MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
10月10日発売予定!「こころとからだが目覚め出すケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ」 詳細はこちら≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 【終了】6月2日『暮らしのアーユルヴェーダ ビギナーズクラス』ワークショップ
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

【終了】6月2日『暮らしのアーユルヴェーダ ビギナーズクラス』ワークショップ

2018 4/12
AROUND INDIAからのお知らせ
2018-04-122023-06-10
2018年6月2日【ビギナーズクラス】暮らしのアーユルヴェーダ

\伊藤武先生とのコラボ講座が、本になります/

10月6日、めるくまーるより発売予定
ただいま Amazonにてご予約受付中

Amazonでチェック
もくじ

アーユルヴェーダはじめませんか?

インドで約5000年前から伝えられてきた元気の知恵。
世界3大伝承医学のひとつアーユルヴェーダ。
今回のワークショップでは、はじめての方も、本を読んで挫折してしまった方も、気楽にご参加いただける、むずかしくないアーユルヴェーダをご紹介します。

興味があれば大丈夫。お気軽にご参加ください♩

主催のKairos Tokyoさんよりメッセージ

最近よく聞くアーユルヴェーダ…気になってる!という方、
美容にいいらしいアーユルヴェーダ…なにそれ?という方、
アーユルヴェーダで健康になれるってほんと?という方、
お待たせしました!
1年ぶりにビギナーズクラスの開催です。

日本にいる私たちには、「アーユルヴェーダ」というものが
実際にどんなものなのか、なにをしたらいいのか、どう生活に取り入れればいいのか??
正しい情報や「わかりやすい方法」がなかなか見えてこなくて、興味はあるけど手も足も出ない状態であることが多いと思います。

そんな状況に置かれていた私たちに一石を投じた本、
『暮らしのアーユルヴェーダ』を上梓されたのが、 AROUND INDIA インドとアーユルヴェーダの 田村 ゆみさん。

今までの「難しそう」というイメージが180度変わる、わかりやすい、
誰もが気軽に日々の生活に取り入れられるような「アーユルヴェーダ」を、田村ゆみさんを講師にお迎えして教えていただきます。

暮らしに取り入れやすい!を合言葉に、
基礎的なお話はもちろん、いくつかの実践も盛り込んだこのワークショップ。
なんの予備知識もなくはじめてアーユルヴェーダに接する方から、
やってみたけれど挫折してしまった方、
知識は得たけれどどう生かしていいかわからない方まで、
楽しくご参加いただける初心者向け、入門編のワークショップです。

本格的にセルフケアなどを学びたい方は、6月スタートのベーシックコース も準備中!
こちらのビギナーズクラスからのステップアップもオススメです。

Kairos Tokyo 幸田いくよ

ビギナークラスのこれまでの模様

はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ 緑がいっぱい 舌磨き
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ ご参加のみなさま
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ ご参加のみなさま
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ おためしアーユルヴェーダキット
AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ
AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ トゥルシクレンズティー
AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ

ビギナーズクラスの内容

  •  アーユルヴェーダとは?
  •  5大元素とドーシャ
  •  グナ
  •  アーユルヴェーダ的「朝・昼・夜 ~1日の過ごし方~」
  •  体調が悪いときのヒント
  • 実践:ピンクウォーター、レモンウォーター、ジンジャーティー(2種)、オイルと石鹸

6月頭の土曜日、朝10時からはじめます。
朝アーユルヴェーダを体験して、爽やかな午後をお過ごしいただければと思います。

会場は、連続講座でも「気持ちのいい空間」としてご好評の「スペースU」。
祐天寺駅近くでありながら、緑に囲まれ、鳥のさえずりが聞こえてくることも!

一回クラスです。ぜひお気軽にご参加ください。

当日の模様

暮らしのアーユルヴェーダ ビギナー

今回は、AROUND INDIAにとって、全員「はじめまして」の皆さまでした。
新たな出会いも、とてもうれしいものですね♩

ヨガをしてらっしゃる方や、アーユルヴェーダの施術を受けたご経験のある方、ヒンディー語を学んだ方、仕事の疲れからご自身の体調に目を向けられた方など、入り口はさまざま。

暮らしのアーユルヴェーダ アーユルヴェーダを楽しもう
暮らしのアーユルヴェーダ ビギナー
暮らしのアーユルヴェーダ ビギナー
暮らしのアーユルヴェーダ ビギナー
暮らしのアーユルヴェーダ ビギナー

周囲と影響しあって生きていることを感じてみたり、アーユルヴェーダオイルを塗って自然のもので洗ってみたり。
ジンジャーティーを飲み比べたりしました。

どれも私がインドで学んで以来、役立つ、助かると思ったことばかり。
みなさまの暮らしのお役にもたちますように♩

講座詳細

名 称【ビギナーズクラス】暮らしのアーユルヴェーダ
日 時2018年6月2日(土)
10:00〜13:00
費 用10,800円(税込・事前振込制)
持ち物 筆記具、タオル
お申込み事前のお申込みが必要です。
主催のKairos Tokyoへご連絡ください。
お申込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/a3928f9b564079
会 場祐天寺 スペースU
(東京都目黒区五本木1-12-17 )
地図・アクセス東急東横線 祐天寺駅徒歩2分
[template id=”1108″]
AROUND INDIAからのお知らせ
日本 生活のヒント
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

\Amazonでご予約受付中/

暮らしのアーユルヴェーダ
\好評販売中/

インド旅・アーユルヴェーダ個人相談
オンライン

パンチャカルマ準備講座
オンライン

南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
9泊10日|2023年9月

新着記事
  • インド2000ルピー廃止
    インドでは2000ルピー札を受け取らないで
    ニュース!
  • AROUND INDIA BHARAT
    え!?インドの国名が「バーラト」に変更になるの?
    ニュース!
  • AIで作成した画像 日本のパスポートとインド旅行
    世界最強なのにもったいない!日本人のパスポート保有率
    ニュース!
  • 南インド料理 ネファラ ベジミールス
    本格南インド・ミールスとドーサとマラバールビリヤニ「ネファラ」|新潟・岩室温泉
    カレー・インド料理
  • パルバティ・バウル
    豪華トークショーも目白押し!ドキュメンタリー映画「The Path〜パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ」|東京・東中野
    お店・モノ・場所
人気の記事
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 松田椿油店の伊豆産オイルと椿油の絞りカス
    日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ