MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月末までのお申込みで5000円引き!本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケララ州|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. ヒマーチャルプラデーシュ州
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

ヒマーチャルプラデーシュ州– tag –

  • Monsoon by cafe Lota, Himachal thali
    カレー・インド料理

    空港近くで北部ヒマーチャル料理を楽しもう「Monsoon by cafe Lota」|デリー・Aerocity

    トランジットで1泊したデリー。夕食に選んだのはMonsoon by Cafe Lotaです。クラフトミュージアム National Crafts Museumに隣接する、大人気Cafe Lotaの姉妹店。 空港からメトロで一駅のAerocityにあるWorldmark 1の地下 にあります。AROUND INDIAがトラ...
    2022-07-27
  • チベット、薬草の旅
    お店・モノ・場所

    本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」

    今回ご紹介する本「チベット、薬草の旅」は、とても読みたくなってインドから注文しておいた本です。2018年、AROUND INDIAも短期間お世話になったチベット医学暦法大学メンツィカンで、日本人でありながらチベット人学生に混じって、チベット医(アムチ)...
    2020-03-23
  • メンツィカン外国人コース
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

    3月11日まで!チベット医学暦法大学メンツィカンで外国人向けコースがはじまります|ダラムサラ

    インド・ダラムサラのチベット医学暦法大学メンツィカン Men Tsee Khangで、2020年より外国人学生に向けたコース「Kachupa Degree」が始まるそうです。 コース期間は5年。その後1年間のインターンシップがあります。 卒業後の進路については、「チベット人...
    2020-03-09
  • ダラムサラのノルブリンカチベット芸術 タンカ絵
    お店・モノ・場所

    チベットの芸術に触れよう!「ノルブリンカ Norblingka Institute」|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ

    【チベットのノルブリンカ、ダラムサラのノルブリンカ】 ダラムサラでは、 宿のフロントで「ノルブリンカへの行き方を教えてください」と尋ねている観光客や、 出会った人から「ノルブリンカ行った?」と聞かれたり、ノルブリンカという言葉がよく出てきま...
    2019-11-27
  • ダラムサラ Men Tsee Khangそばの食堂で相席した方々
    パンチャカルマ日記

    チベット医学3:遠いインドで家族を思慕する亡命チベット人

    【チベット医学をインドで学ぶということ】 「アーユルヴェーダ発祥の地」と古典に書かれているヒマラヤ山脈。その場所で息づくアーユルヴェーダというヒントを探すうち、キーワードとして頻出したのがチベット医学でした。「(チベット医学を教える大学)...
    2019-11-24
  • ダラムサラのブックカフェ Illiterati 店内
    カレー・インド料理

    山の景色が最高!人気のブックカフェ「ILLITERATI」|ヒマーチャルプラデーシュ州・ダラムサラ

    【カフェ巡りも楽しいダラムサラ】 外国人も多いダラムサラには、すてきなカフェが点在しています。 メインのマクロードガンジから、山を少し下るとあるのが、こちらのILLITERATI。 張り出すように作られたテラスから眺める、雄大な山々と渓谷の景色。吹き...
    2019-09-20
  • チベット医学メンツィカンクリニックのDr Migmar
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

    チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ

    【可能な限りトリートメントに費やす】 チベット医学1:インドで学ぶことにしたきっかけ・おすすめ本の続きです。 チベット医学を学びたいとは思いましたが、まだ診察・治療・お薬も体験したことがありませんでした。AROUND INDIAは実際にためすことが好...
    2018-10-04
  • メンツィカンで購入したチベット医学の本
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

    チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本

    【チベット医学を学びに行こう】 2018インド旅の中身を組み立てていたときのことです。「寒い地域のアーユルヴェーダはどんなものかな?」と疑問が湧きました。 ある古典には「ヒマラヤに聖者たちが集まり・・・」と発祥の経緯が書いてあります。AROUND IN...
    2018-09-30
  • ダラムサラ・マクロードガンジのお寺 Kalachakra Temple
    基本のき

    インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州

     【ダラムサラに、なぜチベット人が多く住んでいるの?】 ダラムサラは、インドの北部ヒマーチャル・プラデーシュ州にあるヒマラヤの山の町です。 ダライ・ラマ法王の住まう町として知られています。 チベットは、中国の占領により、多くの命が失われ、今...
    2018-09-29
  • sharma dhaba ダラムサラのマトンライス
    カレー・インド料理

    絶品!やわらかマトンライスのお店「Sharma Dhaba シャルマ ダバ」|ヒマーチャルプラデーシュ・ダラムサラ

    【地元民オススメ】 デリーで知り合ったダラムサラ出身のナレーシュさん。 ダラムサラでのおいしいものを伺ったところ、一番にあがったのがマトンライス。 マトンライスって何? 「マトンを炊き込んでいるの?」「ううん、違う。」 「マトンカレーとライス...
    2018-09-06
1

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • スリマンガラム祖師ヶ谷大蔵店ノンベジミールス、バナナリーフの上に
    南インドにトリップできるミールス体験「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
    カレー・インド料理
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ