MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月5日・12日・19日 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース|お申込み受付中 ≫
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 【終了】4月12日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」|東京・池袋
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

【終了】4月12日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」|東京・池袋

2019 3/05
AROUND INDIAからのお知らせ
2019-03-05 2019-05-18
AROUND INDIA主催モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん

AROUND INDIA主催モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん

もくじ

モダンアーユルヴェーダを覗いてみませんか?

「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」は、池袋で南インド料理定食のミールスをいただいてから、アーユルヴェーダの原料を扱う会社を訪問するミニツアーです。

アーユルヴェーダには、オイル、錠剤、薬酒など、さまざまなお薬の形があります🌱

材料のひとつターメリックを例にしてみると、薬目的に伝統手法で作られたものは、生のターメリックを叩いて潰して、その汁を絞って使ったりします。

それでは、日本で購入できるフェイスクリームに、ターメリックが原料として含まれていたら、どのような形で入っているのでしょう?飲む前に肝臓をケアするので有名なドリンクは、どうでしょうか?
きっと、成分を抽出したものが原料になっていることが多いと思います。

今回の訪問先は、モダンアーユルヴェーダに貢献する、加工や抽出されたアーユルヴェーダハーブを扱う サビンサジャパン・コーポレーションです。https://www.sabinsa.co.jp/

先日AROUND INDIAがアーユルヴェーダ病院ツアーを行った、アーユルヴェーダが根付く土地ケーララ(ケララ)州カンヌール(カヌール)ご出身の、日本支社の取締役自らが案内してくださいます。

現場で学んで、自分にとってのちょうどいいアーユルヴェーダを選ぶときの参考にしませんか?

南インド料理定食「ミールス」で腹ごしらえしてから、会社訪問に向かいましょう。
ランチは、東池袋駅すぐのA-Raj エーラージです。
ベジまたはノンベジのご希望をお知らせくださいね。
取締役のお気に入りは、マトンカレーだそうです。

お気軽にご参加ください✨

イベント詳細

名 称 モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん
日 時 2019年4月12日 1130〜14:30ごろ
費 用 2,500円
集合時、現金をご用意ください
定 員 3〜7名
お申込み方法 1.Facebookのイベントページで 「参加予定」をクリックし、メール(namaste@around-india.com 宛)件名を「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」として以下の情報をお知らせください。
・お名前
・メールアドレス
・お電話番号
・ご参加人数
・ランチのご希望 ベジ(野菜) or ノンベジ(お肉や魚介類含む)
2. お申込み後、主催者より参加についてご連絡をさしあげます。
その時点までは参加確定ではありませんので、ご注意ください。
※直前のキャンセルはお避けください。お申込みの締切は、3月31日です。
会 場 南インドごはん エー・ラージ(予定)

モダンアーユルヴェーダ会社 サビンサジャパンコーポレーション

集合場所 11:30にエー・ラージへお越しください。
東京都豊島区南池袋2-42-5グランステージ1階東京メトロ有楽町線「東池袋駅」1番出口より徒歩1分
「池袋駅」より徒歩10分

イベントのご報告

「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インド料理」を開催しました✨
寒いなか、お集まりいただいた皆さま、どうもありがとうございました!

タミル・ナドゥー州のごはんがいただける、A・Raj(エーラージ)で集合。
ベジミールス or ノンベジミールスと、マサラ入りバターミルク(塩味ラッシー)をいただきました。
「おいしい」「おいしい」と大好評でした。

池袋南インド料理エー・ラージ A Rajで南インド料理をいただく

AROUND INDIAから小土産でお渡ししたのは、「アーユルヴェーダはすごいぞ~!」でおなじみのNechiyil Ayurveda特製スナナチュールナム(からだを洗う粉)。
オススメの使い方は、小さなボトルに入れて、キッチンに置いたり、持ち歩いて手食前後の手洗いに使うと、料理の味を邪魔しません。
使うときは、少量のお水を手のひらで混ぜて使ってみてくださいね。

AROUND INDIAとモダンアーユルヴェーダ会社訪問 サビンサ

お腹が満たされたあと、モダンアーユルヴェーダのサビンサジャパンの立派なオフィスにお邪魔しました。
サビンサジャパンは、インド・カルナータカ州に本社を置くサミ/サビンサグループの日本や韓国での販売部門で、アーユルヴェーダの原料を主に取り扱っていらっしゃいます。
日本でもウコンのクルクミン、最近人気が高まっているヒハツやアムラなど、みなさんもご存知の健康食品や化粧品の中にいるアーユルヴェーダ原料は、こちらの製品かもしれません!

AROUND INDIAとモダンアーユルヴェーダ会社訪問
AROUND INDIAとモダンアーユルヴェーダ会社訪問での商品説明
モダンアーユルヴェーダ原料たち

サビンサのクルクミングミとアーユルヴェーダ原料入ドリンク
アーユルヴェーダにおける美容素材
モダンアーユルヴェーダ会社訪問 原料説明をしてくださる取締役のシュリーラルさん

アムラは、伝統アーユルヴェーダのお薬でも頻出。(詳しくは、アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphalaもどうぞ)
アムラは、ビタミンCがとても豊富なフルーツなのですが、研究でβグルコガリンという成分が、そのパワフルな作用の秘密?!ということが見えてきました。抗酸化作用の高さは、強いストレスを与えられたときでも、与えられていないときと同等レベルに抑えられていました。他にもメラニンの生成を阻害する力も強くて、アムラの新しい魅力を目で確認することができました。

商品パッケージにはアーユルヴェーダと記載されていなくても、世の中にはこんなにもアーユルヴェーダが浸透してきていたのかと、うれしくなりました。
インド5000年の知恵アーユルヴェーダ、確実に現代の日本にきています。

サビンサは、5/22-24に東京ビックサイトで開催されるHFE Japan 2019 ヘルスフードエキスポに出展なさいます。個人への販売はされていませんが、お取扱原料についてご興味ある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

[template id=”1108″]
AROUND INDIAからのお知らせ
日本 お薬 伝統医学 カレー 薬
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • インド・コロナ情報:カルナータカ州で7日間の自己隔離
    <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?
    ニュース!
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ