あなた。
\一緒に体験しましょう/

アーユルヴェーダの本場、南インド・ケーララ州にあるアーユルヴェーダ病院へ行きましょう。
開催時期は、2023年9月。雨季の終わりにあたります。
滞在場所は、地元の患者さんも、外国からの患者さんも訪れる本物のアーユルヴェーダが体験できる病院です。

リトリートは、医師の診察に基づいたトリートメントを受けながら、アーユルヴェーダも学ぶという二刀流。
充実した9泊10日を過ごしましょう。
オープンエアの空間で、気持ちのいい朝ヨガもできます。

集合場所は、インド南部カルナータカ州南部にあるマンガロール国際空港 Mangalore International Airportです。
ご参加のみなさまには、同じ便をご案内いたします。
(利用航空会社:エアインディア Air India 往路ムンバイにて乗り継ぎのため1泊必要)

AROUND INDIA田村は、みなさんと一緒に体験しながら、ご滞在中のサポートをさせていただきます。
現地病院でお待ちしています。
トリートメントと授業の二本立て(認定書発行あり)
トリートメント
学ぶ
トリートメント

リトリートには、医師に診察/処方されたトリートメントと投薬が含まれます。
ご滞在中のお薬代はリトリート代金に含まれますが、帰国後もお薬の継続をご希望の場合、別料金にてお持ち帰りが可能です。(日本の法律で認められた範囲に限ります)

授業

毎日のトリートメントと並行して、アーユルヴェーダの授業を受けます。
講師は、医療現場に携わっている医師やセラピスト。
今回の授業の内容は、オイルマッサージ(アヴィヤンガ)の習得とマッサージオイルの製薬(1種)です。
開催タイミングが合えば、アーユルヴェーダ薬草マーケットにも行きましょう。
修了証書が発行されます
授業終了後、病院から修了証書が発行されます。
習得したマッサージは、ご家族や自分のために使っても、お仕事につなげてもいいですね。
アーユルヴェーダを多角的にご体験いただけるリトリートです。

お食事について


1日3食つきです。
アーユルヴェーダ病院のごはんは、主にケーララ料理で菜食です。
お肉/お魚を召し上がりたい方は、医師の許可が取れれば外食も可能です。
インドのごはんに不安がある方は、ゲスト用のキッチンをご用意していますので、持参した日本食や購入してきた食材で調理することも可能です。こちらのキッチンでは、お魚やお肉等の調理はできません。
1度は全員で外食しましょう。
(体調やトリートメント状況に合わせてのご参加となります)
場所は、AROUND INDIA田村の友人が営むビーチリゾートです。
海に面したロケーションは最高。そして家庭料理をベースにしたお食事もとってもおいしいです。
動物たちが歩き回るオーガニックファームや養蜂もご覧いただけます。
非加熱はちみつも購入可能です。
インドのお水に不安がある方もいらっしゃるかもしれませんが、水/湯ともに、いつでも浄水をご利用可能です。
時間によって、お茶やフレッシュジュースも出てきます。レストランではないので種類は選べませんが、いろいろ試したい方は、ご近所のおいしいフレッシュフルーツジュース屋さんをご案内します。
アーユルヴェーダ定期検診というかたち
「アーユルヴェーダの浄化療法パンチャカルマは、年に一度受けるといい」と言われています。
パンチャカルマほど本格的でなくても、定期的に良質なオイルをからだにたっぷり補給して、お薬を飲み、新鮮なものをたくさん食べ、ヨガもして、新しいテーマを学ぶ。お薬もまた持ち帰る。
のんびり、そして末長くアーユルヴェーダと仲良く過ごしていく。
そんなアーユルヴェーダ定期検診のように、今後もご利用いただけるよう続けていきたいと思っています。
でも、今すぐもっと学びたい!深い治療を受けたいという方は、滞在期間の延長が可能です。
「最初から、1ヶ月ほどかけて本格的なパンチャカルマ浄化療法を受けたい」
「料理のクラスを4週間受けたい」などのご要望はご相談ください。
空き状況によってお受けできないない場合もありますので、延長のご要望は早めにお知らせくださいね。
ケーララってどんなところ?

ケーララ州は南国。
ヤシの木がいっぱい生えていて、フレンドリーなひとが多いです。
米食文化で、魚介類をよく食べ、ココナッツを使った料理が多いです。
インドのなかで最もアーユルヴェーダが盛んです。
薬草もたくさん生えていて、スパイスも豊富。
識字率はほぼ100%。もともとホームレスにほとんど会ったことがありませんでしたが、2016年ごろ政府主導で安全な家や仕事を与えゼロにするプロジェクトが行われました。
病院は海辺のちいさな町にあります。
9月は雨期の終わりで、緑と水が豊かなケーララらしさを感じることができる季節です。
2022年の気温は、最低24°〜最高35°でした。
このリトリートで行くメリット
- 一人でインドに行く不安が減ります
- お仲間ができます
- リアルな現地体験ができます
- 近所のヒンドゥー寺院を訪問します。プージャーに参加できます。
- AROUND INDIA田村が、処方・診断・学びをお手伝いします(適当英語です)
- そのまま残ってトリートメントや授業を受けたり、前後にインド旅行をプラスすることもできます
- 医師の診察/投薬を含むので、お薬を別途購入して、日本に持ち帰り継続することもできます。(日本の法律で認められた容量)
などなど
インドなので多少変更があると思われますが、そのつど臨機応変に対応していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
リトリート詳細

日程
秋の連休を利用します。16(土)、17日(日)、18日(祝・敬老の日)
休暇をお取りになる場合は、移動の時間を追加してくださいね。
往路:ムンバイ乗り継ぎ1泊
復路:機内1泊
リトリート期間 (ケーララの病院に滞在する期間) | 2023年9月14日(木)〜23日(土) 9泊10日 |
推奨航空便を利用する場合の合計期間 (休暇が必要な期間) | 日本出国 2023年9月13日(水)〜日本帰国 24日(日) 計12日間 |
スケジュール
インド第二の都市ムンバイに到着。乗り継ぎのために一泊します。
南インドまで飛行機で移動していただきます。
マンガロール空港へ車がお迎えにあがり、病院へ移動します(所要5-6時間)
伝統のウェルカムセレモニー
施設のご案内
医師による診察/処方
医師による診察/処方、トリートメント2種、授業2時間
– 滞在中のすごしかた –
寺院、スーパーマーケット、ビーチ、チャイ屋さん、フルーツジュースショプ、ビーチリゾート、オーガニックファーム、読書、リラックスなど。(すべて任意参加。現地の状況により変更になる場合があります)
トリートメント2種、授業2時間
帰国時のお薬の準備
卒業セレモニー
修了証書授与
アーユルヴェーダ病院→マンガロール空港へお車がお送りします。
お疲れさまでした。
募集人数
8〜12名さま
グループ特別料金のため、最小催行人数を設定しています。
料金
料金は、お部屋(エアコンの有無、個室/相部屋)によって変わります。
お部屋選びのポイント
エアコンの有無によって料金が変わります。
エアコンのないお部屋には、天井にシーリングファンがついています。すべての部屋に、デスク、シャワールーム兼お手洗いがついています。シンプルなつくりのお部屋です。
AROUND INDIA個人的には、エアコンの風が苦手なかた以外は、エアコンありのお部屋にしておくのをおすすめします。
病院は、南国気候の緑豊かなケーララにあり、全体的にオープンエアなつくりです。
湿度や暑さを逃れる場所にもできますし、窓を閉めて虫の侵入を減らすことも、雨の日でも洗濯物が乾きやすくもなります。
プラン名 | 料金(1名様あたり、税込) | エアコン | 人数(1部屋あたり) |
---|---|---|---|
NAC1 | 212,000円 | なし | 1名 |
AC1 | 226,500円 | あり | 1名 |
ご友人やカップルなどお二人(または偶数人数)でご参加の場合は、二人一部屋でお泊まりいただくことで割引料金が適用になります。
相部屋利用の1名様あたりの料金は、以下の通りです。
- NAC2 エアコンなし 2名様でご利用の場合 182,000円
- AC2 エアコンあり 2名様でご利用の場合 204,500円
● 料金に含まれるもの ●
アーユルヴェーダ病院の宿泊費、マンガロール空港送迎、1日三食、診察料、ドーシャチェック、トリートメント、薬、授業料、教材費、プログラムで出かけるときの交通費、ヨガ、修了証書、ウェルカムセレモニー、Wifi、アーユルヴェーダ図書室、ヘナアート体験
●料金に含まれないもの●
マンガロール国際空港までの交通費(航空券代等:エアインディアご利用 14〜19万円。日が迫ると高値になる傾向があります)、洗濯代、個人的なお買い物、プランに含まれない飲食、その他個人のご希望で利用されたもの、お持ち帰り分のお薬、オプションのトリートメントや美容などの代金、延長される場合の滞在費用(授業料、トリートメント代、お帰りの空港タクシー代など)、インドビザ申請費用・海外保険料な旅行に関わる諸費用、おさいせんや祈祷料

「これは含まれるかな?」など疑問がありましたら、お気軽にお問合せください。


お支払い方法
銀行振込となります。
お振込先については、お申し込み後に個別にメールでご案内いたします。
滞在先
ケーララ州政府のAyurGold認証を受けた施設です。
Greens Ayurveda


ご質問にお答えします
キャンセル料について
お部屋や人員の確保・手配などのため、お申し込み確定のタイミングから現地へ支払いが発生しているため、キャンセル料を設定させていただいています。
- ご入金〜1ヶ月前 40%+振込み手数料
- 1ヶ月前〜3日前 80%+振込み手数料
- 3日前〜 100%+振込み手数料
お申し込み



一緒にインドのアーユルヴェーダを体験しましょう!
お申し込みは以下のフォームよりどうぞ。
もしフォームがきかない場合は、お手数ですがフォームがご利用いただけない方へより、ご連絡ください。
リトリートの模様
5月に定員いっぱいになったため、7月予定の顔合わせを前倒して、二日間に分けて実施しました。
成田・関空・ケララの病院と、それぞれの場所で集合する皆さん同士の顔合わせ。
楽しいリトリートになりそうです。
今回参加できなかった方も交えて、次回は7月に問診票に関するご案内をしたり、気になることを話し合ったりします。



