AROUND INDIAからのお知らせ11月20日(月)23:30~ Inter FM 89.7『三上ちさこのJust Chilling』にゲスト出演します!
Inter FMの『三上ちさこのJust Chilling』のゲストとして、AROUND INDIAの田村ゆみが登場します! 放送は11月20日 月曜日。この日のテーマは、インドカルチャー、そしてアーユルヴェーダです。 DJの三上ちさこさんは、AROUND INDIAの「ケララ秘伝 暮らしの... 基礎講座10月10日発売!伊藤武 先生共著「こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ」
【15年ありがとう、そしてこれからも】 2018年からはじまった伊藤武先生とコラボのアーユルヴェーダ講座が本になり、2023年10月、出版社めるくまーるより出版されました!!1年以上の月日をかけて、たくさんの人の手をかけ、丁寧につくられた一冊ができあ... みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設2024年2月開講!アラウンドインディア田村ゆみ ・YAJ伊藤武コラボ講座/アーユルヴェーダ・女神講座・暮らしのアーユルヴェーダ(全6回)|西荻窪&Zoom
【2024年2月からはじまるアーユルヴェーダ講座】 2018年にはじまった、伊藤武先生とのコラボ・アーユルヴェーダ講座から誕生した共著「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」今回はその共著をテキストにして、1章から6章をそれぞれ実践していく講座を開... カレー・インド料理アーユルヴェーダとスリランカ家庭料理「セレンディッブ SERENDIB」東京・蔵前
【ケララの病院で、アーユルヴェーダを学んだ奥さま】 実はセレンディッブのオーナー恵美さんは、以前AROUND INDIAがアーユルヴェーダ留学のお手伝いをさせていただいた方なのです。サポートサービスの詳細はこちら≫恵美さんの現地体験は、みんなのアーユ... ニュース!インドの空港より指令です。アーユルヴェーダに観光ビザ
2023年に入ってから、複数の方がアーユルヴェーダを目的とした観光ビザの申請を却下され、医療ビザを取得するように指示を受けました。 仕方なく、あらためて医療ビザを取得すると、今度はインド入国時に「なぜ医療ビザにした?観光ビザでなくてはダメだ」... AROUND INDIAからのお知らせ11月30日 Yoga&アーユルヴェーダ・プチリトリート|神奈川・ 葉山
【アーユルヴェーダのワークショップを担当させていただきます!】 「潮風マルシェ VOL.1」で知り合い、5年前にもご一緒させていただいた、すてきなヨガインストラクターのくるみさん。インドの大学でしっかりとヨガを学ばれた方です。 ヨガを大学で?と驚... カレー・インド料理新丸子に続く2号店がラチッタデッラにオープン「ケララキッチン Kerala Kitchen」|神奈川・川崎
【ケララキッチンとは?】 ケララキッチンは、ケララ人による、ケララ料理のメニューが満載のインド料理屋さんです。 以前訪れた、新丸子の本店の情報はこちら▼ Kairos Yogaの郁代さんから2号店オープンのお知らせいただいて、インド帰国後にご一緒してき... カレー・インド料理「ケララの風」沼尻シェフのお食事会に行ってきました
9月のアーユルヴェーダ病院リトリートにご参加くださったアミさんが、大森のケララの風モーニングの沼尻シェフにお料理を習っていた繋がりで、アミさんのご自宅で開かれた食事会にお招きいただきました。 沼尻さんのお料理をプライベートで食せるとは、な... カレー・インド料理予約枠は争奪戦!「Kalpasi カルパシ」|東京・千歳船橋
【言わずと知れたカルパシへ】 カルパシは、ときにインド料理、ときにスリランカ料理、ときに和と変化する。カレー屋さんと呼ぶのか、スパイス料理店とするのか??曖昧で包括的に、カレーと表現してみました。 さて、今回はカレー大好きな姉が予約をとっ... AROUND INDIAからのお知らせインドが誇る奇跡のマジシャン Muthukad氏とVishnu氏の来日公演でスピーチさせていただきました
【Magic of Love】 上智大学で、インドのマジシャン Muthukadさんの来日を記念したイベント Magic of Loveが開催されました。 日本在住の南インド・ケララ人向けのイベントだったのですが、AROUND INDIAはケララでの活動や新しく刊行した本のお話をさせて... ホームレメディ / 家庭療法パキスタン出身カビールさんちの家庭療法|ザッフラン店主
【家庭に伝わる知恵】 アーユルヴェーダが根付くインド諸国には、家庭ごとにさまざまなケア方法があります。西洋医学を利用している家庭でも、料理はカレーなどスパイスやハーブを使ったものなので、だいたい何かしらの家庭療法が活用されています。 今回... パンチャカルマ日記日本で行う「アーユルヴェーダ式下剤法」9日間の記録
【現地で本格トリートメント+自宅で浄化療法という組み合わせ】 今回のアーユルヴェーダ病院リトリートでは、現地でトリートメントをたっぷり受けました。そして医師から「帰国後に各自で下剤法を行うように」と指示がありました。 パンチャカルマという...



ためして楽しい、インド旅とアーユルヴェーダ