• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
PVA アーユルヴェーダのトリートメントルーム

インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > インドのアーユルヴェーダスクールで習ったトリートメントの種類
PVA アーユルヴェーダのトリートメントルーム

投稿日: 2017-12-06// 最終更新日: 2019-10-23//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • ケララ州のアーユルヴェーダ病院の場合
    • マッサージだけじゃない「アーユルヴェーダ トリートメント一覧」

ケララ州のアーユルヴェーダ病院の場合

AROUND INDIA 田村ゆみです。
わたしが学んだアーユルヴェーダ病院では、はじめの1ヶ月間、アーユルヴェーダの基本理念や各種マッサージなどのトリートメントの実技について学びます。
この1ヶ月間のコースを受講する方が最も多いです。

午前が座学→長めのお昼休み→午後が実技という流れでした。

1ヶ月分の予定表が用意されていましたが、ドクターやセラピストの都合などで、たびたび変更になりました。
こちらのアーユルヴェーダ病院を例に、どんなトリートメントを習うのか見てみましょう。

マッサージだけじゃない「アーユルヴェーダ トリートメント一覧」

日本では、ごま油を使ったオイルマッサージや、おでこにオイルを垂らすシロダーラが人気ですが、本場インドでは、もっともっといろんなトリートメントが活用されていました!

ナスヤ
Nasya
5つの浄化療法パンチャカルマの一つ。
鼻からオイルなどを入れ、頭部に溜まった粘液や老廃物を口から吐き出す。肩から上の不調全般に。
タルパナ
Tarpanam
目の周りに粉を練った土手を作り、薬用ギーなどの油分を満たす。
カルナプーラナム
Karnapooranam
耳の中を薬用オイルで満たす。
フェイスマッサージ
ムクアヴィヤンガ、Mukhabhyanga
顔のマッサージ。
フェイシャルトリートメント ハーブパウダーを使ったクレンジング。
葉を入れたお湯を使ってスチームを当てる。
ハーバルクリームでマッサージ、パックなど。
全身マッサージ
アヴィヤンガ
Abhyanga
7つの体位で行うオイルマッサージ
ヘッドマッサージ
シロアヴィヤンガ
Siroabhyanga
頭部のマッサージ。
ケララでは一般家庭でも、親が子にしたり、入浴前に自分でしたりとよく行われている。
エラキリ
Elakizhi
ボールマッサージ:薬草を炒めたものが入った団子を使ったマッサージ。ケララマッサージの一つ。
ナヴァラキリ
Navarakizhi
ボールマッサージ:ナヴァラという薬効の高いとされる米を牛乳で煮込んだものが入った団子を使ったマッサージ。ケララマッサージの一つ。
ポディキリ
Podikizhi
ボールマッサージ:パウダー状のハーブやスパイスをココナッツなどと炒めたものが入った団子を使ったマッサージ。ケララマッサージの一つ。
ウドゥワルタナ
Udwarthana
パウダー状のハーブやスパイスを、毛穴にすり込むように行うマッサージ。肥満やカパによく用いられる。
シロダーラ
Siro dhara
額に液体を垂らす。シロは頭部を意味する。
オイルの場合、タイラダーラ(Thailadhara)
牛乳の場合、クシーラダーラ(Kshiradhara)
バターミルクの場合、タクラダーラ(Takradhara)と呼び方が変わる。母乳やココナッツジュースなどを用いることも。
ピリチリ
Pizhichil
別名オイルバス。
温めたオイルを全身にかけ流す。たっぷりのオイルを使用する贅沢なトリートメント。
フットマッサージ
パーダヴィヤンガ
Padabhyanga
つま先から膝下辺りまでのオイルマッサージ。
カーサという伝統の健康器具を用いる(AROUND INDIAオンラインストアで販売中≫)
ヴァスティ
Vasti
練った小麦粉で土手を作り、温かいオイルを満たす。
腰の場合、カティヴァスティ(Kativasti)
首の場合、グリヴァヴァスティ(Grivavasti)
膝の場合、ジャヌヴァスティ(Januvasti)
胸の場合、ウロバスティ(Urovasti)と部位によって名称が異なる。
テーブルマッサージ
ボディマッサージ
床上で行うカラリパヤットゥ のマッサージと手順は似ているが、薬木製のベッドの上で行う。
ベビーマッサージ 赤ちゃんに施すオイルマッサージ。
プレグナンシーマッサージ 妊婦さんに施すオイルマッサージ。
カラリマルママッサージ
Kalari marma massage
ケララの伝統武術 カラリパヤットゥ で行われているオイルマッサージ

授業以外にも、その時期に見えた患者さんによって習えるトリートメントは変わります。
例えば、うがい法、頭部にオイルを満たすシロヴァスティ、腰などの部分浴、スチームバス(サウナ)、嘔吐、下痢、浣腸、血を抜く(瀉血)、喫煙法(薬用タバコ)など、まだまだあります。

滞在期間が長くなると、その分習えるトリートメントも増えるというわけなのです。
授業以外にも、自分でトリートメントを受けたり、生徒同士で練習したり、医師やセラピストに確認したり。学びを深められる機会はいっぱい。
病院という環境ならではで楽しかったです。
[wcm-show id=5284]

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設タグ: トリートメント, 病院

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «MangaloreのMachaliのフィッシュミールス 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ
Next Post: 想像をかきたてるメニューがいっぱい!カフェ「The Pantry ザ・パントリー」|ムンバイ・フォート地区 ターメリックフムスボウル»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ

インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

アッチコッチバッチワークショップ

アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery

5%の奇跡ポスター

映画『5パーセントの奇跡 ~嘘から始める素敵な人生~』アーユルヴェーダレシピ プレゼント

カヌールのホテルRainbow Suite室内

カヌール駅まで7分!静かなホテル「Rainbow Suites」|ケララ州カヌール

PVA Ayurveda Japan 院長と代表のAROUND INDIA田村ゆみ

PVA Ayurveda Hospital アーユルヴェーダスクール日本窓口は終了いたしました

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/