• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ

喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!

Home > アーユルヴェーダのこと > ホームレメディ / 家庭療法 > 喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ

投稿日: 2017-01-16// 最終更新日: 2022-02-06//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • サマハン Samahanとは?
    • サマハンの原料
    • サマハンの効能
  • サマハン・アーユルヴェーダティを飲んでみよう!
    • 作り方と頻度
    • サマハンのお味は?

サマハン Samahanとは?

サマハンとは、スリランカの製薬会社Link Natural Productsのアーユルヴェーダティのこと。

AROUND INDIAは、はじめ横浜・綱島のインド・スリランカ食材店AGMトレーディングでおすすめしていただきました。
喉の調子が悪い時に良いそうですよ。

  • サマハンアーユルヴェーダティ表
  • サマハンアーユルヴェーダティ裏

サマハンの原料

14種類の生薬を配合しています。
アサガオカラクサ、クマツヅラ科クサギ属、メギ科メギ属、生姜、マラバールナッツ、ダイアモンドフラワー、イエローフルーツナイトシェード、長胡椒、ナンキョウ、黒胡椒、クミン、アジョワン、コリアンダー、甘草。

Vishnukranthi、Siritekku、Venivel、Ginger、Vasaka、Pathpadagam、Katuwelbatu、Long Pepper、Galangal、Black pepper、Cumin、Ajowan、Coriander、Liquorice

サマハンの効能

Link Natural Products社によると、サマハンの効能は…

呼吸器系の症状。たとえばカタル、風邪、くしゃみ、鼻づまり、鼻水、喉のイガイガ、声枯れ、咳、喉の痛み、熱、頭痛、目のかゆみ、涙目などの緩和

サマハン・アーユルヴェーダティを飲んでみよう!

今は風邪やインフルエンザの季節。そして乾燥や寒さで喉を痛めてしまやすい季節です。
早速飲んでみましょう。

作り方と頻度

  1. サマハン一袋を、カップに入れます。
  2. お湯を100mlほど注ぎます。
    顆粒状なので溶けやすい。

飲みにくい場合は、砂糖を足してみて。
子どもからお年寄りまで年齢は問いませんが、5歳未満は半量で作りましょう。

サマハンアーユルヴェーダティ中身
サマハン 顆粒のため溶けやすい

風邪かな?と思ったら、1日3〜4回飲んでみましょう!
牛乳を加えたり、お茶などのホットドリンクに入れるのもおすすめとのこと。

サマハンのお味は?

ピリピリっと辛く、やさしい甘さ。

AGMトレーディングのスリランカ人女性スタッフさんが、
「好きな人と苦手な人がわかれる」
と仰っていましたが、女性は好きという方が多いです。
アーユルヴェーダや漢方、スパイスに慣れている方は、きっとおいしくいただけるでしょう。

お試しいただいた感想は、「香りはカレーみたい」「味はピリッと辛くておいしい」などなど。
ミルクとの相性もなかなか好評です。
あなたもチャレンジしてみてくださいね。

AROUND INDIAオンラインストアでもお取り扱い始めました。

AROUND INDIAオンラインストア サマハン アーユルヴェーダティー

amazonでは、もっと大きなサイズも買えます。

サマハン(アーユルヴェーダ・ティー)×10箱(100袋)
created by Rinker
サマハン
¥3,075 (2022/07/05 11:43:44時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: ホームレメディ / 家庭療法タグ: 買い物

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «鶏肉のムルギーカレーランチ 横浜の旅カフェ「Point Weather ポイントウェザー」のインドランチ
Next Post: 2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?! ムンバイのインド門の夜»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

カヌールの宿Seashellの目の前のビーチ Adikardarai beach

ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケララ州カヌール

ギーを持ってきたセラピスト

パンチャカルマ日記2008 vol.3:大量のギーを飲む1日目

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

インド相談室:アーユルヴェーダ留学に必要な語学力は?

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?

ルマリロティとバターロティ、チキンブッラとマトンキーマカレジ

宮殿の湖が間近に迫るノンベジレストラン「Al Rehmaniya」|ラジャスタン州ウダイプル

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/