• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アーユルヴェーダの本

院長おすすめ!Greens Ayurveda留学前に読みたいアーユルヴェーダ本

Home > アーユルヴェーダのこと > 基礎講座 > 院長おすすめ!Greens Ayurveda留学前に読みたいアーユルヴェーダ本
アーユルヴェーダの本

投稿日: 2020-04-20// 最終更新日: 2021-01-14//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 英語の不安対処法
  • 1. Panchakarma illustrated パンチャカルマ図解
    • Panchakarma illustrated(英語)
  • 2. Textbook of Ayurveda, Vol. 1: Fundamental Principles of Ayurveda
    • Textbook of Ayurveda, Vol. 1: Fundamental Principles of Ayurveda
    • 関連書籍:現代に生きるアーユルヴェーダ – インド伝承医学の日常実践法(和訳)
    • 関連書籍:Ayurveda: The Science of Self-Healing : A Practical Guide(オリジナル・英語版) 
  • 3. Astanga Hrdayam アシュターンガフリダヤ
    • Astanga Hrdayam – 3 Volumes 三冊セット(英訳)
    • アシュターンガ・フリダヤム(和訳)
  • 4. Principles and practice of Panchakarma パンチャカルマの原理と実践
    • Principles and practice of Panchakarma(英語)
  • 5. Ayurveda and Panchakarma アーユルヴェーダとパンチャカルマ
    • Ayurveda and Panchakarma(英語)

英語の不安対処法

AROUND INDIAがお取次ぎしている、ケララ州のアーユルヴェーダ病院Greens Ayurveda。
留学準備に役立つ本を、院長先生からおすすめしていただきました!お申し込みの方は、ぜひ活用してくださいね。

他の施設に留学する方は、そちらの施設に確認してみるのがおすすめです。その理由は「インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?」でご確認ください。

多くの方が不安に感じるのが、現地授業での英語。
本に目を通しておくと、あらかじめボキャブラリーを調べておくこともできますし、学びの雰囲気もつかめると思います。

本のタイトルをクリックすると、購入できるページに飛びます。

1. Panchakarma illustrated パンチャカルマ図解

豊富な写真と共に、パンチャカルマの手順や効果などが書かれています。
実際の手技など詳細は、病院によって多少異なります。

Panchakarma illustrated(英語)

著者:Dr G Srinivasa Acharya(Narayana Publishers)

  • アーユルヴェーダの本 Panchakarma Illustrated パンチャカルマ図解
  • アーユルヴェーダの本 Panchakarma Illustrated パンチャカルマ図解

2. Textbook of Ayurveda, Vol. 1: Fundamental Principles of Ayurveda

アメリカとインドのプネに教育機関を持つ、ヴァサント・ラッド医師のテキスト。三部作の1冊目です。

Textbook of Ayurveda, Vol. 1: Fundamental Principles of Ayurveda

著者:Vasant Lad ヴァサント・ラッド

Textbook of Ayurveda
created by Rinker
¥4,798 (2021/04/17 16:03:28時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

関連書籍:現代に生きるアーユルヴェーダ – インド伝承医学の日常実践法(和訳)

著者:Vasant Lad ヴァサント・ラッド
翻訳:児玉和夫
監修:幡井勉

  • アーユルヴェーダの本 現代に生きるアーユルヴェーダ The science of self-healing
  • アーユルヴェーダの本 現代に生きるアーユルヴェーダ The science of self-healing

続いての本は、Greens Ayurveda院長おすすめリストには含まれていませんが、同じ著者によるもので、和訳が出版されているので参考になるでしょう。
和訳版は、前半が原著の和訳。約半分を占める後半は、日本人による訳注と解説となっています。

現代に生きるアーユルヴェーダ―インド伝承医学の日常実践法
created by Rinker
¥1,443 (2021/04/17 16:03:26時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

関連書籍:Ayurveda: The Science of Self-Healing : A Practical Guide(オリジナル・英語版) 

著者:Vasant Lad ヴァサント・ラッド
こちらは、上記の現代に生きるアーユルヴェーダのオリジナルです。
和訳版と英語オリジナル版の違いは、上の写真で確認してみてくださいね。

Ayurveda: The Science of Self-Healing : A Practical Guide
created by Rinker
¥1,300 (2021/04/17 16:03:27時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

3. Astanga Hrdayam アシュターンガフリダヤ

アーユルヴェーダ三大古典のひとつです。

Astanga Hrdayam – 3 Volumes 三冊セット(英訳)

翻訳:K.R. Srikantha Murthy

  • アーユルヴェーダの本 アシュターンガフリダヤム Ashtanga Hrdayam
  • アーユルヴェーダの本 アシュターンガフリダヤム 和訳
Vagbhata’s Astanga Hrdayam- Text English Translation Notes Appendix and Indices- 3 Vols
created by Rinker
¥19,818 (2021/04/17 21:44:49時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

アシュターンガ・フリダヤム(和訳)

翻訳:イナムラ・ヒロエ・シャルマ

こちらは、Astanga Hrdayam三部作の一冊目を和訳したものです。
ただの和訳ではないのです。
イラストやコメント、日本語読みが追記されていて便利です!

写真は、左が和訳版(カバーを外した状態)、右が英訳版です。
便利なイラストは、英訳版にはありません。

4. Principles and practice of Panchakarma パンチャカルマの原理と実践

Principles and practice of Panchakarma(英語)

著者:Vaidya vasanth Patil (Athreya Ayurveda)

アーユルヴェーダの本 Principles & Practice Of Pancakarma

写真をクリックすると、インドの販売店ページへ飛びます。

5. Ayurveda and Panchakarma アーユルヴェーダとパンチャカルマ

Ayurveda and Panchakarma(英語)

著者:Sunil V Joshi
コロンビア大学などでも教鞭を取ってきたインド人医師による本。
ヨガや、アメリカらしい電子レンジやローフードなどの食についても書かれています。

Ayurveda and Panchakarma: The Science of Healing and Rejuvenation
created by Rinker
¥2,263 (2021/04/17 16:03:29時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
  • アーユルヴェーダの本 Ayurveda and Panchakarma
  • アーユルヴェーダの本 Ayurveda and Panchakarma
Greens Ayurvedaのクラス情報はこちら ≫

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー2021年 7〜9月
AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座
【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪
受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: 基礎講座タグ: パンチャカルマ, 準備, 伝統医学, 留学, 本

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集終了】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

Previous Post: «ヨガ映画ナーガ 身体はひとつ、あなたはどんな生きかた選択をしますか?映画「ナーガ 永遠のヨギ」
Next Post: 【終了】Greens Ayurvedaは、ケララ政府のコロナウイルス対策施設に無償提供中です Greens Ayurveda isolation»

最初のサイドバー

最近の記事

江ノ島スパイスヘブンの前菜盛り合わせ

ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島

日本経済新聞インドのアーユルヴェーダ

日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー

【 キャンセル待ち 】2021年 7〜9月 AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座 【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪

ボンベイ小野店のタミルミールス

ボンベイだけどケララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…

ピックアップ記事

Kairali herbal tea, Aarogya Tea

消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea

インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ

インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

はじめてのアーユルヴェーダワークショップ、すずの木カフェ、茅ヶ崎

【終了】9月30日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・茅ヶ崎 すずの木カフェ

モンマルシメのミールス

自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町

AYUSH アーユルヴェーダの日ロゴ

10月25日「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day 2019」|インド全土

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA