インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダ/ホメオパシー/ユナニ医学式コロナウィルス予防法」続き、AYUSHがすすめる「コロナウイルスの対策の、アーユルヴェーダの免疫力アップ法」をご紹介します。
インド大使館による翻訳ほぼ原文のまま引用させていただいた上で、AROUND INDIAなりのコメントを追加してご紹介します。
免責事項:紹介する情報は、コロナウィルス感染症の治療法ではありません。
以下、モディ首相のツイートにも掲載されています。
I urge you to have a look at the Ayush Ministry protocol, make it a part of your lives and share it with others.
Let’s keep the focus on being healthy. After all, good health is the harbinger of happiness. pic.twitter.com/fZCPFJtwi0
— Narendra Modi (@narendramodi) April 1, 2020
アーユルヴェーダの免疫強化力が、新型コロナウィルス危機におけるセルフケアに有効
In the wake of the Covid 19 outbreak, entire mankind across the globe is suffering. Enhancing the body’s natural defence system (immunity) plays an important role inmaintaining optimum health.
コロナウィルス感染症が拡大し、世界中で多くの人々が苦しんでいます。現時点でコロナウィルス感染症に効く医薬品は存在しないことから、私達の体が持つ自然防御システム、すなわち免疫力を強化することが必要です。
We all know that prevention is better than cure. While there is no medicine for COVID-19 as of now, it will be good to take preventive measures which boost our immunity in thesetimes.
私たちは、治療よりも予防のほうが優れていることを知っています。現在、新型コロナウィルスの治療薬はありませんが、今この時期に、私たちの免疫力を強化する予防策を取るのは良いことです
Ayurveda, being the science of life, propagates the gifts of nature in maintaining healthy and happy living. Ayurveda’s extensive knowledge base on preventive care, derives fromthe concepts of “Dinacharya” – daily regimes and “Ritucharya” – seasonal regimes to maintain healthy life. It is a plant-based science. The simplicity of awareness about oneself and the harmony each individual can achieve by uplifting and maintaining his or her immunity is emphasized across Ayurveda’s classical scriptures.
生命の化学であるアーユルヴェーダは、健康で幸福な生活を維持するための、自然が与えてくれる治癒力を唱道しています。アーユルヴェーダが持つ予防ケアに関する幅広い知識は、健康的な生活を維持するための生活の仕方「ディナチャリア」(Dinacharya)と、季節ごとの養生方法「リトゥチャリア」(Ritucharya)の考え方に由来しています。アーユルヴェーダは、薬草を基本とした科学です。アーユルヴェーダの古典文献は、私たち一人ひとりが免疫力を向上させ維持することで、自分自身へより意識を向け、調和を実現することができるというシンプルな考え方を強調しています。
Ministry of AYUSH recommends the following self-care guidelines for preventive health measures and boosting immunity with special reference to respiratory health. These are supported by Ayurvedic literature and scientific publications.
AYUSH 省は、予防的治療法としての以下のセルフケア指針と、呼吸器の健康に特別な焦点を当てた免疫力強化法を推奨しています。これらはすべて、アーユルヴェーダ文献と科学文献に基づいています。
AROUND INDIAコメント
ディナチャリヤは、1日の過ごし方とか、毎日の養生法などとも呼ばれています。
たくさん方法はあるのですが、朝日がのぼって、夜日が暮れるように、毎日早起きして、よく活動し、お腹を空かせて、適量食べて、排泄して、しっかり休むのがおすすめです。
特に、家にずっといると、昼夜が逆転するような生活をしてしまったり、ごはんの時間がバラバラになったりしやすいので気をつけてくださいね。
推奨される健康法 Recommended Measures
一般的な健康法 General Measures
- Drink warm water throughout the day.
お湯を一日中飲む。 - Daily practice of Yogasana, Pranayama and meditation for at least 30 minutes as advised by Ministry of AYUSH
AYUSH 省が推奨するように、ヨガのアーサナ(ポーズ)、プラナヤーマ(呼吸)、瞑想を少なくとも1日30分行う。 - Spices like Haldi (Turmeric), Jeera (Cumin), Dhaniya (Coriander) and Lahsun(Garlic) are recommended in cooking.
料理には、ターメリック、クミン、コリアンダー、にんにくなどのスパイスを使うことが推奨されている。
AROUND INDIAコメント
インド料理でなくて、もちろん大丈夫です。
ターメリックは、野菜を茹でる時に、塩と一緒にちょっと入れたり、炒めものするとき、ちょっと加えると簡単に摂取できます。はちみつと混ぜて舐めても。たくさん摂りすぎないように。
クミンは、味噌味の炒め物とも、醤油や塩とも好相性。エキゾチックな風味になります。ヨーグルトに、水と塩少々とクミンパウダーを加えて、消化にいいラッシーにしても。
コリアンダーシードは、乾煎りしたものに、お湯を注いで5分ほど蒸らすと、コリアンダーティーのできあがり♩
アーユルヴェーダによる免疫力推進法 Ayurvedic Immunity Promoting Measures
- Take Chyavanprash 10gm (1tsp) in the morning. Diabetics should take sugar-free Chyavanprash.
朝、チャワンプラシュ(Chyavanprash)を 10g(小さじ1)摂取する。糖尿病患者はノンシュガーのチャワンプラシュを摂取する。
牛乳と一緒に摂るのがおすすめ。
≫この薬について詳しくは アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬 チャヴァナプラーシュ Chyawanprashでどうぞ。 - Drink herbal tea / decoction (Kadha) made from Tulsi (Basil), Dalchini (Cinnamon), Kalimirch (Black pepper), Shunthi (Dry Ginger) and Munakka (Raisin) – once or twice a day. Add jaggery (natural sugar) and / or fresh lemon juice to your taste, if needed.
バジル・シナモン・黒胡椒・ドライジンジャー・レーズンを煮出したハーブティー(煎じ液)を、1日1〜2回飲む。お好みで砂糖やレモン汁を加えても。
≫バジルについて詳しくはアーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」でどうぞ。 - Golden Milk- Half tea spoon Haldi (turmeric) powder in 150 ml hot milk – once ortwice a day.
ゴールデンミルク(ターメリックミルク)- 温めた牛乳150mlにターメリックパウダー小さじ1/2を入れたものを、1日1〜2回飲む。
≫ターメリックについて詳しくはアーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmericでどうぞ。
実践!2のお茶の作り方
手順1:材料を揃える
分量が言及されていないので、適当です。
バジルは、もだま工房のトゥルシティー、黒胡椒と生姜とレーズンはインド産、シナモンはスリランカ産です。

手順2:スパイスを叩く
黒胡椒とシナモンは、成分が抽出しやすいよう、叩いて香りを出しました。
手順3:火にかける
鍋に500mlの水と、スパイスなどを入れて、沸騰し続ける程度の火力で煮出しました。

手順4:完成
約15分後、1/3量ほどに煮詰めて、火からおろして濾しました。

そのままだと、スパイシーなピリピリ感が際立ちます。
ジャガリーを入れるとマイルドで飲みやすくなりました。
レモン汁も入れたら、更に飲みやすくなります。

2のお茶で感染者ゼロ?常備できるお茶の素AYUSH KWATHを作ろう
市販品は、Ayush Kwath、Ayush Kudineer、Ayush Joshandaという名前で売るという決まりがあるようです。
2月にお世話になったシッダ医学の先生T. Thirumalaiswamyが、ムンバイの病院 Jagajivan ram Railway hospital Mumbaiから得た情報によると、このドリンクを鉄道会社の従業員に定期的に配布したところ、感染者が出ていないそうです!
ムンバイの感染者数は、5万人を超えているにも関わらずです。
材料は4つ!
今回は具体的な分量まで示されていたので、その分量で作ってみました。
別の記事でまとめてたので、リンクを貼っておきますね。
簡単なアーユルヴェーダ健康法 Simple Ayurvedic Procedures
- Nasal application – Apply sesame oil / coconut oil or Ghee in both the nostrils (Pratimarsh Nasya) in morning and evening.
ナスヤ(点鼻)- 朝と夕方、両方の鼻孔に、ごま油、ココナッツオイル、または、ギーを点鼻する(PratimarshNasya)。 - Oil pulling therapy – Take 1 tbs sesame or coconut oil in mouth. Do not drink, swish in the mouth for 2 to 3 minutes and spit it off followed by warm water rinse. This can be done once or twice a day.
オイルうがい – ごま油またはココナッツオイル小さじ1を、口に含む。飲みこまず、口の中全体にオイルがいきわたるよう2〜3分、クチュクチュとうがいをする。オイルを(ビニール袋やティッシュなどに)吐き出し、お湯で口をすすぐ。1日1〜2回。
AROUND INDIAコメント
オイルうがいの後、口が気持ち悪いと感じる方も。
その場合は、ターメリックと塩少々を溶かした水で、うがいしましょう。
空咳が出る/喉が痛い時は During dry cough / sore throat
- Steam inhalation with fresh Pudina (Mint) leaves or Ajwain (Caraway seeds) can be practiced once in a day.
生のミントの葉、またはキャラウェイシードを入れたお湯を沸かし、蒸気を吸う。1日1回。 - Lavang (Clove) powder mixed with natural sugar / honey can be taken 2-3 times a day in case of cough or throat irritation.
咳や喉の炎症がある時は、天然の砂糖またはハチミツとクローブパウダーを混ぜたものを、1日2〜3回摂取する。
≫はちみつについて詳しくはアーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつをどうぞ。
使用上の注意
- These measures generally treat normal dry cough and sore throat. However, it is best to consult doctors if these symptoms persist.
これらの健康法は、通常の空咳や喉痛に有効な治療法ですが、もし症状が続く場合は、医師の診察を受けることをお勧めします。 - The above measures can be followed to the extent possible as per an individual’s convenience.
これらの健康法は、個人のできる範囲で行うことを推奨します。 - These measures are recommended by following eminent Vaidyas from across the Country as they may possibly boost an individual’s immunity against infections.
これらの健康法は、個人の感染に対する免疫力を強化するための健康法として、以下に挙げられたインド全土の著名なアーユルヴェーダ医師によって推奨されています。
1) Padma Shri Vaidya P R Krishnakumar, Coimbatore2) Padma Bhushan Vaidya Devendra Triguna, Delhi3) Vaidya P M Varier, Kottakkal4) Vaidya Jayant Devpujari, Nagpur5) Vaidya Vinay Velankar, Thane6) Vaidya B S Prasad, Belgaum7) Padma Shri Vaidya Gurdeep Singh, Jamnagar8) Acharya Balkrishna ji, Haridwar9) Vaidya M S Baghel, Jaipur10)Vaidya R B Dwivedi, Hardoi UP11)Vaidya K N Dwivedi, Varanasi12)Vaidya Rakesh Sharma, Chandigarh13)Vaidya Abichal Chattopadhyay, Kolkata14)Vaidya Tanuja Nesari, Delhi15)Vaidya Sanjeev Sharma, Jaipur16)Vaidya Anup Thakar, Jamnagar
Disclaimer: The above advisory does not claim to be treatment for COVID 19.
免責事項: 上記で紹介した情報は、コロナウィルス感染症の治療法ではありません。
Follow this link to learn about the self-care guidelines recommended by the Ministry of AYUSH for preventive health outcomes and Boosting Immunity:
インド政府アユッシュ省では、病気に強い体づくりや免疫力強化を目指すセルフケアのガイドラインを公表しています。詳細は同省ホームページをご覧ください:
参考
Ayurveda immunity boosting measures for self care during COVID 19 crisis|Ministry of AYUSH
ttps://pib.gov.in/PressReleseDetailm.aspx?PRID=1609524