• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
暮しの手帖コーラム、インド

暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!

Home > インドのこと > 暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!
暮しの手帖コーラム、インド

投稿日: 2018-05-28// 最終更新日: 2018-05-28//  by 田村 ゆみ//

暮しの手帖コーラム、インド

2018年5月25日発売の暮しの手帖では、美しい南インド・タミルナドゥ州の伝統床絵「コーラム Kolam」が特集されています!

コーラムとは?

コーラムは、米粉、チョーク、チョークの粉、石粉などを用いて描くもの。
タミル、カルナタカ、テランガナ、アーンドラ・プラデーシュ、ケララ、ゴア、マハラシュトラ、インドネシア、マレーシア、タイなどのアジア諸国で見られる。

Kolam – Wikipedia 

ヒンドゥー教やカーストもまだなく、太陽神スーリャと自然界の5大元素である空、風、火、水、地が神であった時代が起源ではないかと言われれている。

ガーヤトリー先生 「暮しの手帖 94号」より

普段からタミルの日常をインスタで配信されているchitriniさんのアレンジメントとなれば、それは素敵だろうと思ったのですが、予想を遥かに超える羨ましさでした😊

コーラムの世界へ向かわれたのは、CLASKAの犬キャラクターでもおなじみのイラストレーターの塩川いずみさん。
昨年インドを訪れたとき、残すことが目的で描くご自身のイラストと、夜には消えてしまうことが良しとされるコーラムというものの有りように、とても心が揺さぶられたのだそう。

旅は、チェンナイのコーラムフェスティバルで様々なコーラムを見て、塩川さんご自身も達人から習い、最後に描くという素敵な流れ。
ご自身の旅 が表現されたそのコーラムは、感動ものでした!

コーラムを習う塩川いずみさん
ガーヤトリー先生からコーラムを習うイラストレーターの塩川いずみさん

今回の暮しの手帖では、コーラムの他、ターメリックを使った自然染め、初インドは43年前(!)という料理家 瀬尾幸子 さんがインド人から教わるインド料理レシピも載っているので、インド好き必読です✨

[amazonjs asin=”B07BZC8BC8″ locale=”JP” title=”暮しの手帖 4世紀94号”]

コーラムが気になったら、こちらの本もおすすめです。

[amazonjs asin=”4624200764″ locale=”JP” title=”インド・大地の民俗画”] [amazonjs asin=”8185822182″ locale=”JP” title=”Mud, Mirror and Thread Aug 01, 1993 Fisher. Nora”]

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: ニュース!, インドのことタグ: レシピ, タミルナドゥ州, 本

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: « インド初!アーユルヴェーダ村 計画|ケララ州カヌール
Next Post: 【終了】7月1日『マサラワーラーの食べさせられ放題』|神奈川・茅ヶ崎 マサラワーラー 食べさせられ放題 »

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

10種で味わう 正統派キチュリーの会 Bihari Special! Kichidi

【終了】5月1日「10種のお味でいただく 正統派キチュリーの会 Bihari Special! Khichdi」|東京・日暮里

ケララ州の肥満税

ケララ州限定!肥満税を徴収しています

ジャイプールRaj Mandirの外観

インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入

映画Dangalバナー

97kgに増量したアーミル・カーンの最新インド映画「DANGAL」で泣きました

スリランカのコロンボ空港でのコロナウイルス対策

【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/