• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
インド・ニューデリー駅で列車を待つ人々

ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。

Home > インドのこと > 基本のき > ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。
インド・ニューデリー駅で列車を待つ人々

投稿日: 2018-02-21// 最終更新日: 2020-09-11//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 悪名高きニューデリー駅
  • 詐欺師を探してみよう
  • 原因と対策

悪名高きニューデリー駅

インド・ニューデリー駅のゲート

わたしはこれまでインドの首都デリーに行っていても、ニューデリー駅を利用したことがありませんでした。

ニューデリー駅前は、とてもごちゃごちゃしています。ここで騙されてしまい、インドに疲れてしまった日本人に何度もお会いしました。
騙されなくとも、しつこく付きまとわれたり、とにかく話しかけられて嫌になると聞きます。

ニューデリー駅は、インド各地からの出稼ぎの人たちも多く集まっているので、そんなインド人をも騙そうと手ぐすねを引いて悪い人が待っているのだとか。
彼らに言わせると、ただビジネスチャンスを狙っているだけなのでしょうが。

詐欺師を探してみよう

どんな人が、どんな風に声をかけてくるのか調査しに行ってみました。

近くのホテルに泊まっている外国人が切符を買いに来たという設定。
地元の方に、遠くからこっそり撮影をお願いしました。
誰かに声をかけられたら撮影開始です!
※写真は、調査終了後に撮影したものです。

インド・ニューデリー駅の到着するオートリキシャのお客さんを狙うポーター
荷物が多い時は、赤シャツポーターにお願いすると楽です。価格交渉可。

ニューデリー駅のゲートをくぐり、ロータリーのオートリキシャの群れを抜け、駅舎二階の外国人窓口(International Tourist Bureau
अंतरराष्ट्रीय पर्यटक ब्यूरो)方面へ向かいます。
ゆっくりキョロキョロしながら。
ちょっとドキドキします。

インド・ニューデリー駅の外国人窓口への道
インド・ニューデリー駅の外国人窓口への道

誰にも声をかけられることなく、スムーズに窓口下の階段まで到着してしまいました…。うーん。
外国人窓口に向かう途中、チケットの手伝いを申し出る人から声がかかると聞いていたのに。
おかしいですね。。

インド・ニューデリー駅で列車を待つ人々

気を取り直して、セキュリティゲートから駅構内への道へ。
ここで声をかけられたという話をよく聞く、高遭遇率スポット!

ううーん、ここでも誰一人として声をかけてくれません。
しばらく列車案内板を見たり、駅で迷っているふりをしてみましたがダメでした。

インド・ニューデリー駅で列車を待つ人々
インド・ニューデリー駅の時刻表

原因と対策

声をかけられなかった原因を考えてみました。
きっと、大きな荷物を持っていなかったこと、服装がインド服(チュリダー、パンジャビドレス)だったことだろうという話になりました。

逆を返せば、こんな対策をすると詐欺師に惑わされる確率が減るのでは?!

  • 購入や変更は、一旦荷物を預けて身軽に行く
  • インド服を着る(インドで売っている外国人向けの服ではなく、インド人が着ているような服)
  • その辺の人が「チケットを見せて」と言って来ても見せない。「キャンセルになった」と言われても信じない。
    窓口やStation Master(駅長)室で、自分で確認しましょう。
  • 電車まで時間がある時は、Cloak(クローク)に荷物を預ける

お気をつけて、快適な旅を♩

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: 基本のきタグ: デリー, 安全情報, 交通

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «AROUND INDIA田村ゆみが処方されたお薬。煎じ薬カシャヤとタブレット二種 パンチャカルマ日記 2017 vol.10:シロダーラ、レーパム3日目、ナスヤ中断
Next Post: インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。 インドの電車 チェアカー»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

ハリオムシェフのチキンキーマカレー

インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました!

インド2017春まだ50数キロだったころの荷物

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ

南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います

インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?

Granny's Inn バラナシ

アートなホームステイ「Granny’s Inn グラニーズイン」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ

伝統医の育毛ギー

アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/