MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
6月4日(土)「Relation Yoga City Fes 2023」に出店します|国府津海岸 BLEND PARK 詳細はこちら≫
  1. ホーム
  2. 「パンチャカルマ日記2008」の検索結果
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

「パンチャカルマ日記2008」の検索結果

  • 画像ありません No image
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.10:パンチャカルマの感想

    約40日間のパンチャカルマを終えました。本当はパンチャカルマと同じ期間、からだや心を休める養生期間を取ります。旅行はダメ。でも帰国ギリギリまで受けていたので、そうもいかないところ。 わたしにとって、一番の変化は、便の量が格段に増え、とてもス...
    2008-10-20
  • ラクタモクシャナ瀉血、ヒル治療風景
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam

    体感したかったトリートメントの一つが、このヒル治療でした。 パンチャカルマの一つに瀉血という、汚れた血液を体内から排出する方法があります。 ヒルは、あの山や沼にいるヒルのこと。 血液を吸う性質がありますよね。 その性質を使わせてもらうのです...
    2008-10-19
  • ケララPVAのダーラ用ポット
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目

    【シロダーラの深い休息で、悲しみを乗り越える】 インドでアーユルヴェーダを学んだ理由の一つに、祖母の言葉がありました。 アーユルヴェーダを最初日本で学びはじめるとき、「インドのもので、今もインドで習えるものを、なんで日本で習うの?」と祖母...
    2008-10-10
  • パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.7:集めたアーマを体外に排出!浣腸 バスティ Vasti 1〜8日目

    【パンチャカルマおさらい】 改めてパンチャカルマという浄化療法について、おさらいしましょう。 パンチャカルマの流れをご覧ください。 オイルでゆるめる(前処置①) 発汗で液状にして、体のすみずみから一カ所に集める(前処置②) 一気に流し出す(本処...
    2008-10-01
  • PVA Ayurvedic Hospitalでピリチリの施術をしているところ
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.6:オイル風呂 ピリチリPizhichili 1〜7日目

    【ピリチリ 1日目】 これまでのパンチャカルマの流れ 診察を受けパンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容 ギーを飲みパンチャカルマ日記2008 vol.3:ギーを飲むスネハパナ 1日目パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む スネ...
    2008-09-20
  • お鍋に入ったナヴァラキリ4個
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.5:お米と牛乳でマッサージ!ナヴァラキリ(ナバラキリ)Navarakizhi 1~7日目

    【ナヴァラキリ1日目】 これまでのパンチャカルマの流れ 診察を受けパンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容ギーを飲みパンチャカルマ日記2008 vol.3:ギーを飲むスネハパナ 1日目パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む ス...
    2008-09-10
  • 画像ありません No image
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.4:ギーを飲む スネハパナ2〜4日目

    【ギー2日目】 朝起きると、人生で体験したことがないくらい体がだるくなっていました。 心臓はバクバク、動悸しています。 手にも足にも力が入らず、歯磨きをしにバスルームへ行ったのですが(部屋の向かい)、歯ブラシさえ重くて、手を持ち上げているの...
    2008-09-01
  • ギーを持ってきたセラピスト
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目

    【ギー 1日目】 わたしが処方された ギー の量は、初日が50 ml。 処方量には3種類あって、中くらいの Madhya Matraでした。 ドロッとしたオイルを飲むなんてはじめて…。 大丈夫かなぁ?と不安がよぎりますが、避けることはできない大切なスネハパナとい...
    2008-08-25
  • 2008パンチャカルマの処方箋
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.2:院長先生の診察とトリートメント内容

    【パンチャカルマ、はじまり、はじまり。】 南インド・ケーララ(ケララ)州のアーユルヴェーダ病院でアーユルヴェーダを学びながら、受けることにした浄化療法パンチャカルマ。 わたしよりも滞在が短期だったり、重篤な方のトリートメントが優先なため、...
    2008-08-20
  • インドから届いたアーユルヴェーダ薬
    パンチャカルマ日記

    パンチャカルマ日記2008 vol.1 日本で受けたアーユルヴェーダの問診と治療

    【自分のこと、こんなにわかっていなかったなんて…】 日本でアーユルヴェーダを学んでいた当時、インドのアーユルヴェーダドクターの診察を受ける機会に恵まれました。 わたしには、他のみなさんのように病気や病名の付くような不調がなかったので、診察/...
    2008-04-01
  • 西洋医学と東洋医学
    基礎講座

    西洋医学と東洋医学。見えることの違い。

    【パンチャカルマ前に受けた、西洋医学の健康診断】 2017年春、アーユルヴェーダの浄化療法パンチャカルマを受けることに決めました。 そして、その準備の一環として、西洋医学の総合病院で健康診断を受けました。 健康診断を受けた理由 パンチャカルマの...
    2017-11-20
12

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

6月4日
Relation Yoga City Fes 2023 @国府津 BLEND park

7月1日&8月5日
YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」in 西荻窪

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート 9泊10日

むずかしくない本
暮らしのアーユルヴェーダ

新着記事
  • 呼ばれなくても行ける国インド
    インド相談室:インドは呼ばれないと行けませんか?
    基本のき
  • Carvaan 横浜 ランチ ゾロアスターカレー
    ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
    カレー・インド料理
  • puttu
    TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
    カレー・インド料理
  • さよなら2000インドルピー札
    インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
    ニュース!
  • 旧ヤム邸 かまくら荘 ランチ 2種あいもり
    なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
    カレー・インド料理
人気の記事
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 松田椿油店の伊豆産オイルと椿油の絞りカス
    日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ