• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編

悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!

Home > アーユルヴェーダのこと > ホームレメディ / 家庭療法 > 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編

投稿日: 2016-12-07// 最終更新日: 2021-01-13//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • その食べ合わせ、あなたに合っていますか?
    • 失敗、ガスがたまった食べ合わせ
    • 完成!お腹すっきりバナナミルク(2人分)
  • Point!

その食べ合わせ、あなたに合っていますか?

アーユルヴェーダでは、食べ合わせというものがとても大切。

アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ

「バナナと牛乳を一緒に食べる」ことは、アーユルヴェーダでは体に良くないとされています。

※バナナをたくさん食べる南インド・ケララ州では、バナナのような甘い果物は組み合わせてOKと習いました。

でもバナナシェイクって、定番の組み合わせでとってもおいしいですよね。
わたしも小さな頃から好きでした。

何が良くないのか、試してみました。
バナナと牛乳だけのシンプルなもの。
久しぶりのバナナシェイク、やっぱりおいしい。
でもしばらくすると、おなかにガスが溜まってしまいました…。
認識していなかっただけで、昔も溜まっていたのかもしれません。

一番の解決方法は、自分に合わないなら、組み合わせない。

もうひとつの解決方法は、からだが嫌がらない食べ合わせにする方法にすること。
実験してみましょう。

失敗、ガスがたまった食べ合わせ

まず試したのは、昔からのバナナシェイクにスパイスを追加すること。
スパイスは、入れすぎるとおいしくなくなってしまうので注意が必要です。

  • バナナ + 牛乳 + シナモン
  • バナナ + 牛乳 + シナモン + 胡椒
  • バナナ + 牛乳 + クミン
  • バナナ + 牛乳 + カルダモン

うーん、どれもお腹が張ります。

牛乳を半量にして、水に置き換えてみましょう!

完成!お腹すっきりバナナミルク(2人分)

  • 完熟バナナ 1本
  • 牛乳 100ml
  • 水 100ml
  • シナモンパウダー 2振

全部ミキサーに入れて混ぜます。
塊が残らないように、よくよく混ぜます。

とってもおいしい。

水に置き換えても、熟したバナナの甘味ものどごしも濃厚なまま。
飲んでから10時間が経過。
全然ガスが溜まらずスッキリ!

他の人にも試していただきましょう。
うん、大丈夫。翌日まで様子をみても、ガスもないどころか快腸なほどです。

食べ合わせ改善スパイス入りバナナ牛乳

Point!

食べ合わせが悪いものでも、スパイスを足したり、調理法を変えると、互いの良さを引き出したり弱さを強さに変えてくれる場合があります。

日本でも、お刺身にガリ、うなぎに山椒など、昔から食べ合わせが考えられていますよね?

食事は、栄養にすることも、毒にすることもできます。
変化を感じながら、体がよろこぶものをたくさん取り入れて、しっかり栄養にして、不要な分は排出していきましょう!

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, ホームレメディ / 家庭療法タグ: ケララ, お薬, 生活のヒント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

インドの病院のアーユルヴェーダハーブティー4種

インドのアーユルヴェーダ病院製ドーシャ別「ハーブティー」4種を飲みくらべてみました

HREEMのダーラポット

良いシロダーラを体験するために覚えておいてほしいこと

受講生限定 アーユルヴェーダオイル&家庭療法

保護中: 【受講生限定】アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」

AYUSH アーユルヴェーダの日ロゴ

第5回「アーユルヴェーダの日 2020 / National Ayurveda Day」|インド全土

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

インド相談室:アーユルヴェーダ留学に必要な語学力は?

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?

アーユルヴェーダ自然のお薬 サフラン

アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記

自信がもてません

インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」

チベット医学Men Tsee Khangのフェイスクリーム

2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

アロエと青空

1ヶ月使ったアーユルヴェーダグッズ!インドのアロエベラジェル

タミルの発酵水ごはん

暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ

Previous Post: «画像ありません No image アーユルヴェーダ治療が、インドの保険適用に!
Next Post: アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ アーユルヴェーダ的食べ合わせ»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

レメディ、ひまし油とラップ

つらいガスだまり・腹痛を「ひまし油ラップ」でケア

インドビザ90日を超えて滞在不可

インドビザの期限にご注意ください!90日以上滞在できません

トリヴァンドラムのsree guruvayoorappan のお粥

インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケララ・トリヴァンドラム

PVAアーユルヴェーダ病院のベジランチ ベジタブルビリヤニ

パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン

タラブックス{南インド キッチンの旅 TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」

本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA