MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
6月4日(土)「Relation Yoga City Fes 2023」に出店します|国府津海岸 BLEND PARK 詳細はこちら≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 基本のき
  4. マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ

2017 12/31
インドのこと 基本のき
2017-12-312021-12-24
インド・マンガロール駅、線路を歩く人
もくじ

マンガロール・セントラル駅

インド・マンガロール駅外観

まずはお手洗い情報。
トイレは、1番ホームにありました。一回3ルピー。男性の小は無料だとか。

エレベーターもあるので、ホーム間の移動が楽です。
そのためなのか、赤シャツを着たポーターの姿は見かけませんでした。

インド・マンガロール駅のエスカレーター
インド・マンガロール駅のホーム
インド・マンガロール駅のエレベーター

日常使いのみなさんは、線路で移動。
線路を歩いてみたい人は、インドならOK。ただし郊外など本数が少ない駅で安全に試してくださいね。

インド・マンガロール駅、線路を歩く人
線路を歩き、向かいの列車を抜け、その先の線路へ向かう人々。

インドは長距離列車が多いため、駅には食堂やスナック屋、本屋、キオスクのような売店などがあります。
ご当地メニューを見るのが楽しいです。
ケーララ(ケララ)北部では見かけないトマトライスやレモンライスもありますね。

  • マンガロール駅のスナック屋さん
  • マンガロール駅のチャイ
  • マンガロール駅のスナック屋さんのメニュー
  • マンガロール駅でおつりにもらったお菓子
  • マンガロール駅で買った水
  • インド・マンガロール駅で買ったチャイ

おいしいマンガロール料理をいただいて満腹だったことと、カンヌール(カヌール)までは2時間ほどと近かったので、チャイと水だけ購入。
おつりは、Chikki チッキというお菓子。

インドあるある:小さなおつりはお菓子に化けることが多い

電車は数時間遅れ、売り子さんは来ず。
おつりチッキや持っていたナッツなどを食べながら「食べ物買っておけばよかったなぁ」と思ったのでした。

インド旅のポイント:電車の遅れは日常。乗車前にエマージェンシーフードを買っておこう。

待合室・ウェイティングルーム

駅で過ごす場合、席のクラスに応じていくつか待合室があります。

  1. スリーパークラス(SL)以上の人が使える部屋
  2. 女性専用
  3. 有料など

一番混み合っているのは1です。

女性専用の待合室には、授乳室やシャワーが完備されていました。
肘掛けがあって椅子では横になれないので、みなさん床に寝ています。
電源も用意されているので充電もできます。

  • インド・マンガロール駅の女性用待合室
  • インド・マンガロール駅、女性用待合室内のシャワールーム
  • インド・マンガロール駅、女性用待合室のシャワールーム

クロークルーム – 荷物を預けて身軽に過ごそう

時間がある場合は、荷物を預けるのがおすすめです。
インドの駅には、大体どこもクロークルーム(荷物預かり所)が用意されています。
CLOAKではなくCLOCKと書いてあることもあるので、見逃し注意!

セキュリティは厳しいです。
AROUND INDIAは空港から直接来ていて、荷物はセキュリティシールがついたままでしたが、預ける前にきちんと中身を見せなくてはいけませんでした。ちょっと面倒だけど、怖いものを預ける人がいないというのは安心です。

マンガロール駅のクロークルーム

カルナタカ州マンガロール駅クロークルーム利用の控えクロークに荷物を預ける手順:マンガロール・セントラル駅の場合

  1. クロークルームに預ける前に、荷物のスキャンが必要
    駅舎入り口近くでスキャンする(インフォメーションセンター正面)
  2. 荷物を受け取り、1番ホームを左へ進む
    突き当りの少し手前にクロークルームがある
  3. デスクで「荷物を預けたい」と伝え、列車のチケットとIDカード(パスポート)を渡す
  4. 受付票をもらい、向かいの部屋に自分で荷物をしまう

受け取り方

  1. クロークルームのデスクで、受付票を渡す
  2. 自分で荷物を持ち出す

控えの伝票(レシート)は荷物に付いています。

  • インド・マンガロール駅の荷物の測り
  • マンガロール駅で貨物を運ぶ人

プリペイド制オートリキシャで出かけてみよう

駅から徒歩でも街歩きを楽しむことができますが、もしお目当てのレストランなどがある場合は、オートリキシャが便利です。

ちなみにAROUND INDIAは、駅からすぐのムタパン寺院と古いマーケットは徒歩で、人気の食堂 Machali のマンガロール定食や、名産品のカシューナッツ屋さん、カフェで仕事などはオートリキシャに乗りました。
こうしてマンガロール駅周辺で6時間楽しみました。

行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
マンガロール駅のロータリー

マンガロール駅からオートリキシャに乗る方法

マンガロール駅プリペイドオートリキシャのチケット

オートリキシャは、駅を出て右手に進むとPrepaid Autorickshaw Counterがあります。
事前に料金が決まるので、ドライバーさんとの交渉は不要です。

  1. カウンターで行き先を告げる
  2. 行き先と金額を書いた伝票を渡される
  3. カウンターの人に、手数料2ルピーを支払う
  4. 伝票を受け取り、並んでいるリキシャの先頭のドライバーに渡して乗り込む
  5. 下車時、伝票に書かれている金額を支払う

オートリキシャで駅に戻る場合

マンガロールには、マンガロール・セントラル駅とマンガロール・ジャンクション駅の2つあります。
どちらの駅に戻りたいのか明確に伝えましょう。

それぞれ「セントラルステーション」「ジャンクションステーション」と伝えると良いそうですよ。

まとめ

インドは駅と町が離れていることも多いのですが、マンガロールセントラル駅はアクセスが良い場所にあります。
駅で荷物を預けて、おいしい食事や街歩き、ビーチ散策など楽しむのがおすすめ。
2~3時間でも楽しめます。

インドのこと 基本のき
交通 カルナタカ州
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

6月4日
Relation Yoga City Fes 2023 @国府津 BLEND park

7月1日&8月5日
YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」in 西荻窪

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート 9泊10日

むずかしくない本
暮らしのアーユルヴェーダ

新着記事
  • 呼ばれなくても行ける国インド
    インド相談室:インドは呼ばれないと行けませんか?
    基本のき
  • Carvaan 横浜 ランチ ゾロアスターカレー
    ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
    カレー・インド料理
  • puttu
    TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
    カレー・インド料理
  • さよなら2000インドルピー札
    インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
    ニュース!
  • 旧ヤム邸 かまくら荘 ランチ 2種あいもり
    なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
    カレー・インド料理
人気の記事
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 松田椿油店の伊豆産オイルと椿油の絞りカス
    日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ