• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中|詳しくはこちら≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
地球のごはん、書影

食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”

Home > インドのこと > カレー・インド料理 > 食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”
地球のごはん、書影

投稿日: 2020-09-21// 最終更新日: 2020-11-19//  by 田村 ゆみ//

こんにちは、AROUND INDIA主宰の田村ゆみです。
今回ご紹介するのは、大好きな「地球シリーズ」。
このシリーズとの出会いは、20年以上前のことでした。
下北沢のビレッジバンガードで平積みされていた第一弾「地球家族」、世界の中流家庭にお邪魔して、あらゆる家財道具を屋外に出して撮影するという壮大な企画に、夢中になりました。

今回ご紹介する「地球のごはん」は、タイトル通り食べ物にフォーカスしています。
並び順は国ではなく、1日の摂取カロリー順。興味を沸かせるのが本当にお上手。

想像してみて

カロリーの摂取量が少なそうなのは、どんな人?

痩せている人?生活が苦しい人?ベジタリアン?お坊さん?ストイックな生活をしている人?

地球のごはん、お相撲さんのごはん
日本のごはんとして選ばれたお一人は、有名なお相撲さん!

それでは、カロリーをたくさん摂っていそうなのは、どんな人でしょうか?

太っている人?裕福な人?ジャンクフードをたくさん食べる人?肉食の人?お相撲さん?

地球のごはん、インドの寺院
インドの巨大なお祭クンブメラのごはん。

地球のごはんのページをめくると、心地よく想像したイメージが崩されていくのです!
これが楽しい。

どれがカロリー高いかな?

  • 地球のごはん、シンプル
    1
  • 地球のごはん、たばこも含まれている
    2
  • 地球のごはん、中国の食卓
    3
  • 地球のごはん、ダイエット食
    4

上の4枚の写真の中で、カロリーが一番高いものがどれか当ててください。

答えはこちら
1番

4枚の中で最もカロリーが少ない食事をしている人は誰でしょう?

答えはこちら
4番

食事の詳しい内容や生活については、本で確認してくださいね。

食べるって不思議ですよね。
生きものが生きるために必要な活動なのに、すごく開きがあります。

食べ物が多すぎる人と、少なすぎる人がいて、
自分の意思でそうしている人と、環境や意思の間違いでそうならざるをえない人がいます。

それでもみんな排泄して、生きている。

余った食べ物を活用してもらおう

この本は開くたびに、いろいろと考えてしまいます。
多くあるものとか、上手に使えなそうなものとか、あまり使わないものとか、活用してもらえないかな〜とフードバンクへ預けます。

フードバンクというのは、食品を必要な人に届けてくれる活動です。
AROUND INDIAのある神奈川だと、ユーコープに常設で置かれていることが多く気軽なんです。

設置しているユーコープ一覧は、こちらからどうぞ

お近くにない方は、セカンドハーベスト・ジャパンへの郵送(発払い)でも預けることができるので、よかったら使ってみてくださいね。郵送先はこちら

食べ物の活用に話がそれてしまいましたが、この「地球のごはん」は世界を旅する気分で考えられる大好きな本。ぜひ読んでみてくださいね。

地球のごはん 世界30か国80人の“いただきます!”
created by Rinker
¥3,300 (2022/05/17 18:50:54時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: カレー・インド料理タグ: 生活のヒント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

インド5年ビザ復活

2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。

Previous Post: «ケララの観光業再開 ケララの観光事業が再開へ!
Next Post: インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」 インド、デリーの郵便局»

最初のサイドバー

最近の記事

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編

悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!

アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州

スリランカ紅茶 シンハ 外観

紅茶専門店のスリランカカレー丼「シンハ」|神奈川・関内

チベット医学メンツィカンクリニックのDr Migmar

チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ

厚木ボンベイのゴビマンチュリアンとケララポロタ

ボンベイだけどケララです。厚木の「ボンベイ インディアンレストラン」

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/