ヨガ– tag –
-
パンチャカルマ日記 2017 vol.12:トリートメント再開!ヨガ開始!
【ヨガマット】 6:52 起床外は雨で涼しいです。昨夜が遅かったので、少しゆっくり眠りました。お薬をもったセラピストが来ちゃうので、急いで用意しないと。朝起きて一杯目の飲み物が、苦い煎じ薬になるのは辛い。 7:15 薬間に合いました。 7:20 チャイ... -
体や心のバランスを整えるヨガとは?
【ヨガ Yogaとは?】 日本でもおなじみのヨガ(yoga、ヨーガ)。 やっている/やったことがある方も多いのではないでしょうか?! ヨガは、伝承医学アーユルヴェーダ、ケーララ(ケララ)伝統の武術 カラリパヤットゥ と並び、インド発祥で数千年前から伝... -
2月25日放送「情熱大陸」更科有哉/本場インド聖地で鍛錬!奥義に挑む日本人インストラクター
【番組情報】 起源は紀元前に遡るというアシュタンガヨガ…総本山の道場で正式指導者として認められた更科有哉は、今回最も難易度が高いポーズの修行を日本人として初めて許される。だが、失敗の連続…グルジ(師匠)からはどんな教えを伝授されるのか。日本で... -
パンチャカルマ日記 2017 vol.8:シロダーラ、エラキリ、ナスヤ、レーパム1日目
【今日からトリートメント開始!】 パンチャカルマ2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200mlの続きです。 5:50 起床。 スネハパナが終わり、最高に爽やかな気分。 これからのトリートメントが楽しみです♩ 6:30 ココナッツを削る音が聞こえてきました。キッ... -
パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
【成長痛のような痛み】 パンチャカルマ2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150mlの続きです。 夜通し、激しい雨が、窓や外の椰子の木に打ちつけていました。ケーララ(ケララ)のモンスーンの雨量は半端ありません。 足が成長痛みたいに痛みます。さすった... -
【終了】10月19日『インドでアーユルヴェーダを学ぶ』おはなし|神奈川・藤沢
【アーユルヴェーダのお話】 健康をテーマにしたお集まりの講師としてお声をかけていただきました。 場所は、AROUND INDIA 田村ゆみの育った神奈川県藤沢市。 毎月健康をテーマにして、元気なお野菜、ヨガ、整体など、普段から色んな形で健康に関わってい... -
パンチャカルマ日記 2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150ml
【朝の重湯(おもゆ)】 パンチャカルマ2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100mlの続きです。 5:00起床。 昨日は、朝飲んだギーを夜まで消化しきれず、お粥を食べずに眠りました。 今はグーグー鳴るほどではないですが、お腹空いてます!よかった! ギーを... -
パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
【蚊の襲撃】 パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目の続きです。 夜中2:30ごろ、蚊の襲撃で起こされました‥。 雨季モンスーン時期のケーララ(ケララ)は、特に蚊が多いのです。 朝夕は特に蚊が増える時間帯なので、昨日はその時間よ... -
8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ
NHK BSで放送された過去の名番組の再放送! 「オドロキのインド」シリーズと題し、今週月〜水までインドです。 曜日は、女優・菅野美穂さんの北インド・リシケシのシヴァナンダアシュラムや、小学校訪問など。インドでヨガを学びたい方必見ですね。 菅野美... -
PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました
【PVA Ayurveda Hospital日本代表、卒業のごあいさつ】 2014年、アーユルヴェーダの師であるDr Poilanより、南インド・ケーララ(ケララ)州のPVA Ayurvedic Hospitalの日本代表にと光栄なお話をいただいてから、早いもので5年がたちました。 この5年間... -
パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
【記憶違いのギー】 パンチャカルマ日記2017 vol.3:アーユルヴェーダ病院初日、イフタール、院長先生の診察の続きです。 6:00起床。夜通し雨が降っていました。さすが今日から雨季になっただけあります。ベッドに寝転がったまま、窓の外を眺めてぼーっと...