ケーララ– tag –
ケララ、ケーララ
-
【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
更新情報 2月24日 カンヌール空港便が運休となり、第二の最寄であるカリカット空港集合に変更いたしました。それに伴い、往路の一泊がデリーからムンバイに変更になりました。 2月28日 早期割引が終了いたしました。 3月2日 旅行会社さんにご用意いただ... -
禁酒州のある国、インド伝統の「天然やし酒トディー」トディーショップに行ってみました!
【飲酒にきびしいインド】 「インドでお酒が飲めずにこまってしまった!」とおっしゃった方がいました。 お酒も楽しもうと思って、インドに行くと、日本よりもお酒に厳しい国だと驚いてしまうことでしょう。 インドのいくつかの州では、州全体が法律でお酒... -
ケーララ州北部カンヌール式のオナムのごちそう|神奈川・新丸子・ケララキッチン
【オナムのごちそうとは?】 ケーララ(ケララ)では、雨季が終わるとオナム(オーナム, Onam)というお祭りがあります。 オナムについて詳しくは「インドのお祭:花飾りとバナナの葉の大ご馳走「オナム Onam」|ケーララ州」をどうぞ。 https://around-in... -
104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話
BBC Indiaに掲載されていた、すてきなおばあさんのお話です。 教師になる夢をもっていたKuttiammaさん 104歳。親のすすめで16歳で結婚。家事に従事してきて、学校で学ぶことはできませんでした。 歳をかさね、お孫さんが学ぶかたわらで文字をみつめている... -
急所 マルマを読み解く必携本!「図説マルマ:ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論」
【マルマ ヨーガ Marma yogaをご存知ですか?】 マルマ ヨーガというのは、AROUND INDIAがコラボ講座させていただいている、伊藤武(いとうたけし)先生が生み出した、マルマという急所の概念とヨガを組み合わせたもの。その言葉自体、伊藤先生が生み出し... -
【受付終了】本場インドのアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの「お薬処方サポート」
提携先の南インド・ケーララ(ケララ)州 Greens Ayurveda病院のコンサルテーション/健康相談を、日本からもご利用いただけるようになりました!(現在、新規お申し込みは停止しています) 【はじまりは、オンラインコンサルテーション】 AROUND INDIAと... -
ボンベイだけどケーララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木
【北インドと南インド、どっちにする?】 友人のニティヤさんが、新しいインド料理屋さんをオープンしたので、お祝いに行ってきました。 ニティヤさんはケーララ(ケララ)出身。AROUND INDIAの講座で、トゥラシ(インドのバジル)や天然シャンプーなどで... -
家族でインド旅行のチャンス!ケーララ(ケララ)料理コンテスト開催中
【テーマはケーララ(ケララ)料理】 コロナが続く世の中ですが、南インド・ケーララ(ケララ)州観光局(Kerala Tourism)主催のお料理コンテスト「Kerala Cuisine Contest 2020」が行われます! ケーララ(ケララ)料理からお好きなものを作るところを動... -
覚えておいてほしい、シロダーラのこと
【都市伝説じゃなかった‥使い回しの事実】 衝撃的な話を聞いてしまいました。アーユルヴェーダのシロダーラ/ Shirodharaという額にオイルを垂らすトリートメントで、オイルが使い回しされているというのです。。 まさか、そんなことする人いないでしょう?... -
アーユルヴェーダ自然のお薬13: 世界一高級なスパイス!サフラン 栽培日記
【サフラン Saffron とは?】 サフラン は、Crocus sativusというアヤメ科の植物。スパイスとしてのサフランは、雌しべの柱頭を乾燥させたものを指します。古くから、薬、着色、香料などに使われてきました。 インドでは、北部カシミール産が有名で、重量... -
ケーララ(ケララ)の観光事業が再開へ!
Outlook Travellerによると、南インド・ケーララ(ケララ)州の観光業が正式に再開する見込みです。 DeepLによる翻訳を載せておきます。原文はOutlook Travellerでどうぞ。 数ヶ月間の封鎖を経て、ケーララ(ケララ)州政府は10月までに同州での観光活動を...