MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 基本のき
  4. インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州

2018 9/29
インドのこと 基本のき
2018-09-29 2022-11-09
ダラムサラ・マクロードガンジのお寺 Kalachakra Temple

もくじ

ダラムサラに、なぜチベット人が多く住んでいるの?

ダラムサラは、インドの北部ヒマーチャル・プラデーシュ州にあるヒマラヤの山の町です。
ダライ・ラマ法王の住まう町として知られています。

思いやること こころを育てるための小さなコツ
¥439 (2023/03/21 17:58時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
ダライ・ラマ自伝 (文春文庫)
¥814 (2023/03/18 06:48時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
発音は、 ダラムシャラー
法の家を意味する

チベットは、中国の占領により、多くの命が失われ、今でも多くの人々が難民として世界各地に住んでいます。
最も多いのがインドであり、中でもここダラムサラにはインド独立時のネルー首相が亡命政府をこの地に置いたため、今でもチベット社会の中心地となっています。
チベットの首都ラサに対し、ダラムサラはリトルラサと呼ばれることもあるそう。

インド各地にチベット人の入植地があるのですが、今回ダラムサラでお話しする限り、ダラムサラ以外では、ラダック、カルナータカ州、デリーのコミュニティが大きいようでした。

チベットを知るなら、ダライ・ラマテンプルの敷地内にあるチベットミュージアムへ行ってみましょう。tibetmuseum.org

ダラムサラへの行き方

デリーからダラムサラへは、飛行機・電車・バスの方法があります。

飛行機の場合

AROUND INDIAは、滞在時間を増やすために飛行機で行きました。ダラムサラへは、エアインディア2便。spice jet 2便の計4便運行しています。わたしはspice jetの10:50の便で、3,999ルピーでした。

デリーからダラムサラへの行き方 飛行機

電車の場合

デリーからダラムサラへの行き方 電車
  1. デリーからパンジャブ州のPathankot駅に向かい、そこからプリペイドタクシーに乗る
  2. Pathankot駅から、ローカル電車に乗り換えKangra駅へ。そこからタクシーに乗る
  3. Pathankot駅から、バスに乗る

電車の検索・予約にはCleartripが便利です。

バスの場合

デリーからダラムサラへの行き方 バス

一番選択肢が多く、出費も抑えられます。
バスの検索は、redbusが便利です。ただ、インドの携帯電話番号がないとアカウントを作れないので、現地でSIMを手に入れて手配するか、ホテル・旅行会社に手配をお願いしましょう。
事前に手配しておきたい方は、シゲタトラベルに日本語で相談してみてください。

AROUND INDIAは、現金で支払いたい場合など、redbusに掲載されている会社に直接出向いて予約することも。

外国人を引き寄せるダラムサラ

AROUND INDIAの2018年インド旅は、南インドのケーララ(ケララ)州、アーンドラプラデーシュ州、そして首都デリー、お隣ハリヤナ州と移動しましたが、南インドで会った外国人は、ほんの数名。

デリーからダラムサラに向かう飛行機の搭乗口には、これまでのインド旅で見たことがないほどの西洋人の姿がありました!!
チベット医学だけを目的にしてしていたので、ダラムサラは小さい町を想像していました。
バックパックに詰めてきたのは、主にインド服。周りの外国人はミニスカート、レギンスにピタッとしたTシャツ、ドレッドヘアー、ショートパンツ、ハイカットのブーツなど洋服の人ばかり!服選び失敗?!

ダラムサラからデリーに戻るときに乗ったプロペラ機

機内に乗り込むや否や爆睡してしまい、起きた時は着陸目前でした。
プロペラ機だったからか、かなり揺れていたそうで、具合が悪くなっている人もいました。
乗り物に弱い方は、あらかじめ酔い止めを飲んだ方がいいかもしれませんね。

ダラムサラ、山から見下ろす風景

空港から町へ移動

標高770mの空港から、2,082mのマクロードガンジへは山を登っていきます。
デリーで滞在していたホテルの提携ドライバーさんが、たまたまダラムサラ出身だったので、ご友人に空港送迎を手配してくれていました。飛行機で会ったイスラエル人のサンスクリット語研究者も一緒に向かうことに。いつもは1000ルピーほど払っているそうなのですが、300ルピーでした。二人でシェアしたからだとしても割安です。

ダラムサラは、いくつかのエリアに町が散らばっていて、AROUND INDIAが滞在するマクロードガンジは、山の上の方に位置していました。

ダラムサラは高低差がすごい

ローワーダラムサラと呼ばれる山の下の方の町は、普通のインドの町のようで、マクロードガンジとはだいぶ雰囲気が違っていました。歩いているのもインド人が多め 。

チベット医学暦法大学メンツィカンのクラスメイトの滞在先は、学校だけが目的の人は、空港などからのアクセスからローワーに。他にもやりたいことがある長期滞在者はマクロードガンジ、ダラムコット、バグスなど上にと分かれていました。

短期より、学習目的の長期が多め

マクロードガンジには、西洋人、アジア人、そしてパンジャブ州からのインド人観光客がいっぱいいました。
日本人は少なくて、12日間でAROUND INDIAが会ったのは計4名。

渡航目的も、この町が好きでのんびり過ごしに来た人、ヨガを学びに来た人、チベット語を学びに来た人、ダライ・ラマのお話を聞きに来た人、チベット仏教に興味がある人、瞑想をしに来た人、音楽をやりに来た人、わたしのようにチベット医学を求めて来る人などなど。

ヨガやマッサージは、受けるだけのものよりも、資格を取るなど学ぶコースばかり!
レイキのようなヒーリング、インドやチベット料理、チベットタンカ、マクラメのアクセサリーづくり、紙漉きなどのワークショップも豊富。

小さなプライベートクラス、大きめのスクール、そして本格的なクラスもあります。
図書館で開催されるチベット語などの講座。トゥシタやヴィパッサナーなどの瞑想クラス(両方体験した友人曰く、こちらのヴィパッサナーは清潔度などが、他のヴィパッサナーと比べて残念とのこと。トゥシタはかなりおすすめで再訪したとのことです。)、ノルブリンカ NORBULINGKAでのタンカなどのチベットアートを学ぶクラスなど。

滞在期間や学びたいレベルで選ぶと良いと思いますが、町のいたるところにたくさんの情報が貼られているので、お互いに情報交換して選ぶ人が多かったです。

Tushita meditationセンター 一日でもOK

滞在施設

至るところに宿があります。
ダライ・ラマのティーチング(法話)のときは、かなり予約が困難だと聞いていました。
今回部屋がカビ臭かったので、翌日他の部屋が手配できるまで、別の宿に泊まろうと思ったのですが、ホテルの人が言う通り、どこも満室でした。バックパックを担いで、雨の中宿が見つからずさまよっている外国人カップルも多く見られました。

ダライ・ラマの法話スケジュールをチェック

長期滞在の人たちは、アパートのような長期貸しのお部屋に泊まっていることが多かったです。
あるフランス人女性は、一ヶ月65ユーロほどだと言っていました。
友人の部屋は、簡易キッチンが備わっていて、シンプルながらかなり快適そうでした。

チベット仏教の町

マクロードガンジの中心には、カラフルで美しい建物があります。チベット仏教寺院です。
建物をぐるりと回れるようにマニ車があるのですが、通るたびについ回したくなります。

おばあちゃんの真似をして参拝。大きなマニ車を回して、続いて周囲へ。
慣れない私は、意外な重さのマニ車をうまく回せずモタモタ。
次のおばあちゃんや、お坊さんがみるみる迫ってきます。
でも、誰も急かさず、暖かく見守ってくれます。

そうして、明日もまた回すのです。

ダラムサラ・マクロードガンジのお寺 Kalachakra Temple

チベット仏教のお坊さん、数珠を数えながら歩くおじいちゃん・おばあちゃん。ダライ・ラマの地で仏教に転身したインド人などなど、仏教が大切にされている町です。

バリエーション豊か!しかも格安なおいしいもの

世界中から訪れる町なので、ごはん屋さんも充実しています。
チベット料理、インド料理(特にパンジャブの文字が多し)、イタリア料理、カフェなど。

たとえばインド版食べログのZomatoでランチを検索してみると…
Lunch in Dharamshala – Zomato https://www.zomato.com/dharamshala/restaurants?category=9

イタリアンのお店でチベット料理が食べられたり、カフェでインド料理が食べられたり、チベット料理のお店でサンドイッチが食べられたり、いろいろ混ざっている感じがおもしろいです。

カフェは本格的で安い!これにはみんな驚いていました。
東京のカフェで飲むようなラテが、たっぷり入って140円ほど。
インドのスターバックスコーヒーの価格は日本とほぼ変わらず、デリーのカフェも基本的に日本と変わらない気持ちで行くので、ダラムサラのカフェには本当に驚かされました。

数ヶ月単位で長期滞在している人が多いのも納得な居心地の良さです。
マナリで作られているチーズなど、西洋食材も手に入るし、道端では気軽に中華食材や韓国食材も売られています。

お店情報も、これから掲載していきます。

ダラムサラ関連の本

TRANSIT(トランジット)18号 美しきチベットの未来 (講談社 Mook(J))
¥1,479 (2023/03/18 06:48時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Dharamsala: A Travel Guide to Tibetan Culture, Buddhism, Monasteries, Meditation and Yoga in the Indian Himalaya (English Edition)
¥394 (2023/03/18 06:48時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
Dharamsala: Tibetan Refuge
¥1,661 (2023/03/19 08:23時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
インドのこと 基本のき
観光 伝統医学 ヒマーチャルプラデーシュ州
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ