MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 基本のき
  4. インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。

2018 2/24
基本のき
2018-02-24 2020-09-11
インドの電車 チェアカー

更新情報:
2020年1月 こちらの記事を書いた後、IRCTCのサイトがリニューアルされたため、別の記事を作成しました>> 新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!を参照してください。

もくじ

インドの電車予約革命?!

インドの列車チケットが予約しやすくなりました!
でもインドはビザ同様、予告なく変更になることが多いので、あくまで2018年2月現在の状況です。

それでは、ご説明します。
インドを自由旅行する場合、各地を網羅して運行するIRCTC(国鉄)の利用は避けて通れません。

運行マップです▼

インド国鉄IRCTC路線マップ

インド国鉄IRCTC路線マップ クリックすると、マップのページに移動して拡大縮小、駅チェックなどが可能です。

3つの予約方法

IRCTCの切符は、基本的に事前予約が必要です。
出発の120日前に予約受付開始となります。(一部の列車を除く)

参考記事:Advance Reservation Period from 60 days to 120 days 

主な購入方法は、

  1. 駅の窓口で購入する
  2. 旅行会社に手配をお願いする
  3. オンラインで購入する

① 駅の窓口

駅での購入は、駅の規模に大きく左右されます。小さな駅には外国人窓口はなく、対応に慣れていないこともしばしば。
数時間みなさんと一緒に並んで、結局チケットが取れなかったというのもよく聞く話。

AROUND INDIAも、先日小さな駅で直前の特別切符Tatkalを予約しようとしたらダメで、バスで移動しました。
Tatkalも年々予約しづらくなっている気がします。快適バスの旅については、また後日書きますね。

インドの電車の切符が取れない!?そんな時は特別切符タットカル Tatkal

② 旅行会社で手配する

旅行会社は、ニューデリー駅付近は特に悪質旅行会社が多いと言われています。
法外な手数料を取られることも。

ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。

旅行会社の場合、日本語で対応OKの「シゲタトラベル」の利用がおすすめ。
メールで依頼して現地で受け取ることも、デリーへ寄らない方は、日本への郵送もOK。
はじめての方は特に安心でしょう。オフィスは、ニューデリー駅からメインバザールを抜け徒歩10分ほどのところにあります。

③ オンラインで予約する

AROUND INDIAがよく利用するのは、このオンライン。
日本でもインドでも、思い立ったタイミングで旅程を検討しながら予約できて、キャンセルも簡単だからです。

インドは人数が多く、現地の人も同じ長距離列車をよく利用します。日本の新幹線のように、長距離列車の本数は多くありません。
120日前から予約開始のため、チケット争奪戦は、かなーり前から始まっています!
うかうかしていると、すぐキャンセル待ち。キャンセル待ちさえも受け付けてくれない打ち切り(closed)もしばしば。
早めに旅程をたてておかないと、チケットが手に入りません。
インドは自由に旅をできるように思えて、その実、今日はここ、明日はここに行こうかな〜という旅スタイルを叶えるのは意外と難しいのです。

でも!

便利な外国人専用オンライン予約登場

数ヶ月前、IRCTCのサイトにログインすると、見慣れないForeign Tourist Bookingという文字を発見。
外国人旅行者向けに、赤く強調されています。

インドの電車予約、外国人枠

利用できるのは外国人旅行者のみ!
特権は利用しましょう!!

Foreign Tourist Quota Bookingwith change updated on 9 Oct 2017.docx

これまでのIRCTC電車予約 – 外国人に不親切

  • アカウントの作成にインドの携帯番号が必要。持っていない場合は、メールで登録を依頼。
  • 海外発行のクレジットカード決済不可。CleartripやMake my tripといった検索サイトを経由するしかない

これからのIRCTC電車予約 – 外国人に親切

こんな風に変更になりました!

  • 日本の携帯電話番号で登録できる
  • 日本で発行されたクレジットカードで購入できる
  • (直前でも予約が取りやすい)外国人旅行者枠が日本から手配できる

海外からの登録には、手数料が必要です。AROUND INDIAは、これまでインド携帯で登録していたのですが、プリペイドSIMはビザの期間を過ぎると無効になってしまうことなどから、毎回携帯番号が変わるので不便でした。
今回、日本の携帯電話番号が登録できるようになったので、日本で発行されたクレジットカードで直接IRCTCに112ルピー(100ルピー + GST税)を支払いました。

外国人ツーリスト枠、オンライン予約の方法

外国人ツーリスト枠の予約は365日(1年)前から可能です。予約の締切は2日前。
それ以降は、一般枠と同じになります。
早めに予約しましょう。

1.ログインする

ここでは、IRCTCのアカウントは、既に作成してあるものとして進めていきます。
IRCTCにログインしましょう。

2.Foreign Tourst Bookingをクリック

ここをクリックせずに進むと、外国人ツーリスト枠の予約にならず、一般になります。

インドの電車予約、外国人枠

3.検索する

画面左の検索画面に入力します。

From Station(乗車駅)
To Station(降車駅)
Journey Date(乗車日)
□Flexible with Date(乗車日の変更可、チェックを入れておくのがおすすめ)
Ticket Type(チケットの種類)E-ticketしか選択できません。

入力したら、Submit(検索)をクリック!

インドの電車予約、1電車の検索

注意!外国人ツーリスト枠の予約は2日前まで

インドの電車予約、外国人ツーリスト枠の場合2日前まで

Atom PG (International card) payment option is available for ticket booking only when Journey Date is at least 2 days in advance of booking date.

2日前を過ぎていたら、一般枠またはTatkalになります。
一般枠で予約する場合は、一度画面を消して、もう一度開きログインし直します。Foreign Tourst Bookingをクリックせずに、そのまま検索すると一般枠になります。

4.列車を選ぶ

3月7日に、ニューデリー駅からジャイプール駅へ行く電車を調べてみました。

インドの電車予約、デリー・ジャイプール間の検索結果

チェック項目を記入したので、拡大してご確認ください。

所要時間

デリー↔ジャイプールは約300kmほどとインドの中では近距離なので、所要時間が4時間25分〜6時間44分程度の開きですが、長距離になると開きが大きくなります。

インドの列車はよく遅れるので「短時間を選んだのに、遅い列車と同じくらいかかってしまった!」ということもよくあります。インド旅は、時間の余裕をもった方が楽しめます。

外国人ツーリスト枠の座席クラス

外国人枠のポイントとして、検索結果に出てくる座席クラスが上位(1A、2A、EC)に限られていること。試しにIRCTCではなく、Cleartripで検索してみると、外国人枠でなくなるため下位クラスも選択できます。

インドの電車予約、列車のクラス、一般枠

AC FIrst Class(1AC)、AC 2 Tier(2AC)にプラスしてAC 3 Tier(3AC)とSleeper(スリーパー)が選択できます

それではIRCTCの外国人枠へ戻りましょう。
ご希望の列車・座席クラスをクリックすると、予約の可否が表示されます。(AVAILABLE 空席あり/ NOT AVAILABLE 満席)

デリー↔ジャイプールは、さすが人気路線!2週間先の外国人枠もほぼ埋まってます。

インドの電車予約、予約不可 NOT AVAILABLE

予約不可 NOT AVAILABLE。売り切れてます。

インド電車予約。外国人枠。予約できます AVAILABLE。空きあり。

予約できます AVAILABLE。空きあり。

4.予約する

Book Nowは予約可能。
第一希望が通らない場合もあきらめずに、別の列車・座席クラス・日程を調べてみましょう。

予約が取りやすいのは、出発が夜中など不便な時間の電車や、短距離の電車。
お祭や休暇シーズンは、かなり混み合います。

駅名の確認

インドの電車予約、出発駅の確認

インドの電車予約時、出発駅が設定と違うと確認があります

ひょっとしたら、写真のような注意書きが現れるかもしれません。

「ニューデリー駅→ジャイプール駅で検索されましたが、ご選択の電車はDLI(デリージャンクション駅/オールドデリー駅)からジャイプール駅のルートです。よろしいですか?」

近隣駅も選択肢に出てくるのが便利です。

予約する人の情報を入力

確認して、OKをクリック!

続いて、同乗者情報(Passenger Details)を入力しましょう
上6段は、6歳以上(切符あり)。下2段は、5歳以下(切符不要)のお子様。

Name(名前)
Age(年齢)
Gender(性別)
Berth Preference(座席位置)
Opt Berth – 変更できません
Nationality(国籍)
ID Card Type – パスポート・変更できません
ID Card No.(パスポート番号)

注意 – 乗りたい度チェック!

インドの電車は、座席位置の希望を出しても、必ず通るわけではありません。
「下段で予約したのに、上段だった」「通路脇を予約したのに」「友人と別車両になった」などなど。

ここでは、どこでも良いから乗りたいのか、席の希望が通らないなら乗りたくないかなど、希望を伝えることができます。Noneを選択すると、IRCTCにおまかせ。

一人旅の場合、気にしたい項目は上2つ。

  • Consider for Auto Upgradation(自動アップグレードを希望しますか?)
  • Book only if confirm berths are allotted(希望の座席ポジションが確保できた場合だけ予約する)

グループ旅行の場合、以下の項目を確認しましょう。

  • Book, only if all berths are allotted in same coach(同じ車両にすべての座席が取れた場合のみ予約)
  • Book, only if at least 1 lower berth is allotted(最低1つは下段が確保できた場合のみ予約)
  • Book, only if 2 lower berths are allotted(最低2つは下段が取れた場合のみ予約)
  • Preferred Coach ID :(希望車両No.)

実際は、ゆずりあいもよく起こります。
腰の具合が悪いご老人に下段を譲る、ご家族と離れてしまった方と交換する、(日中は座席として利用するが)眠いから上段の方と代わってもらうなどなど、現地で調整もアリです。

Foreign Tourist – 外国人ツーリスト

注意事項が書いてありますので、Terms & Conditionのリンクをクリックして、内容を確認してチェックを入れましょう。

2018年2月現在の注意事項を抜粋すると、車内に必ずパスポート原本とビザを携帯していること。携帯していない場合、チケットを持っていない人と同じ扱いでチケット代の3倍の罰金を課すということ。登録した携帯電話番号にSMSでチケットが送られてくること。キャンセルの場合、通常のキャンセル料+チケット代の50%で出発時刻の4時間前までなどが書いてあります。

外国人枠は予約がしやすい代わりに、キャンセル料が高いので、あまり変更せずに済ませたいですね。

確認したら、Capture で表示された任意の文字を入力し、Nextをクリック。
残すはお支払だけだと思います。

AROUND INDIAは、今は予約がいらないので、ここで失礼します。
今度、利用したときにまた書きますね。

よい旅を!

新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!

基本のき
準備 交通
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ