• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

Home > インドのこと > 2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE
箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

投稿日: 2021-02-04// 最終更新日: 2021-02-06//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 店主安藤さんとの出会い
  • 新たな「おもてなしの場」が生まれます

店主安藤さんとの出会い

箱根で人気の足湯カフェNARAYA CAFE(ナラヤカフェ)。
店主の安藤義和さんは、大の旅好きです。

わたしが初めてお会いしたのは、3年限定ユニット「インド号」として活動していたときのこと。小田原ブックマーケットという楽しいイベントで知り合い、その後、大磯つきやまでの展示会に足を運んでくださったのでした。

箱根から走って来たという安藤さん。手ぶらと思わせるほどの身軽な出立ちから、出てきたのは地球の歩き方インド版!

D28 地球の歩き方 インド 2020~2021 (地球の歩き方D アジア)
created by Rinker
¥2,090 (2022/07/01 13:13:42時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

翌日には「インド号との話が後押しとなった」と、インド行きのチケットを予約していて、その行動の早さにビックリしました。
何かと心に残る行動を起こす、少年のような魅力的な方なのです。

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

今回、旅の展示NARAYA Tabi Festaへお誘いいただいて、お邪魔してきました。

どかーんと掲げられた大きな世界地図に、NARAYA CAFEをオープンしてから訪れた国々がひょうたんでマーキングされていました。(オープン前も含むと、もっともっと旅してます)

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 店主の安藤さん
店主の安藤さん「QRコードから、ブログ記事に飛べます」

お目当てのインドを発見しました。
安藤さんが知人を訪ねたムンバイと近郊の町マテラン。
そしてカヌールのところには、私のカラリパヤットゥの師匠家族の写真も!!

もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法

昨年の3月頭、コロナの影響でケララ行きを断念し、1ヶ月繰り上げてチェンナイから日本に帰国したので、グルカル(師匠)たちに箱根でお会いすることができてすごくうれしかったです。

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE インド・カヌール!!
インド旅コーナー。右の中程がグルカルご一家。

ひょうたんQRコードからブログに飛ぶと、もっと詳しく読むことができます。

  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE TABI FESTAオーストラリア
    オーストラリア留学体験コーナー
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE しおりちゃん
    留学していたシエルちゃん
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE
    こちらは新品本コーナー

旅の本を読みながら、ブックカフェスペースでお茶するのも気持ちがいいです。
本棚には、インド号時代に制作したZINE”ENJOY”(売り切れ)を発見♩

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE ブックカフェ

一番人気の抹茶とひょうたん最中のセットをいただきました。
抹茶はラテにしてもらうこともできます。最中のあんこは、全4種:あずき、ごま、うぐいす、くり。わたしはごまを選択。
ひょうたんのお腹に自分で詰めるので、サクッと香ばしさが味わえます。

目が疲れたら目の前に広がる山々を眺め、テラスで思わず深呼吸。あぁ、気持ちいい。

  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 人気の抹茶とモナカのセット
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 山の眺め
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 焼き芋

ちょっと冷えたら、ソーシャルディスタンスが考慮された足湯に入るのもおすすめです。
2月いっぱい、古本市も開催中。

大きな声で「箱根へ!」とは言えない情勢ではありますが、箱根は自然の中。
富士に向かって海岸線を走り、山々に抱かれお茶を飲み、旅のワクワクを感じ、夕日を満喫して、冷たい空気を胸いっぱいに吸い込んで、とても気持ちが良かったです。
今は密にはならないので、箱根に行きやすかったです。
足湯でテレワークしている人の姿もありましたよ。

新たな「おもてなしの場」が生まれます

そしてまたワクワクする計画が進行中でした。
ナラヤカフェのお隣に、温泉のある広場のようなOnsen Terraceを作るのです。
直接の利益を得るための場所ではなく、宮ノ下を訪れた人をおもてなしするための場所。

ものすごい急勾配の山の斜面なのです。ここがどんな風に生まれ変わるのか、すごく気になります。

現在クラウドファンディングで支援を募っているので、ワクワクに賛同する方は、ぜひご支援くださいね。リターンには、実際活動に参加できる男衆体験コースなるものも。

プロジェクト名は、箱根宮ノ下駅前 Onsen Terrace 整備プロジェクトです。

応援する

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのことタグ: 神奈川, イベント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «ビザ パスポート インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました
Next Post: 3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

画像ありません No image

アーユルヴェーダ治療が、インドの保険適用に!

シンガポールバクテーカレー

7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」

AROUND INDIAのPVAお助けサービス

AROUND INDIAのお助けサービス

JAL成田バンガロール直行便

2020年夏就航予定!JAL 成田-バンガロール(ベンガルール)直行便!

ヨガの杜 アーユルヴェーダ講座 バナー

【 募集中 】2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/