• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
日本アーユルヴェーダ学会にて、AROUND INDIA

アーユルヴェーダ学会に行ってきました!|東京・有明

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > アーユルヴェーダ学会に行ってきました!|東京・有明
日本アーユルヴェーダ学会にて、AROUND INDIA

投稿日: 2019-10-15// 最終更新日: 2019-10-15//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • テーマは日本の!アーユルヴェーダ
  • 「アーユルバザール」でお買い物
  • アーユルヴェーダ・ベジ弁当
  • 2020年のアーユルヴェーダ学会は大阪

テーマは日本の!アーユルヴェーダ

日本アーユルヴェーダ学会入り口

台風19号とタイミングが重なり、アーユルヴェーダ学会は予定していた3日間の内、最終日のみの開催となりました。
1日と言っても、内容は充実!!2日分のスケジュールを組み替え、朝から夕までびっしりと講演/発表がつづきました。

アーユルヴェーダ学会抄録、テキスト

41回目となるアーユルヴェーダ学会テーマは、「日本の!アーユルヴェーダ」でした。

第一部では、「医療のためのアーユルヴェーダ」をテーマに、治療に取り入れている医師や、現代医療の側面からみたアーユルヴェーダのお話。
肥満や体内の炎症がおよぼす病気や、アーユルヴェーダ薬と西洋医学の薬の効き方の違い、日本の医師がインドのアーユルヴェーダ病院に滞在して感じた心地よさ、目と火と水の関係、現代医学とアーユルヴェーダの両側面からみた精神疾患など、各分野の先生方がお話されました。

AROUND INDIAでも、医療関係者からご連絡いただくことも多く、現代医療の立場におられるからこそ見えてくるもの、具体的に求めるものが出てきやすいのではと感じます。
アーユルヴェーダや、その他の東洋医学/伝統医学の知恵が、きっとこれからもっと現代医学と協力しあっていく予感がします。

第二部では、「自分で出来るアーユルヴェーダ」をテーマに、インド・グジャラート州でアーユルヴェーダ医師資格を取られた先生方が、1日の過ごし方ディナチャリヤからピックアップされたテーマでお話されました。インドで7年学んでアーユルヴェーダ医師になられた。すごいことです。

ADHDのお子様が、”うがい”をすることで集中力が増したというお話、20年来の鼻炎が、鼻にオイルを入れるナスヤで1ヶ月で治ったというお話も!

舌磨き・うがい・鼻オイル・鼻うがいなどは、簡単にできて本当にすばらしい技だと思います!一度はじめると止められなくなる方も多いのです。

日本アーユルヴェーダ学会 アーユルヴェーダ医師たち

最後は、日本人アーユルヴェーダ医師たちによるパネルディスカッション。
日本の今後のアーユルヴェーダを牽引していかれるのでしょうね♩

「アーユルバザール」でお買い物



講演会場までの道には、生産者さんのお話を伺えたり、商品をためしたり、オイルうがいやマッサージ、食のカウンセリングなどの体験できるお店が並んでいました。
気になるものがいっぱいで、すぐ立ち止まってしまい、なかなか会場にたどり着けませんでした。

ラ ターブルベール の非加熱 トゥルシ蜂蜜 トゥルシ入
トゥルシ蜂蜜にトゥルシを漬け込み
北海道産 非加熱 はちみつ ラ ターブルベール
La table verteの北海道産非加熱はちみつ
キッチンアンナ主宰の三浦さんは食カウンセリングも
anna 三浦さんによる食のカウンセリング
アーユルヴェーダ石鹸メディミックスやスリランカの軟膏
アーユルヴェーダ石鹸Medimixとスリランカの軟膏
ニームクリームやローション
マギーのニーム製品
ムクナ豆
マギーの国産ムクナ豆
日本アーユルヴェーダスクールのショップ
日本アーユルヴェーダスクールのセレクトショップ
ギー、アーユルヴェーダオイルにハーブティ
日本アーユルヴェーダスクールのセレクトショップ
アーユルヴェーダオイル各種
アーユルヴェーダオイル
アーユルヴェーダホームレメディに活躍!ピッパリ、コリアンダーなどなど
ピッパリ、コリアンダーなどなど
ニームなどアーユルヴェーダハーブ製品を揃えたマグース
マグースショップ
日本アーユルヴェーダ学会物販コーナー
アーユルバザール

コラボ講座でお世話になっている伊藤武先生は、出帆新社ブースでサイン会を開催されていました!
新刊本シヴァサンヒター、インドネシアのアーユルヴェーダ ジャムゥ、ラーマーヤナカードの本などなど、マニアックでおもしろい本がいっぱい。
お昼休憩には、先生が見えなくなるほどの行列。

伊藤武先生の新刊本シヴァサンヒター!
伊藤先生にイラストサインをいただくKairos Tokyo幸田郁代さん
図説シヴァ・サンヒター (いんど・いんどシリーズ)
created by Rinker
¥5,184 (2022/07/05 07:06:27時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

スリランカのアーユルヴェーダ病院のブースでは、医師によるコンサルテーションや、ヘッドマッサージ、フットマッサージが受けられました。
診察前にどんな問題がありますか?と気になる健康状態を尋ねられます。
ご一緒した暮らしのアーユルヴェーダベーシック/アドバンス講座のオーガナイザー Kairos Tokyo 郁代さんも私も、アーユルヴェーダを活用しているせいか「ない…健康のアドバイスをお願いします」。という状況でした。それでも、元気な人はより元気を目指すアーユルヴェーダなので、脈診からの情報や、食事や生活のアドバイスなどいただけます。
病院マネージャーのお母様が手作りしたおやつ、ケサリとトフィーもいただきました。

スリランカのアーユルヴェーダドクターの脈診を受けるAROUND INDIA田村ゆみ

スリランカのアーユルヴェーダドクターによる脈診
スリランカのアーユルヴェーダ病院のマネージャーさんと、お母様が作ったおやつ
スリランカの病院のアーユルヴェーダオイル各種

そしてこちらは1日の過ごし方「ディナチャリヤ」コーナー!
ぐるりと廻ると1日の過ごし方がわかる道や、白湯の飲み比べ、セルフマッサージ体験コーナーなど、楽しく学べる作りになっていました。

Kairos Tokyo 幸田郁代さんと AROUND INDIA 田村ゆみ

日本アーユルヴェーダスクールのコーナー。サプリ、舌磨き、白湯の本
ディナチャリヤの道
アーユルヴェーダおすすめの1日の過ごし方

アーユルヴェーダ・ベジ弁当

ランチは、香取薫先生監修のおいしいベジ弁当。

食前の生姜、生のツボクサ、南瓜とパプリカのカレー、生姜と緑豆のごはん、青菜のスパイス炒め、キャベツのポリヤル、玉ねぎのアチャール、ビーツチャトニー、大根と人参のスパイス炒めと、食後のフェンネル。北や南の味が同時に楽しめました!

香取薫さん監修のアーユルヴェーダ弁当

アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ──食事で変わる心と体
created by Rinker
¥2,200 (2022/07/05 03:23:16時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

2020年のアーユルヴェーダ学会は大阪

来年は、大阪で10月2日〜4日に開催です。
学会の前身である会が、大阪で発足したのが50年前になるのだそう。
インドの医師による講演や、感覚器官をテーマにしたセッションなどが行われる予定です。
詳細は、チラシをクリックして拡大してご確認くださいね。

2020 アーユルヴェーダ学会 チラシ 表
2020 アーユルヴェーダ学会 チラシ 裏

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設タグ: 日本

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «カヌールの食堂Sharanya の店内 Onden Hotelの朝食専門店「Sharanya Restaurant」|ケララ州カヌール
Next Post: 不妊治療が得意なアーユルヴェーダドクターPreetijyoti Mahanta|アッサム州グワーハーティー アッサムの不妊治療が得意なアーユルヴェーダドクター»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

海外送金Transferwise送金の流れ

祝!手数料改定。インドへ送金、たったの117円から!! 「Transferwise トランスファーワイズ」

ニューデリー Ivy & Bean カフェの店内

Wifi完備!モダンオーストラリア料理カフェ「Ivy & Bean」|北インド・デリー

インドビザ90日を超えて滞在不可

インドビザの期限にご注意ください!90日以上滞在できません

インド荷物 AROUND INDIA田村ゆみ

インド相談室:荷物をたくさん持ち帰りたいです。何かいい方法はありませんか?

とら屋食堂のケララベジミールス

ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/