MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  4. インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類

2017 12/06
みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
2017-12-06 2019-10-23
PVA アーユルヴェーダのトリートメントルーム
もくじ

ケーララ(ケララ)州のアーユルヴェーダ病院の場合

AROUND INDIA 田村ゆみです。
わたしが学んだアーユルヴェーダ病院では、はじめの1ヶ月間、アーユルヴェーダの基本理念や各種マッサージなどのトリートメントの実技について学びます。
この1ヶ月間のコースを受講する方が最も多いです。

午前が座学→長めのお昼休み→午後が実技という流れでした。

1ヶ月分の予定表が用意されていましたが、ドクターやセラピストの都合などで、たびたび変更になりました。
こちらのアーユルヴェーダ病院を例に、どんなトリートメントを習うのか見てみましょう。

マッサージだけじゃない「アーユルヴェーダ トリートメント一覧」

日本では、ごま油を使ったオイルマッサージや、おでこにオイルを垂らすシロダーラが人気ですが、本場インドでは、もっともっといろんなトリートメントが活用されていました!

ナスヤ
Nasya
5つの浄化療法パンチャカルマの一つ。
鼻からオイルなどを入れ、頭部に溜まった粘液や老廃物を口から吐き出す。肩から上の不調全般に。
タルパナ
Tarpanam
目の周りに粉を練った土手を作り、薬用ギーなどの油分を満たす。
カルナプーラナム
Karnapooranam
耳の中を薬用オイルで満たす。
フェイスマッサージ
ムクアヴィヤンガ、Mukhabhyanga
顔のマッサージ。
フェイシャルトリートメント ハーブパウダーを使ったクレンジング。
葉を入れたお湯を使ってスチームを当てる。
ハーバルクリームでマッサージ、パックなど。
全身マッサージ
アヴィヤンガ
Abhyanga
7つの体位で行うオイルマッサージ
ヘッドマッサージ
シロアヴィヤンガ
Siroabhyanga
頭部のマッサージ。
ケーララ(ケララ)では一般家庭でも、親が子にしたり、入浴前に自分でしたりとよく行われている。
エラキリ
Elakizhi
ボールマッサージ:薬草を炒めたものが入った団子を使ったマッサージ。ケーララ(ケララ)マッサージの一つ。
ナヴァラキリ
Navarakizhi
ボールマッサージ:ナヴァラという薬効の高いとされる米を牛乳で煮込んだものが入った団子を使ったマッサージ。ケーララ(ケララ)マッサージの一つ。
ポディキリ
Podikizhi
ボールマッサージ:パウダー状のハーブやスパイスをココナッツなどと炒めたものが入った団子を使ったマッサージ。ケーララ(ケララ)マッサージの一つ。
ウドゥワルタナ
Udwarthana
パウダー状のハーブやスパイスを、毛穴にすり込むように行うマッサージ。肥満やカパによく用いられる。
シロダーラ
Siro dhara
額に液体を垂らす。シロは頭部を意味する。
オイルの場合、タイラダーラ(Thailadhara)
牛乳の場合、クシーラダーラ(Kshiradhara)
バターミルクの場合、タクラダーラ(Takradhara)と呼び方が変わる。母乳やココナッツジュースなどを用いることも。
ピリチリ
Pizhichil
別名オイルバス。
温めたオイルを全身にかけ流す。たっぷりのオイルを使用する贅沢なトリートメント。
フットマッサージ
パーダヴィヤンガ
Padabhyanga
つま先から膝下辺りまでのオイルマッサージ。
カーサという伝統の健康器具を用いる(AROUND INDIAオンラインストアで販売中≫)
ヴァスティ
Vasti
練った小麦粉で土手を作り、温かいオイルを満たす。
腰の場合、カティヴァスティ(Kativasti)
首の場合、グリヴァヴァスティ(Grivavasti)
膝の場合、ジャヌヴァスティ(Januvasti)
胸の場合、ウロバスティ(Urovasti)と部位によって名称が異なる。
テーブルマッサージ
ボディマッサージ
床上で行うカラリパヤットゥ のマッサージと手順は似ているが、薬木製のベッドの上で行う。
ベビーマッサージ 赤ちゃんに施すオイルマッサージ。
プレグナンシーマッサージ 妊婦さんに施すオイルマッサージ。
カラリマルママッサージ
Kalari marma massage
ケーララ(ケララ)の伝統武術 カラリパヤットゥ で行われているオイルマッサージ

授業以外にも、その時期に見えた患者さんによって習えるトリートメントは変わります。
例えば、うがい法、頭部にオイルを満たすシロヴァスティ、腰などの部分浴、スチームバス(サウナ)、嘔吐、下痢、浣腸、血を抜く(瀉血)、喫煙法(薬用タバコ)など、まだまだあります。

滞在期間が長くなると、その分習えるトリートメントも増えるというわけなのです。
授業以外にも、自分でトリートメントを受けたり、生徒同士で練習したり、医師やセラピストに確認したり。学びを深められる機会はいっぱい。
病院という環境ならではで楽しかったです。
[wcm-show id=5284]

みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
トリートメント 病院
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ