• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
AROUND INDIA・YAJ伊藤武コラボ講座

【終了】2019年 6〜8月 AROUND INDIA・YAJコラボ講座 vol.3|東京・西荻窪

Home > 活動のお知らせ > 【終了】2019年 6〜8月 AROUND INDIA・YAJコラボ講座 vol.3|東京・西荻窪
AROUND INDIA・YAJ伊藤武コラボ講座

投稿日: 2019-05-15// 最終更新日: 2020-11-03//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 伊藤武先生とのコラボ講座!
  • アーユルヴェーダを、神話と実践の両面から学びます
    • テーマ:ローズ
    • テーマ:チャンダン
    • テーマ:サフラン
  • 講師プロフィール
    • 伊藤武(YAJ代表)
    • YAJ(ヨーギニーアソシエイションジャパン)
    • 田村ゆみ(AROUND INDIA代表)
  • 講座詳細

次回シリーズは、2020年春ごろを予定しています。

伊藤武先生とのコラボ講座!

サンスクリット語講座でも人気の伊藤武先生とのコラボ講座、2018年のvol.1につづき、vol.3もAROUND INDIAが担当させていただくことになりました。

毎回テーマの異なるハーブやスパイスにまつわるお話と実践のクラスで、サンスクリット語文献などから直接掘り出された伊藤先生ならではの、インド人も知らないお話がたくさん飛び出してきます。

伊藤先生ならではのかわいいイラストは「難しい言葉から、生き物になる」ようで、楽しく学べます。

AROUND INDIAは、実技担当。
インドの病院や薬局の本物に触れたり、味わったり、調合したり、嗅いでみたり。五感を使って体験していただきます。

今回のテーマは、アーユルヴェーダの美容に欠かせないローズ、チャンダン(白檀・コウキ)、サフランです。三回にわけて、日本の美容とインドの美容の違い、日本でできることなどをご紹介します。

アーユルヴェーダを、神話と実践の両面から学びます

【女神きらめき講座 vol.3たしなみ】
ローズ、チャンダン、サフランなどを用いたコスメの作りかた
神話とサンスクリット語からの解説 「知識に裏打ちされた美」の追求です

伊藤武先生による、ハーブやオイルに関連する神話、世界観のお話。
そして、AROUND INDIA 田村によるキット(教材)を用いたテクニックの伝授。
※余ったキットはお持ち帰りいただきます。

テーマ:ローズ

バラの花びらからローズウォーターを作ってみたり、世の中のローズウォーターの製法による違いなどをためしてみました。

YAJ伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ アーユルヴェーダ講座

YAJ伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ アーユルヴェーダ講座
YAJ伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ アーユルヴェーダ講座

テーマ:チャンダン

アーユルヴェーダ病院のフェイスパックや、日本で買えるフェイスパック、自分で調合するフェイスパック、品質の違いによる香りの違いや、不純物の入っていないお薬としてのお香などをためしてみました。

テーマ:サフラン

バラナシの伝統医、家庭、スパイスマーケットのサフランチャイマサラ飲み比べや、サフランの品質見極め。
サフランミルクの作り方二種、美容クリーム・ギーなどをためしてみました。

講師プロフィール

伊藤武(YAJ代表)

作家、イラストレーター。ヨーガ講師及び、サンスクリット講師。
教典「ダヌルヴェーダ」より掘り起した、密教秘伝マルマヨーガ創始者。都内中心に、ヨーガ、サンスクリット語講座などで活動中。
著書に『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』『図説 インド神秘事典 』『身体にやさしいインド』(以上講談社 )、『絵でわかるヨーガまんだら入門』(池田書店)、『ヴェールを脱いだインド武術』『チャラカの食卓―二千年前のインド料理』(以上出帆新社)などがある。

図説ヨーガ大全 秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ (講談社+α文庫) 図説 インド神秘事典 (講談社SOPHIA BOOKS) ヴェールを脱いだインド武術―甦る根本経典『ダヌルヴェーダ』 チャラカの食卓―二千年前のインド料理 (いんど・いんどシリーズ)

YAJ(ヨーギニーアソシエイションジャパン)

伊藤武を中心とし、経典の解読、サンスクリット語講座、マルマヨーガ、アーユルヴェーダ講座などを、定期的に開催。2016年より、本拠地を西荻窪サハジャデーヴィーに定める。 経典は全て、サンスクリット語文献より伊藤が直訳したものを用い、偏りのない知識の提供を目指している。
30年以上にわたるサンスクリット語研究者伊藤武の着眼点と、ヨーガ講師マーリニーのチームが講座を具体化している。

田村ゆみ(AROUND INDIA代表)

インド政府認定BSSアーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト
ケララ州 アーユルヴェーダ病院提携
MGS Kalari カラリパヤットゥ カイウルチリセラピスト
Sudheep師ハタヨガティーチャートレーニング修了
日本とインドを行き来しながら、暮らしに取り入れるアーユルヴェーダや元気の知恵を探求している。
東京・神奈川を中心にアーユルヴェーダ講座、インドイベントなどで活動中。AROUND INDIA代表 https://around-india.com/

講座詳細

名称 【女神きらめき講座 vol.3 たしなみ】
AROUND INDIA・YAJコラボ講座
日時

▼ vol.3( 終了しました)

2019年
6月15日(土) 15:00〜18:00 バラ・薔薇
7月20日(土) 15:00〜18:00 白檀・コウキ
8月17日(土) 15:00〜18:00 サフラン

▼ Vol.1( 終了しました)

2018年
10月27日(土) 15:00〜18:00(キャンセル待ち)
11月17日(土) 15:00〜18:00(キャンセル待ち)
12月15日(土) 15:00〜18:00(キャンセル待ち)
2019年
1月19日(土) 15:00〜18:00(キャンセル待ち)

予約締切日 1回受講は、開催日2週間前まで
定員 8名(申込順)
定員に達した場合はキャンセル待ち、満たない場合は定員に達した時点での開始となります。
費用 1回 8,000円
キットの準備があるため受講料はお振込となります。
ご入金いただいた時点で予約終了です。
ご入金が遅れると、教材のご用意ができなくなる可能性があります。締切厳守でおねがいします。
お申込み先 メールで、主催のYAJ(yaj612@gmail.com)へお申し込みください。
会場 インド・アジア文化研究所サハジャデーヴィー
地図・アクセス JR中央本線「西荻窪」駅徒歩5分(詳しいアクセス)

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: 活動のお知らせタグ: ヨガ, 日本, 生活のヒント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «インド・デリーのホテル The Grand New Delhi 朝食会場 空港から15分。ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー
Next Post: 9〜11月『暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース』|東京・都立大 AROUND INDIA 暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース バナー»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

ケララPVAのダーラ用ポット

パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

鎌倉・極楽カリーのカレーセット

スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉

昔のPVA Ayurvedic Hospital

インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう①

イチゴとカルダモンのチャイ

【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA