• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アーユルヴェーダを学んだ日々

アーユルヴェーダって何に効くの?

Home > アーユルヴェーダのこと > アーユルヴェーダって何に効くの?
アーユルヴェーダを学んだ日々

投稿日: 2020-08-26// 最終更新日: 2020-09-11//  by 田村 ゆみ//

アーユルヴェーダに対する最初のイメージは「なにか体に良さそうなもの」という感じでした。
独学でヨガをしていたとき、古い本に「アーユルヴェーダ」という文字を見つけたのです。

気になりました。そしてヨガのなかでも浄化療法というものに惹かれました。
ヨガはポーズをするものだと思っていたので、体の中に悪いものがあって、出す必要があるとか考えてもみませんでした。

アーユルヴェーダを学びはじめ、ケララのお医者さんの処方を受け、薬を飲んで元気になり、その先生に教わりにインドへ行き、病院でパンチャカルマを受けて、もっと元気になりました。

それが2008年のこと。

今年2020年のお盆に、人間ドックを受けました。

郵送されたきた結果には、2007年・2008年・2020年の記録が並んでいました。
昔受けた時の記録が残っていたのですね。アーユルヴェーダと出会う前の記録です。

比較してみると、体重は100g減り、身長は1cm伸びていました。
総合結果として、2007年「C 貧血」、2008年「C 貧血」、そして2020年には「A 異常所見なし」と書いてありました。

人間ドックの結果

高校時代「重度の貧血」と診断を受け、20代も献血を断られるほどだったのですが放置。
よく立ちくらみしてました。
それでも当時は生理が重く、治らないと診断を受けていたので、貧血なのはしかたない程度の気持ちでした。

それが特に貧血の治療を受けたわけでもないのに、知らぬ間に良くなっていました。

コロナで体温を測るようになり低体温が改善していたことに気づき、小さい頃から汗をかけず熱がこもってしまう体質で、水のスポーツ以外では熱中症のような状態になりやすく倒れることもありましたが、オイルマッサージなどで汗もかけるようになりました。そうしたら、苦手だったクーラーも快適なものになったのです。

面倒くさいことは苦手なので、全然ストイックな生活はしてないし、お肉もジャンクフードもおいしくいただきます。
それでも、いまのところとっても元気。

アーユルヴェーダは「整う」とか「本来もっているチカラに手を貸してくれる」ようなイメージ。
ひとりひとり整っていないところは違うので、変化のしかたもスピードももちろん違います。
でも何かをすれば、絶対になにかしら変わる。
以前オノヨーコさんがこのようなことを仰っていました「イギリスで海に小さな石を投げ入れたら、その波は日本まで届く」

生理、冷え性、不妊、睡眠など、実は長期間困っているというようなもの、方法が見つからず困っているような不調は、案外暮らしを整えるだけでも緩和する可能性を秘めています。
どこに効くかは、あなたしだい。

ストレスが強いなどの場合は、自分でなんとかするよりも、まずセラピストさんの手を借りるとリラックスできて、心の栄養にもなるでしょう。
事故やショックのあとで調子が悪いなら、マルマという急所に問題があるかもしれません。
お気に入りのサロンを見つけて相談してみては?

日本でアーユルヴェーダ医師の診療を受けたいときは、多分唯一?のハタイクリニックに行ってみましょう。

アーユルヴェーダの基本的な考えは、こちらからどうぞ。
アーユルヴェーダの基本①:インドの伝統医学アーユルヴェーダとは?

紙ベースは、こちらをどうぞ。
むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, パンチャカルマ日記タグ: お薬, トリートメント, 伝統医学

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «アーユルヴェーダの明るい未来 コロナで見えてきた、アーユルヴェーダの明るい未来
Next Post: 暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ タミルの発酵水ごはん»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

インドを安全に旅しよう

インドはコワイ?!現地で聞いた危険事例と防御策

MGS Kalari Dineshan Gurukkal薬用オイルをボトルに詰めているところ

ケララ伝統武術のマッサージを学ぼう!「カラリパヤットゥ」スクール/マッサージ

海外送金Transferwise送金の流れ

海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」

金柑ジャガリーのぬるま湯割

アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう

水戸のスリランカ料理コジコジ スリランカプレート

北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA