• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
AROUND INDIA田村ゆみのパンチャカルマ、スネハパナ、ギーを飲む

パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml

Home > アーユルヴェーダのこと > パンチャカルマ日記 > パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
AROUND INDIA田村ゆみのパンチャカルマ、スネハパナ、ギーを飲む

投稿日: 2017-11-04// 最終更新日: 2019-11-01//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 成長痛のような痛み
  • 女性ならではのパンチャカルマの日数
  • ギーの効果
  • 異文化交流も楽しみのひとつ
  • アーユルヴェーダスクールの生徒による診察
  • 停電、ごはん、スネハパナ終了!!

成長痛のような痛み

パンチャカルマ2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150mlの続きです。

夜通し、激しい雨が窓や外の椰子の木を打ち付けていました。
ケララのモンスーンの雨量は半端ありません。
下肢が成長痛のように痛みます。さすったり押すと少し楽ですが、どうにもやるせない痛み。

6:22 起床。

7:15 セラピストがギーを持ってきました。
昨日までは、お湯のカップよりもギーのカップの方が小さかったのですが、今日はお湯のカップと同じ大きさ。パンチャカルマはすばらしい、ギーを飲むスネハパナはとても大切な工程。
でも、やっぱりギーは飲み物ではありません。

7:30 今日は200mlでした。大量に飲んだにも関わらず、後味も気にならず、とても楽です。

日によって、感じ方も身体の反応もまるで違います。
普段の食事では、ここまで反応の違いを感じることはありませんが、摂取しているものが単品で消化具合などと向き合っているので、小さな違いにまで気づくことができます。

女性ならではのパンチャカルマの日数

同じタイミングでパンチャカルマを受けているキヨちゃんは、昨日でスネハパナが終わり。
今日は一日すべてお休みで、明日からトリートメントに入る予定でしたが、生理のため一旦パンチャカルマ休止になりました。
こちらの病院では、パンチャカルマには最短21日必要なのですが、女性はなかなか21日で終われない理由が生理。
30日は時間を取るのがオススメです。

キヨちゃんの場合、滞在期間が2ヶ月と余裕があるので、しっかりとトリートメントを受けることができます。
トリートメントプランを見せてもらうと、43日となっていました。生理が2回と見積もって、合計で55日ほどになりますね。

少し気持ちが悪くなってきました。
昨夜から続く雨で、今日はかなり冷えます。洗濯して、しばし横になりましょう。

ギーの効果

8:40 身体の重さはまったくありませんが、下肢の成長痛のような、やるせない違和感がまだ続いています。

皮膚の調子は、柔らかく、簡単には乾燥しないぞというプルプルしっとり感!

年齢を重ねるうち、少しずつ乾燥するようになって、いっそオイルに浸かりたいと思ったりしましたが、こうしてギーで体内を満たすのが一番の早道ではないかと思いました。
ケララという気候もあるかもしれませんが、たったの4日でプルプルなのです。
アーユルヴェーダ5000年の知恵はすごい。
ただし、ドクターの指示なく行うのは危ないので止めましょうね。

9:34 ドクターの回診。低血圧な体質ですが、平均的な血圧になっていました。

12:30 2回下痢。
ポロポロ小さな緑の粒みたいなのが混じってて、普段見ない感じです。
当たり前ですね。ギーとお粥とお湯だけなんて特殊な状況です。笑

13:06 回診。

回診が終わり、部屋の外で話しに夢中になっていると、雨上がりのケララには日差しと暑さがやってきました。日を浴びると疲れます。ベッドに戻って休みましょう。
相変わらず足も痛いです。お腹は、ほんの少し空いている程度。

異文化交流も楽しみのひとつ

今日のイフタール(断食明けのごはん)の一部が届きました。何かなー?
トリートメント中で食べられないのはわかっていますが、この時期にしか食べないイフタール食はとてもおいしいので気になります。

今日のイフタールが届きました
今日のイフタールが届きました

18:40 今夜もイフタールにお邪魔しました。
最初に清めます。
右から手を洗い、口をゆすぎ、鼻、顔を洗う。
ひじの上辺りまで洗い、後頭部から頭を洗い、耳を洗う。
くるぶしの上辺りまで洗います。

PVAアーユルヴェーダ病院のある日のイフタール
PVAアーユルヴェーダ病院のある日のノーンブトラ、イフタール食

続いてお祈りです。
「(わたしの神様にわたしなりの方法で)健康・お金などについて祈るように」と言われ、一緒にお祈りしました。18:55にお食事開始です。
今日のメニューは、パランプリ(バナナフリッター)、クリームなどを使用せずに作ったケーキ、バナナ、オマーンの患者さんが置いていってくれた特別なデーツ、レモンウォーター。

アーユルヴェーダスクールの生徒による診察

19:30 回診。
3ヶ月目のアーユルヴェーダクラスでは、処方・診断について習うのですが、授業の一環として、実際の患者さんを例に学びます。
この日の回診は、3ヶ月目のクラスを受講中のハビーブが、ドクターやマネージャーと一緒に回診に来て、わたしの血圧を測り、それをドクターが確認しました。昼間は平均的な血圧でしたが、低血圧に戻っていました。

病院という環境柄、例を聞いたり読んだりするだけではなく、ドキドキしながらも実際の患者さんと直接触れ合えることはすごく大きな経験。あの頃は、自分が受ける立場になるなんて思いもしませんでした。

アーユルヴェーダ病院3ヶ月目クラスの授業の一環、血圧測定

停電、ごはん、スネハパナ終了!!

20時ごろ、激しい雨でたびたび停電。
日本より停電が身近なので、ライトやろうそくを手元に用意しておいたり、充電はできるうちにしておいたり、モバイルチャージャーがあると安心。

インドの停電、携帯を充電しながらライトアップ
インドで停電。モバイルチャージャーでiphoneを充電しつつ、ボトルでライトアップ。ボトルが緑なので周りも緑に。
[amazonjs asin=”B00Y04YM6U” locale=”JP” title=”Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 A1215021″]

20:30 お腹が空いたので入浴。

20:54 夕飯。スネハパナ中なので、今日もお粥(カンニ、Kanji)です。
4日目ともなると、お粥に飽きています。あまりスプーンが進みません。早くおいしいケララごはんが食べたいな。

パンチャカルマ中のお粥。パパド、塩
パンチャカルマ中のお粥、パパド、塩

21:50 院長先生とドクタージュエルの回診。

「スネハパナ終了!!!」

うれしい♩4日間で計500gものギーを飲みました。
大きなサイズで1個分。

[amazonjs asin=”B075MBJKVT” locale=”JP” title=”Cow’s Pure Ghee カウ ギー 500ml 並行輸入品”]

このサイズだと2.5個分!

[amazonjs asin=”B071K8GC1V” locale=”JP” title=”ギー・イージー 200g”]

明日、ドクタージュエルから、トリートメントプランのご案内をいただくことになりました。楽しみ 😆

また停電です。寝ましょう。

22:15 就寝。
22:24 お腹がキューっと痛みます!下痢になりました。
黄色。細かい。オイリー。
ビニールが浮いているように見えました。泡がオイルにしっかりと包まれていて割れません。
便は、自動洗浄で流れてしまうとチェックできない、自分の身体の中からの大切なメッセージ。

次は、パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200mlです。

パンチャカルマ2017 すべての記事 ≫≫≫
パンチャカルマ2008 すべての記事 ≫≫≫

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, パンチャカルマ日記タグ: ヨガ, ケララ, パンチャカルマ, 病院

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

インドの病院のアーユルヴェーダハーブティー4種

インドのアーユルヴェーダ病院製ドーシャ別「ハーブティー」4種を飲みくらべてみました

HREEMのダーラポット

良いシロダーラを体験するために覚えておいてほしいこと

受講生限定 アーユルヴェーダオイル&家庭療法

保護中: 【受講生限定】アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」

AYUSH アーユルヴェーダの日ロゴ

第5回「アーユルヴェーダの日 2020 / National Ayurveda Day」|インド全土

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

インド相談室:アーユルヴェーダ留学に必要な語学力は?

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?

アーユルヴェーダ自然のお薬 サフラン

アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記

自信がもてません

インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」

チベット医学Men Tsee Khangのフェイスクリーム

2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

アロエと青空

1ヶ月使ったアーユルヴェーダグッズ!インドのアロエベラジェル

タミルの発酵水ごはん

暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ

Previous Post: «ケララ、Attappati部族伝統の診断、頭 深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
Next Post: インドのお祭:雨季に行われる唯一の「テイヤム Theyyam」|ケララ州カヌール インド・ケララのお祭テイヤム»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

神奈川 さがみ野 スリランカ料理 ロイヤルグリーンのポークプレートとチキンプレート

通いたくなるスリランカごはん「ロイヤルグリーン Royal Green」|神奈川・さがみ野

PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka 書影

本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」

西荻窪南インド料理 大岩食堂 ミールス

自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪

アーユルヴェーダ的食べ合わせ

アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ

ダラムサラのブックカフェ Illiterati 店内

山の景色が最高!人気のブックカフェ「ILLITERATI」|ヒマーチャルプラデーシュ州・ダラムサラ

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA