「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」
伊藤武・田村ゆみ共著
アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
インド人家庭に絶対あるターメリック
ターメリックは、約5000年前から伝わるアーユルヴェーダの重要なお薬の一つです。
インドでは、どのお宅に伺っても必ずあるスパイス。AROUND INDIAも欠かさないスパイスで、みなさんにもぜひ常備していただきたいお薬です。
英語:Turmeric
サンスクリット語:Haridra हरिद्रा
和名:ウコン(鬱金)
学名:Curcuma longa
By Franz Eugen Köhler, Köhler’s Medizinal-Pflanzen – List of Koehler Images, Public Domain, Link
生姜のような見た目の、根っこの部分を利用します。
味は、苦みがメインで、辛みもあり。温める熱性を持つスパイスです。
インドのターメリックは、日本で売っているものよりもオレンジがかっています。
わたしは、インドのものを選ぶようにしています。
ワイルドターメリック(カストゥーリマンジャル、Kastoori Manja 学名:Curcuma aromatica)という別品種は、パックなど美容用品としてよく用いられています。
日本では、ターメリックが秋ウコン。ワイルドターメリックが春ウコンのようです。
下の写真は、日本の秋ウコン。Urue〜はじまりのヨガ〜のりえさんが育てたものを分けていただきました。熟成が進んでから収穫すると、もっと黄色いのだそう。
石垣島のアーユルヴェーダハーブ園もだま工房さんには、たくさんの種類のウコンが生えていました。春に花が咲くのが春ウコン、秋に花が咲くのが秋ウコンなのだそう。
他にもクスリウコンとか、ウコン系、生姜系。入り組んでいて、とっても複雑なんです!
ここでは、ワイルドターメリックではなく、一般的な料理にも用いるターメリックで話を進めていきましょう。
ターメリックの効能
- カパとヴァータを下げる
- 皮膚の肌色を良くする
- 皮膚疾患
- 腫瘍
- 味覚アップ
- 抗アレルギーなど
インドでみるターメリック
インドでは、結婚式の前にターメリック をお肌に塗る伝統があります。
ウブタン ubtanと呼ばれることが多いかな?
新郎新婦共に、真っ黄色です。
ターメリックには、お肌の色艶を良くしたり、実際に清浄にする作用があったり、悪いものを除去したり、そういうものから守ったりする意味もあります。
カレーに使うのは知られていますが、たくさん入れてしまうとターメリックの苦味が影響して味がおかしくなるので、あまりたくさん入れないようにしましょう。
アーユルヴェーダ病院やカラリパヤットゥの診療所では、お薬の原料としても使います。
生ターメリックは、市場やアーユルヴェーダの原材料屋さんなどで買うことができます。
下の写真は、カンヌールで買った生のワイルドターメリック(カストゥーリマンジャル)。
ごつくてお芋のような見た目ですね。
右下のラクタチャンダン(レッドサンダルウッド)と混ぜて、お肌のケアに使います。
風邪・インフルエンザに、飲むターメリック
ターメリックは、風邪やインフルエンザの予防に便利です。
もちろん免疫力や過ごし方など、いろんな要素で体調を崩すので、ターメリックでかからないというわけではないですし、たくさん摂りすぎるのはよくありません。量については、使用上の注意をご確認ください。
うがい
ターメリック+塩水でうがいする。
喉の奥を洗うように。定期的に。
なめる
ターメリック+はちみつを、よく混ぜてペーストにして舐める。
自然に近い元気なはちみつを使いましょう。
元気なはちみつを使うほど、イガイガが収まりやすいです。
乾燥しやすい夜は、眠る前にもおすすめです。
はちみつについて詳しくは、アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつをどうぞ。
飲む
ターメリック+牛乳の組み合わせ。
ホットミルクを作る時にターメリックを入れます。
風邪気味のとき、1日2-3杯。
最近はターメリックミルク、ターメリックラテ、ムーンミルクなどとも呼ばれ、市販品もあります。
やけどに虫刺されに痔に傷に、塗るターメリック
ターメリックは、飲んでよし、塗ってよし。
軽いやけど
激しいやけどは、すぐ病院へ行きましょう。
ご紹介するのは、皮膚の破れがもない軽いやけどの場合の家庭療法です。
ターメリック+はちみつをよく混ぜ、やけどに優しく厚めに塗る。
ラップで覆い、他の部分に付いたり垂れたりしないようにする。できるだけ長めに貼っておき、乾燥しないようにする。
虫刺されに
ターメリック+トゥルシー(バジル)の葉の絞り汁を混ぜ、塗ります。
AROUND INDIAは、インドで未知の毒虫にやられ、全身痒くてたまりませんでした。1週間たっても痒みはひどくなる一方。
そんなときドクターに教わったこの方法で、一晩で赤みはほとんどひき、翌日には痒みかなりひき、数日できれいに治りました。
虫に刺されるのは嫌なのですが、こういうときに、周りの人にもアーユルヴェーダ・自然の力のすごさが目に見えるのでうれしいです。
毎晩摘んで用意してくれたホテルスタッフにも感謝!
日本では、バジルの生葉代わりに、バジルティー(トゥルシティー)を濃く煮出したものとターメリックを混ぜて塗布しました。
生葉の方が治りが顕著ですが、こちらもよく治りました。
虫の種類によってきかないかもしれないので、様子をみながらご利用ください。
痔に
ターメリック +はちみつペーストを、切れ痔など痛む部分に塗ってみましょう。
好評です。
ターメリック使用上の注意
アーユルヴェーダ三大古典の一つアシュタンガフリダヤによると、食べ合わせの悪いものとしてターメリック+マスタードオイルが挙げられています。
また、たくさん摂りすぎるのはよくありません。
インドでは1日2~3グラムと習いましたが、下記のような情報もあるので、くれぐれも過剰摂取にはご注意ください。
1日に摂取しても良いと言われるクルクミンの量ですが、 国連の食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)の合同会議により、 体重1㎏に対して、0mg~3mgを推奨しているようです。 例えば体重60kgの人の場合、1日の上限目安摂取量は180mgが限度ということです。
どの家庭療法についても言えることですが、少しためして良くならなかったら病院へ行くなど方法を変える。
自分には合わないと思ったら、ストップするなど、自分と対話しながら活用しましょうね。
・通常、食事中に含まれる量の摂取であれば、おそらく安全と思われますが、過剰摂取や長期摂取では消化管障害を起こすことがあります。
・アキウコンは胃潰瘍、胃酸過多、胆道閉鎖症の人には禁忌とされます。
・胆石の人は医師に相談してください。 ・歴史的な食品として摂取する程度の量から、今日のように健康食品として濃度の高いものを、多量に長期連用する場合の量では、健康被害の出現の度合いが違ってくる可能性があります。また、健康被害の原因は学名の異なるものを摂取した場合やサプリメント製造元の品質管理の悪さによるとの指摘もあります。
(参考文献等:「健康食品」の安全性・有効性情報(独立行政法人 国立健康・栄養研究所))
人気のターメリック製品!
インドに行ったことがある方は、目にしたことも多いであろうターメリッククリーム。VICCO社製品が有名です。
洗顔、石鹸、ドリンクなどピックアップしてみました!
写真をクリックするとiherbの各商品の説明を見ることができます。アメリカ人だけでなく、日本人によるレビューも多いので、肌質など参考になりますよ。
関連記事
- アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
- アーユルヴェーダ自然のお薬2:カレーリーフ栽培日記
- アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
- アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
- アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬「チャヴァナプラーシュ Chyawanprash」
- アーユルヴェーダ自然のお薬6:枝歯磨きに皮膚に!苦い苦いニーム Neem
- アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
- アーユルヴェーダ自然のお薬8:モリンガ・ドラムスティックを飲んでみよう Moringa
- アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
- アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
- アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
- アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いが溢れるギー Ghee
- アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記
- アーユルヴェーダ自然のお薬14: 南インドのある伝統医の育毛トリートメント
- アーユルヴェーダ自然のお薬15:ぶどうみたいな長胡椒 ピッパリー Pippali
- アーユルヴェーダ自然のお薬16:一緒に飲むもの アヌパーナ Anupana
- アーユルヴェーダ自然のお薬17:パキスタンの病院で証明!常備したいニゲラ蜂蜜