ヨガ– tag –
-
7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン
【伊藤武先生とのコラボ・アーユルヴェーダ講座】 サンスクリット語やマルマヨーガなどで大人気の伊藤武先生によるお話と、AROUND INDIAによる実技の組み合わせというコラボでお届けする、定期アーユルヴェーダ講座のお知らせです。 今回のテーマは、暑期... -
6月4日(日)「Relation Yoga City Fes 2023」に出店します|神奈川・国府津海岸 BLEND PARK
国際ヨガ デー記念イベント Relation yoga city Fes 2023に、AROUND INDIAはアーユルヴェーダで出店します。 イベントを主催する、相模原でヨガスタジオ テラスを経営する栗原さんの、ヨガと地域に活かしたいという熱い想いに打たれました。 Relation yoga... -
3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
【日本のアーユルヴェーダ、次の一歩】 インド政府の伝統医学を管轄しているAYUSH省。 AYUSHは、Ayurveda(アーユルヴェーダ)、Yoga and naturopathy(ヨガとナチュロパシー)、Unani(ユナニ医学)、Siddha and Sowa rigpa(シッダ医学とチベット医学)... -
1月15日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎 1day講座|東京・町田ラムジュラー
【1day講座について】 アーユルヴェーダは、インドで5000年ほど前から伝えられてきた、医学であり健康の知恵です。AROUND INDIA 田村は「いのちの取扱説明書」と呼んでいます。ヨガや西洋医学との相性もよく、年齢や住む場所に関係なく、いつからでも使い... -
2月5日・12日・19日「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック3回コース|オンライン&東京・町田ラムジュラー
【1ヶ月でアーユルヴェーダを暮らしに取り入れる】 次回の暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコースは、対面とオンラインの同時開催です。講師は、2008年にインドで学んで以来アーユルヴェーダを活用しながら暮らしてきた、わたくしAROUND INDIA代表の... -
2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜
【名古屋でアーユルヴェーダ】 2018年より定期的に、YAJアーユルヴェーダ講座でコラボさせていただいている伊藤武(いとうたけし)先生。この度、すてきな名古屋のスタジオ ヨガの杜でも、ご一緒させていただくことになりました。 新しい土地に、新しい出... -
急所 マルマを読み解く必携本!「図説マルマ:ヨーガとアーユルヴェーダをつなぐインド秘伝の身体論」
【マルマ ヨーガ Marma yogaをご存知ですか?】 マルマ ヨーガというのは、AROUND INDIAがコラボ講座させていただいている、伊藤武(いとうたけし)先生が生み出した、マルマという急所の概念とヨガを組み合わせたもの。その言葉自体、伊藤先生が生み出し... -
【終了】12月4日&11日 RYT300 アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル」「家庭療法」|東京・四谷
【全米ヨガアライアンス500時間コースにカウント】 東京・四谷の老舗ヨガスタジオaratiで、2019年春より、全米ヨガアライアンス500時間コース(RYS500)がはじまりました! AROUND INDIA 田村は、そのうちの6時間、アーユルヴェーダ2クラスを担当させてい... -
2020年ヨガの日は、インド政府主催の動画コンテストを開催!
2020年で、第6回目となる国際ヨガの日 International Day of Yoga (IDY) 。 年々世界で盛り上がり、インドでは首相も参加する大規模ヨガが行われていますが、今年は新型コロナ感染症の影響で、大規模集会は中止。 今年は、動画コンテストという形で催され... -
みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ
【施設情報】 施設名 Jetwing Ayurveda Pavilions ジェットウィング アーユルヴェーダ パビリオンズ 付属施設/サービス 宿泊施設(施設内)、食堂、個室、wifi、病院、ヨガ、図書館、送迎、日本語、英語、休日などのアクティビティ、料理教室、ハーブガー... -
身体はひとつ、あなたはどんな生きかた選択をしますか?映画「ナーガ 永遠のヨギ」
ナーガババ(ナガサドゥー、ナガババ)と呼ばれるその方たちは、裸、もしくは、裸に近い出で立ちに、灰を身にまとった姿で修行しています。 でもインド、特に北部では、決して突拍子もない存在ではありません。 今回ご紹介するドキュメンタリー映画『ナー...