MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース

2019 7/05
AROUND INDIAからのお知らせ
2019-07-05 2022-08-26
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期
もくじ

ベーシックコースのご案内

ご好評の暮らしのアーユルヴェーダ入門編ワークショップから、ステップアップした連続講座「暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース」。

セルフケアを中心に、アーユルヴェーダを暮らしに取り込む知恵を、目一杯お伝えします。
学んで・持ち帰って実践して・フィードバックを繰り返す3回クラスです。

暮らしのアーユルヴェーダ入門編ワークショップの五大元素フィーリング

それでは、講師として呼んでくださったKairos Yogaさんからのメッセージをどうぞ。

アーユルヴェーダを学ぶ3回連続の女性限定クラス

2017年7月からのベーシックコース第1期、2018年1月からのベーシックコース第2期、同6月からのベーシックコース第3期、2019年4月からのベーシックコース第4期といずれも大好評だったAROUND INDIA の田村 ゆみさんによる「暮らしのアーユルヴェーダ」。「暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース」第5期の開催が決定しました!より身近に、日々の暮らしの中で「生きたアーユルヴェーダ」として活用していただけるように、と3回連続のコースとして講師の田村ゆみさんがメニューを組み立ててくださっています。

ゆみさんが広く伝えるアーユルヴェーダは、「いのちの取扱説明書」。

ご自身で体験・体感するからこそ理解が深まり、周囲の方へもアーユルヴェーダの良さやポイントを伝えられるはずです。
ベーシックコースでは様々なセルフケアを学びながら試すことを通じて、やがてご家族や大切な方に伝えていただけるよう目指しています。

入門編(現:ビギナーズクラス)でも、これまでも大好評だった「実践」を多く含んだコースです。

さらに内容に沿う範囲で3ヶ月のフォローアップ付き。
自宅で挑戦してわからないことは適宜グループページで質問できます(Facebookにて)。

このベーシックコースを通して、「私のアーユルヴェーダ」のかけらを見つけ、
日々の暮らしをより健康に、より快適にしていきましょう。

講師の田村ゆみさんは毎年渡印し、様々なアーユルヴェーダの知恵を更新していらっしゃいます。
今年もすでに2〜3月にインドへ渡り、最新の情報を更新済み。
新しい知識も加えた充実の講座内容で、本場のスパイスやオイルを直接体感できるチャンスでもあります。

※実践内容の関係で、受講者は女性限定とさせていただきます。

(主催:Kairos Tokyo 幸田郁代)

暮らしのアーユルヴェーダベーシックコース

講座概要

季節に合わせて、内容を調整してお届けしています!

第6期 第1回 4月18日(土)10:30〜15:45

快適な暮らし 〜季節の変化に 耳をすます〜

  • アーユルヴェーダとは?
    五大元素とトリドーシャ
  • 春を快適に過ごすヒント
    ハニーウォーター、カパスパイスティー、カパラッシー
  • 首肩のケア
    原因と解決法
    ナスヤのやり方
    鼻うがいのやり方
    アーユルヴェーダマッサージとは?
    首肩マッサージのやり方

【実践】ハニーウォーター、カパスパイスティー、カパラッシー/家庭でできる首肩のセルフオイルマッサージ/鼻うがい/鼻オイル(ナスヤ)

ナスヤのレッスン、まずはマッサージ
ヨガ式鼻うがいでスッキリ
バターミルク二種
ナスヤ、点鼻を使ったセルフケア
アーユルヴェーダ講座のバターミルクの説明
ヨガ式呼吸の説明
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目
暮らしのアーユルヴェーダキット
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目レメディ作り
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目アーユルヴェーダオイルマッサージについて
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目アーユルヴェーダオイルマッサージについて

第6期 第2回 5月16日(土)10:30〜15:45

日々の暮らし 〜私の体は食べたものでできている〜

  • 食べ物から体になる仕組み
  • ダートゥとは?
  • 老廃物とは?
  • ヘアケアについて

【実践】セルフのオイルマッサージ/ハイビスカスシャンプー/ハーブシャンプー作り/ヘアパック作り

暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景
暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景 味見
暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景 体験を共有
暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景 ヘアマスクづくり
暮らしのアーユルヴェーダ講座風景 田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダ講座風景 オイルマッサージ
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 スパイスヘアマスク作り
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダキット
AROUND INDIA 田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
暮らしのアーユルヴェーダ ハイビスカスシャンプー
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース キットと教材
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ ヘッドマッサージ
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ ヘアマスク
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ 天然シャンプー
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ 天然シャンプー作り

第6期 第3回 6月20日(土)10:30〜15:45

調える暮らし 〜不調をケアする知恵〜

  • 体の中を縦横無尽に走るスロータスとは?
  • 詰まりが引き起こす不調とは?
  • 目のケア

【実践】目元のマッサージ/ローズウォーターパック/トリファラ/インドの健康器具を使ったフットマッサージ

暮らしのアーユルヴェーダ講座
暮らしのアーユルヴェーダ講座目のパック
暮らしのアーユルヴェーダ講座目のマッサージ
暮らしのアーユルヴェーダ講座受講生のみなさまと講師田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期 枝歯ブラシ
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期
暮らしのアーユルヴェーダベーシック5期
暮らしのアーユルヴェーダベーシック5期
暮らしのアーユルヴェーダベーシック5期

チラシ

暮らしのアーユルヴェーダベーシックコース5期チラシ

受講生の声

ワークショップや連続講座にご参加くださった皆さまがお寄せくださったご感想です。

[grid content=”testimonial” taxonomy=”t-book” slider=”true” columns=”1″]

主催のKairos Tokyoに掲載されているご感想も、ぜひご参照ください!
・ご感想1:「暮らしに役立つ」知恵を楽しく学べるオススメ講座です
・ご感想2:「奥深い世界」をシンプルに教えてもらえます

講座詳細

名 称暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
日 時第6期 延期します
第1回:2020年4月18日(土)10:30〜15:45(ランチ1時間含む)
第2回:2020年5月16日(土)10:30〜15:45(ランチ1時間含む)
第3回:2020年6月20日(土)10:30〜15:45(ランチ1時間含む、終了後、懇親会あり)
費 用48,000円(税別)
●早期申込特典(1月31日お申し込み分まで 45,000円(税別))
Kairos Yogaへお申し込みください。
www.kairos-tokyo.com/contact またはinfo@kairos-tokyo.com
持ち物※詳しくはお申し込みの方に各回ごとにご案内します。

 ◎第1回の持ち物

  • テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」
    ※お持ちでない方は事前に入手の上、第1回までにご一読くださいね。
    ※講座申し込み時に購入申し込み可能(税込1,980円+送料180円)です。
  • フェイスタオル
  • 汚れても大丈夫なキャミソール・ブラトップなど
    (首肩周りのオイルマッサージの項目で着用します。お着替え可能)

◎第2回の持ち物

  • テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 肩周りにかけるタオル
  • ヘアブラシ・くしなど髪を梳かすもの
  • お帰り用ヘアバンドや帽子など、オイルマッサージ後に着用できるもの
  • 筆記具

◎第3回の持ち物

  • テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 足マッサージ用に膝上まで出せる服
  • オイルが付いても大丈夫なタオル
  • 汚れてもいい靴下またはスリッパ
  • 舌磨き(お持ちの場合)
  • 筆記具
受講と特典
  • 女性限定のコースです
  • 3回連続で受講していただくコースです。すべての出席を前提とします
  • 入門編を受講していない方でもベーシックコースからの受講が可能です
  • 3回すべて出席された方には修了証を発行します
  • 特典として、3ヶ月間のFacebookグループで(商品購入先など)のフォロー付き
  • 終了後も1ヶ月間、コースで学んだ毎日のアーユルヴェーダライフをサポートします。
  • 最少催行人数あり
お申込み方法お申込みフォーム
お申し込みの方に、主催のKairos Tokyoより振込先及びキャンセルポリシーのお知らせが届きます。
会 場JR・相鉄・京浜急行・東急東横・横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜駅」より徒歩3分
詳細な場所は、お申し込み時Kairos Tokyoよりご案内があります。
地図・アクセス
[template id=”1108″]
AROUND INDIAからのお知らせ
ヨガ 日本 生活のヒント
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ