• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
Dabur社ニーム歯磨きと竹歯ブラシ

アーユルヴェーダ歯磨き粉Dabur Neem Toothpasteをためしてみました

Home > アーユルヴェーダのこと > アーユルヴェーダ歯磨き粉Dabur Neem Toothpasteをためしてみました
Dabur社ニーム歯磨きと竹歯ブラシ

投稿日: 2021-12-14// 最終更新日: 2021-12-14//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 原料
  • ニームを歯磨きに使うなら

今回ためしたのは、インドのアーユルヴェーダ製品の会社として有名なDabur社の歯磨き粉。
インドでは、アーユルヴェーダに興味がなくとも、この会社の歯磨き粉を使っている家庭は多いです。
一番人気はRedかな。

ダバール レッド トゥースペースト 100g(歯磨き粉)Dabur Red ToothPaste
created by Rinker
Dabur India
¥527 (2022/07/06 07:39:24時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

今回は、Neemです。

Dabur Herbal ニーム歯磨き粉、150 gm +歯ブラシの無料
created by Rinker
DABUR
¥1,301 (2022/07/06 07:39:24時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ニームというのは、葉も枝も花もとーっても苦い、歯や口のケアにいい薬木です。
インドには、その枝で歯磨きする人もたくさんいます。

アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem

Neem Toothpasteは、Dabur社の説明によると、歯茎のケア、口腔衛生、出血、歯茎のゆるみ、口臭などにおすすめのナチュラルな歯磨き粉とのこと。

Dabur Herb’l Neem helps in providing complete gum care in the oral hygiene space

Neem extract in the toothpaste acts as an antibacterial agent that fights plaque, harmful bacterial and protects gums

The toothpaste along with Neem has other astringents like Lotur bark and Bullet wood to help prevent bleeding and spongy gums

This unique formulation with trusted natural herbs ensures strengthening of gums and teeth that is long lasting

AROUND INDIAは普段、伝統医の歯磨き粉や、Auromereの歯磨きペーストを使っているのですが、このDabur Neem Toothpasteも定番として仲間入りするかな?

では、早速ためしてみましょう!

Dabur社ニーム歯磨きと竹歯ブラシ

ニームを思わせる緑がかった色のペーストです。
竹歯ブラシにつけて磨いてみると、普段泡立つものを使わないからでしょうか、よく泡立つ感じが苦手です。
そしてお味はと言えば、うーーーん、厳しい。
ニームの苦味ではなく、ちょっと変わったお味。さらにこの苦手な感じは香料かな?!

ごめんなさい、30秒ほどでおためし中止です。

念入りに口をゆすいで、5分ほど経ってから味覚チェックのためにお茶を飲んでみると、残っている味と香りが邪魔をして変な味になってしまいました。
その後、2時間ほど香りが残っていて、昼食の準備にも支障がありました。
歯磨き粉で、ここまで残るとはびっくり。残念ながら、AROUND INDIAにとってはかなり苦手でした。

何がそこまで苦手だったのか、原料を調べてみることにしました。

原料

成分表によると、炭酸カルシウム、水、グリセリン、ハーブエキス、シリカ、ラウリル硫酸Na、ニーム香料、カラギーナン、ケイ酸Na、ニームリーフエキス、安息香酸Na、サッカリンNa、メチルパラベン。プロビルパラベン、クロロフィリン。

あらら。表には「フッ化物、有害化学物質は含まれない(No fluoride, No harmful chemicals)」ナチュラルな歯磨きと書いてあったので、すっかりナチュラル系かと思っていましたが、評判の悪い成分がちらほら見受けられます。

『発泡剤』という欄に歯磨き粉を泡立てる成分として ラウリル硫酸ナトリウムまたは、ラウレス硫酸ナトリウムという成分が含まれていませんか?     この成分は歯磨き粉だけでなく、シャンプーや洗顔料、洗濯用洗剤、台所用洗剤など 日常生活で使用する多くの製品に使われている界面活性剤です。

みずの矯正歯科

実際にアメリカや欧米の一部では ラウリル硫酸Naを禁止している国も ある程です。 この成分は口内粘膜から吸収しやすく ダイレクトに血管に入って15秒で心臓に届きます。 また目の裏や肝臓、 女性の場合は子宮等に蓄積します。 近年若年性白内障が多くなっているのですが それは歯磨き粉に含まれるラウリル硫酸などが 原因のひとつではないかと疑われています。 また最近の若い人に味覚障害が多いのも ラウリル硫酸Naなどの合成界面活性剤が 舌の表面の味細胞を溶かして破壊しているのが 原因だと言われています。

東山歯科医院

アーユルヴェーダと書いてあっても、アンナチュラルはいっぱいあるのに。うっかり買う前のチェックを怠りました。

ニームを歯磨きに使うなら

口にいいニームを取り入れるなら、無添加歯磨き粉にパウダーを混ぜてみても◯
しっかり苦味も感じられますよ。

もしくはニームパウダー、岩塩、炭などを細かいパウダーにして、よく混ぜ、歯ブラシや指で磨いても。

ニームパウダーは、AROUND INDIAオンラインストアでもお取り扱いしているので、よかったらためしてみてくださいね。

 

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, ホームレメディ / 家庭療法タグ: 買い物, アーユルヴェーダ, ためしてみました

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «GINZA2022年1月号 おしゃれな人が毎日使うもの 雑誌”GINZA”でアーユルヴェーダティー「サマハン」をご紹介いただきました
Next Post: ボンベイのキットで「インド式 家庭のお手軽チキンカレー」を作ってみました ボンベイ厚木駅前店のカレーキット»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

8月11日ロードショー!インド独立の裏側『英国総督 最後の家』

インド・マンガロール駅、線路を歩く人

マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ

浅草インドカーニバル 集合写真

濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!

スリランカの伝統医、整骨治療

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ

パスパングワの生薬

スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/