• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

2022年3月20日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎講座|オンライン・主催ラムジュラー

Home > 活動のお知らせ > 2022年3月20日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎講座|オンライン・主催ラムジュラー
アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

投稿日: 2021-11-19// 最終更新日: 2022-03-10//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 全米ヨガアライアンス200時間コース
  • 講座の詳細
    • 日程
    • 受講料
    • お問い合わせ・お申し込み

全米ヨガアライアンス200時間コース

本格的なインドのヨガをお伝えしたいという志で精力的に活動されている、神奈川・厚木のヨガカレッジ ラムジュラーで、2019年9月に全米ヨガアライアンス資格 200時間コース(RYS200)がはじまりました。

全米アライアンスヨガ資格とは…とても人気で、2年間で10期生まで進みます。更にとっても素敵な2号店が町田にオープン予定です。

AROUND INDIA 田村は、RYS200のアーユルヴェーダクラスを担当させていただきます✨
一般の方も、単発でご受講いただけます。

講座の詳細

アーユルヴェーダは、インドで5000年ほど前から伝えられてきた、医学であり健康の知恵です。
AROUND INDIAでは「いのちの取扱説明書」と呼んでいます。
ヨガや西洋医学との相性もよく、年齢や住む場所に関係なく、いつからでも使い始められるヒントがいっぱいです。

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」をテキストに、インドで学んだアーユルヴェーダの基礎をお伝えする3時間。
「アーユルヴェーダって何?」という初めてさんも、どうぞお気軽にご参加ください。

かんたんな体質チェック、オイルの選び方、石鹸として活用できる日常のもの、アーユルヴェーダハーブティーのレシピ付き。
※オンライン講座では、対面とはまた違ったスペシャルな内容に調整します!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA
アーユルヴェーダ基礎講座 テキストの暮らしのアーユルヴェーダ

生活リズムを見直したい、日々の気づきを増やしたい、ストイックにならないように気をつけたいなど、それぞれの環境に合わせたアーユルヴェーダの取り入れ方を探っていただいています。
定期的に見直しながら、気楽に取り入れていくのがおすすめです。

オンライン講座で、受講生のみなさまと記念撮影▼

アーユルヴェーダ基礎講座

日程

いずれの日程も内容は同じです。
※オンライン開催は、若干内容が変わります。

  • 2019年10月20日(日) 13:00〜16:15(うち休憩15分) 終了しました
  • 2020年 5月27日(水)10:00〜13:00  コロナのため延期です
  • 2020年 7月10日(金)10:00〜13:00(オンライン開催) 終了しました
  • 2020年10月24日(土) 13:00〜16:00(オンライン開催) 終了しました
  • 2021年10月20日 2022年3月に変更になりました
  • 2021年10月30日(水)13:00〜16:00(オンライン開催)
  • 2022年3月20日(日)13:00〜16:00

受講料

受講料:11,000円(税)+ 手数料5%+100円
書籍別途:1,980円(送料無料)
※テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」については、お申し込みの際ラムジュラーにご確認ください。

お問い合わせ・お申し込み

お問合せ・お申込みは Yoga college Ramjhulaへお願いします。こちらです≫

電 話:046-240-6065
メール:yoga@ramjhula.com

 

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: 活動のお知らせタグ: ヨガ, 日本

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «AROUND INDIA インド旅 隔離期間 インドから日本帰国時は、待機期間は3日に短縮されないの?
Next Post: 【 募集中 】2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜 ヨガの杜 アーユルヴェーダ講座 バナー»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

マンガロール空港

マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州

インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ

インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

西荻カリーろんぐとーん

西荻カリーの看板に惹かれて「ろんぐとーん」|東京・西荻窪

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/