MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 【終了】12月4日&11日 RYT300 アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル」「家庭療法」|東京・四谷
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

【終了】12月4日&11日 RYT300 アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル」「家庭療法」|東京・四谷

2020 10/26
AROUND INDIAからのお知らせ
2020-10-26 2021-06-14
全米ヨガアライアンス500時間 アーユルヴェーダ
もくじ

全米ヨガアライアンス500時間コースにカウント

東京・四谷の老舗ヨガスタジオaratiで、2019年春より、全米ヨガアライアンス500時間コース(RYS500)がはじまりました!

AROUND INDIA 田村は、そのうちの6時間、アーユルヴェーダ2クラスを担当させていただいていおります✨

全米ヨガアライアンスとは?

世界50カ国以上で通用する国際基準となるヨガインストラクター資格 by arati

全米ヨガアライアンスは、ひとえに200時間、300時間といっても、開催しているスクールごとにヨガ+〇〇と特徴があるのだそう。

aratiのコースでは、全米ヨガアライアンス認定校で唯一整体師の資格も取得できるそうです。
ヨガと整体。多角的に体にアプローチすることができますね。きっと解剖学などの学びも、より深いものになることでしょう。

以下、主催のaratiのページより転載しました▼

アーユルヴェーダカウンセリング講座とは?

500時間コースの単位としてカウントされます。
アーユルヴェーダカウンセリング講座は、連続5回でも単発でもご受講いただけます。

【15時間 全5回 55,000円(税抜) オイル代・教材代込】

アーユルヴェーダとはインド発祥のサンスクリット語のアーユス(Ayus;生命・寿命)とヴェーダ(Veda ;科学・智慧)の造語で「生命の智慧」という意味があります。
世界の3大伝承医学の一つとして今も受け継がれ、その5千年の歴史の中には、人間本来の機能を十分に高め、人生を健康に活き活きと過ごす太古からの智慧が詰まっています。

西洋医学のように症状にアプローチするのではなく、生活の中でバランスを崩しているものの根本の原因を探り生活全体にアプローチして「その人らしい生き方」をアドバイスできるよう身体の見方やカウンセリングスキルから身に付けていきます。
また、基礎的な内臓の生理学も履修し、身体の組織形成のプロセスや循環の仕組みなども同時に学びバランスの取れた知識を得ていきます。

アーユルヴェーダの智慧を理解し、この健康の秘技を取り入れることで,自分自身の生活に役立て、心と身体の本来の機能を取り戻す事ができます。

by arati

講座内容

AROUND INDIA 田村ゆみの担当は、第3回と第4回です。

第1回
・アーユルヴェーダとドーシャ
・体質の見方
・各ドーシャとカウンセリング法
・リトゥチャリアとディナチャルヤ

第2回
・心の不調と身体の不調
・トリグナとドーシャ
・アグニとオージャス

第3回
・オイルの知識
・ナスヤ・ジャラネーティ
・首・肩のケアの仕方
・眼のケア
・ヘアケア

第4回
・不調別のケアの仕方
(不眠・風邪・気持ちの落込み・コリ・痛み・婦人科系疾患・冷え・浮腫み・肌荒れ・咳など)

第5回
・アロマの調合とセルフケア
・ラサとダートゥ
・消化と吸収
・体質別の食事の摂り方

※各回1回毎の単発受講(12,000円)も可能です。
※再受講も可:1講座 5,000円

当日の模様

この投稿をInstagramで見る

昨日は、四ツ谷のヨガスタジオaratiの、全米アライアンスヨガ500時間コースで学ばれている生徒さんに向けたアーユルヴェーダ講座の2回目でした😃 スパイスやハーブを使った家庭療法を、いろいろご紹介しました。 スパイスティー、スパイスはちみつ、石垣島もだま工房のトゥルシパウダーと今朝摘んだ生トゥルシ味比べなどなど。 その場で、見た目の変化や空腹感があって楽しかったです。 . 🌱次のアーユルヴェーダは、あさって7/20(土)YAJ 伊藤武先生とのコラボ 女神講座!テーマは美容に活躍の白檀です。 https://around-india.com/yaj-ayurveda-nishiogi/ . 🌱8月27日も、aratiで特別講座を担当させていただきます。 . I’m honored to be invited to arati yoga studio as a guest lecturer. I introduced some a ayurvedic home remedies. Thanks for everyone who shared their home remedies! . #arati #アーユルヴェーダ講座 #暮らしのアーユルヴェーダ #aroundindia #四谷 #ヨガTT #スパイス #家庭療法 #enjoyayurveda #tokyo #サンスクリット

AROUND INDIA|インドとアーユルヴェーダ(@around_india)がシェアした投稿 – 2019年 7月月17日午後4時47分PDT

開催日時

2019年

7月10日 オイル 終了しました
7月17日 不調のケア 終了しました

2020年

4月11日 3回目と4回目を同日開催です。コロナのため延期しました
6月20日 3回目と4回目を同日開催です。コロナのため延期しました
11月20日〜毎週金曜日 10:00~13:00(全5回)
①11/20 ②11/27 ③12/4 ④12/11 ⑤12/18
※AROUND INDIA 田村ゆみ担当は、③12/4 オイルと④12/11 家庭療法です。

開催場所

新型コロナ感染症予防のため、オンラインZoomでの開催です。
開催場所:場所:salon de arati  (1Fサロン)
定員:10名

aratiのアーユルヴェーダカウンセリング講座詳細ページはこちら≫

持ち物

筆記用具・ノート

お問い合わせ・お申し込み

お問合せ・お申込みは aratiへお願いします

電 話:03-6380-6596
メール:info@arati-web.com
お申込みフォーム:http://www.arati-web.com/guide/pg136.html

AROUND INDIAからのお知らせ
ヨガ
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ