• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中|詳しくはこちら≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
とら屋食堂のケララベジミールス

ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪

Home > インドのこと > ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪
とら屋食堂のケララベジミールス

投稿日: 2018-11-19// 最終更新日: 2019-12-14//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 2回目は”とら屋食堂”
  • メニュー
    • ランチ
    • ディナー
  • 注文したもの
    • 2018年11月某日
    • 2018年12月某日
    • 2019年1月某日
    • 2019年8月某日
    • 2019年12月某日
  • 店舗詳細

2回目は”とら屋食堂”

YAJとのコラボ講座の時は、西荻窪界隈の気になるインド料理屋さん巡りも楽しんでいます。

[kanren id=”9642″ target=”_blank”]

2回目にお邪魔したのは、とら屋食堂!
Google mapで辿っていくと、「南インドミールス」と書いた緑色の旗がはためいていました。

お店の看板は「とびうおKitchen」と出ていますが、安心してドアをくぐりましょう。
※とびうおKitchenというスリランカ料理のお店を間借りされています。

その後、独立オープン。ミールス屋 とら屋食堂になりました。

メニュー

ランチ

ミールスです。付け合わせのうち、3種の野菜料理は変化します。
現地食堂のように、おかわり自由なシステムです。(豆のドーナツ ワダを除きます)

西荻窪南インド料理とらや食堂のミールスメニュー食べ方
西荻窪南インド料理とらや食堂のオプションメニュー
西荻窪南インド料理とらや食堂のサッディヤメニュー

左から、ミールスの説明と食べ方。一品料理やドリンクなどのオプションメニュー。特別なごちそうサッディヤメニューです。ピンクウォーターも入ってます。

ディナー

こちらもミールスですが、お昼と盛り付けも変わっています!

西荻窪とら屋食堂のディナーメニュー

注文したもの

2018年11月某日

西荻窪南インド料理とらや食堂のミールス

お米にダルがかかった、ケララの風を思わせるミールス♩
3種類の野菜料理は、左から、キャベツ、ビーツ、春菊。
春菊も合います!わたしはビーツのパチャディが大好きなので、とってもうれしかったです。

ワダが揚げたてなのもすごくうれしい!やっぱりできたて最高です。
サンバルのオクラやトマトも鮮やか。お野菜たっぷりで、胃に負担がかからないお味。
みなさんから、おかわり大人気だったのも、よーくわかります。

西荻窪南インド料理とらや食堂のミールス
西荻窪南インド料理とらや食堂のチャイ

一品料理のオーダーもどんどん入っていました。
みなさん、既に一品料理のおいしさをご存知な様子。

西荻窪南インド料理とらや食堂のとらさんわたしは講座前で頭をスッキリさせておくために、消化を軽くしておきたかったので、おかわりガマン。サンマのマサラロースト、牡蠣のアチャールなど、食べたい一品メニューも、次回のお楽しみに。

しめはチャイを別オーダー。
ケララでは、ランチ後にチャイを飲む習慣はないのですが、こればかりは現地でも欲しくなってしまうのです。
甘さを「控えめ」や「たっぷり」などオーダーできます。

肉祭りなどイベントもされているそうなので、ぜひ行ってみてくださいね。

2018年12月某日

またまたお邪魔してきました。

食後のスッキリ感がとてもいいのです。

今回の日替わりお野菜三種は、人参、ビーツ、白菜でした。人参の甘みが、とてもおいしく、他のものともすごく合ってて、お替り。

現在、東京・大森のケララの風IIで開催中の、いろんなお店のミールスが食べられるフェア記念ブック。
掲載店の割引クーポン付き。

カレーリーフ限定販売中。
AROUND INDIAでは、昨年、屋外に地植えして、急激に手持ちが寂しくなってしまったカレーリーフを補充できました。
生まれた環境が違えば、強さも違うはず♩アーユルヴェーダ自然のお薬2:カレーリーフ栽培日記

今日も満足!さーて、講座へ行ってきます😀

2019年1月某日

さて、月イチ恒例のようにお邪魔してます、とら屋食堂さん。

今回は講座の後の初ディナー。
ディナーミールスは、一皿目が揚げたてのワダ、チャトゥニ、人参のコサンバリというサラダ。
豆からできたワダ。そしてにんじんサラダに入った豆。
インド料理は、本当に豆使いがすごい。

西荻窪とら屋食堂のディナーミールス

そしてメインのベジミールス。体が温まる根菜がメイン。

西荻窪とら屋食堂のディナーミールス

透き通った軽いサンバル、ラッサムにダル。
さつまいも・フェンネル・フェンネルの根茎の組み合わせは、蓮根の歯ごたえもよく、マンゴーアチャールも油っこくなく、とてもおいしかったです!

シメはカルダモンのおいしいチャイでした。
たくさんいただいたけれど、自宅に着くころには胃がすっきりでした。

2019年8月某日

曲がりカレーから、独立オープンされたとら屋食堂さんへ。

ディナーミールスを注文。
最初に、イドゥリーかワダを選択します。

続いてディナーミールス。
ゴーヤの苦味、さらっとしたラッサムの辛味、ダルの甘みと、バランスよくいろんな味をいただけました。

今回は、オプションでエリンギのアチャールを追加しました。
まるで鮑のステーキ!おいしいです。

西荻窪とら屋食堂 エリンギのアチャール

アーユルヴェーダでは、消化のために、食事のときは水はあまり飲まないように勧められていて、わたしも普段あまりたくさん飲まないようにしているのですが、このときは講座の後で喉がカラカラ。
大きなカップでお水を3杯、さらにカレーの水分、アップルシードル1杯飲みました。
でも!とら屋食堂ミールスは消化がスムーズ。3時間後には、ほぼ消化完了です。

おいしく食べて、食べた後もスッキリ。
夜にもおすすめな”とら屋食堂”です。

とら屋食堂のミールスを楽しむAROUND INDIA

2019年12月某日

マハラシュトラ州出身の友人と集合!
偶然Ameyさんの誕生日当日で、楽しいパーティーとなりました。

とらや食堂でお誕生日パーティ

全員ベジミールスをオーダー。
予約の電話をしたとき、出身地を尋ねられた理由が判明!
なんと、マハラシュトラの断食の時によく食べるというサブダナ(タピオカ)を使ったお料理を用意してくださっていました!

とらや食堂のディナーミールス

旬のきのこたっぷりコロンブ、かぼちゃとゴボウの組み合わせも最高!
アチャールたちもしょっぱ過ぎず辛すぎず、大好きな塩梅でした。

とらや食堂のディナーミールス 揚げたてワダ
とらや食堂 ディナーミールス 空豆のチャートマサラ和え
とらや食堂のディナーミールス マハラシュトラバージョン

みんなのアーユルヴェーダにパンチャカルマ体験を投稿してくださったMayurさんは、ドクターの指示に従ってヨーグルトは無しにしていました。エライです♩

外食のインド料理が重いと感じるインド人たちにも、家庭的な味のとら屋食堂は大のお気に入りとなりました。特にダル(豆カレー)のおかわりが続出。

誕生日ケーキは、インド式に誕生日の人が一口ずつ食べさせて。
写真は、最後にお誕生日の人が食べさせられているところ。
ところ変われば、習慣変わりますよね。

インドの誕生日の儀式

「そうそう、この本にAmolが載っているんだよ」と指したのは、インド食器販売アジアハンター 小林さんの著書日本の中のインド亜大陸食紀行!

とら屋食堂さんのサンプル本が、サイン入りになりました。
お店で探してみてくださいね。

とらや食堂

店舗詳細

名 称 とら屋食堂 Toraya Syokudo
食べログ   Facebook
電 話 03-6454-7745
時 間 11:30 – 14:30 (L.O.)
18:30 – 21:00 (L.O.)
定休日 不定休
Facebookで確認してください
住所・地図 東京都杉並区西荻窪北3-18-6
JR中央線「西荻窪」駅より徒歩3分駐車場なし。

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, カレー・インド料理タグ: ケララ, 日本, カレー

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

インド5年ビザ復活

2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。

Previous Post: «西荻窪南インド料理 大岩食堂 ミールス 自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪
Next Post: インドの外国文化を覗いてみよう!アフリカ食材店「Mamma Africa」|デリー デリーINAマーケットのアフリカ食材店Mamma Africa»

最初のサイドバー

最近の記事

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

みんなのアーユルヴェーダ MGSカラリ

みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】カラリパヤットゥ医術「MGS Kalari Clinic」ケララ州

アーンドラプラデーシュ州の景色

祝!コロナ治療薬として、アーユルヴェーダ薬が政府の承認を受けました!!

院長の診察を受けるAROUND INDIA田村ゆみ

インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②

ケララのピンクウォーターPathimukham

ケララ名物のアーユルヴェーダドリンク!ピンクウォーターの作り方

岩立フォークテキスタイルミュージアム所蔵品

〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/