1ヶ月でアーユルヴェーダを暮らしに取り入れる
次回の暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコースは、対面とオンラインの同時開催です。
講師は、2008年にインドで学んで以来アーユルヴェーダを活用しながら暮らしてきた、わたくしAROUND INDIA代表の田村ゆみが務めさせていただきます。
みなさんの暮らしにも簡単に取り入れていただけるように、これまで教わってきたアーユルヴェーダや伝統医学の知恵の中から、たくさんの技をお伝えします。
インドでの実例もあわせてご紹介しますので、本場のリアルなアーユルヴェーダやインドの文化にも触れていただけます。
コース内容は、こちら≫




実践とフィードバックを繰り返しながら、少しずつ確実に身につけましょう。
こんなあなたにおすすめです
- アーユルヴェーダが全く初めて
- 本を読んでよくわからなかった
- とにかく体や心にいいことを求めている
- インドに興味がある
- アーユルヴェーダ・セラピストになったけれど、現地経験がなく自信がもてない
- ヨガもしっかり学びたい
どうぞ、お気軽にご参加くださいね。
主催はヨガスタジオ・ラムジュラー(Yoga college Ramjhula)。
開催場所は、東京・町田にあるすてきなスタジオです。
田村ゆみ先生、とても素敵な先生でいらっしゃいます。
これから日本の医療制度改革が始まり、よりアーユルヴェーダが注目を浴びる時代となります。
ご自宅でご自分でできるアーユルヴェーダの実践と知識をこの講座で学んで行きます。どなたでもご参加出来ますので、ぜひアーユルヴェーダのある生活を取り入れて下さい。
ラムジュラー
こちらの「暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース」は、ラムジュラーで実施されている全米アライアンスヨガ登録インストラクター資格のRYT500/RYT300資格の授業数にもカウントされるため、これからヨガを深く学びたいという方にもおすすめです。
ヨガ資格やカウントについて、詳しくはラムジュラーへ直接お問い合わせくださいね。
コース内容
クラスの内容に合わせたキット(オイルやお茶など)をプレゼント。
ベーシックコースでは、毎回異なる部位のセルフオイルマッサージ実習を含みます。
【1回目】季節のすごしかた
- 自分を知るのに役立つドーシャチェック
- 季節ごとのすごしかた(四季)
- 鼻のケア
- こりやすい首肩のマッサージ
【2回目】日々のケア
- 体の構成要素ダートゥ
- 老廃物アーマ
- いい食べかた・わるい食べかた
- 口のケア
- ナチュラル・ヘアケア(ヘッドマッサージ、ハーブシャンプー、トリートメント)
【3回目】整える暮らし、不調のケア
- 体に無数にある管スロータス
- 目のケア
- トリファラ
- スパイスやハーブでできる家庭療法
- 快眠フットマッサージ

生きたアーユルヴェーダを、学びにきてくださいね。
講座詳細
名称 | 暮らしのアーユルヴェーダ・ ベーシックコース |
回数 | 3回 ※1回だけの受講はできません |
日時 | 3時間 x 3回コース 計9時間 1回目 2月 5日(日) 12:00 – 15:00 2回目 2月12日(日) 12:00 – 15:00 3回目 2月19日(日) 12:00 – 15:00 各回とも休憩を含みます |
受講料 | 一般:52,800円(税込) ラムジュラーRYS300受講生:42,000円(税込) ラムジュラーRYS200受講生:42,000円(税込) 書籍別途:1,980円(送料無料) |
テキスト | AROUND INDIA田村著 むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」を使います。 お持ちでない場合は、ご購入ください。 ご購入方法は、ラムジュラーのスタジオ、もしくは、AROUND INDIAからご郵送(送料サービス)からご選択ください。 |
修了証書 | あり Yoga college Ramjhula発行 Yuri Ichinose YACPE 9時間の学習終了認定証 |
その他 | – 毎回フィードバックを行い、疑問を解決しながら身につけます – Facebookグループ(2ヶ月) – 録画や録音はできません |
お申込み/ お問合せ | お申込み、お問合わせは、主催のラムジュラーへお願いいたします。 お申込み&お支払い締め切り:2023年1月22日まで お支払いの確認をもってお申込み完了となります。 受講お申し込みフォーム |
会場 | ラムジュラー バクタ(町田スタジオ) 〒194-0021 東京都町田市中町3丁目13-22 小田急線「町田駅」北口から徒歩約8分 |