• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アッチコッチバッチワークショップ

アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery

Home > インドのこと > アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery
アッチコッチバッチワークショップ

投稿日: 2018-05-06// 最終更新日: 2020-12-11//  by 田村 ゆみ//

アッチコッチバッチワークショップ

AROUND INDIAが、「Acchi Cocchi Bacchi(アッチ コッチ バッチ)」をはじめて知ったのはいつのことでしょうか。まさに一目惚れでした。

バッチの台紙には、どこのパーツを使っているよと国名が書かれていて、見ているだけで空想の旅の世界へ。

 

Saeko Takahashiさん(@saekotakahashi1122)がシェアした投稿 – 2018年 4月月24日午後7時47分PDT

コンセプトは、

いつでもどこでも、日常でも非日常でも、どんなときも「ここにいてもどこにいても旅を感じたい」

きっと、布好きさんには共通する、思わず買っちゃうけれど、ハサミを入れるのはなんかドキドキしてしまう、持っておくだけで幸せな布やパーツ達。
それをこんな風に生まれ変わらせて、新たな旅の形を作ってしまうSaekoさんの才能にほれぼれ。

ワークショップが開かれるということで、参加してきました!

会場は、自由が丘駅から徒歩2分という好立地のDIGINNER GALLERY WORKSHOP。

壁やテーブルの上には、古布やパーツの宝の山!

アッチコッチバッチワークショップ

ここから、好きなものを好きなように組み合わせていいなんて。

アッチコッチバッチワークショップ

AROUND INDIAは、ついついインドで見かける手法のものを探してしまいます。
作るバッチのイメージは、なんとなくインド北東部ナガランド州の男性。

こんな風に組み合わせたり、こんな風にしてみたり…というお話に、みなさんでフムフム。

黙々と、ときにはおしゃべりしながら、チクチク針を進めていると、あっという間に2時間が過ぎました!

お一人おひとり選ぶパーツが違って、組み合わせ方も違うのに、同じ空気感をまとっているような、不思議な感覚。みなさんスゴイ!帰ってからまた作りたいという気持ちになりました!

アッチコッチバッチワークショップ完成品

カバンにつけて。目に入る度にうれしい気持ち。

  • バッチのイメージにしたナガランドの男性

とても楽しいワークショップでした。

アッチコッチバッチワークショップ

4月26日(木)~5月16日(水)、Today ‘s special 自由が丘店で「Acchi Cocchi Bacchiの旅するバッチ」展を開催中。
ぜひ本物をご覧ください!旅気分、手仕事気分を触発しましょう。
インドの木版布を展示中の岩立ミュージアムもすぐそこです。

アッチコッチバッチのサイトも必見です!スクリーンショットをお借りしました。

アッチコッチバッチのウェブサイトスクリーンショット

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, お店・モノ・場所タグ: 日本, 布・刺繍, 手仕事

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «ウダイプルのローカル神様はマハラジャ インドの神様 大集合「ひとりひとり違うもの信じてていいんだよ」
Next Post: パンチャカルマ日記 2017 vol.14:シロダーラ最終日、ナスヤ5日目、エラキリ3日目、痛み 断食明けの食事アダパッティリ»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

AROUND INDIA田村ゆみのパンチャカルマ、スネハパナ、ギーを飲む

パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml

MGS Kalariで学ぶ

みんなのアーユルヴェーダスクール【番外編】カラリパヤットゥのマッサージ「MGS Kalari」ケララ州

サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ

喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!

気軽に作って楽しく食べるアーユルヴェーダのおうちごはんワークショップバナー

【終了】11月22日『気軽に作って楽しく食べる – アーユルヴェーダのおうちごはん』|東京・大田文化の森

自信がもてません

インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/