-
日本にアーユルヴェーダ薬を持ち帰るときに気をつけたいこと
【アーユルヴェーダ薬の持ち帰りについて】 アーユルヴェーダは、天然材料をベースに作られた古典的なお薬が多いです。でもいくら「自然」「副作用が少ない」くても、お薬はお薬。日本に持ち帰るには、規制されているものを避けつつ、持ち込める分量を守っ... -
インド相談室:インドはお酒が厳しいと聞きましたが、タバコは吸えますか?
日本とくらべて、インドはお酒やタバコに厳しいです。 2008年にケーララでアーユルヴェーダを学んでいた時、若い外国人女性がタバコを吸っていました。それを見つけた大学生たちが大勢、「わー、外国人の女のひとがタバコ吸ってるー!」と門の外に見物... -
インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
コロナ前のインドと同じ感覚で旅に出られるようになりました! 2022年11月22日から、ワクチン2回接種証明も、入国前のPCR検査陰性証明も、それらを登録していたAir Suvidhaも必要なくなります。 これはうれしい!! 原文です▼ 1 11月21日、インド保... -
1月15日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎 1day講座|東京・町田ラムジュラー
【1day講座について】 アーユルヴェーダは、インドで5000年ほど前から伝えられてきた、医学であり健康の知恵です。AROUND INDIA 田村は「いのちの取扱説明書」と呼んでいます。ヨガや西洋医学との相性もよく、年齢や住む場所に関係なく、いつからでも使い... -
2月5日・12日・19日「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック3回コース|オンライン&東京・町田ラムジュラー
【1ヶ月でアーユルヴェーダを暮らしに取り入れる】 次回の暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコースは、対面とオンラインの同時開催です。講師は、2008年にインドで学んで以来アーユルヴェーダを活用しながら暮らしてきた、わたくしAROUND INDIA代表の... -
足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法
【インド人にとっての占星術】 インド占星術は、伝統医学アーユルヴェーダと同じように、何千年も続いてきた学問。 占星術はアパラ・ヴィッディヤーです。アパラとは、スピリチュアルではない科目という意味です。ムンダカ・ウパニシャッドでは、学問... -
生態系豊かな小さな島の蛇寺 Edayilakkad Snake Temple|ケーララ州
ケーララ(ケララ)州北部カーサルゴード県のEdayilakkad Snake Temple(ഇടയിലെക്കാട് ശ്രീനാഗാലയം、)は、独特な空気感のお寺でした。 Edayilakkadというのは小さな島なのですが、猿がいっぱいいるなど自然が豊かです。 ケーララ(ケララ)北部Edayilakka... -
11月&12月 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 全2回コース」|東京・西荻窪/オンライン
【伊藤武先生との定期コラボ講座】 サンスクリット語やマルマヨガなどで大人気の伊藤武先生とのコラボ講座のお知らせです。 今回の女神講座は、ちょっと特別。伊藤先生のプージャーからはじまります。プージャーというのは古代から続くお祈りの儀式で、今... -
10月22日 「La Luz market ラルースマーケット」に出店します|神奈川・茅ヶ崎 La Luz CLUB HOUSE
季節ごとに開かれるLa Luz market(ラルースマーケット)。会場のLa Luz CLUB HOUSEは、緑いっぱいのガーデンがある、おしゃれスタジオ。普段はヨガ、サーフィンレッスン、トリートメントなどが行われているんですって。 10月22日(土)23日(日)の2日間... -
コロニアル建築に泊まろう!アンバサダーホテル Ambassador Hotel|デリー・カーンマーケット
【アンバサダーホテルのあるカーンマーケットとは?】 Khan Market カーンマーケットは、日本だったら銀座のような場所と言われています。見た目は銀座とは似ていませんが、U字型にお店が並んでいるという、ちょっと面白い造りでレストラン、カフェ、本屋... -
禁酒州のある国、インド伝統の「天然やし酒トディー」トディーショップに行ってみました!
【飲酒にきびしいインド】 「インドでお酒が飲めずにこまってしまった!」とおっしゃった方がいました。 お酒も楽しもうと思って、インドに行くと、日本よりもお酒に厳しい国だと驚いてしまうことでしょう。 インドのいくつかの州では、州全体が法律でお酒...