• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
自信がもてません

インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」

Home > アーユルヴェーダのこと > インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」
自信がもてません

投稿日: 2020-09-29// 最終更新日: 2020-10-06//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • アーユルヴェーダセラピスト さんのお悩み
  • トリートメントの目的は何ですか?
  • 不足じゃなくて、追加

アーユルヴェーダセラピスト さんのお悩み

この件に関するご相談は、これまで定期的に受けてきました。

日本で学ぶことで抱きやすい感覚のようですね。

アーユルヴェーダは、ちょっとマニアック。
リラックスや美容としてではなく、アーユルヴェーダ自体を目的に来られるお客様や、インドやスリランカでご経験のある客様がお見えになることも多いです。

そのためセラピストさんが「わたしの方がアーユルヴェーダのことを知らない」と感じてしまう。

トリートメントの目的は何ですか?

大切なのは、セラピストさん自身が、何を目的にトリートメントを行っているかではないでしょうか?

✥

たとえば、インド人も驚くおいしいインドカレーを作ったのが、実はインドに行ったことがない日本人だとしましょう。
日本で有名シェフのもとで修行したかもしれないし、好きで作っているうちに完成した味かも。

作った人の目的が「おいしいカレーを食べて欲しい」であれば、見事達成!
お客様の目的が「おいしいカレーを食べたい」であれば、それも達成!

「インドに行ったことがある人のカレー」とか「インドで修行した人のカレー」「インド人が作るカレー」が目的のお客様は、目的を達成することができませんが、割合は多くないはず。
たとえお客様の当初の目的とはずれていたとしても、おいしければ、かえって「インドでたくさん食べてきたけど、この味最高!」とプラスに働く可能性さえ秘めています!

✥

話をアーユルヴェーダに戻しましょう。
AROUND INDIAは体験することが大好きなので、インドで本場のアーユルヴェーダを受けて現地で学ぶのは、心の底からおすすめです。行きたくなった時は、サポートしますのでご連絡ください。

不足じゃなくて、追加

でも自信を失った状態のセラピストさんは、ちょっと待ってください。
帰国後に、何度も本場でアーユルヴェーダを受けてきたお客様がいらしたら、どう感じるでしょうか?
「わたしは、まだ一度しか行ったことがない」「わたしは、たった〇〇日しかいなかった」と、すぐに自信を失くしてしまうでしょう。

まず自信を育てましょう!
トリートメントの目的を定める。たとえば「心をこめたトリートメントでリラックスしてほしい」などなど。
それから「インドのアーユルヴェーダも知りたい!」という気持ちで現地に臨めば、もっとワクワクした時間が過ごせると思います♩

足りないから補うのではなく、追加したいものを足しましょう。

Enjoy Ayurveda!

インドで学びたくなったそのときは、現地とお繋ぎするのでお知らせくださいね。

留学/入院サポートサービスのお申し込みはこちら

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: アーユルヴェーダのことタグ: トリートメント, 病院, 伝統医学, 留学

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

インドの病院のアーユルヴェーダハーブティー4種

インドのアーユルヴェーダ病院製ドーシャ別「ハーブティー」4種を飲みくらべてみました

HREEMのダーラポット

良いシロダーラを体験するために覚えておいてほしいこと

受講生限定 アーユルヴェーダオイル&家庭療法

保護中: 【受講生限定】アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」

AYUSH アーユルヴェーダの日ロゴ

第5回「アーユルヴェーダの日 2020 / National Ayurveda Day」|インド全土

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

インド相談室:アーユルヴェーダ留学に必要な語学力は?

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?

アーユルヴェーダ自然のお薬 サフラン

アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記

チベット医学Men Tsee Khangのフェイスクリーム

2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」

アロエと青空

1ヶ月使ったアーユルヴェーダグッズ!インドのアロエベラジェル

タミルの発酵水ごはん

暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ

アーユルヴェーダを学んだ日々

アーユルヴェーダって何に効くの?

Previous Post: «インド、デリーの郵便局 インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」
Next Post: カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子 ネパールカレー奈央屋 八王子 ダルバート»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

アロエと青空

1ヶ月使ったアーユルヴェーダグッズ!インドのアロエベラジェル

sharma dhaba ダラムサラのマトンライス

絶品!やわらかマトンライスのお店「Sharma Dhaba シャルマ ダバ」|ヒマーチャルプラデーシュ・ダラムサラ

暮らしのアーユルヴェーダ入門編

【終了】4月26日『暮らしのアーユルヴェーダ 入門編』ワークショップ

インドの銀行に行列する人々

2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!

気になるインド番組TV

8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA