• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 キングヴィラ

スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 キングヴィラ

投稿日: 2020-03-15// 最終更新日: 2020-12-12//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 滞在日数は、5泊〜がおすすめ
  • 大きく分けてヴィラと個室
  • 個室(クラシック)はどんな部屋?
  • キングパヴィリオンはどんな部屋?
  • どちらの部屋タイプがおすすめ?

スリランカ・アーユルヴェーダの旅「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」の続きです。

滞在日数は、5泊〜がおすすめ

診察の後、チェックインを済ませて部屋へ移動しました。
部屋や日数によって滞在模様が変わるので、ちょっとご紹介しましょう。

AROUND INDIAは、今回スリランカ2週間滞在のうち、こちらに滞在できるのは4泊5日でした。

Ayurveda Treatment Offers at Jetwing Ayurveda Pavilionssの公式サイトによると、3泊宿泊すると、部屋代、体質に応じた食事3回、2時間15分のアーユルヴェーダトリートメント、毎日医師による15分の診察、体質に応じた薬、毎日の1時間以上のヨガクラス、週4回のプールエクササイズ、最終日のヘルスレポートが付くとのこと。
さらに、5、7、10、14、21、30日宿泊の場合は、音楽療法1回、料理教室1回、アーユルヴェーダアウェアネスプログラムが付くといいます。

4泊か5泊かで迷ったら、絶対5泊がおすすめです。

ちなみに、Jetwing Ayuveda Pavilionのパンチャカルマは14日〜のようです。

プールエクササイズは、一度も見かけませんでした。いつやっていたのかな?
アウェアネスプログラムは、アーユルヴェーダ基礎講座という形で、どなたでも参加できるものでした。

大きく分けてヴィラと個室

部屋は、大きく分けて2種類(プライベートヴィラと個室)。
そこから更に2種類の部屋が用意されています。

  1. プライベートヴィラ(キングパヴィリオン、エアコン付き)
  2. プライベートヴィラ(クイーンパヴィリオン、エアコン付き)
  3. 個室(クラシック、エアコン付き)
  4. 個室(スタンダード、エアコンなし)

AROUND INDIAは、ヴィラと個室の両方を覗きたかったので、最初の2泊を個室(クラシカル)、後の2泊をプライベートヴィラ(キング)にしました。
更に初日のアーリーチェックインと、最終日のトリートメントを追加して、4泊ながら5日のトリートメントプログラムを組んでもらいました。

予約は、公式サイトではうまくいかず、agodaで予約。別途Jetwingとやり取り。
agodaで予約する場合も、室料に、3食、2時間15分のトリートメント、診察、薬、ヨガなどが含まれています。

ヴィラと個室の大きな違いは、トリートメントを受ける場所。
ヴィラの場合は、診察もトリートメントも部屋へ来てくれます。
個室の場合は、Ayurveda Niwasというところへ行きます。

食事は、全員レストランでいただきます。
ヨガも、どの部屋に滞在している人もYoga Shalaで受けます。

個室(クラシック)はどんな部屋?

AROUND INDIAは、しっかり眠りたいので、蚊が多い地域ではなるべくエアコン部屋を選ぶようにしています。
エアコンはあまり使いませんが、きちんと密閉される造りになっているというのがポイントなのです。

個室のクラシックルームは、とても快適でした。
室内に段差を設けているところも、とっても好み。
クローゼットは大きめですが、二人分のスーツケースを広げたり、室内でヨガをするスペースは無いかな。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 クラシカル

シャワーのみですが、湯量も豊富。トリートメント後にパウダーなどで汚れても、簡単に掃除できます。

薬のトレイなど置くものが多いので、デスクはもう少し広いといいなと思いました。
くつろげるソファーもありました。

  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル

トリートメントを受けた後、シャワーを浴びるまでに快適に休んでいられるテラスもあります。
壁一面がカーテンで開けると光が差し込み気持ちいいのですが、人目につくことがあるので閉めたままにしている部屋が多いです。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 クラシカル

キングパヴィリオンはどんな部屋?

プライベートヴィラのキングパヴィリオンは、空間の使用率が比較になりません。
5名くらいのヨガクラスが開けそうです。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 キングヴィラ

専用の入り口です。

Jetwing Ayurveda Pavilions 菜園

トリートメントエリアにはマッサージベッドが2台と診察用のテーブルが並んでいました。
トリートメントエリアと宿泊棟の間には庭があり、塀に囲われすべてがプライベート空間。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 キングヴィラ

ヴィラ内でトリートメントを受けられるというのは、ガウンで外をうろつく必要もなく、特別感もありますね。
パンチャカルマでハードなトリートメントを受ける場合も、そのまま部屋で休めるのは快適だろうなと思いました。

ただ、Ayurveda Niwasはトリートメント専用の場所なので、施術者が作業しやすいように作られていると思いました。
患者の立場としても、施術中にお手洗いに行きたくなったとき、室内にバスルームがあるので気軽です。
ヴィラの場合、自分の部屋にオイルやハーブまみれで戻らなくてはいけないのです。
また、屋根のある外なので、自然を感じられて気持ちがいい一方、雨季や朝のトリートメントは寒く感じそうです。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 キングヴィラ

バスタブとシャワーは半屋外。雰囲気は抜群にいいです。
シャワーは2つで、一つはバスタブ内、もう一つは壁に備え付け。こちらは上に屋根があります。
バスタブを覗くと、木から落ちてきたものがいっぱい!最初は虫かと思ってぎょっとしました。小さいサイズで写真を載せておきます。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 キングヴィラ
Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 キングヴィラ
虫かと思った

シャワー周りにも蚊が集まるので、シャワーを浴びたら素早く洗面所に入るようにしていました。
洗面所には蚊よけプラグが挿せるコンセントは見当たらなかったので、寝室に蚊を入れないよう気を使いました。
雰囲気を取るか、蚊がいないシャワールームを取るか。

アメニティは、個室よりぐんとランクアップ。
ケトル、ハーブティー、コットン、綿棒、白くてふわふわなタオルも充分すぎる数が用意されていました。

  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 キングヴィラ
  • Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 キングヴィラ

自分だけの庭で、ベッドに横になり空を見上げたり読書ができるので、ヴィラ内でのんびり過ごせます。
木に洗濯物を干したりもしていましたが、よく乾きました。
部屋の鍵がオートロックなので、ふらふらと庭に出ると締め出されてしまうので注意が必要ですね。

Jetwing Ayurveda Pavilions 部屋 キングヴィラ

どちらの部屋タイプがおすすめ?

AROUND INDIAが次回泊まるとしたら、一人なら個室のクラシカル。
二人で、雨季でなければ、プライベートヴィラにすると思います。

ジェットウイング アーユルヴェーダ パビリオンズ (Jetwing Ayurveda Pavilionss)|agoda

つづく

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設, パンチャカルマ日記タグ: トリートメント, 伝統医学, スリランカ, ホテル

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

HREEMのダーラポット

良いシロダーラを体験するために覚えておいてほしいこと

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

アーユルヴェーダを学んだ日々

アーユルヴェーダって何に効くの?

Greens Ayurveda 本出版のお知らせと認証

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaは9月再開!テキストが出版!AYUR GOLD認証を受けました

沈黙の医療 書影

本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」

Drゴレ ホームレメディ講座

Dr ゴレの「ホントに使っている!アーユルヴェーダ〜 インドの病院でのスパイスレメディ 〜」に参加しました

みんなのアーユルヴェーダ Siddhalepa spa

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ

みんなのアーユルヴェーダ Jetwing Ayurveda Pavilions レビュー

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ

スリランカの伝統武術アンガンポラの道場

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」

スリランカの伝統医、整骨治療

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ

アーユルヴェーダで体温が上がる?!

アーユルヴェーダの思わぬ効果:体温上昇

スリランカの国立アーユルヴェーダ病院の4本柱

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ

Previous Post: «スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」
Next Post: スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」 Jetwing Ayurveda Pavilionシロダーラ»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編

悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!

ダルマサーガラのベジミールス

マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座

イスラム教徒の金曜日ごはんKichra

インドのごはん:イスラム教徒が金曜日にいただく「Kichra キチュラー」

地球のごはん、書影

食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”

PVA ayurvedic hospitalで学ぶ

みんなのアーユルヴェーダスクール「PVA Ayurvedic Hospital」ケララ州

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA