安全情報– tag –
-
インドでは2000ルピー札を受け取らないで
在インド日本国大使館より以下の連絡がありました。 両替所等で2千ルピー札を差し出された場合には、念のためそれを受け取らず、他の紙幣(5百ルピー札等)で受け取ることをお勧めします。 インドで現在最高額紙幣の2000ルピー札は、9月30日以降は法定... -
朗報!2月13日より、インド入国にPCR検査&Air Suvidhaが不要になります
日本のコロナの感染者数がだいぶ減りましたね。1ヶ月前に、日本や中国などに義務付けされたPCR検査の陰性証明の提出ですが、また提出不要で入国できるようになるそうです。 Air Suvidhaへの事前の自己申告も不要になるため、ワクチン未接種の方も問題なく... -
<撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?
1月4日に、以下の隔離措置は撤回されました。 【南インド・カルナータカ州であらたな水際対策がはじまりました】 在ベンガルール日本国総領事館から、次のようなニュースが届きました。 カルナータカ州政府は、1月1日より、日本を含む6つの国と地域を高... -
要注意!1月1日よりインド入国には、再びAir Suvidha&PCR検査が必要です
在インド日本国大使館によると、12月29日 現地で正式発表があったとのこと。1月1日10時より、出発72時間前以内のRT-PCR検査受検の義務付け、また、デリー空港ホームページの「Air Suvidha」ポータル上でのRT-PCR検査陰性証明書及び自己申告書(self-declar... -
インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
コロナ前のインドと同じ感覚で旅に出られるようになりました! 2022年11月22日から、ワクチン2回接種証明も、入国前のPCR検査陰性証明も、それらを登録していたAir Suvidhaも必要なくなります。 これはうれしい!! 原文です▼ 1 11月21日、インド保... -
コロナ禍のインド:旅の準備
コロナの影響で、AROUND INDIA田村の5年有効インドビザは約2年間休止されていました。当たり前のように行き来できていた日々が突如変わり、そしてこんなに長く続くとは当初想像だにしていませんでした。 いま当たり前のことも、いとも簡単に変わってしまう... -
インド相談室:お金はどうやって持っていったらいいですか?
【いくつか用意しましょう】 インドは、2016年に突然の高額紙幣廃止という施策をとりました。「来月から、1万円札と5,000円札使えなくなります」とと言われるようなもの。現金で保管している人や、外国にいる人も大慌てでした。 そんなこともあり、インド... -
【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州
更新情報 2018年7月4日 現地状況をアップしました。 2018年6月26日 罰金徴収状況をアップしました。 【プラスチック製品の使用にご注意ください!】 在ムンバイ日本国総領事館よりメールが届きました。 2018年6月23日より、正式にプラスチック禁止令が施... -
注意!インドに衛星電話は持ち込めません
インドへの衛星電話の持ち込みは禁止されていて、残念ながら逮捕者が出てしまっているそうです。 【衛星電話とは?】 ソフトバンクやドコモでも販売していて、一般の携帯電話と違い、人工衛星から直接信号を受信するもの。 天候や通常の電波を気にすること... -
ニューデリー駅で詐欺師を探してみました。
【悪名高きニューデリー駅】 わたしはこれまでインドの首都デリーに行っていても、ニューデリー駅を利用したことがありませんでした。 ニューデリー駅前は、とてもごちゃごちゃしています。ここで騙されてしまい、インドに疲れてしまった日本人に何度もお... -
インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策
【インドの危険度】 「インドって怖くない??」「女性一人で行って平気なの?!」 インドに行く前は「怖そう」「気を許してはいけない」イメージがありました。 日本で取り上げられるインドは、女性の性被害、山道での事故、電車事故、ヨガや宗教の変わっ...
1