• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中|詳しくはこちら≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ナチュロパシークリニックPrananamケララ

みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州
ナチュロパシークリニックPrananamケララ

投稿日: 2019-03-06// 最終更新日: 2020-09-14//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 施設情報
  • 体験者:AROUND INDIAの田村ゆみ
    • トリートメント情報
    • メッセージ

施設情報

施設名
Prananam – Naturopahty hospital & Research center
付属施設/サービス
宿泊施設(施設内)、個室、病院、英語
施設のウェブサイトやFacebook
なし
申込方法
電話 +91-8089000187
メール sayoojcg@gmail.com
住所
Plavila, Kovalam Beach Road, Thiruvananthapuram 595527, India
Google mapに掲載されていなかったので、だいたいの場所を表示しています。fabindiaの近くです。

体験者:AROUND INDIAの田村ゆみ

みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニック
みんなのアーユルヴェーダprananamナチュロパシークリニックのチラシ

トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問 ご回答
時期 2019年2月
所要日数 1回
トリートメントの前の問診 なし
ドーシャチェック なし
受けたトリートメントの種類 オイルマッサージ、スチームバス
マッサージの際のセラピストの人数 1人(女性ドクターでした)
トリートメント中に身につけるもの 自分の下着
食事/食事指導 なし
料金 2000ルピー
[rate title=”評価”] [value 3]清潔度[/value]  [value 3.5 end]おすすめ度[/value] [/rate]

メッセージ

トリヴァンドラムのおいしいナチュロパシーレストラン Pathayamと、同経営のトリートメント施設です。
長期トリートメントで入院しているインド人に数名お会いしました。
レストランでお会いしていたドクターと、電話でトリートメント内容を決めました。
オイルマッサージは、ごま油を使いました。
マッサージベッドには新聞が敷かれていました。外国人向けではなく、インド人から愛されている施設なのでしょう。新聞は途中で外したので、最初から敷かないでおくこともできそうです。
マッサージは、摩擦や絞りだすようなテクニックが豊富でした。医師自らが、毎日トリートメントにあたっていることが、とても新鮮でした。
オイルマッサージが終わると、スチームに入り、最後にシャワーで緑豆の粉を使って余分なオイルを流します。終了後にドクターとお話する時間をいただきました。



他にもあります!みんなのアーユルヴェーダ。

あなたのアーユルヴェーダ体験シェアしていただけませんか?

あなたはアーユルヴェーダを受けて、どう感じましたか?
アーユルヴェーダを学んで、人生に変化はありましたか?
施設は何を決め手に選びましたか?

AROUND INDIAは、新しいことにチャレンジするときって、誰かの体験談がとても力になると思うんです。
あなたの体験を「みんなのアーユルヴェーダ」にシェアしていただけませんか?

トリートメント情報のシェアはこちら≫
スクール情報のシェアはこちら≫

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設タグ: ケララ, トリートメント, 伝統医学, ナチュロパシー

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

インド5年ビザ復活

2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。

Previous Post: «BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center サダナンダ先生 みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州
Next Post: 3月16日 ラジオ J-WAVE 葉加瀬太郎さんの「ANA WORLD AIR CURRENT」出演します バイオリニスト葉加瀬太郎さんとAROUND INDIA田村ゆみ»

最初のサイドバー

最近の記事

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

インドで買った木製キッチンツールおままごとセット

おもちゃのインドのキッチンツール2:コンカン地方編

画像ありません No image

アーユルヴェーダ治療が、インドの保険適用に!

ヨガ映画聖なる呼吸、親子ヨガ

あなたのヨガはどこから?映画「聖なる呼吸 – ヨガのルーツに出会う旅」

Dabur社ニーム歯磨きと竹歯ブラシ

アーユルヴェーダ歯磨き粉Dabur Neem Toothpasteをためしてみました

ケララ州パラッカドの織物工房 糸工程

白地に金糸の伝統布。ケララの織物工房を訪問 ①|ケララ州パラッカド

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/