MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 【終了】9月10日『Oriya Food Night!オリッサ料理を食べよう』開催|神奈川・厚木
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

【終了】9月10日『Oriya Food Night!オリッサ料理を食べよう』開催|神奈川・厚木

2017 7/13
AROUND INDIAからのお知らせ
2017-07-132021-03-02
Oriya Food Nightバナー
Oriya Food Nightバナー
[template id=”1106″]

7月20日 メニューリストを公開しました。
9月11日 終了レポートを追加しました。

もくじ

一夜かぎりの特別ディナー

日本ではまだまだ珍しい、東インド・オリッサ州の料理。
マスタードをきかせたお料理や魚料理が特徴で、お米ととてもよく合います!

約5000年前から米どころのオリッサには、美しい緑の稲田が広がり、数多くのユニークな文化を続ける少数民族が住み、ベンガル湾の海の幸も豊富でした。

  • オリッサの少数民族が集まるマーケットで米穀を売るお母さん

今回の会は、いつもは南インド料理をメインに提供する「ボンベイ厚木」で新しいシェフのご出身がオリッサと伺い、現地のおいしいもの話に花が咲いたことからでした。

そして9月10日のディナータイム限定で、地元料理に腕を奮ってくださることになりました!この機会にぜひみなさんの舌でも新たなインド料理を味わってみませんか?

メニュー

  • ベサンのとろみがやさしいオリッサ風ベジスープ(アミラー)
    Oriya favorite veg soup、Ambil
  • みんな大好き細切りフライ。ナスとじゃがいも
    Brinjal / Potato fry、Aloo Beigan Bhaja
  • 骨付きマトンのドライ
    Mutton dry、Mangso curry
  • はじめて食べるとビックリ?マスタード風味の魚カレー
    Mustard Fish Curry
    Sarso curry
  • 小さいサイズのチャパティを揚げたミニプーリ
    Small puri、Luchi
  • バスマティで作るメティライス
    Methi rice
  • デザートに人参のハルワ
    Carrot halwa
    Gajal ka halwa

気軽な会です。おひとりでも、お仲間でも、ご家族でも、お気軽にご参加くださいね。インド料理仲間を増やしましょう。

—

日時:2017年9月10日 18時〜
料金:お一人様 3000円
場所:ボンベイ厚木 インド料理レストラン

今後のイベントは、こちらの活動のお知らせ、メールニュース、Facebookでお知らせします!どうぞよろしくお願いします。

イベント詳細

名 称Oriya Food Night!オリッサ料理を食べよう
日 時2017年9月10日 18:00〜20:00ごろ
費 用3,000円
定 員30名
お申込み方法Facebookのイベントページで「参加予定」をクリックし、メッセージか投稿にて参加表明をお願いします。
または、
メール(namaste(アット)around-india.com)でお名前、メールアドレス、お電話番号をお知らせください。
お申込みいただいた後、主催者より参加についてご連絡をさしあげます。
その時点までは参加確定ではありませんので、ご注意ください。
会 場ボンベイ厚木 インド料理レストラン
(神奈川県厚木市水引1-17-17)
地図・アクセス厚木市立病院の近くです。
お店の駐車場5台。近隣にコインパーキング多数あり。
バス:神奈川中央交通バス「市立病院」下車徒歩1~2分
徒歩:「本厚木駅」より約15分

終了レポート

「Oriya Food Night!オリッサ料理を食べよう」おかげさまでご盛況のうち、終了いたしました。
開始約2時間前、ボンベイ厚木のある小田急線沿線に火災が発生!
見通しのつかない状況に心配もありましたが、たくさんのみなさまにご参加いただくことができました。

お一人でご参加の方でもお話のきっかけになるようなツールがあったらいいなと思い、みなさんにコミュニケーションカードに記入していただきました。
質問を自分で作っておきながら、好きなインド料理という欄は、記入する時すごーく悩みました。
結局一品に定められずミールスと書きました。大好きなオンデンホテルのミールスを想像しながら。みなさんは何て書かれていたのかなぁ?

  • オリッサ料理の会 料理
  • オリッサ料理の会 料理の説明

若干のメニュー変更がありました!
最初のメニューは、アミラー(アーミーラー)、優しい辛みの豆スープです。
続いて、チャパティのような見た目のフルカ。フライパンで作るチャパティとの違いは、網焼き直火ということでしたね。

  • オリッサ料理フルカの生地
  • オリッサ料理フルカの生地を伸ばしているところ
  • オリッサ料理フルカの生地を伸ばしたところ
  • オリッサ料理フルカを焼いているところ

アルーベイガン。じゃがいもとナスは、鉄板の組み合わせ。この日のために特別に仕入れてくださった骨付きマトンのカレー、マスタードグレービーのフィッシュカレー、(カスリ)メティライスと続きます。メティライスとフィッシュカレーの組み合わせは、おかわりされる方続出でしたね♩
メティライスは、牛乳も入れて炊き込むというのがおもしろかったですね。
デザートに人参のハルワ、そしてチャイのサービスも。

  • ボンベイ厚木のオーナー、ケーララ(ケララ)人のジョジョさん
  • オリッサ料理の会ご協力のエリさん
  • オリッサ料理の会、コミュニケーションカードに記入中
  • オリッサ料理フルカの生地を伸ばしたところ
  • オリッサ料理フルカを焼いているところ
  • オリッサ料理フルカの生地
  • ボンベイ厚木のシェフたち
  • オリッサ料理フルカの生地を伸ばしているところ
  • オリッサ料理アルーベイガン
  • オリッサ料理マスタードフィッシュカレー
  • オリッサ料理フルカを盛り付け
  • オリッサ料理フィッシュカレーを盛り付け

「次は東インド料理が来るのでは?!」という声も上がるほど気に入っていただけてうれしかったです。
やさしく日本人の口に合うオリッサ料理。
そうそう、現地で食べたプレートに盛り付けるイメージも意外だったようでした。

オリッサ州の食堂で食べたお昼ごはん定食
オリッサ州の食堂で食べたお昼ごはん定食

それでは、またの機会にお会いしましょう!

  • オリッサ料理の会ご参加のみなさま
  • オリッサ料理の会ご参加のみなさま
[template id=”1108″]
AROUND INDIAからのお知らせ
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ