「パンチャカルマ日記2017」の検索結果
-
パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
【蚊の襲撃】 パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目の続きです。 夜中2:30ごろ、蚊の襲撃で起こされました‥。 雨季モンスーン時期のケーララ(ケララ)は、特に蚊が多いのです。 朝夕は特に蚊が増える時間帯なので、昨日はその時間よ... -
パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
【記憶違いのギー】 パンチャカルマ日記2017 vol.3:アーユルヴェーダ病院初日、イフタール、院長先生の診察の続きです。 6:00起床。夜通し雨が降っていました。さすが今日から雨季になっただけあります。ベッドに寝転がったまま、窓の外を眺めてぼーっと... -
パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察
【これから一ヶ月滞在する病院のお部屋】 パンチャカルマ日記2017 vol.2の続きです。 夕方病院に着くとすぐ、お部屋に案内されました。これから一ヶ月、わたしの部屋になるのは2階にあるValapattanam河を望む広々としたお部屋。(インドでは2階が1階) ベ... -
パンチャカルマ日記2017 vol.2:列車に乗って、アーユルヴェーダ病院のあるカンヌール(カヌール)ヘ
パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!の続きです。 【電車に乗ってでケーララ(ケララ)を移動:Palakkad〜Kannur】 1週間のホームステイケーララ(ケララ)州のパーラッカード(Palakkad、パラッカド)という町を楽しんで、これからパンチャカ... -
パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!
パンチャカルマは、年一度のペースが良いとされています。 アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは? でも、毎年1ヶ月ほどのトリートメントを受けるのはむずかしくて、早9年が過ぎました。 この間、大きな不調もなく過ごすことができました。 アー... -
アーユルヴェーダ用語集
ア|カ|サ|タ|ナ|ハ|マ|ラ|参考資料 【ア】 アグニ Agni 消化の火または火。ごはんを食べると、体内で分解して、そこから栄養が与えられ、体の一部になる。余分を排泄物マラとして、体外に排出する。この一連の働きひとつひとつに、アグニという火... -
西洋医学と東洋医学。見えることの違い。
【パンチャカルマ前に受けた、西洋医学の健康診断】 2017年春、アーユルヴェーダの浄化療法パンチャカルマを受けることに決めました。 そして、その準備の一環として、西洋医学の総合病院で健康診断を受けました。 健康診断を受けた理由 パンチャカルマの...
1