• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期

【 延期 】『暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース』第6期|神奈川・横浜

Home > 活動のお知らせ > 【 延期 】『暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース』第6期|神奈川・横浜
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期

投稿日: 2019-07-05// 最終更新日: 2020-08-02//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • ベーシックコースのご案内
  • アーユルヴェーダを学ぶ3回連続の女性限定クラス
  • 講座概要
    • 第6期 第1回 4月18日(土)10:30〜15:45
    • 第6期 第2回 5月16日(土)10:30〜15:45
    • 第6期 第3回 6月20日(土)10:30〜15:45
  • チラシ
  • 受講者のみなさまの声
  • 講座詳細

ベーシックコースのご案内

ご好評の暮らしのアーユルヴェーダ入門編ワークショップから、ステップアップした連続講座「暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース」。
おかげさまで、6期を迎えます。

今回も、セルフケアを中心に、アーユルヴェーダを暮らしに取り込む知恵を、目一杯お伝えしたいと思います!
学んで・持ち帰って実践して・フィードバックを繰り返す3回クラスです。

6期の日程は、2020年4月5月6月の土曜日。 コロナウイルスが落ち着いたら、改めて開催いたします。

迷っている方・ご不安な方は「個人相談」もお気軽にご利用ください。

[kanren id=”3306″]

暮らしのアーユルヴェーダ入門編ワークショップの五大元素フィーリング

それでは、講師として呼んでくださったKairos Yogaさんからのメッセージをどうぞ。

アーユルヴェーダを学ぶ3回連続の女性限定クラス

2017年7月からのベーシックコース第1期、2018年1月からのベーシックコース第2期、同6月からのベーシックコース第3期、2019年4月からのベーシックコース第4期といずれも大好評だったAROUND INDIA の田村 ゆみさんによる「暮らしのアーユルヴェーダ」。「暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース」第5期の開催が決定しました!より身近に、日々の暮らしの中で「生きたアーユルヴェーダ」として活用していただけるように、と3回連続のコースとして講師の田村ゆみさんがメニューを組み立ててくださっています。

ゆみさんが広く伝えるアーユルヴェーダは、「いのちの取扱説明書」。

ご自身で体験・体感するからこそ理解が深まり、周囲の方へもアーユルヴェーダの良さやポイントを伝えられるはずです。
ベーシックコースでは様々なセルフケアを学びながら試すことを通じて、やがてご家族や大切な方に伝えていただけるよう目指しています。

入門編(現:ビギナーズクラス)でも、これまでも大好評だった「実践」を多く含んだコースです。

さらに内容に沿う範囲で3ヶ月のフォローアップ付き。
自宅で挑戦してわからないことは適宜グループページで質問できます(Facebookにて)。

このベーシックコースを通して、「私のアーユルヴェーダ」のかけらを見つけ、
日々の暮らしをより健康に、より快適にしていきましょう。

講師の田村ゆみさんは毎年渡印し、様々なアーユルヴェーダの知恵を更新していらっしゃいます。
今年もすでに2〜3月にインドへ渡り、最新の情報を更新済み。
新しい知識も加えた充実の講座内容で、本場のスパイスやオイルを直接体感できるチャンスでもあります。

※実践内容の関係で、受講者は女性限定とさせていただきます。

(主催:Kairos Tokyo 幸田郁代)

暮らしのアーユルヴェーダベーシックコース

講座概要

季節に合わせて、内容を調整してお届けしています!

第6期 第1回 4月18日(土)10:30〜15:45

快適な暮らし 〜季節の変化に 耳をすます〜

  • アーユルヴェーダとは?
    五大元素とトリドーシャ
  • 春を快適に過ごすヒント
    ハニーウォーター、カパスパイスティー、カパラッシー
  • 首肩のケア
    原因と解決法
    ナスヤのやり方
    鼻うがいのやり方
    アーユルヴェーダマッサージとは?
    首肩マッサージのやり方

【実践】ハニーウォーター、カパスパイスティー、カパラッシー/家庭でできる首肩のセルフオイルマッサージ/鼻うがい/鼻オイル(ナスヤ)

ナスヤのレッスン、まずはマッサージ
ヨガ式鼻うがいでスッキリ
バターミルク二種
ナスヤ、点鼻を使ったセルフケア
アーユルヴェーダ講座のバターミルクの説明
ヨガ式呼吸の説明
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目
暮らしのアーユルヴェーダキット
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目レメディ作り
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目アーユルヴェーダオイルマッサージについて
暮らしのアーユルヴェーダ第二期1回目アーユルヴェーダオイルマッサージについて

第6期 第2回 5月16日(土)10:30〜15:45

日々の暮らし 〜私の体は食べたものでできている〜

  • 食べ物から体になる仕組み
  • ダートゥとは?
  • 老廃物とは?
  • ヘアケアについて

【実践】セルフのオイルマッサージ/ハイビスカスシャンプー/ハーブシャンプー作り/ヘアパック作り

暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景
暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景 味見
暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景 体験を共有
暮らしのアーユルヴェーダ 講座風景 ヘアマスクづくり
暮らしのアーユルヴェーダ講座風景 田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダ講座風景 オイルマッサージ
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 スパイスヘアマスク作り
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 ヘッドマッサージ実習
暮らしアーユルヴェーダベーシックコース第二期 田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダキット
AROUND INDIA 田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
暮らしのアーユルヴェーダ ハイビスカスシャンプー
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース キットと教材
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ ヘッドマッサージ
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ ヘアマスク
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ 天然シャンプー
AROUND INDIA暮らしのアーユルヴェーダ 天然シャンプー作り

第6期 第3回 6月20日(土)10:30〜15:45

調える暮らし 〜不調をケアする知恵〜

  • 体の中を縦横無尽に走るスロータスとは?
  • 詰まりが引き起こす不調とは?
  • 目のケア

【実践】目元のマッサージ/ローズウォーターパック/トリファラ/インドの健康器具を使ったフットマッサージ

暮らしのアーユルヴェーダ講座
暮らしのアーユルヴェーダ講座目のパック
暮らしのアーユルヴェーダ講座目のマッサージ
暮らしのアーユルヴェーダ講座受講生のみなさまと講師田村ゆみ
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期 枝歯ブラシ
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期
暮らしのアーユルヴェーダベーシック5期
暮らしのアーユルヴェーダベーシック5期
暮らしのアーユルヴェーダベーシック5期

チラシ

暮らしのアーユルヴェーダベーシックコース5期チラシ

受講者のみなさまの声

ワークショップや連続講座にご参加くださった皆さまがお寄せくださったご感想です。

とにかく、日本にいながらにしてインドの風を感じました

すべてのことが勉強になりました。自分の体と向き合っていきたいと思います

お話を聞くだけでなく、見たり嗅いだり飲んだり食べたりと五感をフルに活用してのステキ な時間を過ごさせていただきました

誰にでも分かりやすいゆみさんの お話は自分のなかにとても落としこみやすかったです!

主催のKairos Tokyoのページに掲載されているご感想も、ぜひご参照ください!
・ご感想1:「暮らしに役立つ」知恵を楽しく学べるオススメ講座です
・ご感想2:「奥深い世界」をシンプルに教えてもらえます

講座詳細

名 称 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース
日 時 第6期 延期します
第1回:2020年4月18日(土)10:30〜15:45(ランチ1時間含む)
第2回:2020年5月16日(土)10:30〜15:45(ランチ1時間含む)
第3回:2020年6月20日(土)10:30〜15:45(ランチ1時間含む、終了後、懇親会あり)
費 用 48,000円(税別)
●早期申込特典(1月31日お申し込み分まで 45,000円(税別))
Kairos Yogaへお申し込みください。
www.kairos-tokyo.com/contact またはinfo@kairos-tokyo.com
持ち物 ※詳しくはお申し込みの方に各回ごとにご案内します。

◎第1回の持ち物

  • テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」
    ※お持ちでない方は事前に入手の上、第1回までにご一読くださいね。
    ※講座申し込み時に購入申し込み可能(税込1,980円+送料180円)です。
  • フェイスタオル
  • 汚れても大丈夫なキャミソール・ブラトップなど
    (首肩周りのオイルマッサージの項目で着用します。お着替え可能)

◎第2回の持ち物

    • テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 肩周りにかけるタオル
    • ヘアブラシ・くしなど髪を梳かすもの
    • お帰り用ヘアバンドや帽子など、オイルマッサージ後に着用できるもの
    • 筆記具

◎第3回の持ち物

  • テキスト「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 足マッサージ用に膝上まで出せる服
  • オイルが付いても大丈夫なタオル
  • 汚れてもいい靴下またはスリッパ
  • 舌磨き(お持ちの場合)
  • 筆記具
受講と特典
  • 女性限定のコースです
  • 3回連続で受講していただくコースです。すべての出席を前提とします
  • 入門編を受講していない方でもベーシックコースからの受講が可能です
  • 3回すべて出席された方には修了証を発行します
  • 特典として、3ヶ月間のFacebookグループで(商品購入先など)のフォロー付き
  • 終了後も1ヶ月間、コースで学んだ毎日のアーユルヴェーダライフをサポートします。
  • 最少催行人数あり
お申込み方法 お申込みフォーム
お申し込みの方に、主催のKairos Tokyoより振込先及びキャンセルポリシーのお知らせが届きます。
会 場 JR・相鉄・京浜急行・東急東横・横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜駅」より徒歩3分
詳細な場所は、お申し込み時Kairos Tokyoよりご案内があります。
地図・アクセス

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: 活動のお知らせタグ: ヨガ, 日本, 生活のヒント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

全米ヨガアライアンス500時間 アーユルヴェーダ

【終了】12月4日&11日 RYT300 アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル」「家庭療法」|東京・四谷

アーユルヴェーダミニブック

アーユルヴェーダミニブック「#4 Massage / マッサージ」ができました!

暮らしのアーユルヴェーダ・ワークショップ

【終了】8月16日 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインWSワークショップ『スリランカのアーユルヴェーダハーブティー』主催 Kairos Tokyo

シッダ医学の伝統レシピ

シッダ医学のニュースサイト「The Siddha」に寄稿しました

aratiの全米ヨガアライアンス200時間コースでのアーユルヴェーダクラス

【延期】RYT200特別講座「アーユルヴェーダと伝統医療の活かし方」|東京・四谷 arati

アーユルヴェーダラッピングペーパー

アーユルヴェーダラッピングペーパーができました!

経営者向けモーニングセミナーで講師を努めました AROUND INDIA田村

経営者向けセミナーの講師を努めました!|神奈川・平塚

AROUND INDIAのアーユルヴェーダワークショップ

【 終了 】9月16日 Ayurveda with AROUND INDIA & 鹿島ワーラー vol.1 Rose編|東京・日本橋

アメリカの情報誌ライトハウス lighthouse表紙

ロサンゼルスの情報誌「Lighthouse」に掲載されました!

aratiの全米ヨガアライアンス200時間コースでのアーユルヴェーダクラス

8月27日 RYT200特別講座を担当します!|東京・四谷

Previous Post: «アーユルヴェーダ学会 2019 10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
Next Post: 〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム 岩立フォークテキスタイルミュージアム所蔵品»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

インドの本 Pukka Indian アイライン

本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」

Jetwing Ayurveda Pavilionシロダーラ

スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」

ギーを持ってきたセラピスト

パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目

浅草インドカーニバル 集合写真

濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!

昔のPVA Ayurvedic Hospital

インドのアーユルヴェーダ施設の清潔度について

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA