• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
世界の文化を比較Daily Bread

本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事

Home > インドのこと > お店・モノ・場所 > 本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事
世界の文化を比較Daily Bread

投稿日: 2019-11-19// 最終更新日: 2020-12-06//  by 田村 ゆみ//

世界には、とてもたくさんの人々が暮らしていますよね。
日本の中でも、あなたが食べているものと、わたしが食べているものは違います。

インドのカラリパヤットゥの診療所でトリートメントにあたるうち、地域住民でも、ヒンドゥー教徒なのか、イスラム教徒なのか、クリスチャンなのか、はたまた、裕福なのか、貧しいのか、外国で生活したことがあるか、この地域だけで暮らしてきたのか、町の近くで暮らしているか、田舎で暮らしているのかなどによって、肌質や病の傾向に違いがありました。

We are what we eat
わたしたちは、食べ物でできている

時代の変化によって、食生活は大きく変わっています。
その流れは、世界の隅々まで届かんとしています。

今回ご紹介する本Daily Bread: What Kids Eat Around the Worldには、こう書かれていました。
“中東では肥満率が、世界平均の倍もあり、2014年にはUAEのなんと20%近くの人が糖尿病にかかっている。”

[amazonjs asin=”1576879119″ locale=”JP” title=”Daily Bread: What Kids Eat Around the World”]

また、こうも書かれていました。
インドやマレーシアは、ジャンクフードの大量消費国であると。
できたてのサモサをつまむよりも、マクドナルドやドミノピザは、ずっと高級。
それでも、海外の新しい食は、とても魅力的に映るものです。

  • 世界の文化を比較Daily Bread
  • 世界の文化を比較Daily Bread

Daily Bread: What Kids Eat Around the Worldでは、インド、アメリカ、イタリア、ドイツ、セネガル、マレーシア、ブラジル、UAEの子どもたちの一週間の食事を、美しい写真で見せてくれます。

アメリカと聞くと、ハンバーガーやポテトを思い浮かべるかもしれません。
でも実際は移民国家なので、メキシコ系の子供はメキシコ料理も食べ、ルーツは明言されていないけれど私達のような顔つきの子供の好物はお寿司だったりします。

  • 世界の文化を比較Daily Bread
  • 世界の文化を比較Daily Bread

「ピザなどのジャンクフード」と表現されたら、チーズいっぱいボリューム満点の宅配ピザを思い浮かべると思いますが、イタリアの子供にとっては家庭料理でもあるでしょう。

お金が豊富にあるお宅の方が、パッケージフードが増え、ゴミの量が増えます。
お金に困っているお宅の方が、ヘルシーな家庭料理が増え、ゴミの量が少なくなります。

アマゾンを抱えるブラジルでは、都市部に暮らす子供の食事や外見と、アマゾンに暮らす少数民族の子供の違いが大きいです。
少数民族のKawakanihは、均整の取れた美しさで、魚を中心とした食生活。健康=ベジタリアンではないですね。

世界の文化を比較Daily Bread

現代の「健康な国」を調べたら、上位9カ国がアフリカにあったそうです。

ジャンクフードは、知らなければ、欲しがらずに済んだもの。
でもそれを知った上で、どう付き合っていくか。

今週どのくらい料理をしたか。

いろいろ考えさせられる写真集です。
英語版ですが、写真から伝わるものも多く、食べ物に興味がある方、お子様のいらっしゃる方にもおすすめです✨
お子様と一緒に見たり、自分のおうちでもDaily Bread チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

Daily Bread: What Kids Eat Around the World
created by Rinker
powerHouse Books
¥4,698 (2021/01/21 15:12:05時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

この本「好きそうな本見つけました」と教えてくれたKairos Tokyo郁代さん。グッドチョイスでした。ありがとう!

文化比較が楽しめる地球家族―世界30か国のふつうの暮らしも、とてもおすすめです。

地球家族―世界30か国のふつうの暮らし
created by Rinker
¥2,082 (2021/01/21 15:12:06時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: お店・モノ・場所タグ: 生活のヒント, 本, 少数民族

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

Jose farm homestay オーナーのJoseさん

クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケララ・コーチン

PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka 書影

本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」

インドで牛の乳搾りをするAROUND INDIA田村

持続可能な観光を目指す「Kerala Responsible Tourism」に登場しました

ヘリタンスカンダラマ レストラン

緑に包まれる名作ホテル!バワ建築「ヘリタンス・カンダラマ Heritance Kandalama」|スリランカ

チベット、薬草の旅

本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」

チェンナイ・タラブックス店内

タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ

タクシードライバーの私

ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち

ダラムサラのノルブリンカチベット芸術 タンカ絵

チベットの芸術に触れよう!「ノルブリンカ Norblingka Institute」|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ

浅草インドカーニバル 集合写真

濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!

カヌールホテルガイド Kannur

カヌールで泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール

アーユルヴェーダリゾートAsokamの俯瞰

アーユルヴェーダリゾートに泊まる「Asokam Beach Resort」|ケララ州カヌール

Previous Post: «みんなのアーユルヴェーダ施設 Greens Ayurveda スクール、病院 みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケララ州
Next Post: スリランカのレストラン探しにも食べログ!?インドは? 食べログスリランカ»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

アーユルヴェーダラッピングペーパー

アーユルヴェーダラッピングペーパーができました!

湘南台のインド食材店タージマハールの外観

湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」

アーユルヴェーダを学んだ日々

アーユルヴェーダって何に効くの?

横浜ボーディセナ ランチカレーセット

お洒落な空間でいただく本格南インド料理「ボーディセナ bodhi sena」|神奈川・横浜

チベット医学メンツィカンのPema先生

ダラムサラからデリーへ!Pema先生が勤務する「チベット医学 メンツィカン診療所&トリートメントセンター」|デリー

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA