• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アーユルヴェーダ薬局製のハチミツ

アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ

Home > アーユルヴェーダのこと > アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
アーユルヴェーダ薬局製のハチミツ

投稿日: 2017-04-22// 最終更新日: 2020-03-28//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • アーユルヴェーダ的ハチミツの使い方
    • 使用上の注意
    • 外用
    • 内用
  • はちみつを購入できるところ
    • 国産!純粋マロニエ蜂蜜
    • honobono号
    • シタァール 野生黒蜂蜜
    • iherb
    • 関連記事
アーユルヴェーダとインドとハチミツ

アーユルヴェーダの中で、ハチミツは大切なお薬のひとつです。

ハチミツ Madhu मधु

日本と同じように、インドの暮らしでも身近な存在。
南インド・ケララ州でアーユルヴェーダを学んでいたある日、小路でハチミツ売りのおじさんに出会いました。
おじさんのブリキのバケツの中には、採れたてハチミツと巣がたっぷり!
おじさん、女の子など、わらわら人が集まってきて、路端ハチミツ販売会がはじまりました。濃厚でおいしかったです。

ケララ州の山岳地帯に行くと、少数民族の人たちが採ったハチミツが売られていました。こちらはすこしサラッとしていました。味は、お薬感が強かったです。

ケララの山岳民族が採集したハチミツ
ハチミツの採れたケララの山

インドでは、商店やスーパーマーケットにはもちろん、アーユルヴェーダ薬局にもハチミツが売っています。

ただ、薬局とかアーユルヴェーダと聞くと、すべて安心だと思ってしまいますが、残念ながらDabur社のハチミツに抗生物質が検出されたことがありました(Antibiotics in most honey brands: Study)。
当時、別の製薬会社にも確認したところ「そのニュースは知らないけれど、自分のところも〇〇社やDabur社と同じ仕入先です」とのことでした。もう一つ有名な製薬会社の名前が挙がってしまいました。
オーガニック表記や由来がわかるハチミツが安心ですね。

アーユルヴェーダ的ハチミツの使い方

甘くておいしいハチミツ。ダイエットには控えなきゃいけないイメージですが、アーユルヴェーダでは反対におすすめなのです。

カパという重い質を減らしたり、脂肪を減らす作用があるとされています。

甘みが制限される糖尿病の方も摂取OKとされています。
でも摂りすぎは禁物!

蜂が採集した蜜を、消化して排出する過程を経てできるハチミツは、他の甘味料とはまるで別の存在なのです。

使用上の注意

体温以上に温めないこと。
お茶などに入れる場合は、人肌程度に冷ましてから入れましょう。

非加熱製のハチミツは、水が混入すると発酵します。
発酵してもマッサージなどに変わりなく使用できます。

ハチミツは、熱や乾燥の質を持っているので、カパが増えているときはおすすめですが、ヴァータが増えているときはおすすめできません。

これからおすすめする方法は、簡単な家庭療法です。
病院にかかっている方や深刻な症状の場合は、お控えください。
しばらく使って変化がない場合や合わない場合は使用を中止してください。

Cookpadのハチミツを使った離乳食レシピを用いた乳児の死亡事例も出ています。1歳未満の赤ちゃんへのご使用はお止めください。

1歳未満の赤ちゃんにハチミツやハチミツ入りの飲料・お菓子などの食品は与えないようにしましょう。

ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。|厚生労働省

Parents and caregivers are therefore warned not to feed honey to the infants before the age of 1 year.

ボツリヌス中毒|WHO 世界保健機構

外用

フェイスマッサージ
ケララ州のアーユルヴェーダリゾートAsokamで教わった方法です。
ハチミツと水を混ぜたもので、お肌をくるくるとやさしく滑るようにマッサージします。
軽いやけど
ハチミツとターメリックを混ぜたものを塗布し、上にラップをしておくと治りが早いです。
皮膚が剥けているとき、重度のとき、低温やけどのときなどは病院へ!

内用

風邪の予防やひきはじめに
ターメリックと混ぜて舐める
咳のとき
シナモンパウダーと混ぜて舐める

はちみつを購入できるところ

国産!純粋マロニエ蜂蜜

AROUND INDIAでお取り扱いしている大人気のローズウォーターがあるのですが、こちらの蜂蜜は同じ生産者「秋田農園」さんのものです!
秋田の深山の栃の木から採集され、加熱は人肌程度のお湯に浸けているだけ。
マロニエ蜂蜜は、比較的結晶化しづらいとのことで、お肌に塗るときにも使いやすいですね。
AROUND INDIAオンラインストアでも、お取扱いはじめました!

 

honobono号

AROUND INDIAのご近所honobono号 ほのぼの号のハチミツ。非加熱です。
農薬のあるところでは生きられないという蜂。
無農薬農家さんと協力してハチミツを採集したり、農薬を使っている農家さんには使用を避けてもらうなど、ハチミツ発信で日本の農薬を減らす活動にも結びついています!

honobono号店内

honobono号のハチミツ3種
honobono号のハチミツ3種

数あるハチミツの中から、たくさん味見させていただいて、選びぬいた3種。
左から、カラスザンショウ、栗、アカシア&とち。
色も味も濃度も、ひとつひとつ個性的ですよね。

インドにたくさん生えている菩提樹のハチミツもありましたよ!

イベントや店舗で購入できます。イベント出店時は店舗はお休みなので、店舗情報でお店の営業日をご確認の上お出かけくださいね。
イベント出店情報|店舗情報

シタァール 野生黒蜂蜜

千葉のインド料理屋シタァールさんの、インドのジャングルで採集されたはちみつ。
黒蜂蜜という名の通り、色が特徴的!
加熱をしないとインドから輸出できないとのことで、最低限の加熱処理が施されています。

シタァール 野生黒蜂蜜 180g
created by Rinker
ムソー
¥1,274 (2022/07/05 03:59:37時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

毎日使う方は、1kgパックがおすすめです。

野生黒蜂蜜 メルガート ハンティングハニー1kg
created by Rinker
シタァール
¥4,860 (2022/07/05 03:59:37時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

iherb

 アメリカの通販サイトiherbにも、オーガニックや生蜂蜜の取り扱いがあります。

Y.S. Eco Bee Farms, 100%認定オーガニックローハニー、454 g
Y.S. Eco Bee Farms, 100%認定オーガニックローハニー、454 g
Really Raw Honey, ハチミツ, 1ポンド(453 g)
巣などの蜜壺も含まれる!Really Raw Honey, ハチミツ, 1ポンド(453 g)
Y.S. Eco Bee Farms, Y.S.エコビーファーム, 生マヌカ蜂蜜、アクティブ15+、12オンス(340 g)
  マヌカで更にパワフルに!Y.S. Eco Bee Farms, Y.S.エコビーファーム, 生マヌカ蜂蜜、アクティブ15+、12オンス(340 g)
Wholesome , オーガニック生ハチミツ、16 oz (454 g)
Wholesome , オーガニック生ハチミツ、16 oz (454 g)

関連記事

アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
アーユルヴェーダ自然のお薬2:カレーリーフ栽培日記
アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬「チャヴァナプラーシュ Chyawanprash」
アーユルヴェーダ自然のお薬6:枝歯磨きに皮膚に!苦い苦いニーム Neem
アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
アーユルヴェーダ自然のお薬8:モリンガ・ドラムスティックを飲んでみよう Moringa
アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いが溢れるギー Ghee
アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, 基礎講座, ホームレメディ / 家庭療法タグ: ケララ, 買い物, お薬

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «カラリパヤットゥ全国ツアーちらし表 5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー
Next Post: 【終了】5月20日 第4回 本との土曜日|特集「本のインド、インドの本」|東京・日本橋 本との土曜日、インド特集バナー»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

カフェオーケストラのほうれん草のキーマ

大好きがいっぱい!チャイとスパイスカリーのおみせ「CAFE オーケストラ」|東京・西荻窪

インド2017春まだ50数キロだったころの荷物

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年11月~12月 冬・乾季

小田原・如春園の南インドミールス

お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原

インドビザニュース

遂に!インド観光ビザが無料で再開する見込みです

西荻ラヒのハリームとナン

パキスタン料理と安西水丸さん「ラヒ パンジャービー・キッチン」|東京・西荻窪

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/