• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
オリッサ州の少数部族の村にある商店

【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州

Home > インドのこと > 【注意】2018年6月23日〜プラスチック禁止令が施行されます!|マハラシュトラ州
オリッサ州の少数部族の村にある商店
オリッサ州の少数部族の村にある商店

投稿日: 2018-06-21// 最終更新日: 2018-07-04//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • プラスチック製品の使用にご注意ください!
    • 禁止されるもの
    • 禁止されないもの

更新情報

2018年7月4日 現地状況をアップしました。
2018年6月26日 罰金徴収状況をアップしました。

オリッサ州の少数部族の村にある商店
オリッサ州の少数部族の村にある商店にも、ビニール製品がいっぱいですね

プラスチック製品の使用にご注意ください!

在ムンバイ日本国総領事館よりメールが届きました。
2018年6月23日より、正式にプラスチック禁止令が施行され、使用も禁止されます。

違反者は、罰金刑又は禁固刑とのこと。(罰金は、Rs 5,000、Rs 10,000、Rs 25,000)
ムンバイ、プネーなど都市部はもちろん、マハラシュトラ州全土で適用されます。
うっかり他州から持ち込んだり、廃棄してしまわないようご注意ください。

駅も同様に適用されます。電車やバスで入るときは、意識していないと忘れてしまいそうです。

禁止されるもの・禁止されないもの

ざっと関係ありそうなものをピックアップしました。

禁止されるもの

ビニール袋、使い捨てのプラスチック製品(スプーン、フォーク、コップなど)、使い捨てのポリスチレン製品(皿、グラス、ボウル、容器など)、ラップなど。

禁止されないもの

500mlのペットボトル、薬などのパッケージ、食品グレードのビニール袋など

詳しくは、下のリストでどうぞ。

2018年6月23日より、マハラシュトラ州で禁止されるプラスチック製品
2018年6月23日より、マハラシュトラ州で禁止されるプラスチック製品

現時点で同州が例外を認めているのは、医薬品や牛乳、固形廃棄物に使われるプラスチック容器と輸出用のプラスチック製品のみ。

CNN.co.jp : インドの州がプラスチック禁止、スタバやマックに罰金

1 これまでの3か月の施行猶予期間を終え,6月23日からマハーラーシュトラ州におけるプラスチック禁止令が施行されます。違反者には罰金刑又は禁固刑が適用されます。

2 ムンバイ市においても,市職員が同禁止令の対象となる製品の製造,流通,使用を監視する検査役(Inspector)となり,同禁止令の遵守を促すことになっています。

3 関連のウエブサイトは次のとおりです。
(1)マハーラーシュトラ州汚染防止委員会
http://mpcb.gov.in/plastic/plastic.php

(2)同委員会が2018年3月23日付けで発出したマハーラーシュトラ州プラスチック及びポリエチレン製品に関する通知(後半に英訳が記載されています)
http://mpcb.gov.in/images/pdf/plastic_27032018.pdf

(3)2018年4月11日付け上記(2)の一部修正通知(後半に英訳が記載されています)
http://mpcb.gov.in/images/pdf/Environment_Department_18042018.pdf

(4)本規制の対象となる製品(参考)
https://w.ndtvimg.com/sites/3/2018/05/25160211/world-environment-day.png

在ムンバイ日本国総領事館

2018年6月26日のCNNによると、マクドナルドやスターバックスなどのファストフードチェーン大手が相次いで罰金を命じられており、ムンバイは、24日だけで80以上の飲食店などから40万ルピー(約64万円)相当の罰金を徴収、プネーも同程度の罰金を徴収したそう。
現地の飲食店協会は、デリバリーや持ち帰り用の容器については適用除外とすることを求めているとのことなので、今後は除外が増える可能性もあります。

2018年7月4日、ムンバイにお住まいの方に、現状をお伺いしました。
もはや、お店などではプラスチック製品が使われていないところばかりで、布のバッグなどに変わっているそうです。
お店側が儲かっているというお話でした。笑
でも「廃棄については、むずかしくないか?」との問いかけに対しては
「ムンバイには億を超える人が住んでいて、有権者である。あまりに無理をさせると、デモなどで政治に対する不満が爆発してしまうから、そのへんは政府も理解している。急に変えるのはむずかしい」とのお話でした。

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: ニュース!, インドのことタグ: 安全情報

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «南インド料理 ケララキッチン石垣島 チャパティミールス 石垣島で本格南インド料理!「ケララキッチン Kerala Kitchen」|沖縄・石垣島
Next Post: アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」 アーユルヴェーダ自然のお薬 トゥルシー、バジル»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

イスラム教徒の金曜日ごはんKichra

インドのごはん:イスラム教徒が金曜日にいただく「Kichra キチュラー」

メタ・バラッツさんの移動チャイ屋

月一限定!「移動チャイ屋 @ 稲村ヶ崎食堂」|神奈川・鎌倉

マサラワーラー 食べさせられ放題 

【終了】7月1日『マサラワーラーの食べさせられ放題』|神奈川・茅ヶ崎

104歳で読み書きができるようになったケララのおばあちゃん

104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話

2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/