• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
MangaloreのMachaliのフィッシュミールス

行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ

Home > インドのこと > 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
MangaloreのMachaliのフィッシュミールス

投稿日: 2017-12-02// 最終更新日: 2019-10-23//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • アーユルヴェーダ病院のあるケララ州カヌールへのアクセスのひとつ
  • 混み合うMachali
  • 注文したもの
  • 店舗詳細

アーユルヴェーダ病院のあるケララ州カヌールへのアクセスのひとつ

マンガロールは、カルナータカ州の南部にあり、アーユルヴェーダ・ヨガ・カラリパヤットゥを学んだカヌールに2番目に近い空港がある小さな町です。(1番目はケララ州北部カリカット空港、来年にはカヌール空港ができる見込みです。)

空港からプリペイドタクシーに乗って、Mangalore Central駅へ向かう途中、マンガロール出身の運転手さんに町のおすすめレストランを教えてもらいました。

今回はマンガロール料理のために、食事の時間を取っていました。
運転手さんイチ押しは、Machali マチャリ!!インド版食べログzomatoやtripadvisorでも高評価だったので覚えていたお店でした。

混み合うMachali

ひっきりなしに人が訪れるMangaloreのMachali
MangaloreのMachaliの外観

駅に荷物を預けて、オートリキシャでMachaliへ行きました。
お店の前には、車を誘導する人がいて、バイクに複数人で乗って来る人、徒歩で来る人、オートリキシャを乗り付ける人と、ひっきりなしです。

道の反対側まで、ココナッツオイルと魚をスパイスに漬けて焼いたおいしい香りが漂ってきました。

到着したのは14:30ごろにも関わらず、外に並べられた椅子に数名待っていました。
「順番待ちは当たり前。でもおいしいから!」と期待させるお言葉。

MangaloreのMachaliで席が空くのを待っている人たち入り口にいるスタッフが案内する順番を管理しています。
案内されて店内に入ると、そこにも待っている人たちが何名もいました。

MangaloreのMachaliの店内店内は活気に満ちていて、おいしそうにモリモリ食べています。

ミールスがメインの食堂だと思っていたのですが、チキンビリヤニとか他にもいろいろあるそうです。
インド版食べログのZomatoには、よく注文されているものとしては、シーフード、海老ビリヤニ、海老のギーロースト、海老フライ、バターミルク、蟹ギーロースト、チキンビリヤニと書いてありました。

注文したもの

MangaloreのMachaliの今日のメニュー?!

AROUND INDIAは、タクシーの運転手さんおすすめのミールス(南インドの定食)とPomfret(シマガツオ)のフライを注文しました。
Pomfretをお願いすると、困ったことに味付けを聞かれました。お店一押しでお願いしました。
レシートを見ると、Manji 290ルピーとThali 47ルピーでした。

バターミルクと水が運ばれてきました。
ケララだとお湯ですが、マンガロールは近くてもカルナタカ。常温。
バターミルクは、二層になってました。初めての見た目!
ほんの少し香菜が散らしてあります。酸味も辛みも柔らか。

MangaloreのMachaliのバターミルク続いてフィッシュフライとミールスが来ました。
ミールスは基本お替わり自由。バケツを持ったスタッフが配ってまわります。3つのバケツに入っていたのは、ダール(豆)、フィッシュカレー、ラッサム(すっぱ辛いスープ)の3種。

MangaloreのMachaliのフィッシュミールスフィッシュカレーは、プレートによそわれているのと同じもののようです。
ラッサムの味は、バターミルク同様酸味は控えめ。
酸味控えめの地域なのかと思いましたが、ピックルは酸っぱかったのでそういうわけではなさそうです。

キャベツ炒め、揚げせんも添えられています。

ふと見ると、同席のみなさんが召し上がっているのは、ケララで食べるようなぷっくりと丸いお米。
わたしのはギーライスのような小さなお米。注文時に何か聞かれていたのかな?

MangaloreのMachaliのPomfretフライ周りのみなさんも、ミールスには必ずフィッシュフライをオーダーしていました。ほぼPomfret。
ミールスだけでも充分な量があるにも関わらず、オプションの注文率100%!すごい!

MangaloreのMachaliの混み合う店内食べたらその理由がわかりました。Pomfretのフライ、できたての熱々で手でほぐせない程!
一口目、噛む前から「これ、おいしいっ!」がきて、食べている途中に「また食べに来たい!」と思いました。
Pomfretは、魚の味自体も好みで、身がふわっとしていて…炭火で焼いたタチウオを思い出しました。
マンガロールに行ったら、ぜひ試してみてくださいね。

店舗詳細

名 称  マチャリ (Machali、ಮಚಿಲಿ)Zomato
電 話 0824 2496605
<
d style=”width: 559px; height: 24px”>08p>1 7795957575
時 間 Mon 11:30 AM to 3:30 PM
<
d style=”width: 559px; height: 48px”>Mop>e-Sun 11:30 AM to 3:30 PM, 7 PM to 10 PM
定休日  不明
住所・地図 Behind Ocean Pearl, Sharada Vidhyalaya Road, Kodailbail, Mangalore

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, カレー・インド料理タグ: カルナタカ州

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «インドの古い地図 アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ
Next Post: インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類 PVA アーユルヴェーダのトリートメントルーム»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

未病とインド伝統医学アーユルヴェーダ

12月3日 神奈川県とインド政府による「アーユルヴェーダセミナー」が開催されます!

シンガポールバクテーカレー

7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」

スリランカのアーユルヴェーダ シッダレーパクリニック

ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ

スリランカのコロンボ空港でのコロナウイルス対策

【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について

アーユルヴェーダの明るい未来

コロナで見えてきた、アーユルヴェーダの明るい未来

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/