• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
Jetwing Ayurveda Pavilionシロダーラ

スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント」
Jetwing Ayurveda Pavilionシロダーラ

投稿日: 2020-03-19// 最終更新日: 2020-05-17//  by 田村 ゆみ//

スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」、スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」の続きです。

もくじ

  • スリランカアーユルヴェーダのトリートメントを受ける
  • 施術の前に、自然の贈り物
  • アーユルヴェーダクイズ
  • どこでマッサージを習ったの?
  • トリートメント後の過ごしかた

スリランカアーユルヴェーダのトリートメントを受ける

いよいよスリランカに着いて、初めてのトリートメント。
この日は個室に滞在していたので、先程診察を受けた別棟に1時間後に来るように言われました。

トリートメント開始5分前に、緑のガウンと紙ショーツの姿で部屋を出ます。
こんな格好で外を歩くのは恥ずかしいですが、ここはリゾートだけれど、全員がトリートメントを受けに来ているアーユルヴェーダ施設と自分に言い聞かせ、足早にトリートメント棟へ向かいました。
一階まで降りて、右へ行って、塀を抜けると、右手に小さな小路がありました。
こんな道通ったかな?その次の道へ行くと、奥にヴィラのようなドアが並んでいるのが見えます。ここでもない?

敷地内で迷子です。
さきほど診察を受けた後は、チェックインに案内され、その後部屋へと案内されて、えー、だめだ。すっかり話に夢中になってて道順を頭に入れていませんでした。

プールへ行くと、トリートメントガウンを羽織った女性を発見!
「先程来たんですが、トリートメント棟の場所がわからなくなっちゃって。教えてもらえませんか?」と尋ねると、親切にアーユルヴェーダ棟まで案内してくれました。
ドイツの方で、「夕飯はみんなで食べているから、よかったら18時半にレストランにいらっしゃい」と誘ってもらいました。

トリートメント棟のAyurveda Niwasに無事到着。
わたしのトリートメント担当として紹介されたのは、ジャーヤンタ(Jayantha)さん。
セラピスト歴15年、Jetwing歴2年のシニアセラピストです。こちらに来る前は、他のホテルで13年セラピスをしていたそう。

AROUND INDIAは、5日間ずっとジャーヤンタさんでしたが、セラピストが変わっている方もいました。

Jetwing Ayurveda Pavilionsのシニアセラピスト、トリートメントルームで

初日と最終日以外は、トリートメントの前に15分程の診察があります。
今日の調子や、マッサージ後の変化などを話し、医師がそれによってセラピストへトリートメントの強度などの指示、食事や薬の変更などをアレンジします。

Jetwing Ayurveda Pavilionsのトリートメント前の指示風景

ヴィラの場合は、部屋まで医師とセラピストが出張してきてくれます。
タオルやオイルなどの一式が入った籠を抱えて、小路を行き来する姿を拝見するのが好きでした。

Jetwing Ayurveda Pavilionsトリートメントを終えたセラピスト

施術の前に、自然の贈り物

Jetwing Ayurveda Pavilionsセラピストからの贈り物、アムラ

ジャーヤンタさんは、いつも施術前にお花やアムラの実など、ちょっとした自然の贈り物をくださいました。
気持ちがほわっとゆるんだところで、マッサージベッドに腰かけ、サンダルウッドの粉で足を洗ってもらうのです。

トリートメント内容は、人によって処方内容は異なりますが、AROUND INDIAの場合、オイルマッサージ、スチームのフレッシュハーブで作ったキリ(ピンダスウェダ)、ハーブパウダークレンジング(スリランカ版ウドワルタナ)、日によってシロダーラが行われました。
2時間15分みっちりトリートメント。

スリランカハーブのトリートメントは、スリランカでやってみたかったことの一つ。
写真で見るのと、受けるのとでは、感触も香りも終わった後の感じも、トリートメントの組みたても、想像と違ったので受けられてよかった!

パウダーは、緑色の日と、茶色の日がありました。
ある日、緑のパウダーまみれでトリートメントルームから出ると、そこにいた外国人カップルから「なにを受けたの?!カエルみたいに緑じゃない!」と驚かれました。笑

Jetwing Ayurveda Pavilions緑のウドワルタナ
緑のウドワルタナ
Jetwing Ayurveda Pavilionsトリートメント後のAROUND INDIA田村、ウドワルタナ
茶色のウドワルタナ

アーユルヴェーダクイズ

トリートメント棟のAyurveda Niwasでは、同時に複数のトリートメントが行われているので、他の人のトリートメントを想像できておもしろかったです。
衝立を隔てたところで行われているオイルマッサージは使用するオイルの香りが違っていたり、隣の部屋からはナスヤ(点鼻)が行われているような音が聞こえてきて、途中から香りもしたのでナスヤと確信!ジャーヤンタさんに答えあわせするというアーユルヴェーダクイズ。

Jetwing Ayurveda Pavilionsでは、シロダーラは2-3日の滞在の人は受けられないという噂を聞きました。
AROUND INDIAは5日プランだったからか、シロダーラも2回含まれていました。
6日滞在の方は「シロダーラ気持ちいいから、今日もお願いしたの」と言っていたので、希望も若干通るようです。

Jetwing Ayurveda Pavilions、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

そうそう、セラピストは常に一人体制でした。
コラボ講座をさせていただいている伊藤武先生がおっしゃっていた「二人体制のオイルマッサージは、インドでアーユルヴェーダを再興させるときに、(ケララの伝統武術)カラリパヤットゥのマッサージを取り入れたから」というお話を思い出しました。
スリランカのアーユルヴェーダは仏教とともに渡ったことで、施術のルーツも違うのかもしれませんね。
(この後受けたすべての施設で、セラピスト一人体制でした。)

身体にやさしいインド―神秘と科学の国の「生きる知恵」
created by Rinker
¥1,345 (2021/01/16 21:47:21時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ヴェールを脱いだインド武術―甦る根本経典『ダヌルヴェーダ』
created by Rinker
¥39,203 (2021/01/16 21:47:22時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

どこでマッサージを習ったの?

ジャーヤンタさんに、Jetwingのマッサージ指導について伺うと、なんとDr Dineshご本人が指導しているとのこと!
一般的に、医師とセラピストは別のことが多いので意外でした。

ジャーヤンタさんは、「長年マッサージをしてきたけれど、Dr Dineshから習って私のマッサージは全く別物になった」と、技術の高さを絶賛していました。

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

セラピスト・ジャーヤンタさんの葛藤

施術のなかで強いマッサージがありました。そのとき、強さが問題ないか確認されたので、
「痛いけど、その後良くなるでしょ?」と言うと、
「そうなの、痛みの後に取れるものがあるのよね。このコリには、こうしたら楽になるとわかってやっていても、痛い!とクレームになってしまって、最善と思うケアをしてあげらないことがあるの」と言っていました。

伝統武術カラリパヤットゥのマッサージでも、施術後にアザができることはあるのですが、数日で消え痛みもよく抜けるのです。
がむしゃらな痛いマッサージや、ただの揉み返しは困りますが、良くなるための痛みもあるというのが、むずかしいところです。
AROUND INDIAもきっと、カラリパヤットゥのマッサージを知らなかったら、今回の痛みは「イターイ!もっとソフトにやってー」とお願いしていたでしょう。

ジャーヤンタさんは、体を楽にしてあげたいという想いと、ソフトにせざるを得ないマッサージの合間で葛藤していました。

Jetwing Ayurveda Pavilionsのオイルコーナー

トリートメント後の過ごしかた

トリートメント後は、オイルやハーブパウダーが付いたままの状態で部屋に戻ります。
ハーブパウダーは30分、シロダーラの場合は1時間おいてからシャワーを浴びるように言われます。

オイルをなるべく長くつけておきたいからと、シャワーは夕食前まで入らないという方もいます。
AROUND INDIAは、シロダーラの後そのままにしていたら、
「もういいのよ、洗っちゃいなさい」と言われたこともありました。

シャワーまでの時間は、個室に滞在しているときはテラス、ヴィラのときは庭で過ごしていました。
プールサイドのベッドがお気に入りの方も。

ここはリゾートだから、のんびり過ごしたり、心地よく過ごすことを優先しているのでしょう。
パンチャカルマ中の方も、日光浴、水泳、昼寝などOK。
特にヨーロッパの方は「冬は太陽が少ないから、ここでたくさん吸収するの」と日光を楽しんでおられました。

つづく。

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設, パンチャカルマ日記タグ: トリートメント, 伝統医学, スリランカ

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

HREEMのダーラポット

良いシロダーラを体験するために覚えておいてほしいこと

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

アーユルヴェーダを学んだ日々

アーユルヴェーダって何に効くの?

Greens Ayurveda 本出版のお知らせと認証

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaは9月再開!テキストが出版!AYUR GOLD認証を受けました

沈黙の医療 書影

本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」

Drゴレ ホームレメディ講座

Dr ゴレの「ホントに使っている!アーユルヴェーダ〜 インドの病院でのスパイスレメディ 〜」に参加しました

みんなのアーユルヴェーダ Siddhalepa spa

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ

みんなのアーユルヴェーダ Jetwing Ayurveda Pavilions レビュー

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ

スリランカの伝統武術アンガンポラの道場

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」

スリランカの伝統医、整骨治療

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ

アーユルヴェーダで体温が上がる?!

アーユルヴェーダの思わぬ効果:体温上昇

スリランカの国立アーユルヴェーダ病院の4本柱

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑥「国立病院編:Pallekele Provincial Ayurvedic Hospital 」|キャンディ

Previous Post: «Jetwing Ayurveda Pavilion 部屋 キングヴィラ スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」
Next Post: 本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」 チベット、薬草の旅»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

FM横浜 だめラジオ DJのトミタ栞ちゃんとAROUND INDIA田村ゆみ

3月27日 FM YOKOHAMA「トミタ栞のだめラジオ」に出演します

2020年2月入国でも、無料でスリランカビザを取得できました!

ケララのアーユルヴェーダトリートメント

本場ケララで受けるアーユルヴェーダ!「Greens Ayurveda」のトリートメント例

[caption id="attachment_7780" align="alignnone" width="1800"] ケララ料理サウスパークのみなさんと。なぜか私が一番前ですみません。[/caption]

【移転】南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草

インドの泥パック、ムルタニミッティ、パッケージ

美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA