• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
AROUND INDIAがおすすめするケララのアーユルヴェーダ施設

本場ケララで学ぶ!アーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > 本場ケララで学ぶ!アーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内
AROUND INDIAがおすすめするケララのアーユルヴェーダ施設

投稿日: 2019-06-21// 最終更新日: 2021-01-21//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • AROUND INDIAが受けたいと思う施設をご紹介しています
  • Greens Ayurvedaは、どんな施設?
    • 施設内の表も裏も、案内していただきました
  • コース別、料金と期間
    • アーユルヴェーダ・ヨガコース一覧
    • コース料金に含まれるもの
    • 学⽣特典
  • トリートメント・パンチャカルマ
  • はじめてでも安心!空港送迎
    • 近隣空港、片道タクシー代金、所要時間
  • 動画で見るGreens Ayurveda
  • 体験者の声
  • ご予約のタイミング
  • お申込み/お問合せフォーム

更新情報

  • 2019年11月6日 Greens Ayurvedaが、ISO9001 品質マネジメントシステム認証を受けました!
  • 2019年10月 Greens Ayurvedaのすべてのコースが、インド政府認定機関STEDの認証書を得られるようになりました!
  • 2020年2月 コロナウイルス拡大を受け、Greens Ayurvedaが日本人の受け入れを一時中止しました!

AROUND INDIAが受けたいと思う施設をご紹介しています

AROUND INDIAでご紹介している施設は、田村が訪れて、自らがアーユルヴェーダを受けたいと思うところです。

この度、新たな施設へのお取次ぎサポートをはじめました。
Greens Ayurveda(グリーンズ・アーユルヴェーダ)という、病院でありスクールも運営している施設で、インド政府認定STEDアーユルヴェーダ資格も取得することができます。

STEDについて詳しくは>>Greensで取得できる!インド政府認定機関STEDアーユルヴェーダ資格とは?

Greens Ayurvedaは、アーユルヴェーダが盛んなケララ州の北部マヘ(Mahe マーヒ、マヤッリ)という海辺の小さな町にあります。
マヘは、インドに5つしかない元フランス領のポンディシェリと呼ばれる特別な地区で、今もお酒が無税だったり、植民地時代の建築が少しだけ残っていたりします。

Greens Ayurvedaは、どんな施設?

Greens Ayurvedaとの出会いは、マヘの近くに住む地元のケララ人から、強くおすすめされたことからでした。
「これまで受けた外国人からも、すごく評判がよくって!」ととにかく大絶賛。
(現地の人だけでなく、外国人さえも評価したというのが、インドでは評価ポイントにされることが多いのです)

その時点で、すでに院長先生とわたしを引き合わせるアポイントを取りつけておられて、そのままの流れでGreensにお邪魔することになったのでした。
事前に調査する間もなく訪れましたが、大正解でした!

院長のDr Asgharは、物腰柔らかな方で、質問にもすべて丁寧に答えてくださり、滞在中も安心して過ごせるだろうと感じました。

施設内の表も裏も、案内していただきました

Greensは、4棟からなる施設なのですが、当初は1棟だったのだそう!
人気ぶりが伺えますよね。
AROUND INDIAが訪問した日も満室!!

それでも、ぎゅうぎゅうした感じは全くありません。
一人でのんびりとそよ風に吹かれながら過ごしている方もいれば、数名でおしゃべりしている人たちも、自習している人もいました。

このように、適度な距離感を保つこともでき、集える場所もあるというのは、案外重要なポイントだと思っています。
長期間、異文化を持つ人が共に過ごし、その中には、元気な学生さんもいれば、辛い病気を治しに来る患者さんもいるからです。

ケララのアーユルヴェーダ病院のヨガホール

授業は、毎週月曜日にはじまります。AROUND INDIAは、このことにも驚きました!
月一度や、年数回というタイミングで授業を開始する施設が一般的で、学びにいく側がタイミングを合わせるものだと思っていたからです。
毎週始まるならば、好きなタイミングで行くことができます!
これを叶えられる充分な数の先生=医師やセラピストがいるということです。

アーユルヴェーダ病院での授業の模様

この日も各所で、1〜8名ほどの理論や実技の授業が行われていました。
それぞれに医師やセラピストがつき、熱心に和やかにクラスが行われていました。
授業でわからないことや、トリートメントでの不安や疑問などを聞きやすいように、いつでも質問や相談が受けられる体制になっています。

また充実した本棚があり、アーユルヴェーダ・ヨガなど様々な本を読むことができます。
授業以外にも、勉強できますね。

アーユルヴェーダ文庫

清掃スタッフも充分な数がいて、施設を清潔に保っています。

アーユルヴェーダ病院の清掃スタッフ


調理スタッフも、開放的なキッチンで、いきいきと忙しく手を動かしていました。

AROUND INDIAがおすすめするケララのアーユルヴェーダ施設

トリートメントルームもセラピストも、満室のゲストに対応できる充分な数を備えているようでした。
トリートメントを終えた部屋では、セラピストがてきぱきと片付け、次のトリートメントの準備中。

AROUND INDIAがおすすめするケララのアーユルヴェーダ施設
清潔に整えられたアーユルヴェーダ施術室。オイルと器具
アーユルヴェーダ病院の施術室

笑顔がいっぱい!

製薬も院内で行われていて、広々とした清潔な部屋でした。
先生たちも、とても気持ちがよく、親切に教えていただけそうです。伝統的な設備が揃っていました。
一般の人も購入できる、外部に開かれた薬局も併設。

アーユルヴェーダ病院のおくすりづくりの先生

生徒さんが自由に使えるキッチン。
アーユルヴェーダクッキングの授業で使うキッチンは、別に用意されていました。

キッチン

院内にブティックも併設していました。
アーユルヴェーダやヨガの本や、インド服や、アーユルヴェーダやヨガの本、手工芸品などを購入できます。
治療で外出できないときなど、とても助かりますね!

ビューティーサロンも併設しているので、アーユルヴェーダ系のコスメを用いた美容やヘナを、学ぶことも、滞在中のケアとして受けることもできます。

そうそう!アーユルヴェーダではないのですが、忘れてはいけないおすすめポイントがもう一つ。
インドは歯科技術の高さでも有名で、美白など高価な審美歯科治療を、比較的安価で受けることができます。
Greens Ayurvedaには、最新の設備のある歯科医院も完備。滞在期間を有効にご利用ください。

ケララのアーユルヴェーダ病院内の歯科クリニック

ビーチは徒歩圏。近所にお店もあり、現地の人や文化に触れることもできます。

これまで多くの外国人を満足させてきただけあり、サービスが充実していました。
はじめてお会いしてから数ヶ月、院長先生とやり取りを続けてきましたが、常に誠意のあるご対応で、Greens Ayurvedaに長く滞在したいと思いました。

エレベーターはありませんので、階段の上り下りが辛い方には厳しいと思います。

コース別、料金と期間

[alert type=”ご確認ください”]掲載している情報や料金は、Greens Ayurvedaからの通知により更新しています。現地での最新とタイムラグが発生する場合があります。その場合は、現地での最新が優先となりますのでご了承ください。[/alert]

Greensは2019年まで14年間、インド政府認定機関BSSのアーユルヴェーダセラピスト資格を取得できるコースを提供してきました。2019年、より公式度が高いSTEDの資格を取得できるようになりました。オマーン政府など他国でもSTEDを好む傾向だそうです。インドでアーユルヴェーダを学び、公式な資格が欲しいという方に朗報ですね!STED資格の対象は、全てのコースです。

アーユルヴェーダ・ヨガコース一覧

本日のユーロ by Yahoo為替

コードコース名期間料金
GKPRMアーユルヴェーダ パンチャカルマ&若返りマッサージセラピー4週間1,400ユーロ
GALCアーユルヴェーダ ライフスタイル コンサルタント12週間4,000ユーロ
GAMSアーユルヴェーダ マッサージ&シロダーラ2週間700ユーロ
GAMCアーユルヴェーダ マルマ&チャクラマッサージ2週間800ユーロ
GAPPアーユルヴェーダ製薬2週間800ユーロ
GAPPMアーユルヴェーダ製薬 マスター4週間1,600ユーロ
GANCアーユルヴェーダ栄養学2週間800ユーロ
GANCMアーユルヴェーダ栄養学 マスター4週間1,600ユーロ
GACY臨床ヨガ2週間800ユーロ
GACYM臨床ヨガ マスター4週間1,600ユーロ
GABPアーユルヴェーダ美容法10⽇間600ユーロ

コース料金に含まれるもの

  • 宿泊費
    全室バスルーム完備、シーリングファンあり
    ※エアコンの部屋は、1日につき12ユーロ追加
  • 授業料、教材費(理論)
  • 実技
  • ⾷事
    1 ⽇3食、アーユルヴェーダに基づいた健康的なベジタリアン食
    1 ⽇2回、フレッシュジュース
    お茶と浄⽔は、いつでもお飲みいただけます
  • ヨガクラス(隔⽇)
    毎日やプライベートレッスンは有料
  • Wifi
  • ドクター常駐:いつでも質問できます
  • アーユルヴェーダ文庫
  • お部屋の清掃(毎日)
  • ランドリーサービス
  • 認証書

学⽣特典

授業開始1〜2 ⽇前から、宿泊・お⾷事など追加料⾦なしでご滞在いただけます。
トリートメントは割引価格で受けることができます。

トリートメント・パンチャカルマ

パンチャカルマの料金については、症状によってトリートメント内容や薬の処方内容が異なるため、一概に料金を挙げることができませんが、目安としてトリートメントプラン2種を掲載いたしました。

本場ケララで受けるアーユルヴェーダ!「Greens Ayurveda」のトリートメント例

はじめてでも安心!空港送迎

空港の出口で、あなたのお名前が書かれたカードをもったドライバーがお迎えします。
インドが初めての方も安心です。
事前にGreens Ayurvedaがドライバーに支払いを済ませておりますので、ご到着後にGreensでご精算ください。日本円でも大丈夫ですし、Greensで両替することもできます。近隣にATMもあります。

近隣空港、片道タクシー代金、所要時間

空港・地名空港コード距離と時間料金
カヌール
Kannur
CNN35 km
所要45分
18ユーロ
コーリーコード/カリカット
Kozhikode/Calicut
CCJ80 km
所要2時間
38ユーロ
コチ/コーチン
Kochi/Cochin
COK240 km
所要7時間
100ユーロ

アーユルヴェーダで人気のケララ州と北部へのアクセス

Greensと各空港の位置関係は、マップをご確認ください。

動画で見るGreens Ayurveda

体験者の声

Greensで学んだり、トリートメントを受けた皆さまの、生の声をどうぞ!

みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケララ州

ご予約のタイミング

確実にご滞在いただくために、なるべく早め(3〜4ヶ月前)のご予約がおすすめです。

事前に、ご予約金のお振込が必要です。
ご予約の際は、コース料金もしくはトリートメント料金の40% x 現地銀行取扱手数料 2%+AROUND INDIAの入学・入院サポート料金がかかります。
ご利用前に、入学・入院サポートの内容と規約に目を通してください。

キャンセルの場合もGreensからご予約金の返金はございませんが、日程の変更についてはご相談くださいとのことです。

本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス

お申込み/お問合せフォーム

より詳しいご案内をお送りします!お気軽にお問い合わせください。

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設タグ: ヨガ, ケララ, 病院, 診察, 伝統医学, 留学

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: « アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州
Next Post: 本場ケララで受けるアーユルヴェーダ!「Greens Ayurveda」のトリートメント例 ケララのアーユルヴェーダトリートメント»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

chahat ズシ 鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 展

11月19日〜28日インドものもいっぱい「鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 展」|神奈川・chahat ズシ

2020年2月入国でも、無料でスリランカビザを取得できました!

インド相談室:アーユルヴェーダ留学に必要な語学力は?

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?

インドを安全に旅しよう

インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策

ウダイプルの朝ごはん、sai baba paratha

有名人も通わずにいられない人気パラタ屋台 Sai Baba Paratha|ラジャスタン州ウダイプル

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/