MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月末までのお申込みで5000円引き!本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケララ州|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  4. チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

チベット医学1:インドで学んだきっかけ・おすすめ本

2018 9/30
みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 パンチャカルマ日記
2018-09-30 2022-11-09
メンツィカンで購入したチベット医学の本
もくじ

チベット医学を学びに行こう

2018インド旅の中身を組み立てていたときのことです。
「寒い地域のアーユルヴェーダはどんなものかな?」と疑問が湧きました。

ある古典には「ヒマラヤに聖者たちが集まり・・・」と発祥の経緯が書いてあります。
AROUND INDIAは、日本で南国ケーララ(ケララ)で作られたお薬を飲んで不調が治りました。そのケーララ(ケララ)で学んだりパンチャカルマを受けているので、ケーララ(ケララ)のアーユルヴェーダが日本で暮らしていてもよく効くことを知っています。
でも、寒い冬がある場所でのアーユルヴェーダは、日本で取り入れる際に参考になるのではないかと思っていました。

これまで北インドでアーユルヴェーダ施設に行くと、出会うのはだいたいケーララ(ケララ)出身のドクターとセラピスト。
もしくはケーララ(ケララ)でトレーニングを受けたという方。
北インドの人は、事務や社長などの業務を担っているパターンが多くみられました。
アーユルヴェーダに関わる仕事をしていても、病気のときは西洋医学という方も。
北インドでアーユルヴェーダ薬局と謳っているところに行くと、ケーララ(ケララ)のスーパーで買えるようなオイルなど、ケーララ(ケララ)の薬局で売っているようなお薬はほとんど手に入りませんでした。

インドのアーユルヴェーダ=ケーララ(ケララ)なのかな??
ヒマラヤのアーユルヴェーダは、どこかにあるのかな??

調べていると、繰り返しヒットするのがチベット医学でした。

「チベット医学か……。」
10年ほど前、来日していたチベット医のお話を伺ったこと、チベット医学―身体のとらえ方と診断・治療という本を読んだこと、10月から講座でご一緒させていただく伊藤先生のご案内で「聖地チベット -ポタラ宮と天空の至宝-」展に伺い、タンカや四部医典について教わったことなどが、次々と蘇ってきました!

来日したチベット医の講演

チベット医学とアーユルヴェーダは関連が深い。
チベット医学といえば、総本山Men Tsee Khang(メンツィカン)!
ホームページを覗いてみたら、年に一度開かれるという入門コース(英語)のご案内がトップに出ていました。「これは行くタイミングかも?!」とメールで空席を問い合わせると、10分たらずで「空席あり」のお返事がきました!インドで異例の速さです。

日程もギリギリ参加できます。
すぐTransferwiseで送金して申し込み完了!

メンツィカンのあるダラムサラへの行き方は、以下の記事をどうぞ!

インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州

チベット医学を知る、おすすめの本

明るいチベット医学

さて、突如決まったチベット医学の学び。
さすがに10年ほど前のうろ覚えの知識で、英語のコースに出席するのは不安です。

もうあまり時間はありませんが、本を一冊選びました。
それが、こちらの本!

明るいチベット医学―病気をだまして生きていく (センチュリープレス)
¥82 (2023/01/31 20:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

タイトルに惹かれて購入したのですが、その後も繰り返し読む大好きな本になりました。
作者は日本のお坊さん大工原 弥太郎さん。
日本に存在している翻訳された仏典は限りがあり「もっと仏典を読みたい!」と、チベット仏教の道に進まれた方。
当時はチベット医学は、学校ではなくお寺で学ぶものだったそう。密教を修めてはじめて学ぶことができるというチベット医学。
そのすごい道のりや、その後インドで診療所を開いたこと、子育てのことなど、ひとりの魅力的な人物として書かれていて、すごくおもしろいです。インドの昔ながらの知恵も知ることができました。

チベット医学は解剖の医学であること、実はチベット仏教には輪廻はないということなど、メンツィカンの先生たちともお話したのですが、他では聞かない真実が詰まった本です。

僕は日本でたったひとりのチベット医になった

さて、もう一冊。
こちらは、オンラインストアでもご好評のハーブティーを作っているもだま工房のまなさんに、おすすめいただいた本。
日本で、いえ外国人で唯一メンツィカンを卒業されたチベット医小川先生の本。
長野で森のくすり塾を主宰されています。
読んでから行ってよかったです。学びのことなど、軽いタッチで書かれているのですが、現地で目にすると、どれだけすごいことを達成されたのか思い知らされます。
メンツィカンの先生方も、「本当によくがんばっていた」「歌がうまくてねー」と、うれしそうにお話されていました。

僕は日本でたったひとりのチベット医になった ヒマラヤの薬草が教えてくれたこと
¥1,672 (2023/02/01 01:51時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ


チベット医学―身体のとらえ方と診断・治療

こちらは、10年ほど前に読んだ本。帰国したら、また読みたい!

チベット医学―身体のとらえ方と診断・治療
¥5,532 (2023/01/31 20:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

心の治癒力―チベット仏教の叡智

チベット医学は仏教との関連も深く、メンタルヘルスにも長けています。
心と体はつながっているから、心の側面から体を癒す方法や、具体的な痛みを除く瞑想方法など。

心の治癒力―チベット仏教の叡智
¥1,028 (2023/02/01 01:51時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

初歩のチベット医学

帰国後に読んだ本。すでにお亡くなりになったデリーのクリニックの先生との質疑応答形式。内容は興味深いのですが、仏教用語に慣れない方はちょっと読みづらいです。英語版がおすすめ。

初歩のチベット医学
¥1,209 (2023/02/02 08:04時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

メンツィカンでおすすめされた本

Fundamental of Tibetan Medicine

入学前日「これを持っていると授業のときに役立つわよ」と職員さんに教わった本。本当に買っておいてよかったです。
結局、持っていなかったクラスメイトも全員買ったと思います。

Fundamental of Tibetan Medicine
¥1,005 (2023/02/02 08:04時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

他にも、チベット医学の四部医典ギューシの英訳(まだ全ては翻訳されていません)、栄養学、胎生学の本などなど……。

チベット医学の本いろいろ
[template id=”10126″]

みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 パンチャカルマ日記
トリートメント 伝統医学 本 ヒマーチャルプラデーシュ州
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • スリマンガラム祖師ヶ谷大蔵店ノンベジミールス、バナナリーフの上に
    南インドにトリップできるミールス体験「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
    カレー・インド料理
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ