• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
パスパングワの生薬

スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!

Home > アーユルヴェーダのこと > ホームレメディ / 家庭療法 > スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!
パスパングワの生薬

投稿日: 2017-01-25// 最終更新日: 2021-01-17//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • パスパングワとは?
  • 効能
  • パスパングワの原料
    • 会社名が読めない、生薬パックの場合
    • Shiddalepa社のパスパングワ:Lekpeyawa teaの場合
    • Pasyale社のパスパングワの場合
    • Link Natural社のパスパングワ:Enriched Paspanguwaの場合
    • パスパングワの原料の定義は?
  • パスパングワの作りかた
    • 生薬パスパングワの場合
    • スリランカの家庭バージョン
  • 蒸気浴のやり方
  • 購入できるところ

パスパングワとは?

横浜・綱島のAGMトレーディングで、生薬が詰まった、いかにもアーユルヴェーダ煎じ薬の素といった体の商品を見つけました。

スリランカ人スタッフに尋ねると、「Paspanguwa パスパングワという、スリランカで飲まれているアーユルヴェーダドリンク」とのこと。

  • パスパングワパッケージ表
  • パスパングワパッケージ裏

効能

風邪や発熱時に、煎じてお茶にしたり、蒸気を浴びたりする

身体の痛み、頭痛、風邪の諸症状、トリドーシャから起こる不調、くしゃみ、鼻水、免疫力アップに良いと書いてある商品もあります。

アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?

パスパングワの原料

会社名が読めない、生薬パックの場合

パスパングワと説明書
パスパングワのパスは、5という意味
パスパングワには、5種類使うという意味があるようです。

それでは、原料を見てみましょう。

  1. Corriander(Koththamalli コッタマッリ、coriander seed コリアンダーシード)
  2. Venevelgata(ウェネウェルガタ、Columba Wood)
  3. Katuwelbatu(カトゥウェルバトゥ、Solanum virginianum、Yellow-fruit nightshade)
  4. Pathpadagam(パスパダガム、Mollugo cerviana)

原料は5種類はいっていたのですが、明記されていたのは、なぜか4種類でした。

Wikipediaによると、5種の原料は、ウェネウェルガタの替わりにThippilli(ティッピリ、Long pepper、長胡椒)とInguru(イングル、Ginger、生姜)が入っていました。

本来の5種は、何でしょう?

Shiddalepa社のパスパングワ:Lekpeyawa teaの場合

2020年にスリランカへ行き、パスパングワを数種類購入しました!

はじめにご紹介するのが、ペインバーム(痛みの軟膏)で知られるShiddalepa社のものです。
Lakpeyawa Teaという名称ですが、パスパングワとも書いてあります。

Ayurvedic Balm 【 アーユルヴェーダバーム 10gを2個でおとどけ。SIDDHALEPA シッダレパ バーム スリランカ万能軟膏(10g×2)スリランカのお土産でもらい、リピーター続出!日本入手困難!★送料無料★ 虫よけ ボディクリーム
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ティーバッグに入りで、生薬が粉砕されているため長時間煮出す必要がありません。
カップとお湯だけで、すぐ飲めて便利ですね。

Lakpeyawa Teaの原料は、次の5種類でした。

  1. Zingiber officinale(生姜)
  2. Coriandrum sativum(コリアンダー)
  3. Mollugo cerviana(パスパダガム、パッパーダガム、threadstem carpetweed)
  4. Coscinium fenestratum(コスキニウム)
  5. Piper longum(ピッパリ、長胡椒)
スリランカのアーユルヴェーダティー、パスパングワ

Pasyale社のパスパングワの場合

アーユルヴェーダハーブティーハーブティー、パスパングワ

1960年創立Pasyale社のパスパングワ paspanguwaも確認してみましょう。
こちらの原料は7種類!
パス(5)という数字にこだわらなくていいみたい。

  1. コリアンダー
  2. マラバールナッツ
  3. ナス
  4. コスキニウム
  5. 生姜
  6. タマザキフタバムグラ
  7. 黒胡椒
  8. 南姜

作り方は、3カップの水で10~15分煮出す。
大人は1/2ずつ2度に分けて飲む。10歳以下は1/4ずつ4度に分けて飲む。

効能は、風邪の諸症状、頭痛、身体の痛み、くしゃみ、鼻水、免疫力アップと書いてありました。

Link Natural社のパスパングワ:Enriched Paspanguwaの場合

アーユルヴェーダハーブティーハーブティー、パスパングワ

続いては、Link Natural社のEnriched Paspanguwaです。
サマハンを出している会社で、Dr CTスキャンに処方された薬は、全てこちらの製薬会社のものでした。
こちらの原料は8種類。

  1. コリアンダー Coriandrumsativum
  2. 生姜 Zingiberofficinale
  3. パスパダガム Hedyotiscorymbosa
  4. エラバトゥ Slanum surattense Lamk
  5. カトゥウェルバトゥ Solanumsurattense
  6. ヴィシュヌクランティ Evolvulus alsinoides
  7. ベニベル Coscinium fenestratum
  8. 黒胡椒 Piper nigrum

作り方は、3カップの水で10~15分煮出す。
飲み方は、大人は1/2ずつ2度に分けて飲む。10歳以下は、1/4ずつ4度に分けて飲む。

パスパングワの原料の定義は?

パスパングワの原料について調べていたら、次の論文が見つかりました。
Paspanguwa Herbal Formula, a Traditional Medicine of Sri Lanka: A Critical Review

The ‘paspanguwa’ formulation consists of five ingredients, namely Ginger (Zingiber officinale), ‘Pathpadagam’ (Hedyotis corymbosa), ‘Katuwalbatu’ (Solanum xanthocarpum), ‘Veniwalgata’ (Coscinium fenestratum) and Coriander (Coriandrum sativum). In some instances other herbs such as ‘Thippili’ (Piper longum), Thai eggplant (Solanum melongena), Black pepper (Piper nigrum), Wishnukranthiya (Evolvulus alsinoides) and Pawatta (Justicia adhatoda) may also be used.

パスパングワは5つの成分、すなわち、生姜、タマザキフタバムグラ、イエローフルーツナイトシェード、コスキニウム、コリアンダーで構成されています。
いくつかの例では、長胡椒、タイのナス、黒コショウ、アサガオカラクサ、マラバールナッツなどの薬草も使用します。

パスパングワの作りかた

生薬パスパングワの場合

生薬から、パスパングワを作ってみました。
説明書には、8カップの水が1カップになるまで煮出して飲むと書いてあります。

手順1 水を入れて水位をチェックする

やかんに水1カップ入れて、お箸などで水位を確認しておきます。

手順2 水とパスパングワを入れる

水7カップとパスパングワ1袋を入れます
薬缶にパスパングワと水を入れたところ

手順3 沸騰させる

グツグツ煮出します。

吹きこぼれにご注意。あぶなかったー。
沸騰して溢れんばかりのパスパングワ

手順4 煮詰める

1カップ分まで煮詰めたら完成!

手順5 濾して飲む

茶漉しなどで濾ししたら完成。
お好みで甘みを足してくださいね。
カップに注いだパスパングワ

紅茶のような濃い色の仕上がりになりました。
煎じ薬=苦い、まずいというイメージがあるかもしれませんが、香りも味もマイルドで飲みやすいです。
口にほどよく残る苦味。ほんのりと感じる薬っぽさ。

「味はきつくないけど、おいしくない」という意見もありました。

スリランカ風に、お砂糖やジャガリーを入れると飲みやすくなります。

スリランカの家庭バージョン

スリランカのアーユルヴェーダハーブティー

スリランカのお寺にも売っていました。
生薬の種類は多いですが、パスパングワと呼べるようです。

スリランカでアーユルヴェーダハーブティーハーブティーを煮出してもらっているところ

お世話になっていたお宅で作ってもらいました。
一回で使用したのはザルの1/3〜半量くらい。

ティーポットに注いで、お好みでジャガリーで甘みをつけて。
ご家族みんなで飲みました。
子どもたちは「いらなーい」と拒否していましたが、わたしが先に飲んで「悪くないよー」言うと、一人は恐る恐るチャレンジ。思ったほど悪くなかったみたいでした。
小さい頃に嫌いだったものでも、ある程度の歳になったら平気になってたっていうことありますよね。

ジャガリー (さとうきび)粉末
created by Rinker
マハリシアーユルヴェーダ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

蒸気浴のやり方

パスパングワは、風邪っぽい症状の時の蒸気浴にもおすすめ。
この場合の蒸気浴は、湯気を鼻から吸い込む方法。
詰まっているときや、体の冷たさを感じる時などに試してみてください。

沸騰させて、煎じ薬を作るところまでは、お茶と同じ。
火からおろしたら、頭部を大きなタオルなどで覆い、スチームが逃げないようにして、ゆっくりと吸い込みましょう。

注意

蒸気浴には、ティーバッグや顆粒ではなく生薬がおすすめ。
沸騰状態の熱い蒸気は、デリケートな粘膜を痛める恐れがあります。火からおろして、注意しながらゆっくり吸い込むこと。

頭が重い日に蒸気浴をしたら、かなりスッキリ!

購入できるところ

  • 横浜・綱島 AGM tradingオンラインショップ
  • スリランカから発送。スリランカ・インドのグロッサリーショップ YASMEEN (ヤスミン) 
  • パスパングワ Paspanguwa | PAHANAスパイスショップ 

AGMトレーディングのお店に伺った時の模様はこちら。

混ぜるだけですぐ飲める。簡単「スリランカのアーユルヴェーダティ「Samahan サマハン」を飲んでみよう!」もどうぞ。

アーユルヴェーダティ「Samahan サマハン」を飲んでみよう!

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, ホームレメディ / 家庭療法タグ: 買い物, お薬, レシピ, 伝統医学, 生活のヒント, スリランカ

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «ジャイプールで買ったボンベイキッチンセット おもちゃのインドのキッチンツール1:ムンバイ編
Next Post: 【終了】2月12日「アーユルヴェーダと南インド料理のワークショップ」 アーユルヴェーダと南インド料理のワークショップ茅ヶ崎»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

スリランカ料理KING LIONのスリランカチャイを作っているところ

スリランカ人シェフのフレッシュスパイス料理「King Lion キングライオン」|神奈川・溝の口

シンガポールバクテーカレー

7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」

Grandmother of the jungle | The News Minute

ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ

牛の顔が付いたアーユルヴェーダ専用マッサージベッド

アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?

大山ヤジニ ミールス

【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA